【本来は存在しないはず⁉︎】山陽つばめ号を乗り通してみた

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • 九州新幹線内各駅に停まる"つばめ号"は本来なら博多〜鹿児島中央のみ運行している列車です。
    しかし朝に上り1本だけ博多から山陽新幹線に直通する小倉行つばめ号が運行されています。
    旅行の様子をリアルタイムで更新中!
    Twitter: @dai_T_youtube Instagram: jrjk1020
    (最近はTwitterよりInstagramの方が投稿頻度は高いです)
    #新幹線
    #つばめ

ความคิดเห็น • 90

  • @dojikaru
    @dojikaru 2 ปีที่แล้ว +16

    たった一駅のために愛称を変えると列車番号を変えないといけなかったり案内がややこしくなるし面倒くさかったのでしょう。
    それにしても九州つばめが寝返って博多〜小倉の在来線を襲うのはなかなか斬新ですね。

  • @健太郎-m6f
    @健太郎-m6f 2 ปีที่แล้ว +12

    クイズ番組で、「東海道・山陽新幹線の列車名をすべて答えよ」という問題で、つばめが含まれていて「いや違うだろ」と思った。
    その後この列車の存在を知った。

  • @Fujikei0206
    @Fujikei0206 2 ปีที่แล้ว +23

    つばめの車内放送冒頭で「今日も新幹線をご利用ください」ってのも新鮮。

    • @RIKU路鉄道ch5237
      @RIKU路鉄道ch5237 หลายเดือนก่อน +1

      たしかに「今日もJR九州をご利用ください」ですもんね

  • @勝-l5f
    @勝-l5f 2 ปีที่แล้ว +8

    九州新幹線開業前に、試験走行で800系が小倉乗入れしてましたよね

  • @おいもいも-u9f
    @おいもいも-u9f 2 ปีที่แล้ว +17

    山陽つばめの動画来ましたね。博多⇔小倉間は「山陽新幹線区間」ですからね。
    行先変更をする必要がないからいいかな、と思います😀
    また、九州新幹線のチャイムや表示も独特で好きです。

    • @takachantv.4
      @takachantv.4 2 ปีที่แล้ว +4

      九州地方ギリギリの運用だからか

    • @ヘリリバース
      @ヘリリバース 2 ปีที่แล้ว +5

      青い末期色の方のチャイムは膝から崩れ落ちるくらいですけどね。

  • @ch-or7en
    @ch-or7en 2 ปีที่แล้ว +36

    鹿児島中央始発にすれば九州完結の新幹線で一番走行距離が長くなりますね。

  • @tfmm9586
    @tfmm9586 11 หลายเดือนก่อน +2

    18:54 ブレーキ音好き!

  • @motchan0711
    @motchan0711 2 ปีที่แล้ว +12

    上から出てくる表示はJR西日本系統の新幹線の特徴ですね!
    500系、700系B.E編成、N700系S.R編成、800系がそのようになってます!

  • @もりの-t8u
    @もりの-t8u 2 ปีที่แล้ว +7

    撮影お疲れ様です
    博多▷小倉の切符に「つばめ」って入ってるのめっちゃ貴重ですね!

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 2 ปีที่แล้ว +13

    7:49 9:23 17:56この車内チャイム良いですね。
    僕はこの車内チャイム好きです。

    • @RIKU路鉄道ch5237
      @RIKU路鉄道ch5237 หลายเดือนก่อน +1

      ちなみにこれらの車内チャイムは向谷実氏作曲です

  • @九州の茨城出身者
    @九州の茨城出身者 2 ปีที่แล้ว +3

    車両の半室がグリーン指定席といえば
    急行砂丘を思い出しますね。

  • @super-uf8lf
    @super-uf8lf 2 ปีที่แล้ว +16

    いつも楽しく拝見しています。ひと昔前(H23年)になりますが、このつばめが一時海を越えていた時(それも編成はJR九州の800系U編成)がありました。鹿児央発新下関行つばめ404号(5404A)、折返し新下関発 鹿児央行つばめ413号(5413A)です。博多~新下関間の乗務員はJR西の博列区限定でした。今後も設定されたら面白いですね。

    • @nekogawataro
      @nekogawataro 2 ปีที่แล้ว +4

      2011年に設定された新下関発着はつばめではなくさくらじゃなかったですか?朝に2往復あり、今も下り1本だけありますよね。新下関行つばめが設定されたのは翌年の2012年改正で、熊本発新下関行と鹿児島中央発小倉行き2本があったと思います。いずれの列車もN700系で運転され、800系は山陽新幹線で営業運転したことは無いと思います。

    • @たなかっち-u6x
      @たなかっち-u6x 2 ปีที่แล้ว +5

      @@nekogawataro 800系は試運転でのみ新山口まで行きましたね

    • @super-uf8lf
      @super-uf8lf 2 ปีที่แล้ว +2

      そうですね、列番が5400番台と5300番台とで勘違いして、新下関行は”さくら”でした、すみません。ただU編成は定期で新下関まで営業運転しています。この時のA運用番号は九州U編成711です。当時、R編成は700番台、U編成は710番台の運用番号でした。

    • @たなかっち-u6x
      @たなかっち-u6x 2 ปีที่แล้ว +3

      @@super-uf8lf
      800系は新下関行きのさくらで乗り入れる計画があったそうですが見送られています

    • @nekogawataro
      @nekogawataro 2 ปีที่แล้ว +2

      @@super-uf8lf はじめて新八代-博多に乗ったのが2011年の新下関行きさくらでしたがN700系でしたけどね…

  • @だれのチャンネル
    @だれのチャンネル 2 ปีที่แล้ว +20

    0:32 これを見ると博多〜小倉間に新幹線駅がないのが異常にも思えてきますね

  • @さいとうありさ-o2h
    @さいとうありさ-o2h 2 ปีที่แล้ว +4

    アップお疲れ様です。

  • @Central313
    @Central313 2 ปีที่แล้ว +6

    Wikiで調べたら山陽ツバメの存在を知りましたw
    取り上げあげてくれてありがとうございます

  • @user-tanutanu9014m
    @user-tanutanu9014m 2 ปีที่แล้ว +3

    九州内の通勤需要拡充ですね。

  • @ぽ号観測機
    @ぽ号観測機 2 ปีที่แล้ว +4

    熊本方面から小倉近辺にある企業に行く為の通勤列車かな。

  • @伸一横山
    @伸一横山 2 ปีที่แล้ว

    ヤバ❗️すごすぎ❤

  • @漆原克俊
    @漆原克俊 2 ปีที่แล้ว +9

    いつも動画拝見してます、存在しない新幹線🚄つばめ302号小倉行きですか、つばめは終点迄各駅停車なんですね、知らなかったです、表示の仕方が上からなんですね通常ならスクロールですもんね、つばめ号だけなんですかね?

    • @RailwayVideoSJ
      @RailwayVideoSJ 2 ปีที่แล้ว +2

      他の方のコメントにあるように、九州新幹線ではN700系の8両編成と800系のどちらも上からスクロールしてくる表示があります。みずほもさくらも同様です。

  • @towasato6909
    @towasato6909 2 ปีที่แล้ว +8

    このつばめ302号が800系で小倉に来たらもっと違和感ありそうですね‼️

    • @alfayoko
      @alfayoko 2 ปีที่แล้ว +2

      800系(最高速度260km/h)は山陽区間(最高速度300km/h)を走れないと思います。

    • @osakakawachi
      @osakakawachi 2 ปีที่แล้ว +7

      @@alfayoko 800系はパンタグラフ側面カバー設置などの騒音対策改造をする事で最高速度を上げる事が可能で、
      JR西日本も「285km/hまで出せるように改造したら山陽乗り入れしても良いよ」という姿勢だったのですが、
      JR九州上層部や水戸岡氏は800系のデザインへの思い入れが強く、「800系がブサイクになるような改造はしたくない!」
      との事で260km/hのままにして博多以南のみの運用になったみたいです。

    • @alfayoko
      @alfayoko 2 ปีที่แล้ว +2

      単純に、そんなコストをかけてまで800系を山陽区間に走らせる意味ないっしょ。N700なら対応できるのだからそれ借りたらいいだけ。

  • @森正明-z7b
    @森正明-z7b 2 ปีที่แล้ว +1

    九州新幹線全線開業の際は17時にありましたが、車両の関係かどうかは知りませんが7時台に引っ越して来たと思いますね。

  • @R40
    @R40 2 ปีที่แล้ว +4

    博多で接続するこだまは500系運用だったと思うのですが、ダイヤ改正で変更になったんでしょうかね。

    • @ダイ
      @ダイ  2 ปีที่แล้ว +1

      500系の運用自体が今回の改正で減った気がします

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 2 ปีที่แล้ว +1

      500系も寿命が近付いたって事かなぁ・・・残念だけど

  • @となりのトトロ-e1j
    @となりのトトロ-e1j 2 ปีที่แล้ว +6

    九州新幹線の開業前は、熊本〜小倉間を有明号が運転されていたので、列車名を有明号にすれば分かりやすいと思う。

    • @osakakawachi
      @osakakawachi 2 ปีที่แล้ว +2

      東海道山陽九州新幹線の列車名は平仮名3文字の縛りがあると思います。
      全て東京にある新幹線総合指令所の一括管理ですから。
      「のぞみ」「ひかり」「こだま」「みずほ」「さくら」「つばめ」で例外は一つもありません。

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 2 ปีที่แล้ว +1

      @@osakakawachi
      九州新幹線の運行も東京から管理してるんですね。

  • @Mochinosukedesu
    @Mochinosukedesu 9 หลายเดือนก่อน

    1:28 右側の鹿児島中央行きのつばめ303号が11番のりばから出るのも珍しいw

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 2 ปีที่แล้ว +2

    新幹線でつばめ号は九州横断ならわかるはずだけど行き先が小倉となると九州地方ギリギリ

  • @sm36006920
    @sm36006920 2 ปีที่แล้ว +4

    700系から続く伝統?特徴的な電光表示(西日本車)

  • @suito8000
    @suito8000 2 ปีที่แล้ว +2

    800も営業運転で山陽新幹線乗り入れが実現していたらこのつばめ302号は800系の運用だったかもしれないと思う

    • @suito8000
      @suito8000 2 ปีที่แล้ว +1

      @@OHAGIRLFAN
      ですよねせっかく山陽新幹線に入線してまで試運転したのになんかもったいない気がします。

    • @瑠桜
      @瑠桜 2 ปีที่แล้ว +1

      @@suito8000 恐らく最高速度が260キロしかないから山陽だと少し運用しづらいのかもですね。

  • @user-maru-8.okugemoriyama
    @user-maru-8.okugemoriyama 2 ปีที่แล้ว +5

    九州島内の需要を鑑みると、喩(たと)えJR西日本に一駅跨ぐといえど北九州市中心の小倉北区(小倉駅)に乗り入れるのは理解出来ますが、博多がJR九州と西日本の境目の筈なので違和感は憶えますよね。

  • @tadatomofujiwara9632
    @tadatomofujiwara9632 2 ปีที่แล้ว +6

    乗車お疲れ様です
    僕見たことないです

  • @zoi-every_day
    @zoi-every_day 2 ปีที่แล้ว +2

    つばめ号の小倉乗り入れあるんですね。小倉行つばめの表記も見慣れないです

  • @IamNEETchannel
    @IamNEETchannel 2 ปีที่แล้ว +2

    いくら九州新幹線から連続していて、かつ株優適用させてるとはいえ、
    1区間だけの指定席券面は迫力ありますなぁ。

  • @kz-ng2mj
    @kz-ng2mj 2 ปีที่แล้ว +5

    N700系がつばめ、800系がさくらという組み合わせも違和感ありあり

  • @skazunori271
    @skazunori271 2 ปีที่แล้ว +2

    博多で11分停車している間にJR九州からJR西日本へ乗務員交代が行われていたのでしょうか?

  • @スカイミュー
    @スカイミュー 2 ปีที่แล้ว +3

    もう10年経って黒ずんでる九州N700系

  • @tita6818
    @tita6818 2 ปีที่แล้ว +1

    車両使用料の清算ですかね?

  • @kei9168
    @kei9168 2 ปีที่แล้ว +6

    車内放送で、つばめ号ならJR九州をと言うのに対してこの列車はつばめ号なのに新幹線を言うのも違和感ありますね。
    西管内に入るからですね。

  • @なんでもチャンネル-x6z
    @なんでもチャンネル-x6z 2 ปีที่แล้ว +5

    今度熊本にきたら、山陽つばめ乗って見たいと思います

    • @takachantv.4
      @takachantv.4 2 ปีที่แล้ว +2

      九州地方ぎりぎり運用ね

  • @tosi1205
    @tosi1205 2 ปีที่แล้ว +10

    車両はJR九州、で山陽新幹線直通の九州内完結運用。

    • @alfayoko
      @alfayoko 2 ปีที่แล้ว +3

      JR西日本車両が東海道区間で運転完結することもあるのでそれ自体は違和感ない

  • @山口薫-y1q
    @山口薫-y1q 8 หลายเดือนก่อน

    14:33こだまレールスター

  • @grace1971
    @grace1971 ปีที่แล้ว

    『つばめ』で『九州車』なのに小倉乗り入れのために『JR九州』をご利用くださいましてとは案内が無いですね。
    あくまで『新幹線』をご利用くださいましてなんですね。

  • @keita1499
    @keita1499 2 ปีที่แล้ว +9

    存在しないの!?

    • @ダイ
      @ダイ  2 ปีที่แล้ว +8

      本当だったら存在するのがおかしいって事です。

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 2 ปีที่แล้ว +1

      存在しないはずなのに存在している。唯一の存在とも。

  • @片岡育樹
    @片岡育樹 2 ปีที่แล้ว +5

    つばめ302号だけ山陽新幹線直通。

  • @藤原幸生-n3c
    @藤原幸生-n3c 2 ปีที่แล้ว +1

    小倉延長つばめ号 車両
    さくら用N700系だな❗

  • @渋田正義-h9o
    @渋田正義-h9o 2 ปีที่แล้ว +3

    大体小倉〜博多が、西日本だから、
    たまに熊本〜小倉往復する時に、
    九州の割引切符は、博多で一旦乗り換えて在来線特急乗らなきゃならんのよねえ
    しかも、熊本から乗ってた新幹線は、博多
    到着後そのまま新大阪行きとして小倉に向かうのに
    国鉄だったら東京〜西鹿児島間、
    各駅停車は、こだまだったかもね

    • @no-name8009
      @no-name8009 2 ปีที่แล้ว +1

      土日祝ならよかよか切符は!?

    • @渋田正義-h9o
      @渋田正義-h9o 2 ปีที่แล้ว +1

      JR九州の自社内の切符
      で九州新幹線プラス北九州市内
      「但し小倉〜博多山陽新幹線乗車不可」て熊本〜北九州市内の
      割引往復❓切符と思う。
      在来線特急放棄にイコール
      悪い言い方だと
      お金捨てるになるからねえ

  • @wizardazin8591
    @wizardazin8591 2 ปีที่แล้ว +2

    違和感がちゃんと仕事をしている!

  • @bzq14555ify
    @bzq14555ify 2 ปีที่แล้ว +2

    どうせなら、N800系にしてほしい
    6両だとムリかな~

  • @okada9388
    @okada9388 2 ปีที่แล้ว +5

    博多で抜かれるのに小倉まで行く必要あるのか?

    • @ダイ
      @ダイ  2 ปีที่แล้ว +2

      博多南線からの接続がありますからね
      こだま号が接続しない分ってところでしょうか…

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 2 ปีที่แล้ว +1

      速く行きたければ博多で乗り換えた方が良さそうですね。
      乗り通す客がそれなりに居るとすれば、所要時間よりも乗り換え数を少なくしたいから。
      その辺、ちゃんと考えてるんだろうか?と、西九州新幹線(長崎方面)について思う次第。

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 2 ปีที่แล้ว +1

      @@ダイ
      博多南から来た列車は山陽新幹線には進まないのだろうか。
      もっとも、発車時刻が迫ったつばめに乗り換えれば、小倉に速く行けるけど、
      そうすると、此方は乗り換えが増えても速く行きたい客向け。
      こっそり意向調査とか してるんだったりして??

    • @miky2170
      @miky2170 26 วันที่ผ่านมา

      本数確保で延長運転ですかJR西日本が16両のこだま投入に踏み切れないからでしょうね

  • @akiok7645
    @akiok7645 2 ปีที่แล้ว +3

    これで800系なら良かったのにと思う

    • @alfayoko
      @alfayoko 2 ปีที่แล้ว +2

      800系は260キロしか出ないからでは?山陽区間は最高300キロ出せないと他の車両の運行に支障が出る。

    • @dqpb10440
      @dqpb10440 2 ปีที่แล้ว +1

      @@alfayoko
      っとすると、通常ダイヤで800系が乗り入れる事は無いのですね。
      博多⇔小倉 だけを走る列車もある分、運行密度も高い区間でしょうし。

  • @小笠原孝政-r8k
    @小笠原孝政-r8k 2 ปีที่แล้ว +1

    一応800でのさくらをあるだ。800は博多から先は入れないからな。

  • @tkmm6133
    @tkmm6133 2 ปีที่แล้ว +1

    九州新幹線チャイムと小倉の組み合わせは違和感ありますね。

    • @RailwayVideoSJ
      @RailwayVideoSJ 2 ปีที่แล้ว +3

      小倉自体はJR九州車の運用があるので違和感ないです。「小倉行き」「終点 小倉」に違和感がありますね。

    • @tkmm6133
      @tkmm6133 2 ปีที่แล้ว +1

      @@RailwayVideoSJ
      たしかに小倉行きは違和感ありますね。

  • @塚本治郎-h5i
    @塚本治郎-h5i 2 ปีที่แล้ว +3

    こんばんは🌴ありがとうm(_ _)m

  • @にくまち
    @にくまち 2 ปีที่แล้ว +1

    おお