ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
18:27 この踏切は、昔は手動で操作するものでした。もう半世紀くらい前、祖母がこの踏切を手動で上げ下ろす仕事をしていました。黄色い車が止まっているあたりに小屋があって、そこに待機していました。自分は小さすぎてあまり記憶がないのですが、遊びに行った小屋と操作をする祖母の記憶だけはかすかに残っています。路面電車的な場所は高校の校門の真ん前にあって、ここ10年くらいで踏切が出来るまでは真正面が正門でした。(今は踏切を渡ったところが正門のようです)
踏切警手をされていたんですね!当時は女性の鉄道従事者は珍しかったんじゃないでしょうか?貴重なお話、ありがとうございます!
@@kirishima3958 さま祖母の仕事は踏切警手という名称だったんですね!自動車学校ちゃんと卒業したのに覚えていませんでした 笑熊本電鉄関係の土地が実家近くにあったので、恐らくコネ採用なんじゃないかなあと思います。今も踏切警手の方がいる踏切があるとのことで、自動化が当たり前の世の中ですが長く続いてほしいなと思いました。
藤崎宮前はほんとうに中途半端に取り残されていますよね。ここが通町・桜町まで伸びれば御代志がバスターミナルとしてきちんと機能するのに。
菊電よく使ってます。御代志と藤崎宮前の間が結構混んでいます。たまに上熊本方面に乗り換えますが、空いている時は自分1人で貸切になったりしますが、外国人観光客の方々が利用されるときは立客が出るくらい混んでいます。御代志と藤崎宮前の間は、いつも座席は埋まっています。通勤通学の時間は立ち席が当たり前です。😅上熊本では、菊電からJR、JRから菊電に乗り換える方がほとんでどです。たまに菊電と市電を乗り換えられる方がいますね。
市電の上熊本駅は、以前使われていたJR上熊本駅の駅舎を移設したものですよ。
2年前まで転勤で熊本市に1年半住んでいました。熊電は仕事休みの日に乗りに行きますが乗客の少なさが目立ち、路線と並行している熊電バス菊池線は菊池温泉に行く以外に路線沿いには学校もある事から、どうしてもバスの方に流れがちではあります。黒髪町の併用軌道は何度も見に行き、特に20m車の6000形が来た時の迫力は半端ないです。
動画内でも言ってるけど 熊電がなんで藤崎宮までしか無いかと言うと 以前は熊本市電が水道町から子飼橋までの路線があって その途中の藤崎宮からJR上熊本駅へ行く路線があったからなんだよね 熊本市内の中心地は熊本市電の路線が張り巡らされてたけど それが一部廃線になってしまい熊電の藤崎宮駅が中途半端な位置になってしまったんだよねそれと熊電は陸上自衛隊清水駐屯地に物資を運ぶ役割りもあって 戦車を運ぶ車両の写真もあったりするんだよね 「熊本電鉄 戦車」で検索すると M-24チャーフィーを2両運んでる写真が出てくるよ
ご視聴ありがとうございます!戦車を運んでいたのは知りませんでした😮
熊本電鉄を菊電と呼ぶ、地元民はほとんど今はいないのでは菊池行が廃止されて40年近いので、菊池まで電車が通ってないことを知らない人がかなり多いと思いますだいたい熊電か電鉄と呼んでますね
熊本市出身の知人(今31歳)と話した時に「菊電」で通じたんですよ彼は少数派だったのかもしれないですね
@@kirishima3958 いまだにおじいちゃん世代は菊電っていうので何世代も熊本で住んでいる方はだいたい通じますね
地元に来てくれてありがとうございます😄菊電はよく利用してました😄20年位前まで、御代志駅隣にローソンがありました😅😅菊電は、中途半端感があり、非常にもったいないと…個人的には思っています💦💦上熊本駅は…JR、市電、菊電と乗り入れてる、レアな駅ですが、乗り場等どうにかならなかったのか…と思っていました😅19:05、何の違和感なく利用してましたが、今みたら怖い路線です😅😅
50年前に熊本に引っ越してきましたがそのころは藤崎宮前から菊池市まで走っていて、菊池電車と呼ばれていたと思います。菊電と略すのは聞いたことないです。
熊本に昔から住んでいる人には菊電で伝わると思いますよ
@@名無しさん-o2c もう熊本に住んで50年になりますが菊電て略して呼ぶ人聞いたことないんですが、私だけ?菊池電車の沿線に住んでました。
@@6stars946 生まれも育ちも熊本市内の還暦手前だけど みんな菊池電車って言ったてよ 戦中生まれの俺の親も菊池電車と言ってた 俺も菊電は初めて聞いた
@@6stars946 曽祖父、祖父はずっと菊池電車や菊電っていってましたね
@@ロッチナ-x5u 74年に熊本に引っ越してきて7年ほど西合志町黒石に住んでて熊本市へも菊池市へも菊地電車で行ってましたが菊電呼びはこの動画で初めて聞きました。
自分が子供の頃は菊池市まで延びていて、「菊電(菊池電車)」と呼ばれていた。
我が地元を取り上げてくださってありがとうございます🎉説明は全部合ってたと思います。 先日、熊本市電と菊電を上熊本駅で接続し相互乗り入れを検討とニュースでやってました。が、えっ?無理やろ?って思っています。だって、熊本市電は標準軌ですから! それと、定かではありませんが、菊電は、その昔、宮原線に延伸する計画があったと聞きます。自分的には、え?延伸なら藤崎宮から桜町(当時の熊本交通センター)まででは?と思っています😂
ご視聴ありがとうございます!相互乗り入れするとすれば、上熊本〜北熊本を1年くらい運休して、菊電側の軌間を変える工事をすることになると思いますが、その間の代行バス輸送ができるか心配です…おっしゃるように藤崎宮前から街方面に伸ばせればいいんですけど、国道3号線上を走らせれば渋滞が悪化するし、かといって地下鉄では費用が莫大だし…といったところでしょうか。
@@kirishima3958 20年前ぐらいに一度その計画が持ち上がったときは車両も老朽化したので入れ替えついでにLRTにして路面電車と接続する計画がありました。結局白紙になりましたが(汗)現在中古で車両も結構購入しているのでそれも活用しつつとなると今回の計画の落とし所としては三線軌条かなと思います。
40年以上前になりますが、子供のころはチンチン電車って言ってました😊今思えば踏み切りの鐘の音からそんなふうに親から聞かされ言っていたのかもしれません😂
市電を藤崎宮まで延伸させていたら相互利用が出来たのでしょうけど…
地元民としては、一部廃止になるときに、なんで御代志までなんだろうと思ったな、次の大池の直近に三菱電機の工場があって利用客も結構いたんじゃないかと思うけど···🤔北熊本駅辺りから地下を走って中心街まで行くようにすれば利用者が増えると思うけどな…予算が無いのかな😟
鉄道線だけなのに路面電車の車両が走る筑豊電気鉄道とは、正反対だね。
下通まで伸ばせば黒字になりそうなのにね金ないんだろうね
土地の取得に掛かる土地代だけでもバカになりません、通町筋までの試算だと開通まで300億になると言われてました。地下鉄(地下区間)にしても地下水の問題もあり、ほぼ現実的ではないっす。まあ朝ラッシュでは乗車率100%くらいあります(ただし累積赤字が😅)
今はもう無いけど、以前はケロロ軍曹のラッピングされた東横線の車両があったね地元民は熊電よりも電鉄って呼ぶ人の方が多いんじゃないかな菊池電車って呼ぶのは60歳以上だw
熊本は、逆に市電が専用軌道を通る場所もあるな
都心に行かない電車なんか税金の無駄。補助金垂れ流しはよくない。線路取っ払ってバス専用道路にして欲しい。渋滞知らずで速度も出るし街にも駅にも乗り換えいらず。
要は地盤さえ大丈夫なら、熊本市内寄り(併用軌道終了後)〜地下化すればよい。
言葉選びに配慮が無くて、聞いていて不愉快になる。
18:27
この踏切は、昔は手動で操作するものでした。
もう半世紀くらい前、祖母がこの踏切を手動で上げ下ろす仕事をしていました。
黄色い車が止まっているあたりに小屋があって、そこに待機していました。
自分は小さすぎてあまり記憶がないのですが、遊びに行った小屋と操作をする祖母の記憶だけはかすかに残っています。
路面電車的な場所は高校の校門の真ん前にあって、ここ10年くらいで踏切が出来るまでは真正面が正門でした。
(今は踏切を渡ったところが正門のようです)
踏切警手をされていたんですね!
当時は女性の鉄道従事者は珍しかったんじゃないでしょうか?
貴重なお話、ありがとうございます!
@@kirishima3958 さま
祖母の仕事は踏切警手という名称だったんですね!
自動車学校ちゃんと卒業したのに覚えていませんでした 笑
熊本電鉄関係の土地が実家近くにあったので、恐らくコネ採用なんじゃないかなあと思います。
今も踏切警手の方がいる踏切があるとのことで、自動化が当たり前の世の中ですが長く続いてほしいなと思いました。
藤崎宮前はほんとうに中途半端に取り残されていますよね。ここが通町・桜町まで伸びれば御代志がバスターミナルとしてきちんと機能するのに。
菊電よく使ってます。御代志と藤崎宮前の間が結構混んでいます。たまに上熊本方面に乗り換えますが、空いている時は自分1人で貸切になったりしますが、外国人観光客の方々が利用されるときは立客が出るくらい混んでいます。
御代志と藤崎宮前の間は、いつも座席は埋まっています。通勤通学の時間は立ち席が当たり前です。😅
上熊本では、菊電からJR、JRから菊電に乗り換える方がほとんでどです。たまに菊電と市電を乗り換えられる方がいますね。
市電の上熊本駅は、以前使われていたJR上熊本駅の駅舎を移設したものですよ。
2年前まで転勤で熊本市に1年半住んでいました。熊電は仕事休みの日に乗りに行きますが乗客の少なさが目立ち、路線と並行している熊電バス菊池線は菊池温泉に行く以外に路線沿いには学校もある事から、どうしてもバスの方に流れがちではあります。黒髪町の併用軌道は何度も見に行き、特に20m車の6000形が来た時の迫力は半端ないです。
動画内でも言ってるけど 熊電がなんで藤崎宮までしか無いかと言うと 以前は熊本市電が水道町から子飼橋までの路線があって その途中の藤崎宮からJR上熊本駅へ行く路線があったからなんだよね 熊本市内の中心地は熊本市電の路線が張り巡らされてたけど それが一部廃線になってしまい熊電の藤崎宮駅が中途半端な位置になってしまったんだよね
それと熊電は陸上自衛隊清水駐屯地に物資を運ぶ役割りもあって 戦車を運ぶ車両の写真もあったりするんだよね 「熊本電鉄 戦車」で検索すると M-24チャーフィーを2両運んでる写真が出てくるよ
ご視聴ありがとうございます!
戦車を運んでいたのは知りませんでした😮
熊本電鉄を菊電と呼ぶ、地元民はほとんど今はいないのでは
菊池行が廃止されて40年近いので、菊池まで電車が通ってないことを知らない人がかなり多いと思います
だいたい熊電か電鉄と呼んでますね
熊本市出身の知人(今31歳)と話した時に「菊電」で通じたんですよ
彼は少数派だったのかもしれないですね
@@kirishima3958 いまだにおじいちゃん世代は菊電っていうので何世代も熊本で住んでいる方はだいたい通じますね
地元に来てくれてありがとうございます😄
菊電はよく利用してました😄
20年位前まで、御代志駅隣にローソンがありました😅😅
菊電は、中途半端感があり、非常にもったいないと…個人的には思っています💦💦
上熊本駅は…JR、市電、菊電と乗り入れてる、レアな駅ですが、乗り場等どうにかならなかったのか…と思っていました😅
19:05、何の違和感なく利用してましたが、今みたら怖い路線です😅😅
50年前に熊本に引っ越してきましたがそのころは藤崎宮前から菊池市まで走っていて、菊池電車と呼ばれていたと思います。菊電と略すのは聞いたことないです。
熊本に昔から住んでいる人には菊電で伝わると思いますよ
@@名無しさん-o2c もう熊本に住んで50年になりますが菊電て略して呼ぶ人聞いたことないんですが、私だけ?菊池電車の沿線に住んでました。
@@6stars946 生まれも育ちも熊本市内の還暦手前だけど みんな菊池電車って言ったてよ 戦中生まれの俺の親も菊池電車と言ってた 俺も菊電は初めて聞いた
@@6stars946 曽祖父、祖父はずっと菊池電車や菊電っていってましたね
@@ロッチナ-x5u 74年に熊本に引っ越してきて7年ほど西合志町黒石に住んでて熊本市へも菊池市へも菊地電車で行ってましたが菊電呼びはこの動画で初めて聞きました。
自分が子供の頃は菊池市まで延びていて、「菊電(菊池電車)」と呼ばれていた。
我が地元を取り上げてくださってありがとうございます🎉説明は全部合ってたと思います。 先日、熊本市電と菊電を上熊本駅で接続し相互乗り入れを検討とニュースでやってました。が、えっ?無理やろ?って思っています。だって、熊本市電は標準軌ですから! それと、定かではありませんが、菊電は、その昔、宮原線に延伸する計画があったと聞きます。自分的には、え?延伸なら藤崎宮から桜町(当時の熊本交通センター)まででは?と思っています😂
ご視聴ありがとうございます!
相互乗り入れするとすれば、上熊本〜北熊本を1年くらい運休して、菊電側の軌間を変える工事をすることになると思いますが、その間の代行バス輸送ができるか心配です…
おっしゃるように藤崎宮前から街方面に伸ばせればいいんですけど、国道3号線上を走らせれば渋滞が悪化するし、かといって地下鉄では費用が莫大だし…といったところでしょうか。
@@kirishima3958 20年前ぐらいに一度その計画が持ち上がったときは車両も老朽化したので入れ替えついでにLRTにして路面電車と接続する計画がありました。結局白紙になりましたが(汗)
現在中古で車両も結構購入しているのでそれも活用しつつとなると今回の計画の落とし所としては三線軌条かなと思います。
40年以上前になりますが、子供のころはチンチン電車って言ってました😊
今思えば踏み切りの鐘の音からそんなふうに親から聞かされ言っていたのかもしれません😂
市電を藤崎宮まで延伸させていたら相互利用が出来たのでしょうけど…
地元民としては、一部廃止になるときに、なんで御代志までなんだろうと思ったな、次の大池の直近に三菱電機の工場があって利用客も結構いたんじゃないかと思うけど···🤔北熊本駅辺りから地下を走って中心街まで行くようにすれば利用者が増えると思うけどな…予算が無いのかな😟
鉄道線だけなのに路面電車の車両が走る筑豊電気鉄道とは、正反対だね。
下通まで伸ばせば黒字になりそうなのにね
金ないんだろうね
土地の取得に掛かる土地代だけでもバカになりません、通町筋までの試算だと開通まで300億になると言われてました。
地下鉄(地下区間)にしても地下水の問題もあり、ほぼ現実的ではないっす。
まあ朝ラッシュでは乗車率100%くらいあります(ただし累積赤字が😅)
今はもう無いけど、以前はケロロ軍曹のラッピングされた東横線の車両があったね
地元民は熊電よりも電鉄って呼ぶ人の方が多いんじゃないかな
菊池電車って呼ぶのは60歳以上だw
熊本は、逆に市電が専用軌道を通る場所もあるな
都心に行かない電車なんか税金の無駄。補助金垂れ流しはよくない。線路取っ払ってバス専用道路にして欲しい。渋滞知らずで速度も出るし街にも駅にも乗り換えいらず。
要は地盤さえ大丈夫なら、熊本市内寄り(併用軌道終了後)〜地下化すればよい。
言葉選びに配慮が無くて、聞いていて不愉快になる。