氷上BATTLE! FIT vs AQUA

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 90

  • @target-vg2gu
    @target-vg2gu 4 ปีที่แล้ว +7

    雪国の者です。実体験としてスタットレスタイヤは4年まではグリップダウンはそれほど感じませんでしたが、5年目になるとアイスバーンのグリップはガタ落ちしました。(ウインターマックス01での感想)
    あとFF車ですが、リアタイヤの空気圧をフロントタイヤより0.2キロ程落とすと挙動が安定します。

  • @sjc1gobmx
    @sjc1gobmx 4 ปีที่แล้ว +3

    すいません今までアップされてる動画の中で一番面白かったですw w w
    氷上走ってみたくなりました!
    そしてまたカメラワークドリフトw w w

  • @1119t3
    @1119t3 ปีที่แล้ว +1

    雨の時と同じで空気圧上げると喰いますよ。企画でテストしてみて下さい

  • @tomomk2728
    @tomomk2728 4 ปีที่แล้ว +6

    初期型のアクアや30プリウスの前期、CT200hの前期等・・・
    当時のトヨタハイブリッドは
    TRC解除ボタン(名前は違うと思いますが)が確かについてなかったですね。
    悪路でスタックしたときの脱出は特に弱いでしょうね。
    一応『整備士モード裏技』にて解除できますが、あまり実用的ではないと思います。
    メーカーのマイナーチェンジで
    TRC解除ボタンは追加されました。
    やはり要望が多かったのでしょうね。

  • @DB-cg7me
    @DB-cg7me 4 ปีที่แล้ว +9

    デカトーさんも言ってますが整備モードにするとVSCカット出来ますよ

  • @cyborg774
    @cyborg774 4 ปีที่แล้ว +2

    毎年冬にココ行ってました。楽しい思い出です。

  • @lightweightfrsports
    @lightweightfrsports 4 ปีที่แล้ว +3

    氷じゃなく、雪ならNAロド+10年落ちスタッドレスで雪山走った事もあります。
    ラジアルよりはバンバンに走れました✋
    氷上ではやはり新品が良いでしょうね🤩

    • @ohisan
      @ohisan  4 ปีที่แล้ว +3

      多分、その時に新品と較べてませんよねw
      ラジアルと較べれば・・・

  • @岩城のぼる
    @岩城のぼる 4 ปีที่แล้ว +2

    あーっ!大井さんが行ってる時に行きたかったな。
    2/7に行きます、アクアです😆
    9時からの走行ですが日の出くらいに走りたいですね。

  • @II-xo3lw
    @II-xo3lw 4 ปีที่แล้ว +7

    いいなぁ😆参加したいです👍

  • @hotaka3
    @hotaka3 4 ปีที่แล้ว +4

    管理人さんのクセが強いんぢゃw

    • @ohisan
      @ohisan  4 ปีที่แล้ว +1

      そのくらいじゃなきゃやってられないと思います

  • @神流気白
    @神流気白 4 ปีที่แล้ว +8

    電子制御って本当に邪魔ですよな

    • @ohisan
      @ohisan  4 ปีที่แล้ว +10

      速く走ろうとしている時には、ちょっと古いのクルマの電子制御は邪魔ですね。

  • @きなこ野郎
    @きなこ野郎 4 ปีที่แล้ว +3

    ほのぼのイベント🌟で楽しそう🤣
    低速で安全に極限状態が体験できる❗運転免許の更新時にこんな体験が必須項目にあったら面白いカモ🦆です😄

  • @チャレンジャー大好きダッジ
    @チャレンジャー大好きダッジ 4 ปีที่แล้ว +8

    途中のSiri起動www

    • @Xx_kumaneko_xX
      @Xx_kumaneko_xX 4 ปีที่แล้ว +3

      必殺サイドブレーキ
      siri「他にも選択肢があるかもしれません」
      ワロタw

  • @サボレーション田中
    @サボレーション田中 4 ปีที่แล้ว +3

    滑った時にアクセル開けられないって難しいですね。

  • @土屋充男-z1c
    @土屋充男-z1c 4 ปีที่แล้ว +4

    古いスタッドレスは、危険だと解りました。
    最後、”おまけ”は無いのですか。
    大井さんかデカトーさんでもFFの直ドリが見たかったのですけど。

  • @telkor-tzm50r
    @telkor-tzm50r 4 ปีที่แล้ว +2

    新雪だったりすれば古いスタッドレスも馬鹿に出来ないですけどね💦
    昔、ブリザック REVO2全盛時にMZ-02で走った自分(苦笑)

  • @YUKIRODE
    @YUKIRODE 4 ปีที่แล้ว +2

    ヤバい、今使ってるスタッドレス5年目だ…

    • @ohisan
      @ohisan  4 ปีที่แล้ว +3

      交換しましょう!

  • @TomboMotors
    @TomboMotors 4 ปีที่แล้ว +2

    タイヤ大事ですね!おっそ(笑)
    わかっていても、たまーに凍るだけの地域は買い換えのタイミングが難しい...。

    • @ohisan
      @ohisan  4 ปีที่แล้ว +1

      ですよね。
      ちゃんと保管して、正しく性能を理解していればある程度は使って良いと思いますけどね。

  • @rwdpostqan390
    @rwdpostqan390 4 ปีที่แล้ว +4

    FRで雪道走りますが、一番感じたのはリアキャンバー1度が邪魔だなって。
    でも、スタッドレス履いてれば高速降ろされないという

  • @yoshimaru46
    @yoshimaru46 4 ปีที่แล้ว +6

    ロードスターで遊んだタイヤを奥様にって・・・(´д`|||)

    • @ohisan
      @ohisan  4 ปีที่แล้ว +6

      そんな危ないことはしません。
      あくまで今回の取材用ですよ!

  • @こじきっかう
    @こじきっかう 4 ปีที่แล้ว +3

    アイスパートナー2だったらパターンがレボGZ(ゴムは少し違いますが)で優秀なんですが初期モデルは微妙なんですよねーw

    • @2727yosihiro
      @2727yosihiro 4 ปีที่แล้ว +2

      スタットレス限定ならBSの廃盤になったSl12の方がいいですね。ここを走るなら。

    • @こじきっかう
      @こじきっかう 4 ปีที่แล้ว +2

      @@2727yosihiro ありましたねぇ。北海道の厳寒地限定のアイス性能極振りタイヤ。
      確かにここならVRX2やWM03よりもいけそうですね

  • @yojin2009
    @yojin2009 4 ปีที่แล้ว +1

    先週、我が県もこんな路面でしたが、事故多発で大変でした。

  • @kurenana
    @kurenana 4 ปีที่แล้ว +2

    アクアは整備モード又はTRC解除モードに入れればずっとタイヤ空転しますよ

    • @ohisan
      @ohisan  4 ปีที่แล้ว

      アクセルを踏み続けた場合の話ですね

  • @モンゴルボーイ
    @モンゴルボーイ 4 ปีที่แล้ว +3

    初手でスリップ事故発生したのほんと笑う

  • @哲高橋
    @哲高橋 4 ปีที่แล้ว +5

    サイド使わないの意外ですね

    • @yutas8710
      @yutas8710 4 ปีที่แล้ว +2

      ここまで、ツルツルだとサイド引いても効きません、引いた瞬間にフロントまでロック状態になって滑って行くだけですよ、舗装でもアンダーステア状態では、サイドブレーキターンは、出来ません。この辺誤解してる人が多くて、それが原因で刺さる人が多い。

    • @ohisan
      @ohisan  4 ปีที่แล้ว +1

      AQUAはスタビリティコントロールがOFFに出来ないので、サイドを使ってスライドを起こしてもその後のコントロールが出来なくなります。

    • @哲高橋
      @哲高橋 4 ปีที่แล้ว +1

      @@ohisan 後輪が滑り出したらアクセル開かないって事ですな?理解しましたー

    • @哲高橋
      @哲高橋 4 ปีที่แล้ว

      @@yutas8710 説明されてる挙動だと、センターデフを解除できないタントとかトッポとか そういう四駆の挙動であるように認識してました。 今度FFのティーダですけど、ツルツルでのサイド、アンダー状態からのサイドやってみます。

    • @ohisan
      @ohisan  4 ปีที่แล้ว +2

      @@yutas8710 さん
      ツルツルは意外にサイド有効なんですよ。
      その辺は今後のシリーズで。

  • @tpgaj5oljv385
    @tpgaj5oljv385 4 ปีที่แล้ว +1

    面白いですww

  • @yasmasajp
    @yasmasajp 4 ปีที่แล้ว +7

    北海道だと わりと5・6年目のスタッドレス履いてるドライバーさんいますよね。

    • @ohisan
      @ohisan  4 ปีที่แล้ว +5

      極寒の地だと氷が溶けないのでタイヤはグリップするんです。
      20時に同じタイヤの朝イチの走行シーンをアップしますので、観てください!

  • @tell3745hacchi
    @tell3745hacchi 4 ปีที่แล้ว +1

    廉価品の初代BSアイパー、古くても発泡ゴムなら劣化しにくく安心ですを証明したBSの勝利

  • @nasbomb7433
    @nasbomb7433 4 ปีที่แล้ว +5

    同条件だったら自動変速の方が有利そう。

  • @nyanyago1
    @nyanyago1 4 ปีที่แล้ว +1

    裏技でスタビリンク外すのはどう?

    • @ohisan
      @ohisan  4 ปีที่แล้ว +1

      そこまでの努力はしませんw

  • @naochanroadster
    @naochanroadster 4 ปีที่แล้ว +2

    アクアも中期型からはVSCオフスイッチが付いてるのでかなり楽しく走れるんですけどね。
    雪道で左足ブレーキ駆使しながらテールを流すと気持ちいいです。
    後期型は足回りが変わったのかあまりテールが流れなくなった印象。

  • @aki9898
    @aki9898 4 ปีที่แล้ว +2

    バリバリのアイスバーンで、実は最も融効くのは
    MR&RRだったりするんですよね。
    最も、くっそムズイですが。

  • @高宮陸-h9g
    @高宮陸-h9g 4 ปีที่แล้ว +2

    WMの初期モデルは完全凍結はとんでもないグリップするけど、ちょっと溶けたらどうにもならないスリップするタイヤで困った。

    • @user-genkai-Niigata931
      @user-genkai-Niigata931 4 ปีที่แล้ว

      私は、グラスピックで懲りました。

    • @ohisan
      @ohisan  4 ปีที่แล้ว +3

      ウィンターマックスの初期型は特にドライで気持ち良く走れるように作ってましたからね。
      でも今回の結果は、古くなったこと。そして摩耗してブロック剛性が上がったことによるグリップ低下が大きい。
      最新型のウィンターマックス3は氷盤でのグリップバッチリです!

    • @高宮陸-h9g
      @高宮陸-h9g 4 ปีที่แล้ว

      @@user-genkai-Niigata931 合掌作りのある地域でDSXは頼もしかったのに、WMは本当に迷惑なタイヤだった。

    • @高宮陸-h9g
      @高宮陸-h9g 4 ปีที่แล้ว

      @@ohisan 積雪して駐車場から動かせなくなったWMへの恨み。年数に対する発泡ゴムの強さが見れた動画でした。

  • @クリームソーダ-r7l
    @クリームソーダ-r7l 4 ปีที่แล้ว +2

    整備モード入れるといいですよ!

  • @memehanako8719
    @memehanako8719 4 ปีที่แล้ว +3

    デカトーさん、お嬢様がいらしたのね❤
    素敵なパパー
    関係なくてすいません💦

  • @やまもとひでお-q1f
    @やまもとひでお-q1f 4 ปีที่แล้ว +5

    ここはやっぱり軽トラでしょ!www

  • @宇田元彦
    @宇田元彦 4 ปีที่แล้ว +1

    おお昔にお世話になりましたヌシです
    氷上は楽しいですね^ ^

  • @井実芳仁
    @井実芳仁 4 ปีที่แล้ว +5

    モチロンギュの勝ち

  • @yutas8710
    @yutas8710 4 ปีที่แล้ว +6

    この様な超ツルツルな路面で、クラッチ踏んで惰性で曲がって行くと言うテクがあるんだけど、知っている人(・ω・)ノ。

    • @HIBIKI_channel1
      @HIBIKI_channel1 3 ปีที่แล้ว

      変にエンブレ掛かってるとフロント過重になって外に出てくよね

  • @HIBIKI_channel1
    @HIBIKI_channel1 4 ปีที่แล้ว +4

    FITは名車ですw

  • @masato3443
    @masato3443 4 ปีที่แล้ว +3

    アクアって電動パワステ?かなんかで不思議なハンドリングしてないですか?

    • @ohisan
      @ohisan  4 ปีที่แล้ว +3

      簡単に言うと、ステアリングフィール無しw
      最近のモデルは改善されているかもしれませんが。

  • @2727yosihiro
    @2727yosihiro 4 ปีที่แล้ว +1

    アイスパートナーはさすがにないな~。アイスパートナーはブリザックの称号が付かないので他メーカーよりかなり性能落ちます。
    雪国に住んでますので良くわかります笑

  • @TheMatsushin
    @TheMatsushin 4 ปีที่แล้ว +2

    サイドは禁止ですか?>゜))彡

  • @吉越和幸
    @吉越和幸 4 ปีที่แล้ว +1

    面白い!良い意味合いでの亀の子レース?
    でも一般道の踏み込める運転ばかりで自慢の投稿する人はこの挑戦の意味する事わかるかね?自分はここまで出かける事叶わないが、これの意味する事は充分に分かる。因みに自分の履いているスタッドレスは???8年?いや10年?豪雪に路面と相談で出かけます。

  • @元気もりもり-z6b
    @元気もりもり-z6b 4 ปีที่แล้ว +1

    FIT…ある意味シビックの後継機なのに(笑)
    世が世なら暴走族が阪神高速で走ってたかも知れないのに(笑)

  • @tetoto11
    @tetoto11 4 ปีที่แล้ว +3

    FITのアイスパートナーってBSのアウトレットブランドなんですね。
    BS信者としてはブリザックより劣るとしても、他の国産よりはそっち選んじゃうな。

  • @Tomtomg3
    @Tomtomg3 4 ปีที่แล้ว +1

    気温が上がった昼間は滑りますねぇ。糠平だと通常アホみたいにスタッドレス効きますよ👍
    VRX 2 は異様に効きますわ🎊
    フィットに乗ってからはセコくイン側の雪を使ってませんか⁉️笑笑
    ダンロップは競技用以外履きたくありません。多分、空気圧は高い方が良いと思いますよ✌️
    ガチで大井さんと氷上勝負したいですね〜🎊 カマタクも呼んで下さい、久々に会いたいわ❄️

    • @ohisan
      @ohisan  4 ปีที่แล้ว +1

      空気圧、やっぱWet路面と同じ考え方ですね?

    • @Tomtomg3
      @Tomtomg3 4 ปีที่แล้ว

      @@ohisan 基本的にそう思います👍
      氷上はトレッド面のエッジを効かせたいので、タイヤサイズも夏と同じ扁平率とトレッドが効きます。
      プジョー309で195/50R15履いて雪もバッチリでした。
      空気圧は2.5キロ下回る事が無かったです👍

  • @yo1gon
    @yo1gon 4 ปีที่แล้ว

    こんな2台の比較に何の意味があるというのか・・・

    • @ohisan
      @ohisan  4 ปีที่แล้ว +7

      だからお暇な方用w

    • @yo1gon
      @yo1gon 4 ปีที่แล้ว +2

      大井さん昔から尊敬してますのでw
      しゃれでコメントw

    • @ohisan
      @ohisan  4 ปีที่แล้ว +6

      @@yo1gon さん
      変なヤツが乗っかってくるからやめて!w

    • @yo1gon
      @yo1gon 4 ปีที่แล้ว

      @@ohisan
      相手さんはそうとう「変な人」ですねwww

  • @ブルーレット1
    @ブルーレット1 4 ปีที่แล้ว +1

    北海道に住んでますが今使ってるスタッドレスは10年落ちですがまだに現役です 雪道は雪質と経験があるから平気です

    • @gomaten9120
      @gomaten9120 4 ปีที่แล้ว +5

      流石に10年落ちは怖すぎます…事故を起こす前になるべく交換しましょう。

    • @yakiniku3150
      @yakiniku3150 2 ปีที่แล้ว

      そう言ってる人が事故起こすんだよな〜

    • @ブルーレット1
      @ブルーレット1 2 ปีที่แล้ว

      @@yakiniku3150 事故らないです 雪道は滑らないしアイスバーンでは意図的に四輪ドリフトやパワーテールスライドさせてるから滑り具合や車の挙動は把握済 雪道走った事ない人には言われたくない

    • @yakiniku3150
      @yakiniku3150 2 ปีที่แล้ว

      @@ブルーレット1
      雪道走って急に止まれない
      怖さを体験したから
      言っているんですけどね
      まぁあなたが事故する しないは
      どうでもいいんですけど
      他の人を巻き込まないように
      お願いしますね

    • @ブルーレット1
      @ブルーレット1 2 ปีที่แล้ว

      @@yakiniku3150 雪道走って急には止まれないって基本中の基本 そんな事言われなくても分かるでしょ普通なら ブレーキングの掛け方や路面状況の把握 長年雪道を走って身に付いたテクニックはあなたのような一度雪道を走って止まらいと言ってるのとは訳がちがいます あなたが雪道を走る機会があまりないのであれば雪道を積極的に走ってスキルを身に付けてから言って下さい あっ雪道でも新雪→圧雪→アイスバーン→ブラックアイスバーンと全然滑り具合が違うから 頭に入れときましょう 新雪なんか普段の路面と大差ないくらいグリップしますから