どうして本を読んだほうがいいんですか?【読書で得られる7つのメリット】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 26

  • @薬局-z4i
    @薬局-z4i 6 หลายเดือนก่อน +20

    職場での人間関係の悩みや、失敗を重ね、自分を否定し続ける日々で疲れ果てた時に、ふと本屋に入り【本屋大賞】の平積みを目にしました。なんとなく1位の本を手に取り、レジへ。帰宅後、食事も取らずページを捲り始めました。それから無音の部屋で読み耽り…気付けば朝方までかかり、一冊読み終わっていました。本当に、むさぼり読みました。仮眠を取り、朝を迎えた時に、頭がスッキリしている自分に驚きました。自分の悩みを解消出来る内容でも、【答え】が書かれてたわけでも何でもないのに、不思議と心にゆとりが生まれ、職場に向かう勇気が湧きました。それ以来、本の虜です。色んな小説を読んでいます。言語は、本当に凄いと体感しました。本は、本当に凄い力があると思います。

    • @yamatakuTV
      @yamatakuTV  6 หลายเดือนก่อน +4

      リアルな読書体験のシェア、ありがとうございます! 多くの本に、読者の人生の景色を一変させるパワーが秘められています。読書によってメンタルを整えられることも、多くの人に知っていただきたいです。

  • @m.n252
    @m.n252 ปีที่แล้ว +9

    仕事で疲れて本を読もうとしつつすぐ寝てしまう日々になっていて不安でした。
    スマホだけに頼らない生活、例え1日5分でも知識を得たいと思います。 周りで本を読む人が全然いないですが自信がつきました。

    • @yamatakuTV
      @yamatakuTV  ปีที่แล้ว +2

      1日の5分の読書習慣からスタートしてみてください!

  • @福永義孝-q4c
    @福永義孝-q4c ปีที่แล้ว +10

    3回読めば要旨が掴めて文章理解及び作者の気持ちがわかっ作る

    • @yamatakuTV
      @yamatakuTV  ปีที่แล้ว +1

      くり返し読むことによって見てくるものも大切にしたいですね。

  • @菱Ryoチャンネル
    @菱Ryoチャンネル 4 หลายเดือนก่อน +3

    本を読むと良いとは聞いていましたが、
    具体的にどう良いのか?が曖昧だったので、この動画のおかげで本を読む具体的なメリットが分かって本を読むのが楽しくなりました☺
    ありがとうございます✨

    • @yamatakuTV
      @yamatakuTV  4 หลายเดือนก่อน

      ご視聴いただき、ありがとうございます。お役に立ったようで嬉しいです。読書を通じて、たくさんのメリットを手にれてください。

  • @夏樹鈴木
    @夏樹鈴木 7 หลายเดือนก่อน +3

    小説しか読まないですけど、最近作家さんごとに文章のリズムがあることに気がついて興味深いです。

    • @yamatakuTV
      @yamatakuTV  7 หลายเดือนก่อน

      文章のリズム、作家さんごとに違いますよね。その違いがそれぞれの文章の味になっていると思います。

  • @ひがしやすゆきピアオジ
    @ひがしやすゆきピアオジ ปีที่แล้ว +6

    大変勉強になりました 本月10
    冊くらい読んでますがなかなか成果がでなくてモヤモヤしてました 動画を見て少しはスッキリしました

    • @yamatakuTV
      @yamatakuTV  ปีที่แล้ว +2

      お役に立てて嬉しいです!

  • @learningjapanese5917
    @learningjapanese5917 ปีที่แล้ว +7

    確かに読書は大事ですね。読書をしている時に音読と黙読は大きな違いがありますか?今は日本語を鍛えていますが来年は一つ目の本をAmazonで買いたいです。Ebookも読んでいいですか
    素晴らしい動画でした。ありがとうございました。とても助かっていきます。😊

    • @yamatakuTV
      @yamatakuTV  ปีที่แล้ว +3

      記憶に残したい、深く学びたいときは、音読もおすすめす。目から入るインプットだけでなく、自分の発する言葉によって2度めのインプットも得られます(耳から入る)。骨伝導によるインプットも含めると3重のインプットとも言えます。

    • @learningjapanese5917
      @learningjapanese5917 ปีที่แล้ว +1

      ☺お答えいただきありがとうございます。メモしておきます。😁@@yamatakuTV

  • @kentosakoleo
    @kentosakoleo 9 หลายเดือนก่อน +3

    読書習慣があり知識を深めたりする事は良いと思いますが、人とのコミュニケーション、感情を読み取り人付き合いする事は苦手な人が多い印象です。対人関係が苦手だから本の世界に入り込む人も多いのではと思うのが個人の感想です。

    • @yamatakuTV
      @yamatakuTV  9 หลายเดือนก่อน +1

      ご視聴いただき、ありがとうございます! おっしゃるとおり、対人関係が苦手ゆえ本の世界に入り込む人もいると思います。

  • @AA-xx8ub
    @AA-xx8ub 3 ปีที่แล้ว +6

    逆にデメリットはありますか?

    • @詩起
      @詩起 2 ปีที่แล้ว +3

      哲学者のショーペンハウエルが
      「読書は他人の頭で考えてもらうこと」という意味のことを言っていますね
      つまり、自分の頭で考えないようになってしまうという面もあると思います
      でも、まぁ、彼も物凄い読書家ではありましたが…

    • @kanabunking
      @kanabunking 2 ปีที่แล้ว +3

      時間をとられる。読書より有益な時間を使えるならそっちを優先しましょう。
      ある程度の量を読まないと読書の効果は現れにくいので、最低年に50冊くらいは読まないと恩恵は感じられません。

    • @ショウ-h6t
      @ショウ-h6t 10 หลายเดือนก่อน +1

      ないよ

  • @ho-vs7kd
    @ho-vs7kd 2 หลายเดือนก่อน +1

    新聞やネット記事ではダメなんでしょうか?
    とくに将来の仕事の選択肢という点ですと、本よりは社会をよりよく知れるのかなと思ってます。
    読み物として面白いとか語彙力がつく利点などは別として。
    ちなみに普段全く本は読まないですが本以外でのインプット量は恐らく人より多めだと思います。

    • @yamatakuTV
      @yamatakuTV  2 หลายเดือนก่อน +2

      「将来の仕事の選択肢」という意味では、本だけでなく、インターネットや新聞の情報も有効だと思います。もっと言えば、さまざまな経験や体験を積むことや、自分の生活圏を超えて、さまざまな人と出会い話をすることも大事な要素だと思います。

  • @makima7844
    @makima7844 3 ปีที่แล้ว +8

    どうしてネットの記事やTH-camではなくて本なんだろう、、
    あと、私の学校の本をよく読んでいる
    生徒は比較的コミュ症が多いです。

    • @スタバ-w6h
      @スタバ-w6h 3 ปีที่แล้ว +10

      本を読むからコミュ症なんじゃなくて、コミュ症だから本を読む。

    • @walv7952
      @walv7952 ปีที่แล้ว +5

      悪いけどそんな中学生同士の会話をコミュニケーション能力と思わないでほしい。それを指してるわけではない。