ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
気筒休止を実現してほしい。低負荷時は後方の1気筒のみ稼動させる。出力の向上と共に2気圧まで過給。さらに出力が要求された時点で後方1気筒は休止し前方の2気筒に引き継ぎ過給1気圧で全開稼動させる。さらに出力が要求されたら1.5気圧まで過給し、それ以上の出力要求で過給1気圧で3気筒の全てが全開稼動する。さらに出力を要求されたらこの3気筒にさらに過給していく。スロットルバルブは後方1気筒のみに装備するが低出力時以外は全開稼動。先に「前方2気筒に引き継ぎ過給1気圧で全開稼動」と書いたが、実際には前方2気筒にスロットルバルブは存在しない。このように、自由な過給とV型3気筒と前方後方の2つの気筒休止機構を活用することで燃料消費とポンピングロスを最小限にすることができる。驚異の燃焼効率とハイパワーを実現、なんてことになると嬉しいなと勝手に妄想している。
エンジン以上にマスが嵩むはずの電池が見当たらないのはアンダーカウルの形のバイポーラ全固体電池でも積むのかな?他の方もコメントされていましたが、エンジン無いのオルタネーターで間に合う筈もなく、発電用タービンは必要でしょうね。
昔、カブに乾電池式の小さい掃除機改造してくっつけてカブターボ❗️てやってる人がいました😁もちろん乾電池で作動するの🐦
エギゾーストぶった切ってるけど、あの先で集合して発電用のタービンが付くんじゃないのか?
最高出力付近まで電気でタービンを回そうとすると消費電力が大きく、バイクのエンジンでは電力は賄えないと言われてます。それを可能にしようとすると、発電系の重量が増えることになり、バイクには不利になります。おそらく低中回転域を主に過給するのではないかと予想されます。
電動モーターと排気併用のハイブリッドタービンだと排気圧を発電にも利用できるけどコンパクトな二輪だとタービンそのものの熱害やバッテリー重量がネックですね。
これみて私はマキタのバッテリー式ブロア付けてみようと思った。
気筒休止を実現してほしい。低負荷時は後方の1気筒のみ稼動させる。出力の向上と共に2気圧まで過給。さらに出力が要求された時点で後方1気筒は休止し前方の2気筒に引き継ぎ過給1気圧で全開稼動させる。さらに出力が要求されたら1.5気圧まで過給し、それ以上の出力要求で過給1気圧で3気筒の全てが全開稼動する。さらに出力を要求されたらこの3気筒にさらに過給していく。スロットルバルブは後方1気筒のみに装備するが低出力時以外は全開稼動。先に「前方2気筒に引き継ぎ過給1気圧で全開稼動」と書いたが、実際には前方2気筒にスロットルバルブは存在しない。このように、自由な過給とV型3気筒と前方後方の2つの気筒休止機構を活用することで燃料消費とポンピングロスを最小限にすることができる。
驚異の燃焼効率とハイパワーを実現、なんてことになると嬉しいなと勝手に妄想している。
エンジン以上にマスが嵩むはずの電池が見当たらないのはアンダーカウルの形のバイポーラ全固体電池でも積むのかな?
他の方もコメントされていましたが、エンジン無いのオルタネーターで間に合う筈もなく、発電用タービンは必要でしょうね。
昔、カブに乾電池式の小さい掃除機改造してくっつけてカブターボ❗️てやってる人がいました😁
もちろん乾電池で作動するの🐦
エギゾーストぶった切ってるけど、あの先で集合して発電用のタービンが付くんじゃないのか?
最高出力付近まで電気でタービンを回そうとすると消費電力が大きく、バイクのエンジンでは電力は賄えないと言われてます。
それを可能にしようとすると、発電系の重量が増えることになり、バイクには不利になります。
おそらく低中回転域を主に過給するのではないかと予想されます。
電動モーターと排気併用のハイブリッドタービンだと排気圧を発電にも利用できるけど
コンパクトな二輪だとタービンそのものの熱害やバッテリー重量がネックですね。
これみて私はマキタのバッテリー式ブロア付けてみようと思った。