【迷列車で行こう 埼京線編】第5話 幻に終わった「もう1つ」の埼京線

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 68

  • @柴田孝輝
    @柴田孝輝 11 หลายเดือนก่อน +2

    用地取得とかで色々揉めに揉めて車両基地の建設に頓挫したのは東豊線もそうでした。計画当初は東豊線の終点である栄町駅付近に建設する予定でしたが、宅地化の激化や丘珠空港の存在による高さ制限、沿線住民の反対もあって頓挫し、東西線の東車両基地(ひばりが丘駅直結)を拡幅して東西線車両を集結収容させ、それによって浮いた西車両基地(西28丁目駅直結)を東豊線に回したのは有名な話です。

  • @mintos3638
    @mintos3638 2 ปีที่แล้ว +33

    高崎線と埼京線の需要次第でまたこの計画が挙がればいいなと切に願う埼京線ユーザー

    • @tourin_205
      @tourin_205  2 ปีที่แล้ว +12

      どこかの議会ではこの計画が議題に上がったとかいう知らせを耳にしたこともあります…。
      赤羽〜大宮の15両対応設備が火を噴く日は来るのでしょうか……w

    • @mintos3638
      @mintos3638 2 ปีที่แล้ว +12

      よく考えたら埼京線の今の混雑は川越車両基地だけでは車両数賄えないと思うので宮原への停泊目的+上尾•桶川の混雑緩和で今からでも線路伸ばしても問題ないと今思いましたね
      (埼京線ラッシュ時増発しないかな)

    • @しにたみ
      @しにたみ 2 ปีที่แล้ว +10

      どちらにしても十条の高架化と板橋十条の15両対応化工事が必須でそっちの費用がえげつないから実現は厳しそう。

    • @mintos3638
      @mintos3638 2 ปีที่แล้ว +5

      @@しにたみ 板橋は行けそうだけど十条は確かにキツそう…
      最悪十条は通過で

    • @面白くない人
      @面白くない人 2 ปีที่แล้ว +3

      @@mintos3638車両基地の容量自体は現状で何とかなる‥‥
      けれども都心側の留置場所が池袋しかないのがキツいな‥‥
      十条駅に関しては高架化の予定があるのでそのときにJRがやる気を出せば実現するかも?
      ただし、東京都が負担してくれるのは現状の設備を高架化することだけなので、さらに5両分のホーム増設となるとその費用を負担するのはJR東日本になる‥‥ケチなJR東日本がそんなことするのか?
      川越線は車両基地の関係で指扇までは15両がすれ違えるようになってるそうです。
      こちらも荒川橋梁の架け替え計画がありますからそのときに15両化や複線化が実現して欲しいものです。

  • @かずっちょ-c8d
    @かずっちょ-c8d 2 ปีที่แล้ว +14

    11:13 交渉人 真下正義のTTRで草
    こういう細かいネタ好きなのでもっとやって欲しいですw

    • @tourin_205
      @tourin_205  2 ปีที่แล้ว +1

      (´つヮ⊂)ウオォォォォォ!
      分かってくださる方がいて良かった!!!
      細かいネタ、結構入れるの好きなので是非是非探してみてください‪(っ ॑꒳ ॑c)

  • @nobuide3775
    @nobuide3775 2 ปีที่แล้ว +13

    宮原に住んでました。通勤新線が宮原に来る話しになった時は物凄く期待したものです。

    • @tourin_205
      @tourin_205  2 ปีที่แล้ว +3

      そうなんですね!!
      車両基地反対派もいれば、やはり通勤新線を心待ちにしていた方もいらっしゃったのですね……。

  • @重岡宗太郎-l1k
    @重岡宗太郎-l1k ปีที่แล้ว +4

    まぁ武蔵浦和は埼京線ができるという事で、一気に宅地化されましたからね。ロッテの敷地があっても厳しかったかも。
    実際候補に上がっていたエリアにある内谷中と宮原中は市有数の大規模校なので、今にして思えば、特に武蔵浦和はロッテから敷地を譲り受けられていたら、町がどう変わっていったか、ですよね。
    ちなみに内谷・宮原は新規に中学校を作る場所はなく、内谷に至っては近隣の小学校などを巻き込んだ義務教育学校構想が出ているくらいです。

  • @shiwotsu
    @shiwotsu 2 ปีที่แล้ว +10

    宮原駅に埼京線直通車両 & 湘南新宿ライン車両 & 上野東京ライン車両が混在してたら...他県民にとってはダンジョンですw
    乗り間違えたら、大宮駅で地下からダッシュですね🤣

    • @tourin_205
      @tourin_205  2 ปีที่แล้ว +6

      ターミナル駅でもないのにカオスなことになりそうです…w
      新宿経由海老名行と新宿経由熱海行、そして東京経由の熱海行が同ホーム発着…ヤバいですね(-_-;)

  • @TOBUEXPRESSch
    @TOBUEXPRESSch ปีที่แล้ว +8

    カチカチベンチシートの石でできた背もたれwwwwww

    • @tourin_205
      @tourin_205  ปีที่แล้ว +2

      あれはホンマに硬いw

  • @セイタロー-d3k
    @セイタロー-d3k ปีที่แล้ว +4

    相鉄からの直通列車を宮原とか籠原まで行かせてほしいな
    相鉄線内の案内表示カオスになるけど

    • @tourin_205
      @tourin_205  ปีที่แล้ว +3

      乗客に京急並みのテクニックが要求される未来が見えるw

  • @ひろあき-t7b
    @ひろあき-t7b 2 ปีที่แล้ว +11

    幻の埼京線の遺構
    最強の遺構を見に行こうCARな
    駐車場ですもの、、、

    • @tourin_205
      @tourin_205  2 ปีที่แล้ว +7

      誰が上手いこと言えとw

  • @chofferP
    @chofferP ปีที่แล้ว +4

    東海道線側で例えるなら、品鶴線等を横須賀線が走るのではなく、相模線直通の10両走るようなものよな

    • @tourin_205
      @tourin_205  ปีที่แล้ว +2

      イメージで言えば、そんな感じですね!笑

  • @シャナ-x7c
    @シャナ-x7c ปีที่แล้ว +3

    9:53で2面3線の駅に北上尾がありますが、北上尾は2面2線です。2面3線は上尾ですね。

    • @tourin_205
      @tourin_205  ปีที่แล้ว +1

      すみません!
      何を思ったか、画像も字幕もミスってます💦

  • @動画投稿終了_しました
    @動画投稿終了_しました 7 หลายเดือนก่อน +3

    6:12 なんかTXの計画書いてあって草

  • @sea2003JWCE
    @sea2003JWCE 2 ปีที่แล้ว +4

    確か、埼京線開通時のテレビ埼玉の番組に当時の県知事が出演していたが、その際に「出来れば埼京線も宮原まで」と発言していましたが、当時の国鉄の担当者の顔が浮かない顔をしてたので、この時点で難しかったと思いますね。
    ちなみにTH-cam上に「埼京線開通」と検索すると当時の様子が写ってるので今後の動画作成に役立てればと思います。

    • @tourin_205
      @tourin_205  2 ปีที่แล้ว +4

      貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
      動画拝見しましたが、初っ端から103系とおいらん列車が連結して走っていて、びっくりしました……w

  • @Ttaro-puyo-sonic-103
    @Ttaro-puyo-sonic-103 3 หลายเดือนก่อน +2

    0:23 少年少女達って、1車両先輩(70-000系)いるんだけど

  • @名前を入力してください-j7x
    @名前を入力してください-j7x 2 ปีที่แล้ว +3

    コメント失礼します。
    0:29 小山所属のE231系初期車が一番カチカチなんですよね(後期車は国府津所属と同程度のフカフカ)
    編成数が多いので良く当たります。
    9:50 高崎線の2面3線構造の駅を紹介していますが、北上尾駅は2面2線構造になります。
    隣の上尾駅や、2駅先の北本駅なら2面3線構造です。

    • @tourin_205
      @tourin_205  2 ปีที่แล้ว +2

      訂正ありがとうございますm(_ _)m
      何を思ったか上尾と北上尾を取り違えたようで…。
      仰る通り北上尾は2面2線構造ですね💦
      小山車のシートはめちゃくちゃ硬いですよね…。

  • @秋月杏
    @秋月杏 ปีที่แล้ว +1

    赤羽駅の貨物線ホームは単線でホームが1個。
    今は8番線まであるが、当時は7番線までしかなかった。
    湘南新宿ラインが開業する事で高架化されると同時に線路とホームが増設された。
    単線部分はもう無いが、名残がある。
    1ヵ所は東十条付近、もう1ヵ所は新河岸川橋梁直前。

    • @tourin_205
      @tourin_205  ปีที่แล้ว +1

      赤羽線時代のホーム、1面1線だったんですね……!
      名残がまだ残ってるんですか!それは初耳です……。ぜひ調査してみたいところです!

    • @秋月杏
      @秋月杏 ปีที่แล้ว +1

      @臨時快速準特急 さん
      夜、単線ホームの赤羽駅を貨物が通過するとき、ポイント付近では、『ゴリゴリゴリゴリ』と音が聞こえた。なれている人は気にしないけど、なれない人は、目に見えない所から音がするから、恐怖でしかなかった。
      無理やり複線にした結果、築堤ギリギリに線路ができた。
      ポイントの名残は、大宮側は、現在ある中継信号の手前の架線柱付近、大船側は、東十条駅王子寄り付近にあるので、探してみて下さい。

    • @tourin_205
      @tourin_205  ปีที่แล้ว +2

      そんな音が夜中に聞こえたら……慣れない人は眠れないですよね💦(私なら興奮しすぎて寝れないでしょうw)
      貴重な情報ありがとうございます!
      国土地理院の航空写真とにらめっこしながら、突き止めたいと思います笑

  • @Ttaro-puyo-sonic-103
    @Ttaro-puyo-sonic-103 7 หลายเดือนก่อน

    1:23 東武9000系 9108F『ええーー、1000番台いいなぁ。』

  • @電光刑事-u4c
    @電光刑事-u4c 2 ปีที่แล้ว +5

    もともと赤羽には貨物線に赤羽線用のホームがありましたな

    • @tourin_205
      @tourin_205  2 ปีที่แล้ว +2

      赤羽線高架化で空いたホームを転用した、ということでしょうか……?
      調査不足ですみませんm(_ _)m

    • @電光刑事-u4c
      @電光刑事-u4c 2 ปีที่แล้ว +4

      @@tourin_205 一応、高架化以前から貨物線には赤羽線用のホームがありました
      その当時の貨物線は赤羽付近で単線になっており、東十条側で田端方面と板橋方面に分岐していました
      赤羽線は4両編成の電車が4駅走るだけという都会のローカル線といった感じでしたね

    • @tourin_205
      @tourin_205  2 ปีที่แล้ว +2

      @@電光刑事-u4c そうなんですね(汗)
      訂正ありがとうございますm(_ _)m
      1980年に赤羽線と貨物線の線路が分断され、1984年頃に貨物線上に単線ホームを設置という情報があったもので……すみません💦

    • @電光刑事-u4c
      @電光刑事-u4c 2 ปีที่แล้ว +5

      @@tourin_205 古くから赤羽線は貨物線にホームを設置してまして、池袋方面を接続していましたな
      その後新幹線の開業に合わせて赤羽駅付近を高架化することとなり、通勤新線(埼京線)の開通に合わせて現在のスタイルとなりました
      赤羽線高架後も貨物線のホームは残されていたので、それが1984年のはなしですな

    • @tourin_205
      @tourin_205  2 ปีที่แล้ว +2

      @@電光刑事-u4c なるほどですね!
      貴重な情報ありがとうございます😊

  • @東武くんの鉄道旅雑談探
    @東武くんの鉄道旅雑談探 4 หลายเดือนก่อน

    9:53 鴻巣です の所で鴻巣(免許センター)ですってやって欲しかったなとw

  • @inhori
    @inhori 6 หลายเดือนก่อน

    13:08 あなたの高崎線は恐ろしく速いので大丈夫ですよ()

  • @矢吹英明
    @矢吹英明 2 ปีที่แล้ว +5

    埼京線も最初は大宮以南も地下化しようとしたけど戸田周辺の地盤が悪くトンネルを惚れないので地下化は断念しああゆう形で開通させたようです。

    • @tourin_205
      @tourin_205  2 ปีที่แล้ว +1

      そうなっていたら、現在の埼玉南部はどうなっていたのか…。
      まず埼京線は現在の形になっていなかったでしょうし、想像してみると面白いですねw

  • @小金井行き
    @小金井行き ปีที่แล้ว +2

    もし高崎線と直通してたら
    海老名発快速アーバン前橋行きが……………w

    • @tourin_205
      @tourin_205  ปีที่แล้ว +3

      そんな長距離走るのに、トイレなしだったら死んでしまいそうです爆笑
      海老名発前橋行きとかいうパワーワード、思いっきり吹きました笑

  • @nanalinn
    @nanalinn 2 ปีที่แล้ว +1

    今後人口減少がますます加速するから、駐車場経営も楽じゃなくなるのでは。となると次の一手は何になるのか。

    • @tourin_205
      @tourin_205  2 ปีที่แล้ว +1

      将来的には徐々に厳しくなって来そうですね...。
      鉄ビューハウス建設で鉄オタ住民ホイホイ......w

  • @5500Toei
    @5500Toei 2 ปีที่แล้ว +1

    ムッむむむむ察しの野々瀬セセ1000ッがうっっつっててルルル!(武蔵野線が写ってる!)

    • @tourin_205
      @tourin_205  2 ปีที่แล้ว

      武蔵野線も写ってますねw
      第2話では武蔵野線絡みのナニかを紹介してますのでまだご覧になられてなければ是非……(宣伝w)

  • @East-railways
    @East-railways 10 หลายเดือนก่อน +1

    迷ループダア

    • @tourin_205
      @tourin_205  10 หลายเดือนก่อน

      迷ループの雰囲気とオリジナルテイストを混ぜて、制作してます!

  • @中田弘一-l4e
    @中田弘一-l4e 2 ปีที่แล้ว +2

    池袋止まりだった頃の新宿湘南ラインは日中211系5両編成とか115系4両編成がやってきてたっけ

    • @tourin_205
      @tourin_205  2 ปีที่แล้ว +3

      そ、そんな短編成が走ってたんですか……???
      それは初耳です……!

  • @ぐっちー-o1n
    @ぐっちー-o1n 2 ปีที่แล้ว +2

    あれ、宮原付近に車両基地買収がうまくいかなかったから川越線と埼京線が直通するようになったんじゃないの??

    • @tourin_205
      @tourin_205  2 ปีที่แล้ว +3

      武蔵浦和の車両基地建設頓挫→代わりの宮原付近の車両基地も頓挫→結局川越線直通に変更の上、南古谷に車両基地建設、といった流れになっています……。

    • @ぐっちー-o1n
      @ぐっちー-o1n 2 ปีที่แล้ว +2

      @@tourin_205 こちらの理解不足で申し訳ありません。ありがとうございます。

  • @user-yokokura217
    @user-yokokura217 7 หลายเดือนก่อน +1

    車庫が川越でも高崎行ってもいいんだよ?()

    • @user-yokokura217
      @user-yokokura217 7 หลายเดือนก่อน

      湘南新宿ライン相鉄線直通特別快速海老名行き(相鉄線内特急)
      (´・ω・`)

  • @sakusan99
    @sakusan99 2 ปีที่แล้ว +2

    この駐車場、2台借りてまーす🚗³₃🚗³₃
    鉄粉取りが大変です!
    (_;´꒳`;):_ダイジョーブダヨ、ツラクナイヨ

    • @sakusan99
      @sakusan99 2 ปีที่แล้ว +2

      8:45に出てくる右側のマンション、
      あそこは工業団地があったんだ。
      ロッテの工場の4倍くらいの広さ。
      確か2000年前後だったかな、更地になったの。
      JR抑えなかったんだよねー。あんないい場所。
      てっきり電車の車両基地できると思っていたんだけど。

    • @tourin_205
      @tourin_205  2 ปีที่แล้ว +1

      せ、洗車大変そうですね……^^;
      すぐ横で非常でもかけられた日には...コワイコワイ(∩´﹏`∩)
      工業団地の用地、なんで活用しなかったんでしょうね……。その当時は折り合いがつかなかったのでしょうか?
      貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v 2 ปีที่แล้ว +1

    こんばんは

    • @tourin_205
      @tourin_205  2 ปีที่แล้ว

      こんにちは!

  • @雨宮朋亮
    @雨宮朋亮 8 หลายเดือนก่อน

    0:30 70000形君も人の事言えないよね?

  • @charliejunji7611
    @charliejunji7611 ปีที่แล้ว +2

    高崎線と川越線の分岐点に昔あった大成第五踏切は、「いこいの踏切」と呼ばれて心霊本に載っていたようです。

    • @tourin_205
      @tourin_205  ปีที่แล้ว +1

      そんな呼ばれ方していたんですね……。
      昔、何かあったのでしょうか……?