ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
2022/5/31までクラウドファンディングに挑戦しております。n-ippo.en-jine.com/projects/tanada-iketani棚田保全に関しての現場のリアルな実態を踏まえた上で、農業の後継者がなぜ続かないのかということについて構造的な問題を指摘し、また、昨今のコロナ禍やウクライナ危機などの世界情勢を踏まえて食糧安全保障の問題についても触れておりますので、ご興味がある方は是非文章にお目通し頂けると嬉しく思います。
山からの湧き水で美味しい米ができる素晴らしい👍🙌😊
田圃を掘り割って暗渠排水工事、大変な作業を人力でやっちゃうなんてすごいです。これで(ぬかるみ)が解消されて、農作業が楽になる事間違いないでしょう。
そだに竹使ってるんですね。私のとこは杉の枝とか入れてます。今回先端は塞いでますが鉄分多い水が出るなら洗うためにエルボーで先端立ち上げるのも良いですよ。洗うときは排水側を栓してエルボーの方からポンプで水入れると水圧で網のゴミ取れます。
こういうとき、パワーショベルとか、小型重機が!!とかを発想しちゃいますが、人力というのが凄いですね。新潟県民である私も、十日町の頑張っている姿をみて、励みになります。
BH無しで湧水処理するとは。若さが羨ましいです。当方では、パイプにロータリーが当たる可能性があるので、圃場内は砕石と間伐材と杉葉で水を誘導して、出口のみパイプにしています。
自分も最初は暗渠にしていましたがメンテナンスができないので結局明渠にしました。排水場所の高さ調整が圃場によって難しいのと勾配を上手につけないと水がたまるのが問題点
井戸枠積めば用水井戸になりますね。
暗渠の出口、Riprapと言って洗掘されないように石とか何か必要
よく人力でやりましたね。私なら絶対バックホウを使う。翌日クタクタだったのでは?あと、コメントしてる方々のアドバイスがハイレベル。みんな同じような状況で試行錯誤してきたのでしょうか。
このパイプの廻りに竹などいれないと直ぐに目詰まりするでしょ湧き水の場所に泥溜めの枡を設置して150ぐらいの詰まり難いパイプではないですかね
字幕入れて欲しいな
毎回、楽しく見せてもらっています。しかしながら、集水・配水のパイプの詰まりの記事を見るたびに、どうして、開水路(U字溝やコンクリート水路)を使わないのか疑問です。開水路なら、詰まりや掃除のメンテナンスも簡単です。多少距離があっても、レベルを保持できれば、水を誘導できます。水量調整は、塩ビのエルボなどを使わなくとも、土のう袋を何個か用意すれば、それでできます。ぜひとも、パイプしかできないところ以外はすべて開水路に改修してみてはどうでしょうか。また、どうしてもパイプが必要な場合は、曲がり部や接続部には必ず、掃除のための会所を設けてください。さらに、ため池からの取水は、サイフォン(真空)の維持が難しいので、これも、樋と開水路で構成してみてはどうでしょうか。
音量が大きくなったり、小さくなったり。それがなかったら、見やすいのに。いきなり大きな音になると、画面変えてしまう。
木腐ったら落ちる
真空状態なのに腐らないよ。
2022/5/31までクラウドファンディングに挑戦しております。
n-ippo.en-jine.com/projects/tanada-iketani
棚田保全に関しての現場のリアルな実態を踏まえた上で、農業の後継者がなぜ続かないのかということについて構造的な問題を指摘し、また、昨今のコロナ禍やウクライナ危機などの世界情勢を踏まえて食糧安全保障の問題についても触れておりますので、ご興味がある方は是非文章にお目通し頂けると嬉しく思います。
山からの湧き水で美味しい米ができる素晴らしい👍🙌😊
田圃を掘り割って暗渠排水工事、大変な作業を人力でやっちゃうなんてすごいです。
これで(ぬかるみ)が解消されて、農作業が楽になる事間違いないでしょう。
そだに竹使ってるんですね。私のとこは杉の枝とか入れてます。今回先端は塞いでますが鉄分多い水が出るなら洗うためにエルボーで先端立ち上げるのも良いですよ。洗うときは排水側を栓してエルボーの方からポンプで水入れると水圧で網のゴミ取れます。
こういうとき、パワーショベルとか、小型重機が!!
とかを発想しちゃいますが、人力というのが凄いですね。
新潟県民である私も、十日町の頑張っている姿をみて、励みになります。
BH無しで湧水処理するとは。
若さが羨ましいです。
当方では、パイプにロータリーが当たる可能性があるので、圃場内は砕石と間伐材と杉葉で水を誘導して、出口のみパイプにしています。
自分も最初は暗渠にしていましたがメンテナンスができないので結局明渠にしました。排水場所の高さ調整が圃場によって難しいのと勾配を上手につけないと水がたまるのが問題点
井戸枠積めば用水井戸になりますね。
暗渠の出口、Riprapと言って洗掘されないように石とか何か必要
よく人力でやりましたね。
私なら絶対バックホウを使う。
翌日クタクタだったのでは?
あと、コメントしてる方々のアドバイスがハイレベル。
みんな同じような状況で試行錯誤してきたのでしょうか。
このパイプの廻りに竹などいれないと直ぐに目詰まりするでしょ
湧き水の場所に泥溜めの枡を設置して150ぐらいの詰まり難いパイプではないですかね
字幕入れて欲しいな
毎回、楽しく見せてもらっています。しかしながら、集水・配水のパイプの詰まりの記事を見るたびに、どうして、開水路(U字溝やコンクリート水路)を使わないのか疑問です。
開水路なら、詰まりや掃除のメンテナンスも簡単です。多少距離があっても、レベルを保持できれば、水を誘導できます。水量調整は、塩ビのエルボなどを使わなくとも、土のう袋を何個か用意すれば、それでできます。ぜひとも、パイプしかできないところ以外はすべて開水路に改修してみてはどうでしょうか。
また、どうしてもパイプが必要な場合は、曲がり部や接続部には必ず、掃除のための会所を設けてください。
さらに、ため池からの取水は、サイフォン(真空)の維持が難しいので、これも、樋と開水路で構成してみてはどうでしょうか。
音量が大きくなったり、小さくなったり。それがなかったら、見やすいのに。いきなり大きな音になると、画面変えてしまう。
木腐ったら落ちる
真空状態なのに腐らないよ。