【極真空手】フットワークの基礎vol.1 【膝の抜きを使った古武道身体操作】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- #フットワーク#足捌き#ステップ#極真空手
全世界ウエイト制軽量級チャンピオン&全日本ウエイト制大会4連覇の鈴木雄三が極真空手のテクニックを解説!
今回はフットワークについて解説します。
現役時代は軽量級で戦ってきた僕にとってフットワークは組手の生命線でした。
相当研究してきたので本当は教えたくありませんでしたが、リクエストも多かったので全て公開してしまいます!
語り出すと長くなってしまうので何回かに分けて解説をしていきます。
初回は
・フットワークの定義
・送り足
いついて解説していますので是非最後までご覧ください。
質問やリクエストなどがあればコメントください!
第二弾はコチラ
▶︎ • 【極真空手】フットワークの基礎vol.1 【...
◆ホームページ 「極真会館 埼玉南支部」
鈴木雄三が支部長を務める埼玉南支部のホームページ。
branch.kyokushi...
◆ホームページ「THREE HEROES FITNESS」
鈴木雄三が代表を務めるパーソナルトレーニングジムのホームページ。
three-heroes.sa...
◆ブログ 「ゆうぞう先生と志木道場の一日」
志木道場の出来事や予定を中心としたブログ。
ameblo.jp/yuzo...
◆instagram 「ゆうぞう先生/鈴木雄三/Yuzo Suzuki」
空手やフィットネスのお役立ち情報、プライベートな情報を発信しています。
/ yuzo_karatefitness
◆Twitter 「鈴木雄三(極真空手/トレーニング/格闘技)」
鈴木雄三のふとしたつぶやき。
/ yuzo_suzuki
大変わかりやすいです。自分が出来ても人に教えるのは難しいです。ありがとうございました。
押忍! わかりやすくて大変出来のいい動画ありがとうございます!
次回は楽しみです
ありがとうございます😊
センスの良い人はすぐコツを掴めるのでしょうね。私は運動は苦手として生きてきました。先生の動画をいつも見ています。
膝抜きの解説分かりやす!!
公園で試したらできました。
ありがとうございます。
現代武道や格闘技が古武術を取り入れて進化するのはとても嬉しいです!
昔の人って本当に凄いですよね!
大分県支部の指導員です。参考にします。ありがとうございます!押忍
最初に定義をしてから進めてくれるのでとてもわかり易いと感じました。やはり軽量級の先生の理論の方が一般人には有用だと感じます。これからも宜しくお願いします。
コメントありがとうございます!
膝抜き、古武術でもあるのですが、今一つ分かりませんでした。先生の階段を降りる動画で分かりました。有難うございます。
階段の説明動画見るとわかりやすいですよね!
是非ご自身でも応用してみてください。
有難うございます。
当方、松濤館流で空手を習っている者なのですが、近付かれてしまうと太刀打ち出来ずに困っていたのでこの動画はとても参考になりました! 未熟者ながら、やはり伝統派と極真空手は表裏一体なのだなぁと動画を通して感じました!
素晴らしいコメントありがとうございます。
自分も遠距離戦は伝統派のテクニックを参考にさせていただいております。
共に高め合えたら最高ですね!
教え方が分かりやすい
嬉しいお言葉ありがとうございます!
押忍 ですわ。
こんにちは。これから極真空手習おうとしてますが、本気で強くなりたいのですが…体脂肪率って多少あった方が強くなれますか?それとも細マッチョがいいんでしょうか?僕はいま176センチ体重77キロの普通体型です。
これほど論理的な解説をされる先生は他にいないでしょう。
分かりやすい動画をいつもありがとうございますm(__)m
何度も反復させていただきます!
僕もそう思います!w
是非練習してみてくださいね!
Классное перемишение из стороны в сторону с подшагом вперед назад
押忍!!お久しぶりです。ちょっと1個だけ聞きたいのですが、昨日稽古のシャドーの際に自分の攻撃に繋げるために相手の腕の間接のところをついていたのですが、特に右をつく際にコンパクトにつけずに体が右に開いてから突くようになっちゃうのですが、どうしたら良いですか?後、僕の組手の戦い方が『蹴り主体としてて(特に胴回し蹴り)相手の出方を見て動く』と言う戦い方なのですがどうしたらコンパクトに突けてなおかつ自分の得意の戦い方につなげられますか?教えてください。
長文失礼しました。
文面だと答えるのが難しいですね😓
Great vídeo, Suzuki-sensei. Please, add english subtitles. Osu from Brazil.
Osu!!
動きが連なっている
フットワークありがとう先生!
3本立てなんですね!3本説明がおわったら是非またタイマーで全部入れて自宅トレーニングつくってください
(*´꒳`*)
欲しがり屋さんですね!💦
だって!家トレ5本立てを休みの日にするのが好きなんですもの。フットワークもタイマーでできたらとっても嬉しいじゃないですか( ´ ▽ ` )
手技編、蹴り編、15分宅トレ、10分宅トレ、初心者コンビネーションの5本立てです。お気に入りです!
考えてみます!
11分14秒の③の膝の抜きを使った送り足の所は伝統派空手のステップの出入りと同じですか?
伝統派の先生がどのように教えているのか知らないので何とも言えません!
選手によっては使ってる選手も見かけますね。
Yuzo Suzuki KARATE & fitness わかりました!ありがとうございます!
sensei please add subtitles it would be very helpful ...osu
Osu!
朝倉未来とコラボお願いします。
いえいえ、それはこれから輝く現役選手達がコラボした方がいいと思います!