ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
コンテンツはいいと思うが音楽がうるさくてそっちが気になる
人の面白みは本人に語らせなきゃ分からんことを如実に証明させた優れた回でした😊
僕の次元と全然違うんでしょうけど面接の時めっちゃ笑顔で、熱意があって言葉使いも上手かった人がいざ採用となるとなんか態度悪かったりあんまりやる気がなかったりで人間って分からないものだなということがありました。僕の見る目がなかったんでしょうね。
途中途中の音がうるさい
確かに
四十路とか、非正規で働いてきてスキルそんなにない人の、採用についてや、働ける求人についてアドバイス欲しいです。そんなに、スキルキャリア高い人ばっかり、世の中いないよ
ボクが一番印象に残ったのは渡辺さんの眼差しと語り口。相手を見据えるでもなくすべてが柔和。また、これは "こと"面接に限らず日々の人との出逢いにおいても流用可能な「相手の見方」ですよね。とても勉強になりました。 ありがとうございます。
面接で盛り過ぎると後で苦労する。自分を過不足なく伝えないとお互いに不幸になることが多いですね。とはいえ、数十分で判断できるほど人間って単純じゃないですよね。
僕もゆうに3桁以上の人を面接してきましたが、はっきりといい!とわかる人材(実際すごく良かった)は一部いますが、他はおっしゃる通り1人の人間を数十分でわかることなんて無理ですね。
内容自体はおもしろそうなのですが音が気になりすぎて...BGMの数を減らして音量もちょっと下げて欲しいです🙏
途中流れるBGMがとても耳障りです。
ある程度は分かっているつもりでしたが、言葉にされて、改めて理解が深まりました
すごくパワフルな方ですね。とても勉強になります。やはりコミ力最高ですね。
人の隠れたところを浮かばせるのがすごく上手ですね。着眼点参考になります。
効果音がせっかくの話を邪魔している気がする😅とても面白い内容でした!
人に優劣をつけたりすることがもう嫌になったんだ。人って必ずしもエネルギッシュじゃなくていいし、かわいげなくても大丈夫。そういう社会に生きたいから、もうサラリーマンはやめた。
分かります。自分は、数字で優劣がついて…という中で自分がどんどん攻撃的で傲慢になっていってしまいそうで辞めました。
@@fmt0htm それわかります。常に自分も優劣をつけられる環境にいると、部下にも強く当たってしまうことがありますよね。でも1人間同士で考えたら自分は何様なんだ?と感じてしまう時がありました。
地頭良くて、エネルギッシュで、かわいげがあって、運が良くて、好奇心旺盛。そういうのを会社で求められ続けて疲れた。
@@Inumarutarou 人ってそんなみんな同じようにやる気があるわけでもないし、頭いいわけでもないし、協調性があるわけでもない。でもそれでいいんだ、って理解できた方が生きやすいよね。
共感しました。日本のサラリーマン像はなんだかなーって、思います。新卒時に良い軌道にのれなければ、転職活動、中途採用で、年齢を含め理不尽な優劣競争に参加せざるをえません。サラリーマンを辞めて自営?をなさるお力とアイデアをお持ちで、私にはなくうらやましいです。
これでもか、これでもかの効果音はいらないでしょ。
Newspicksは記事でもクセ強い
うるさすぎる
そうだね。効果音よりは会話テロップの方が有難いね。電車の中で音無しで見てもオッケーなのが嬉しい。
普段コメントしないけどこの効果音が言わなきゃと筆を取った次第
なんかずっとどうぶつの森の誰か喋ってる?
何で日本語で言えばいいものをわざわざ英語で言うのか謎。レジュメって履歴書って言えばいいやん。個人的には日本の履歴書とレジュメは別ものだと思っています。海外在住ですがこちらのレジュメにはまず生年月日や年齢など書きませんしコンビニで売っているような書式された紙も使わない、自分で作る。日本の固定概念にある履歴書ではなく欧米式の自由な書式でいいならレジュメと言っていただきたい。日本企業はコンビニおにぎり製造みたいでなんでも型にはまらないといけないのに、変なとこで「フレキシブルに」とか言うから意味不明。臨機応変と言えと心で思ふ。
よく分かる。
受け答えが大事ですね。勉強になります。
良い動画ありがとうございます。途中に挟む音(ドッチャドド、見たいな音)がうるさ過ぎるので、①なくす(or10分の1くらいに短くする) それができなければ②音量を下げる(3分の1くらい)が良いと思います。
直感も大事なんですね。勉強になりました。
人間力の高さということですね。グローバルコミュニケーションが問われる時代に誰とでも仲良くなれる人は強いですもんね。
「他人の目を気にしない」ことで生きやすなるという事実と、「就職面接では他人にウケる必要がある」という事実の板挟みがしんどいわ…他人の目をきにしない結果、他人から見ても魅力的になる人が最強なんやろな。普通は自分本意に生きると少なからず自分勝手だったり自堕落な方向に向いちゃうんよな…
面接も事前準備ができて試験化しているから、聞く側の質問内容がテンプレート化していたら意味がないですよね。それこそ、有名な「このペンを売ってください」問題じゃないけれど、斬新かつ難解な問題を提示して、その答えを求めたほうがよっぽどいいかも。
わかりやすい話と納得する内容、続きが見たい
「運も実力のうち」と言われるように、運の良さ、本人の実力範囲外の要素も評価されるのですね😳
言葉や知識だけではない観察力と行動力。見習いたいですね。
面接官の人の足の置き方がとても気になってしまいました。面接を受けるときは、面接官の人を面接するような気持ちで臨むようにしているので足の置き方って大事なんだなぁと考えさせられました。
人が好きなんですね。人がどんな仕事においてもEQが大切な気がしてます。育てるにも学ぶにも、相手を見る時に選ばせて頂くにも重要なポイントだと思います。
効果音がうるさくて
面接する側に立ったことがないので興味本位で視聴しました。実の無い内容だったなー。
私もジョブホッパーに、なるべくしてなったわけではなく派遣会社に利用されてなってしまったので、色々切り出されると「生活のために手段選べなかった」のだけど、どうすればいいんだ。
五要素とても参考になります。
拙著に次の通り書いたように、運の良さと可愛さの大事さについて同感です。◇運は出会いにあり 松下幸之助は、人材の選抜基準として、「愛嬌があり、運がよいこと」をあげたときく。 「愛嬌がある」とは、人に好感を与える個性を持っていることである。 それが、営業やクレーム対応のような折衝、そして部下を引っ張っていくのに役立つだけでなく、人的ネットワークをつくるのにも大きな威力を発揮する。 個性が大事といっても、不快感を与える個性では、どうしょうもない。 個性があればよいと勘違いし、奇抜な格好や行動をアピールするのは、ビジネスの世界では、度し難い愚か者とみなされる。 「運がよい」としたのは、「宝くじで大もうけした」というような意味だけでなく、優れた人々とつきあい、また、それらの人々から信頼されている証だからではないかと思う。中国の壮大な歴史書『史記』を書いた司馬遷(しばせん)が、「運は出会いにあり」といったとおり、幸運も悪運も、「あの人のおかげで・・・」といわれるように、誰かがもってくる場合が多い。運がよいのは、チャンスを提供してくれ、ピンチには救ってくれるような、優れた人と信頼関係を形成しているためでもある。運が悪いのは、その逆である可能性が大である。信頼できる多数の情報源を獲得するためだけでなく、幸運に恵まれ、不運を遠ざけるためにも、人的ネットワークの形成にさいし、つきあう人間を選ぶのは、大変に重要なことである。
経歴の見方も転換点に注目なんですね
なるほど!そうやって人を見てるのですね!
なるほど… 勉強になりました😊
足組むのは日本では好感度低いかも。失礼と取る人もいそう。
私も共感しています!
1つ1つ伺っていると なるほどなぁと納得がいき共感出来ることでした
自己PRやら前職とか根掘り葉掘り詰め将棋的なのが苦手だから、こういう会話的に面接ができるのが理想だなぁ。
すごい!勉強になります!
本当にそうですよね。。可愛げがあるというのは結構大事ですよね。自分は、素直な人なのかを見てますね。
学歴は関係ない、中学校受験は無駄、放任が良いとか言うけど、こういうエリート世界の現実を見るとやっぱり必要だと思ってしまいます
とても勉強になりました。
会社経営者です女性の発言教科書みたいで、本質が分かってないと感じましたらテクニックで、誤魔化せる項目を大切にしてますね利益を出せる人材1番欲しいのがそこお利口さんじゃだめ需要を,見出せるかそこのみ
転職前の職歴の長さがポイントって言うけど、転職エージェントが転職して2年目くらいからじゃんじゃんアプローチしてきて、もう移ってもいいんじゃないですかとか、3年経ったらもう成長は無くなるとか、なんとかして転職させようとうるさいですけどね。人材エージェントは元手タダのボロい商売で、日本はエージェント多すぎです。かつ特定の産業の転職市場の知識があまりない人が多くて、大手で営業とか経理とか人事やってましたみたいなわかりやすい経歴以外は全くなんだかわらないみたいな人多いですよね。理系の仕事はお手上げの人多し。
語彙力ってなんて言うかアレだよな
短い面接でその人の才能を見抜くのは大変ですね!
はっきり言います。途中、重要な所から、他のサイトに飛ばし、有料とする。なんなのこれとうんざりしました。 こういうことは、途中から有料になりますと最初に断りを入れるは礼儀です。私は不快感だけ残りました。
面接の秘技とかやっぱり知っときたいですよね
冷静に考えてヘッドハンターっすよねどんだけの人にハマるんですかね?
効果音をつけたスタッフはツカエイ人材ってことですか?
「丁寧に面接もして選んだ人材」vs「書類選考のみ」←同じ。という論文があります。私は経験上、この論文を指示しています。それもあって、インターンという制度も出来たのでしょう。この女性が「面接で人選が出来ている」という証明は、対照実験が出来ないので不可能です。統計的or科学的アプローチが欲しいところ。また、「学歴不問」、「大学より高校」というのは文系業務。研究職は学歴と比例するので、低学歴では不可能です。論じるには場合分けも必要ですね。
勉強になります!
面接の仕方に納得です。良い人材を選べそうですね。運も実力のうちですよね!こちらをクリックの所で、クリックできませんでした。😅
私も新入社員の面接官を経験していますがこの動画で言われているようなことは全く考えていなかったです・・
内容は素晴らしいが、この女性損してるなと感じました。足を組むのは、よくない。素で話をされているのでしょうが、どうしても偉そうに見える。凄い方なのでしょうが、謙虚さが見えないのが残念。それは置いといて、日本の昔からある大手企業は大抵相変わらず、自己紹介をしてくださいから始まりますね。応募者も職務経歴書からして誰もが同じテンプレを使った形ですし。各企業がもっと面接の本質に向かい、この様な応募者をしっかり見る様にすれば良いマッチングになると感じました。
なるほど!途中から聞く気なくした!
好奇心強いしガツガツやるのが好きだけどいつも身体壊して終わる
典型的な陽キャラが欲しいだけじゃん。
勉強になるわー
興味深いです。
「まずは簡単に自己紹介してください、自己PRしてください」って切り出す面接官は低能だから、こんな奴を面接官や管理者として採用してるとこは未来ないな、と判断できますね。企業側や面接官も面接「されてる」ことを意識すべき。
誰もが知っている大手の中途採用でも、まずは自己紹介してくださいからはじまる所が多かったです。去年から今年にかけて転職活動している40才の者ですが。ベンチャーでこの女性の様な面接を受けたことがあります。面接が立体的に、人を見ているんだとその時は感じました。
なんか外資系っぽくない。すごい日本人っぽい考え方。
日系企業クライアントって言ってるからじゃない
なるほど、参考にさせてもらいます
韓国、中国の企業が飛躍している現代、何故にアジア最強ヘッドハンターと言えるのか、その理由を教えて。
自分の人生のストーリーをどれだけポジティブに伝えられるか、それから仕事ができるっていうよりも人間力のほうを見てるんですね、でも面接するポジションによるんでしょうね、たとえばプログラマーのようなスキルを要する職種ではスキルも重要視しないと、いくら人間力高くても仕事成り立たないですからね。日本の企業によくある人間性を重視した面接方法って感じですね。日本でしか通用しないですね。
今までメガベンチャーやスタートアップ含めて何十社も面接を受けたが、いきなりパーソナルな質問されたことはなかったけどな
こういうの好きです
参考にします。
ずっと脚を組まれているのが気になりました。
皆さんがコメントされるように足を組まれてるの..気になりますね。足組むのは悪い事でもないしキャリアを持たれてる方なので自然な姿なのでしょうから...編集やアングルをもう少し工夫して撮影されたらいいのにと思いました 足元の見えないテーブルを使うとか 上半身のみ写すとか.. 足を組む姿を写すならば角度とかでも綺麗に映ると思います良い話しでも映し方で悪い所が目立つのを学びました。
日本ってこういう慣習とか感覚でしかないものを変に堅苦しく論理化しようとして息苦しくなってる気がする 適材適所でしかないものを「人材を見抜く」とかなんか嫌で浅はかな考え方だなと思う
私…、5つの要素のうち、あるのは好奇心だけで、他はダメですね。😣質問されたことにストレートに答えるのが難しいです。枝葉末節、背景とかディテールとか、風合いとか、話すのが好きだから…。ダメ人間ですね。熱量高く話すのも難しいし、思ったことを言葉に変換するのも、すごく時間がかかります。😢現代社会では、ちゃきちゃきした人間になれないと、魅力的な人間とは見られないのでしょうか?
アジア最強ヘッドハンターとか盛りすぎ。何最強って??w
たいしたこと、ないですね
勉強になります
不景気で転職回数が増えてるのは、普通にあってもくれなさそうだな
1日10アポって可能なの?1人につき1時間の確保は必要だから10時間面接しっぱなしってことになるが。可能だとしても、最後のほうはガス欠になって雑な面接になるでしょ。過去の最大値を平常運転であるかのように盛って自分を大きく見せている。
昔の友人にジョブホッパーがいて、田舎暮らしなもんだから地元の会社同士で情報共有されてて、やがてどこでも採用されなくなって最終的に引っ越しを余儀なくされたの笑った
この人が採用した人はその後、期待通りの活躍をしているのかが知りたい。
目を閉じながら話す人って、何となく信用できないなぁ
なるほどです
そういう人物になれるならなりたい
頭良すぎる、、凄い
人の見方が広がりますね。
経歴の見方も変わってきそうですね
自分の選択眼が適切だったと何を持って測っているのだろうか。その後の数年間のキャリアや活躍を統計的に見て、客観的な根拠を示せるのだろうか。こなした数と年数が、通常の成果物を出すような業務キャリアとは異なる気がしてならない。というのも、なぜその特性を良しとするのか明確な根拠がなく、感覚論で活躍するだろう的な、受けがいいだろう的な何となくの一般論にしか聞こえないからだ。
上司にいてほしくないな、めっちゃ上から品定めしてはる。結局ごちゃごちゃいいつつ好き嫌いってことやん。(笑)経歴も好き嫌いの一部。
効果音が多すぎて内容がよくわからなかった
5つのポイントだけで人材を見抜けるのというのは、人生が虚しく感じますね
音楽がうるさすぎます
ヘッドハンターの方はお世話になった事もありますが、利用する企業と職探ししてる両方の側からすると、単なる仕事紹介だけで、ヘッドハンターの人に権限はほとんどないです。 更に言うと外資系で人事にもほぼ権限はありません。権限はHiringマネージャーにあるので。なので何故にこんなに難しく、ヘッドハンターが分析しているのかそもそも疑問。。
そもそも真のヘッドハンターって少ないですよね。ほとんどが名ばかりで、ただの紹介屋。企業の状態や情報もうわべしか知らず、ねじ込む事しか考えていないエージェントや担当者ばかり。担ぎ屋レベルでしかない。
なるほどなぁー!!!
1社に長く勤めた経験って、何年くらいから長いになるんだろう…?4年は短いよね…😢
すごい能力ですね
菊池さん大学の先輩や
元々分かってはいたが、改めて「面接は歌うま選手権」という現実を突きつけられて絶望に打ちひしがれる求職者たち
ポイントとか上げてる時点で凝り固まった主観でしか見れないということに気づいてないな、人は十人十色必ず同じ眼鏡で測れるわ毛ではないし、心理学といってもそれもまた人それぞれ。大まかな枠組みを作ってること自体がナンセンス
目は開かないの?
歯科検診の結果だけで判断可能
なるほど×100
これの続き見たいけど、見つけれず。゚(゚´Д`゚)゚。どこー。と思ったらお金かかるんですね。😅
コンテンツはいいと思うが音楽がうるさくてそっちが気になる
人の面白みは本人に語らせなきゃ分からんことを如実に証明させた優れた回でした😊
僕の次元と全然違うんでしょうけど面接の時めっちゃ笑顔で、熱意があって言葉使いも上手かった人がいざ採用となるとなんか態度悪かったりあんまりやる気がなかったりで人間って分からないものだなということがありました。僕の見る目がなかったんでしょうね。
途中途中の音がうるさい
確かに
四十路とか、非正規で働いてきてスキルそんなにない人の、採用についてや、働ける求人についてアドバイス欲しいです。
そんなに、スキルキャリア高い人ばっかり、世の中いないよ
ボクが一番印象に残ったのは渡辺さんの眼差しと語り口。相手を見据えるでもなくすべてが柔和。また、これは "こと"面接に限らず日々の人との出逢いにおいても流用可能な「相手の見方」ですよね。とても勉強になりました。 ありがとうございます。
面接で盛り過ぎると後で苦労する。自分を過不足なく伝えないとお互いに不幸になることが多いですね。とはいえ、数十分で判断できるほど人間って単純じゃないですよね。
僕もゆうに3桁以上の人を面接してきましたが、はっきりといい!とわかる人材(実際すごく良かった)は一部いますが、他はおっしゃる通り1人の人間を数十分でわかることなんて無理ですね。
内容自体はおもしろそうなのですが音が気になりすぎて...BGMの数を減らして音量もちょっと下げて欲しいです🙏
途中流れるBGMがとても耳障りです。
ある程度は分かっているつもりでしたが、言葉にされて、改めて理解が深まりました
すごくパワフルな方ですね。とても勉強になります。やはりコミ力最高ですね。
人の隠れたところを浮かばせるのがすごく上手ですね。
着眼点参考になります。
効果音がせっかくの話を邪魔している気がする😅
とても面白い内容でした!
人に優劣をつけたりすることがもう嫌になったんだ。
人って必ずしもエネルギッシュじゃなくていいし、かわいげなくても大丈夫。
そういう社会に生きたいから、もうサラリーマンはやめた。
分かります。自分は、数字で優劣がついて…という中で自分がどんどん攻撃的で傲慢になっていってしまいそうで辞めました。
@@fmt0htm それわかります。常に自分も優劣をつけられる環境にいると、部下にも強く当たってしまうことがありますよね。でも1人間同士で考えたら自分は何様なんだ?と感じてしまう時がありました。
地頭良くて、エネルギッシュで、かわいげがあって、運が良くて、好奇心旺盛。そういうのを会社で求められ続けて疲れた。
@@Inumarutarou 人ってそんなみんな同じようにやる気があるわけでもないし、頭いいわけでもないし、協調性があるわけでもない。でもそれでいいんだ、って理解できた方が生きやすいよね。
共感しました。日本のサラリーマン像はなんだかなーって、思います。新卒時に良い軌道にのれなければ、転職活動、中途採用で、年齢を含め理不尽な優劣競争に参加せざるをえません。
サラリーマンを辞めて自営?をなさるお力とアイデアをお持ちで、私にはなくうらやましいです。
これでもか、これでもかの効果音はいらないでしょ。
Newspicksは記事でもクセ強い
うるさすぎる
そうだね。効果音よりは会話テロップの方が有難いね。電車の中で音無しで見てもオッケーなのが嬉しい。
普段コメントしないけどこの効果音が言わなきゃと筆を取った次第
なんかずっとどうぶつの森の誰か喋ってる?
何で日本語で言えばいいものをわざわざ英語で言うのか謎。レジュメって履歴書って言えばいいやん。個人的には日本の履歴書とレジュメは別ものだと思っています。海外在住ですがこちらのレジュメにはまず生年月日や年齢など書きませんしコンビニで売っているような書式された紙も使わない、自分で作る。日本の固定概念にある履歴書ではなく欧米式の自由な書式でいいならレジュメと言っていただきたい。日本企業はコンビニおにぎり製造みたいでなんでも型にはまらないといけないのに、変なとこで「フレキシブルに」とか言うから意味不明。臨機応変と言えと心で思ふ。
よく分かる。
受け答えが大事ですね。
勉強になります。
良い動画ありがとうございます。途中に挟む音(ドッチャドド、見たいな音)がうるさ過ぎるので、
①なくす(or10分の1くらいに短くする)
それができなければ
②音量を下げる(3分の1くらい)
が良いと思います。
直感も大事なんですね。勉強になりました。
人間力の高さということですね。
グローバルコミュニケーションが問われる時代に誰とでも仲良くなれる人は強いですもんね。
「他人の目を気にしない」ことで生きやすなるという事実と、「就職面接では他人にウケる必要がある」という事実の板挟みがしんどいわ…
他人の目をきにしない結果、他人から見ても魅力的になる人が最強なんやろな。
普通は自分本意に生きると少なからず自分勝手だったり自堕落な方向に向いちゃうんよな…
面接も事前準備ができて試験化しているから、聞く側の質問内容がテンプレート化していたら意味がないですよね。それこそ、有名な「このペンを売ってください」問題じゃないけれど、斬新かつ難解な問題を提示して、その答えを求めたほうがよっぽどいいかも。
わかりやすい話と納得する内容、続きが見たい
「運も実力のうち」と言われるように、運の良さ、本人の実力範囲外の要素も評価されるのですね😳
言葉や知識だけではない観察力と行動力。見習いたいですね。
面接官の人の足の置き方がとても気になってしまいました。面接を受けるときは、面接官の人を面接するような気持ちで臨むようにしているので足の置き方って大事なんだなぁと考えさせられました。
人が好きなんですね。人がどんな仕事においてもEQが大切な気がしてます。育てるにも学ぶにも、
相手を見る時に選ばせて頂くにも
重要なポイントだと思います。
効果音がうるさくて
面接する側に立ったことがないので興味本位で視聴しました。
実の無い内容だったなー。
私もジョブホッパーに、なるべくしてなったわけではなく派遣会社に利用されてなってしまったので、色々切り出されると「生活のために手段選べなかった」のだけど、どうすればいいんだ。
五要素とても参考になります。
拙著に次の通り書いたように、運の良さと可愛さの大事さについて同感です。
◇運は出会いにあり
松下幸之助は、人材の選抜基準として、「愛嬌があり、運がよいこと」をあげたときく。
「愛嬌がある」とは、人に好感を与える個性を持っていることである。
それが、営業やクレーム対応のような折衝、そして部下を引っ張っていくのに役立つだけでなく、人的ネットワークをつくるのにも大きな威力を発揮する。
個性が大事といっても、不快感を与える個性では、どうしょうもない。
個性があればよいと勘違いし、奇抜な格好や行動をアピールするのは、ビジネスの世界では、度し難い愚か者とみなされる。
「運がよい」としたのは、「宝くじで大もうけした」というような意味だけでなく、優れた人々とつきあい、また、それらの人々から信頼されている証だからではないかと思う。
中国の壮大な歴史書『史記』を書いた司馬遷(しばせん)が、「運は出会いにあり」といったとおり、幸運も悪運も、「あの人のおかげで・・・」といわれるように、誰かがもってくる場合が多い。
運がよいのは、チャンスを提供してくれ、ピンチには救ってくれるような、優れた人と信頼関係を形成しているためでもある。運が悪いのは、その逆である可能性が大である。
信頼できる多数の情報源を獲得するためだけでなく、幸運に恵まれ、不運を遠ざけるためにも、人的ネットワークの形成にさいし、つきあう人間を選ぶのは、大変に重要なことである。
経歴の見方も転換点に注目なんですね
なるほど!そうやって人を見てるのですね!
なるほど… 勉強になりました😊
足組むのは日本では好感度低いかも。失礼と取る人もいそう。
私も共感しています!
1つ1つ伺っていると なるほどなぁと納得がいき共感出来ることでした
自己PRやら前職とか根掘り葉掘り詰め将棋的なのが苦手だから、こういう会話的に面接ができるのが理想だなぁ。
すごい!
勉強になります!
本当にそうですよね。。可愛げがあるというのは結構大事ですよね。自分は、素直な人なのかを見てますね。
学歴は関係ない、中学校受験は無駄、放任が良いとか言うけど、
こういうエリート世界の現実を見るとやっぱり必要だと思ってしまいます
とても勉強になりました。
会社経営者です
女性の発言教科書みたいで、
本質が分かってないと感じましたら
テクニックで、誤魔化せる項目を
大切にしてますね
利益を出せる人材
1番欲しいのがそこ
お利口さんじゃだめ
需要を,見出せるか
そこのみ
転職前の職歴の長さがポイントって言うけど、転職エージェントが転職して2年目くらいからじゃんじゃんアプローチしてきて、もう移ってもいいんじゃないですかとか、3年経ったらもう成長は無くなるとか、なんとかして転職させようとうるさいですけどね。
人材エージェントは元手タダのボロい商売で、日本はエージェント多すぎです。かつ特定の産業の転職市場の知識があまりない人が多くて、大手で営業とか経理とか人事やってましたみたいなわかりやすい経歴以外は全くなんだかわらないみたいな人多いですよね。理系の仕事はお手上げの人多し。
語彙力ってなんて言うかアレだよな
短い面接でその人の才能を見抜くのは大変ですね!
はっきり言います。途中、重要な所から、他のサイトに飛ばし、有料とする。なんなのこれとうんざりしました。
こういうことは、途中から有料になりますと最初に断りを入れるは礼儀です。私は不快感だけ残りました。
面接の秘技とかやっぱり知っときたいですよね
冷静に考えて
ヘッドハンターっすよね
どんだけの人にハマるんですかね?
効果音をつけたスタッフはツカエイ人材ってことですか?
「丁寧に面接もして選んだ人材」vs「書類選考のみ」←同じ。という論文があります。
私は経験上、この論文を指示しています。それもあって、インターンという制度も出来たのでしょう。
この女性が「面接で人選が出来ている」という証明は、対照実験が出来ないので不可能です。
統計的or科学的アプローチが欲しいところ。
また、「学歴不問」、「大学より高校」というのは文系業務。研究職は学歴と比例するので、低学歴では不可能です。論じるには場合分けも必要ですね。
勉強になります!
面接の仕方に納得です。良い人材を選べそうですね。運も実力のうちですよね!こちらをクリックの所で、クリックできませんでした。😅
私も新入社員の面接官を経験していますがこの動画で言われているようなことは全く考えていなかったです・・
内容は素晴らしいが、この女性損してるなと感じました。足を組むのは、よくない。素で話をされているのでしょうが、どうしても偉そうに見える。凄い方なのでしょうが、謙虚さが見えないのが残念。
それは置いといて、日本の昔からある大手企業は大抵相変わらず、自己紹介をしてくださいから始まりますね。応募者も職務経歴書からして誰もが同じテンプレを使った形ですし。
各企業がもっと面接の本質に向かい、この様な応募者をしっかり見る様にすれば良いマッチングになると感じました。
なるほど!途中から聞く気なくした!
好奇心強いしガツガツやるのが好きだけどいつも身体壊して終わる
典型的な陽キャラが欲しいだけじゃん。
勉強になるわー
興味深いです。
「まずは簡単に自己紹介してください、自己PRしてください」って切り出す面接官は
低能だから、こんな奴を面接官や管理者として採用してるとこは未来ないな、と
判断できますね。企業側や面接官も面接「されてる」ことを意識すべき。
誰もが知っている大手の中途採用でも、まずは自己紹介してくださいからはじまる所が多かったです。去年から今年にかけて転職活動している40才の者ですが。
ベンチャーでこの女性の様な面接を受けたことがあります。面接が立体的に、人を見ているんだとその時は感じました。
なんか外資系っぽくない。すごい日本人っぽい考え方。
日系企業クライアントって言ってるからじゃない
なるほど、参考にさせてもらいます
韓国、中国の企業が飛躍している現代、何故にアジア最強ヘッドハンターと言えるのか、その理由を教えて。
自分の人生のストーリーをどれだけポジティブに伝えられるか、それから仕事ができるっていうよりも人間力のほうを見てるんですね、でも面接するポジションによるんでしょうね、たとえばプログラマーのようなスキルを要する職種ではスキルも重要視しないと、いくら人間力高くても仕事成り立たないですからね。日本の企業によくある人間性を重視した面接方法って感じですね。日本でしか通用しないですね。
今までメガベンチャーやスタートアップ含めて何十社も面接を受けたが、いきなりパーソナルな質問されたことはなかったけどな
こういうの好きです
参考にします。
ずっと脚を組まれているのが気になりました。
皆さんがコメントされるように
足を組まれてるの..気になりますね。
足組むのは悪い事でもないしキャリアを持たれてる方なので自然な姿なのでしょうから...
編集やアングルをもう少し工夫して撮影されたらいいのにと思いました
足元の見えないテーブルを使うとか 上半身のみ写すとか.. 足を組む姿を写すならば角度とかでも綺麗に映ると思います
良い話しでも映し方で悪い所が目立つのを学びました。
日本ってこういう慣習とか感覚でしかないものを変に堅苦しく論理化しようとして息苦しくなってる気がする 適材適所でしかないものを「人材を見抜く」とかなんか嫌で浅はかな考え方だなと思う
私…、5つの要素のうち、あるのは好奇心だけで、他はダメですね。
😣
質問されたことにストレートに答えるのが難しいです。枝葉末節、背景とかディテールとか、風合いとか、話すのが好きだから…。ダメ人間ですね。
熱量高く話すのも難しいし、思ったことを言葉に変換するのも、すごく時間がかかります。
😢
現代社会では、ちゃきちゃきした人間になれないと、魅力的な人間とは見られないのでしょうか?
アジア最強ヘッドハンターとか盛りすぎ。何最強って??w
たいしたこと、ないですね
勉強になります
不景気で転職回数が増えてるのは、普通にあってもくれなさそうだな
1日10アポって可能なの?1人につき1時間の確保は必要だから10時間面接しっぱなしってことになるが。
可能だとしても、最後のほうはガス欠になって雑な面接になるでしょ。
過去の最大値を平常運転であるかのように盛って自分を大きく見せている。
昔の友人にジョブホッパーがいて、田舎暮らしなもんだから地元の会社同士で情報共有されてて、やがてどこでも採用されなくなって最終的に引っ越しを余儀なくされたの笑った
この人が採用した人はその後、期待通りの活躍をしているのかが知りたい。
目を閉じながら話す人って、何となく信用できないなぁ
なるほどです
そういう人物になれるならなりたい
頭良すぎる、、凄い
人の見方が広がりますね。
経歴の見方も変わってきそうですね
自分の選択眼が適切だったと何を持って測っているのだろうか。その後の数年間のキャリアや活躍を統計的に見て、客観的な根拠を示せるのだろうか。こなした数と年数が、通常の成果物を出すような業務キャリアとは異なる気がしてならない。というのも、なぜその特性を良しとするのか明確な根拠がなく、感覚論で活躍するだろう的な、受けがいいだろう的な何となくの一般論にしか聞こえないからだ。
上司にいてほしくないな、めっちゃ上から品定めしてはる。
結局ごちゃごちゃいいつつ好き嫌いってことやん。(笑)
経歴も好き嫌いの一部。
効果音が多すぎて内容がよくわからなかった
5つのポイントだけで人材を見抜けるのというのは、人生が虚しく感じますね
音楽がうるさすぎます
ヘッドハンターの方はお世話になった事もありますが、利用する企業と職探ししてる両方の側からすると、単なる仕事紹介だけで、ヘッドハンターの人に権限はほとんどないです。 更に言うと外資系で人事にもほぼ権限はありません。
権限はHiringマネージャーにあるので。
なので何故にこんなに難しく、ヘッドハンターが分析しているのかそもそも疑問。。
そもそも真のヘッドハンターって少ないですよね。ほとんどが名ばかりで、ただの紹介屋。企業の状態や情報もうわべしか知らず、ねじ込む事しか考えていないエージェントや担当者ばかり。担ぎ屋レベルでしかない。
なるほどなぁー!!!
1社に長く勤めた経験って、何年くらいから長いになるんだろう…?4年は短いよね…😢
すごい能力ですね
菊池さん大学の先輩や
元々分かってはいたが、改めて「面接は歌うま選手権」という現実を突きつけられて絶望に打ちひしがれる求職者たち
ポイントとか上げてる時点で凝り固まった主観でしか見れないということに気づいてないな、人は十人十色必ず同じ眼鏡で測れるわ毛ではないし、心理学といってもそれもまた人それぞれ。大まかな枠組みを作ってること自体がナンセンス
目は開かないの?
歯科検診の結果だけで判断可能
なるほど×100
これの続き見たいけど、見つけれず。゚(゚´Д`゚)゚。どこー。と思ったらお金かかるんですね。😅