⚪︎⚪︎のタイミングで初めて我が子の発達障害に気づいた… 子どものADHD/ASDに気づいたタイミング【精神科医の実体験】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 8

  • @MIKAIMAIZUMI
    @MIKAIMAIZUMI 4 หลายเดือนก่อน +5

    子供が小さい頃にこの動画を見たかったです😭
    7歳息子、ASD、ADHD(注意欠陥・多動性障害)は、1歳半検診のときに最後まで入れず、物凄い泣いて帰りのときにベビーカーごと後ろに倒れました。
    途中の草刈りの機会の音で泣きやみ、移動すると泣き叫ぶ。
    今考えたらあの頃から兆候はあったんだなって思いました。
    最近は短期入所を利用することができる場所が見つかり、1人の時間を確保できるようになったのでこれから無理せずに過ごそうと思いました。
    今までは罪悪感を感じていましたが、お母さんのメンタル大事ですね。

  • @mrt2093
    @mrt2093 4 หลายเดือนก่อน +1

    うちの娘もASD(アスペルガー)です
    うちの場合は私が2Eだったので持ってるだろうなとは思ってましたし、ある程度妻も私も覚悟はしてました
    検査の結果私と同じ2EでIQは私より10程上でしたが、私以上に対人関係が苦手なようで四苦八苦してます
    やはり障害は高確率で遺伝してる気がします

  • @福だるま-x9i
    @福だるま-x9i 5 หลายเดือนก่อน +1

    すごく共感できる事が多く、自分を肯定してもらったかのよう
    フルタイム&夏休みで、本を読む時間もないので
    この動画に感謝です〜😊

  • @rei-o1ro2ro3r
    @rei-o1ro2ro3r 5 หลายเดือนก่อน +15

    感受性が高すぎる、気性が激しすぎる、超合理的、などなど、障害じゃなくても際立った子供は数々存在します。他の子供よりも育てにくい特徴があるから発達障害だとか、成長や発語が遅いから発達障害というのは違うと思いますし、過剰な活動ぶりがADHDよりむしろASDとされていることに疑問を抱いています。個人的には抱っこやオムツ替えで協力作業できない子供の方が自閉症らしいと感じます。

  • @とろりぷる
    @とろりぷる 5 หลายเดือนก่อน +8

    さわ先生&信子先生、こんばんは😊
    保育園児のとき、毎日お昼寝の時間がありましたが寝たくなくてお昼寝タオルケットの糸を抜いてズタボロに😅積み木を完成させたら時間になってしまい片付けなきゃいけないのが納得できなくてギャン泣きしました(他にもたくさんありますが自分でハッキリ覚えてるものです)
    3年前に入院してる時にルーティンがあって他の患者さんに崩されてイライラしてるのを主治医が見てもしや?が気づきでした。
    私の母は看護師ですが職場とちがって私とは親子の関係になるから他の病気でも病院に行くのが遅くて怒られてたことがあったそうです。
    なんかうまく表現できなくてスミマセン。
    空と海がうらやましいです☀️🌊

  • @村山VAPOR
    @村山VAPOR 5 หลายเดือนก่อน +1

    さわ先生サンフランシスコに行ったんですか?

  • @ききょうあい-r3x
    @ききょうあい-r3x 5 หลายเดือนก่อน +4

    こんばんは
    初めて動画を見させていただきました
    私の娘が、17歳で妊娠
    ホルモンバランスの乱れも関係していたのか、強迫性障害を伴う産褥期精神病になり(出産後に診断)
    そのタイミングで
    知的グレーゾーン
    軽度自閉スペクトラム症との
    診断もつきました
    産まれた子供(孫)は
    産後1ヶ月を待たずに
    乳児院入所となり
    パパもあまりの色々なことに
    その前にいなくなりました
    (みんなで同居していました)
    妊娠中で、病院も制限があり(産婦人科もある総合病院限定でした) 孫が強制保護になってからやっと転院出来た今の病院での診断となり、服薬やカウンセリング、時間の経過と、本人の頑張りと医療者や支援者の方々の支えで
    半年後に孫が帰宅となれました
    私自身もあまりのことに心身共に壊れかけました
    小さい頃は人見知りが少しあったくらいで大きな育てにくさはなく、中学2年生のクラス替えをきっかけに、対人関係の苦手さが出始めて、そこから徐々に不登校にもなりました
    父親との関係性もおかしくなって(あとになって考えると、父親も発達障害だと思います)
    家出を繰り返して児童相談所なに1ヶ月入所したこともあります
    (元々夫婦仲も悪かったので、その後別居して離婚しました
    その頃、私はがん治療もしていて、そこへの理解の無さで人生を考えた結果です)
    『発達障害や特性を持つ人が子育てをする』
    そういったことを少しでも勉強したいです
    現在は母娘共に、訪問看護さんに毎週支えてもらっています
    それでも、色々なことがまだまだ全然落ち着かないのです😭

  • @とくひろ-u3p
    @とくひろ-u3p 5 หลายเดือนก่อน +3

    あかちゃんって、睡眠が苦手なのね メモメモφ(・ω・*)3
    わたしも、子供の頃は、恐竜とか動物、昆虫の図鑑ばっかり、よんでたのだ ε(。 ーω✧) キラッ