子どもはどれに当てはまる?ADHDのタイプと対処法完全版 | アスペルガー症候群| 自閉症スペクトラム | 注意欠如多動症 |ASD・LD |発達障害

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 พ.ค. 2024
  • 発達障害のお子様がいる全ての親御さんに見ていただきたい内容です!
    精神科医さわ 初の著書
    『児童精神科医が「子育てが不安なお母さん」に伝えたい
     子どもが本当に思っていること』
    www.amazon.co.jp/dp/4534060955
    ぜひご予約してください。
    **********
    ★Voicy
    質問など、こちらで回答していますので、ぜひアプリをダウンロードしてフォローお願いします!
    voicy.jp/channel/4451
    ★塩釜口こころクリニック
    shiogamakokoro.com/
    ★オンラインカウンセリング申し込み
    (育児の悩みに強いカウンセリングも実施しています)
    ws.formzu.net/fgen/S46350236/
    ★Instagram
    / cocoro_dr.sawa
    ★Tiktok
    / cocorodr.sawa
    **********
    【オススメ動画】
    ■【考え方が幼い神経発達症(発達障害)の5つの特徴と解決法 | アスペルガー症候群| 自閉症スペクトラム | 注意欠如多動症 | ADHD・ASD・LD
    • 考え方が幼い神経発達症(発達障害)の5つの特...
    ■【大人の発達障害】職場で気づかれるアスペルガー障害5つのサインと向いている仕事 | アスペルガー症候群| 自閉症スペクトラム | 注意欠如多動症 | ADHD・ASD・LD
    • 【大人の発達障害】職場で気づかれるアスペルガ...
    ■知らない人が多すぎる? 女性の発達障害5選 | アスペルガー症候群| 自閉症スペクトラム | 注意欠如多動症 | ADHD・ASD・LD
    • 知らない人が多すぎる? 女性の発達障害5選 ...
    **********
    【メディアの方へ】
    お仕事のご依頼や、お問い合わせはチャンネル概要ページよりお気軽にご連絡ください。
    / @cocorodr_sawa
    ※動画の内容はあくまで1つの事例です。
    個別の症状に関して気になる方はご自身で医療機関を受診してください。
    この動画からご自身の判断だけで行動し何らかの損害が発生した場合であっても当チャンネルは一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
    #子ども
    #発達障害 発達障害
    #ADHD
    Night Lounge (feat. YUKI TANAKA) / Stardom Sound
    (P) & (C) Star Music Entertainment Inc.

ความคิดเห็น • 15

  • @to-kichi
    @to-kichi 2 หลายเดือนก่อน +11

    お子さんではないのですが、身近な人にADHD傾向のある人がいるので、先生の動画を観て優しく見守れるようになりました。
    自分の思い通りにならない時、叫んだり物に八つ当たりしたりします。その時は「ああ今、パニックなんだな」と思って責めないようにしています。そう考えると、少し楽になりました。その方とも以前より関係が改善しました。ありがとうございました。

  • @mochipi3131
    @mochipi3131 2 หลายเดือนก่อน +13

    いつも学ばせていただき感謝してます。主治医の先生から、貼り紙もたくさんしてるけれど全く忘れ物も予定も守れないこと伝えると、書かれたものや黒板は景色と同じで区別できませんから、と言われました。そして引きこもりで。通信高校すら通えず仕舞い。親は先に亡くなるので、あちこち相談へ何年も回ってますが解決できなくて苦しいです。青年期から成人への移項パターンもお知らせいただけたら助かります。よろしくお願いいたします。

  • @user-ym8qc7hu1u
    @user-ym8qc7hu1u 2 หลายเดือนก่อน +7

    神経発達症の子の父親です。
    「お母さん」ではなく「保護者」等、父親やその他の者を含めた表現にしていただけたら嬉しいです。

  • @shanchan380
    @shanchan380 หลายเดือนก่อน +3

    療育で検査してもらった結果
    発達障害ではないと言われました
    発達障害ではないけど
    支援は必要と言われ、
    相談を始めてから何も変わらないまま
    ただ定期的に通うだけ、
    一体どうしたらいいんだろうと悩んでます
    こんなに忘れ物をしてきてしまって、物の管理もできなくて
    毎晩毎朝声かけしていても減らない忘れ物…
    本当にADHDとかではないの…?と検査を受けたのにモヤっとしてしまいます。

  • @ayukkosunny
    @ayukkosunny 2 หลายเดือนก่อน +5

    ASD受動型+ADHD不注意型の成人です。さわ先生がおっしゃるようにTo Doリストを作るとか、やり方を細かく教えてもらえるとすごく助かります!
    子どもの頃、親が必死に「宿題やって」「忘れ物がないか確認して」と声かけをしてくれたのですが私には「どうやったらちゃんとできるのか」が分かりませんでした。
    例えば宿題なら「やりたくなくてもまずは机に宿題を出して座ってみる」「解けない問題が出たら飛ばしていい」等、具体的に教えてほしかったなぁと思います。

    • @user-ce6xv4dz4i
      @user-ce6xv4dz4i 25 วันที่ผ่านมา +3

      なるほど。息子が宿題やるときに声かけてみたいと思います😊!

  • @houkigamera7
    @houkigamera7 2 หลายเดือนก่อน +4

    ドラえもんの野比のび太は勉強も出来ず忘れ物も多い
    いつも野比のび太の母親の野比玉子にガミガミ叱られている
    のび太は注意の多いADHD
    のび太は授業にも基本ついていけて無い
    例えドラえもんがいてものび太くんへの生活環境を整える必要がある

  • @user-nq2pp6zx9k
    @user-nq2pp6zx9k 2 หลายเดือนก่อน +13

    保育園や幼稚園の時に 先生が何となくお子さんの特徴に気がついても 親御さんに言えないのは何故なんですか?

    • @user-io7kd2px6o
      @user-io7kd2px6o 2 หลายเดือนก่อน +16

      「うちの子は育ちがゆっくりです!勝手に病気扱いや障害者扱いするな!」のような苦情になり関係が崩れることがあるから。保護者も同じ特性があり客観的に見れないことも… 子供の発育に早めに介入する方がいいのはわかります。ただ、自分の子が出来ないことをやんわりでも言われていい気はしないですよね。

    • @user-nq2pp6zx9k
      @user-nq2pp6zx9k 2 หลายเดือนก่อน

      @@user-io7kd2px6o そうなんですね…
      友達に幼稚園の先生をしている方がおられるのですが、幼稚園からは言えないって言ってました。
      でも 私は次男が幼稚園の時 言葉の発達が遅く担任の先生に一度 言葉の発達を見てくれる所を教えて下さり 行ってみては?と言われ 連れて行きました。
      そしたら 私が次男にいつまでも赤ちゃん言葉で話しかけていることが原因だとわかりました。
      早く教えてもらって良かったと思っていますが、人それぞれ 受け止め方があるので 難しいのですね。

    • @user-qc8dm7jx3t
      @user-qc8dm7jx3t 2 หลายเดือนก่อน +11

      うちの場合は発達の悩みを幼稚園の先生に話しても愛着しよう外を指摘されてお母さんが本の読み聞かせとかしないからだ
      と言われたのが辛かったです😂本読んだってそっぽ向いてるし教科書的なこと言われるのもつらかったです

    • @allure767
      @allure767 2 หลายเดือนก่อน +11

      それを言えるのは専門医だけだからです。普通の医者看護師、療育の先生だって言わないことを専門家でない幼稚園の先生が言うことは出来ません
      それだけデリケートな問題だということです

    • @user-mp5wh3fy2p
      @user-mp5wh3fy2p หลายเดือนก่อน +4

      受け止められるお母さんの状態にも関係していると思います。また関係性も重要ですよね。
      私は子が小1の時の担任が、私が小学生時代の先生だったこともあり、関係性がしっかりしていたから、「あなたたがら言うけど、検査うけてみようよ」と言われました。
      多動、不注意など明らかだったこともあり、案の定の結果がでました。先生からすれば、すごく勇気もいったことだと思いますが、検査してもらい、今までのモヤモヤが腑に落ちた経験があります。
      あの先生から言われたら納得出来た気がするので、誰でもいいのではないと思います。