ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いつもご視聴ありがとうございます!海外旅行のチャンネルも立ち上げています。鉄道にも結構乗ったりしてます、お時間ある方は是非!!🎉youtube.com/@user-ux9sq2jg8z?si=cqWpwueukFxOpr-r
実質、身延駅終点の列車と身延駅始発の列車を組み合わせてるんでしょうね。
廃線になった三江線の石見川本駅は、三次から江津に向かう列車が1時間くらい停車する便がありましたね。ちょうどお昼時ですので、途中下車して石見川本駅の近くの店で昼食を取る、そのへんを散策する、買い物をする、素晴らしい時間を過ごさせていただきました。
ただ飲食や観光するところが限られていたので、結果的に乗っている方の大部分が同じ行動していましたね。18きっぷの時期は特に。今となっては懐かしい思い出です。
日中なら途中下車して散歩でもしようと思えますが、この時間帯の長時間停車だと動きづらいので少し辛いかもしれませんね
単線&閑散路線あるある特急待避(緩急接続)と行き違い含めてのドカ停停車時間内に近くに観光や食料買い出しもできそう
ツアー列車みたい
30年位前の五能線も深浦で50分位停車する列車がありました。駅前に海と商店があったので商店で買い物して海で遊んで列車に戻る、というのが出来ました。
ご存知かもしれませんがJR北海道の宗谷本線で走る名寄14時59分発の稚内19時49分着普通稚内行きです。この列車は音威子府に16時5分に到着し17時2分に発車します。良かったら是非動画にして頂けたらと思います!
今の現行ダイヤですが 途中の駅で57分間停車する列車もあります。名寄14時59分発稚内行きは 途中の音威子府で 音威子府16時5分着 音威子府発17時2分発です。
紀勢本線の紀伊長島駅にも物凄い長時間停車がありましたね。途中下車して道の駅まで歩き、買ってきたサンマ寿司を堪能して待ちました。あの味は旨かった……
4:49甲斐大島駅18時37分発はデフォルトで車掌さんが乗っている列車です(JR東海・静岡エリアの駅に貼ってあるポスター時刻表ではワンマン電車の場合、発車時刻の分の数字が緑色なんですが、甲斐大島駅18時37分発は黒字...黒字の場合はツーマン電車(運転士と車掌がセットで乗っています)です
なお、ひろきさんが乗った甲府‐静岡の高速バスですが「土日祝日限定」「朝、夕の2往復」のみなので乗ろうと思った皆さんはくれぐれも運行情報をチェックしてくださいね
明らかに東海に忖度してるね
単純に、平日通勤需要のために確保したバスや乗務員が過剰になるから、走らせているバスなんでは?
@@koichigoto4313ただの運転手不足ですね(忖度する理由ないかと)いくらバスのほうが有利といっても東名ライナーや中央高速バスに比べたら利用者が少ないのでどっちを優先するかは一目瞭然です
四国にも夕方の快速サンポート伊予西条行が観音寺で50分ぐらい止まるやつある
そして予讃線には身延線よりも更に低いトンネルがある。
身延の長時間停車は昔から割と多く、停車時間で身延山に参拝に行く猛者もいるようですね笑
9:20当たりかハズレかわからないけど、LEDの行き先表示でボックスシートはかなりレアな電車だとお見受けしましたが?
313系3100番台で2編成しか存在しない。
平成初期に宗谷本線の稚内行きで、音威子府50分くらい停車したのがありましたね。当時音威子府駅そばがまだホームにあり、おばちゃんと会話しながら食べた記憶があります。驚いたのは運転士車掌とも鍵はかけましたが、駅の休憩室に行ってしまい、客と列車がホームに残されましたでした。
確かにこの場合は系統を分けたほうが良さそうな気もしますね。山陽本線でも新山口駅に30分停車する普通が多いですが、なぜわざわざ直通なのか疑問ですね。
甲府駅前に元国際興業バスの車両が懐かしい
7:28 「ひのとり」でも系統によっては始発から終点まで走破してお釣り約10分。11:26 飲物の自販機でも、都市部だと100円とかあるのに地方へ行くと定価ばっかり。17:29 しろ◯んどさん「さすがに徒歩は辛いので、自転車用意しましょうか?」前代未聞の「鉄道VS自転車の2画面同時高速再生対決」で。
紀勢本線に昔、1時間40分紀伊長島駅で停車する普通列車があったことを思い出しました昔の夜行鈍行ではたまにあったようですな日野春駅で山岳夜行441Mもまた55分停車とかしていたようで
新幹線が開通する前の北陸本線は特急街道。一時間に何本も特急が走るため、たまに走る鈍行は時間調整のために福井駅や金沢駅に長時間停車。端っこの薄暗いホームでボーッと停車してる様は淋しげでしたね…
2000年代、臨時列車化された「快速ミッドナイト(キハ183系運行時)」。函館を23時30分に出発し森駅で約30分、長万部で約1時間、東室蘭で約30分(東室蘭では急行はまなすに追い越される)という長時間停車がありました。
どんなド田舎の駅だよwwwって思って見てみたらまさかの地元…
昔、日豊本線の博多ー宮崎空港間のドリームにちりんでも大分駅で時間調整のため2時間ほど長停車していました。
風俗行ってこれるじゃんなんていいダイヤなんだぁ
あぁ、コレってずっっっと昔は別に運行していたのを統合したのだよ。俺がガキの頃(40年前)は、身延折り返しが富士方面からも甲府方面からも来ていたんだよ、それが統合されて1本減便になったのさ。
50分近い停車は面白過ぎる。
待ち受け画面がかわいい😊
LEDには虫が集まりにくいんですよね。なので以前よりは安心です。
羽越線の新津発酒田行きの各駅停車も途中の村上で1時間近く止まりますね、しかもワンマン
昔夜行鈍行で新宿発長野行きがありました。甲府で夜中の3時着で4時発。1時間の停車を体験しましたね。😂
東京方面ばかり走るしずてつジャストラインの450馬力セレガを甲府駅で見るとは😁特急に乗らないと時間が掛かりますね💦
日没後の373系は往年のムーンライトながらを思い出す。
373系のGTO‐VVVFインバータの音色が激アツ過ぎますね❤。
身延まんじゅう食べてゆっくりしても余裕すぎますね。普通1本、特急2本との待避ってなかなかない光景ですね。11:52 しれっと山手線区間運休?のお知らせが貼ってあるのにびっくりしました
山手線ではなく中央快速線高尾駅の工事のお知らせかと思います 中央線特急も影響受けるので一応貼っているのでしょうね
内房線にも、それに近い時間止まる列車いましたよ。君津駅で夜下り線で。昔利用していました。
昭和の鉄道はどこも長時間停車ザラにあり、硬劵入場券やスタンプ集め等走り回った。
東舞鶴での朝8時台にご注目下さい。本来ならば敦賀を朝一番に出発してきた正真正銘の東舞鶴止まりとして朝8時13分に到着しますが、実際には敦賀へ折り返さないで43分後に順方向発車してそのまま福知山へ向かうという変わった段取りがあります。これも「ドカ停」の一つです。
40年位前は仙台発青森行等長距離の普通列車では1時間近い停車時間はよくあった。1つの(同一の)列車として長時間停車する場合もあれば、列車番号が変わる場合もあり、しかも時刻表に直通を表す矢印がないのに実際は直通するパターンもありました。
平成元年に久大本線(久留米〜日田)乗ったら、途中の田主丸駅で40分ほどのドカ停に遭いましたが、今どきは離合できる駅も減らされてるだろうから、ダイヤ組むの大変そうだよね。ひろきさん、謎の行程での撮影お疲れ様w
身延駅以降の切符はどうやって買いましたか?
日蓮宗の総本山ですから4代目三遊亭圓歌師匠(故人、岩倉鉄道学校→国鉄→落語家)が僧侶の修行で来て倒れてしまうネタをやっていました。日蓮宗は東京では池上本門寺、堀ノ内(杉並妙法寺)、映画男はつらいよ(葛飾柴又題経寺)が有名です。バスは小佐野賢治国際興業会長(昭和の政商)と縁があります山梨交通(富士方面方面も運行をしています。)PASMOに加盟をしています。
身延線毎日利用してますが大雨や鹿との衝突などで遅延することが多いです
昭和の時代は、50分くらいはざらにあったけど、平成生まれのひろきさんにとっては衝撃だろうな。🤣
紀勢線(尾鷲・紀伊長島等)に有りましたが今は見なくなりましたね!(^^)
2008年まで紀伊長島駅104分停車がありましたよね
昔、大垣夜行(上り)でも長時間停車していた駅があったような記憶がある
もはや身延終点の案内でもいいと思うwww
昔の新宿発23:55の各駅停車長野行きは途中の日野春駅で夜中に55分も停まってました。
今もあるのか分かりませんが、紀伊長島駅に¥時間ぐらい停車する列車ありました。
どうでもいい話なんだけど携帯の待ち受け画像かわいい❤
結局、身延線は単線ばっかだから列車のすれ違い・待ち合わせも高頻度なんだろうねぇ〜
昔、出雲横田駅で長時間停車がありましたね。
50分あれば駅ソバや駅弁食べれそうだ(駅ナカに喫茶店があればのんびり出来そうな時間だわ)
駅前にレストランがあるから、途中下車してそこでソースかつ丼食って戻ってきても余裕のはずですw
国鉄時代は長時間停車は結構存在していましたね、確か1時間以上停車する列車もあったはずです(記憶が曖昧だけど)
身延駅の駅そばは、確か、すでに閉業したと思います。
13:25 鰍沢口までこの特急列車に乗ると甲府に一本早い普通列車で着ける。 特急列車の停車駅が多すぎる。高徳線と違い鉄道の方が不利なのに。
50代のおっさんにとっては、懐かしい感じがしますね。夜行が当たり前に走っていた時代には、そこらじゅうで観られた光景ですね。中央東線の夜行普通電車が甲府で長時間停車してたような気がします。
まさか50分以上長時間停車する列車があるとは知らなかった。
こんな事やってるから地方の鉄道離れが進むんだろな
身延線は座る座席方向に寄って、外の景色が山の斜面が見えるだけの退屈区間があります。それを乗り越えると富士方面は雄大な富士山、甲府方面は善光寺辺りから中央本線と併走して、大都会甲府を実感します。
10年ぐらい前反対行きの列車(甲府発富士行き)で同じような長時間停車にのったことあります
飯田線乗り通した時も長時間停車有りました。その間検札とか有りました。
令和の電車で50分停車は初めて聞きました。長距離客車列車の世界かと
15年くらい前に阿武隈急行線で途中駅に1時間30分くらい停車する列車があったな・・・
ここの高速バスは便利なのに土日祝しか運行しない
甲府‐静岡間の高速バスの需要がない理由はいくつかありますが・そもそも甲府‐静岡間なら双方移動は自家用車で行く(中部横断道は無料区間があるので安く移動できるうえに身延で一度高速を降りるので時間的な恩恵が少ない)・高速バスのダイヤ的に最短で乗り継げる新幹線がこだま(特急ふじかわはひかりに乗り継げるようにダイヤ調整している)などがあります案外高速バスはかゆいところに手が届かない不便な存在なんですよ
国鉄時代家族旅行中列車の停車時間中に親父は、駅前のパチンコ屋で夕食代稼いでいた
他の駅では出来ないのでしょうか
ちょっと昔の稚内→旭川の始発が音威子府に8:20着9:58発というとんでもダイヤがあった。
17:43発上りの富士行きも40分間停車する
どんな理由だろうと思ったらシンプルに通過待ちだった。
音威子府、名寄)呼んだ?
JR北海道の釧路駅始発網走行始発列車に乗ると同じ列車が網走駅で遠軽行になり遠軽駅で旭川行になります。事実上の釧路駅発旭川行長距離列車遠軽駅で長時間停車でしたが一応列車が違う扱いですけれどね~
羽越本線の新津発酒田行の831Dは村上駅で58分停車します。この列車の到着6分前に村上駅発酒田駅が発車してしまうという、まさに意味不明なダイヤ😮なぜ、接続しないのか。地域の人からしたら、なんと嫌味な設定にしか思われへん🤔
国鉄時代(1970年代)ですが東北本線の宇都宮駅にも長時間停車の列車ありました。福島発上野行約40分停車してました🙂この列車は客車列車で機関車交換だけでなく併結してた荷物車の積み下ろし作業も行ってました😃
宗谷本線)読んだ?八高線)読んでねーよ!京王各停 )走ってる時間より止まってる時間のほうがながいしね。
今日もひろきさんの動画投稿待ってました(*^^*)
(・ω・ ) 48分とかw、運転士サンの晩メシ時間?wwもうまるで、車庫か留置線にいったん入ってるようなレベルですな!w
身延町と言えば・・・・「ゆるキャン△」WIKI情報からですが、甲斐大島駅は主要キャラ・斉藤恵那の自宅付近にある駅とされているから・・・・タクシーの運ちゃんは「ゆるキャン△」のファンと思われたのでは?
高山とか紀伊長島
にしても50分は長すぎな気がしますね~これでも問題にならないくらい利用客が少ないんでしょうね。ところでフロントライトを新調する予算もないのかな(゚д゚)
甲斐大島から塩之沢へ移動する人いたら発狂
50分長時間停車する電車があったなんて・・・😮
分かる、その気持ち。
飯田線に豊橋から乗った時に、途中の中部天竜で20分以上の停車がありました。確かその時は追い越しはもちろん、行き違いもなかったような?駅前には何もないし、トイレもそんなに時間は必要ないし、結構時間を持て余しました。
乗務員の交代が無いから休憩停車ですかね😅
食事や飲み物買いに行くとかトイレ付いてなければ助かるけど昔は多気~新宮のような単線とかは特急待ちで結構あったような?日中のゆっくり旅には丁度よかった記憶では熊野市で長く停まってた気がしてたが皆が書いてるように紀伊長島だったのか思い出せない
この列車は長時間停車なだけでなく富士〜身延3569M、身延〜甲府3755Mと2列車を合わせた形になってる所も面白いんです調べると2014年ダイヤ改正から登場してるようです
これぐらいの停車時間には慣れてきた昭和世代だけど、今の時代にとなると若干戸惑うかも。
確か近鉄でもありました。土休日時刻で、午前8時38分に鳥羽駅着の電車が、鳥羽から9時32分発の賢島行きになるようです。実質、54分間の停車になるものと思います。
50分停車ねえ…駅弁でも買えれば楽しいだろうけどないだろうなあ……
「神社を上からプレス」www
明るい時に身延駅付近散歩するとめっちゃ綺麗な川と山見れます!!
途中50分も止まるってなると色々と電車や列車がやってくるわ
身延駅には、10年くらい前までは13時頃に1時間以上停車する列車があったとか。父の親戚が甲斐岩間駅近くに住んでいたため、この辺りには子供の頃に良く行ってましたが、やはり車社会で電車はほとんど使ってないと言ってましたね。もう1時間以上停車の列車は無くなったのかな?
昔、久大線の光岡駅から大分方面に乗ったら、日田駅でそんなことになってたような。でも、確か日田駅発に変わって、30分くらいの停車だったのかな。
バカ停の宝庫だった?新山口でも30分だもんなw
もう、そんな時間を止まれは、別便かな
音威子府もやってみて。
タクシー運ちゃんに不審者認定されてる。笑
昔は各地で謎の長時間停車があったな。単線だったせいだろうけど。
🎉今は走ってるかわかりませんがひと昔前成田で40分止まってる普通電車に乗った事ありますよ
謎⭕️とコラボしてほしい😊
30分程度なら何度か乗ったことありますが50分はさすがに…そして単線あるある、遅れてきた対向が先に行く
ひろきナレーション解りやすいよ😛😛😛😛
トラベルミステリーに使えそうです
いつもご視聴ありがとうございます!
海外旅行のチャンネルも立ち上げています。鉄道にも結構乗ったりしてます、お時間ある方は是非!!🎉
youtube.com/@user-ux9sq2jg8z?si=cqWpwueukFxOpr-r
実質、身延駅終点の列車と身延駅始発の列車を組み合わせてるんでしょうね。
廃線になった三江線の石見川本駅は、三次から江津に向かう列車が1時間くらい停車する便がありましたね。
ちょうどお昼時ですので、途中下車して石見川本駅の近くの店で昼食を取る、そのへんを散策する、買い物をする、
素晴らしい時間を過ごさせていただきました。
ただ飲食や観光するところが限られていたので、結果的に乗っている方の大部分が同じ行動していましたね。18きっぷの時期は特に。今となっては懐かしい思い出です。
日中なら途中下車して散歩でもしようと思えますが、この時間帯の長時間停車だと動きづらいので少し辛いかもしれませんね
単線&閑散路線あるある
特急待避(緩急接続)と行き違い含めてのドカ停
停車時間内に近くに観光や食料買い出しもできそう
ツアー列車みたい
30年位前の五能線も深浦で50分位停車する列車がありました。駅前に海と商店があったので商店で買い物して海で遊んで列車に戻る、というのが出来ました。
ご存知かもしれませんがJR北海道の宗谷本線で走る名寄14時59分発の稚内19時49分着普通稚内行きです。この列車は音威子府に16時5分に到着し17時2分に発車します。良かったら是非動画にして頂けたらと思います!
今の現行ダイヤですが 途中の駅で57分間停車する列車もあります。名寄14時59分発稚内行きは 途中の音威子府で 音威子府16時5分着 音威子府発17時2分発
です。
紀勢本線の紀伊長島駅にも物凄い長時間停車がありましたね。途中下車して道の駅まで歩き、買ってきたサンマ寿司を堪能して待ちました。あの味は旨かった……
4:49
甲斐大島駅18時37分発はデフォルトで車掌さんが乗っている列車です
(JR東海・静岡エリアの駅に貼ってあるポスター時刻表ではワンマン電車の場合、発車時刻の分の数字が緑色なんですが、甲斐大島駅18時37分発は黒字...黒字の場合はツーマン電車(運転士と車掌がセットで乗っています)です
なお、ひろきさんが乗った甲府‐静岡の高速バスですが
「土日祝日限定」「朝、夕の2往復」のみなので
乗ろうと思った皆さんはくれぐれも運行情報をチェックしてくださいね
明らかに東海に忖度してるね
単純に、平日通勤需要のために確保したバスや乗務員が過剰になるから、走らせているバスなんでは?
@@koichigoto4313
ただの運転手不足ですね(忖度する理由ないかと)
いくらバスのほうが有利といっても東名ライナーや中央高速バスに比べたら利用者が少ないのでどっちを優先するかは一目瞭然です
四国にも夕方の快速サンポート伊予西条行が観音寺で50分ぐらい止まるやつある
そして予讃線には身延線よりも更に低いトンネルがある。
身延の長時間停車は昔から割と多く、停車時間で身延山に参拝に行く猛者もいるようですね笑
9:20当たりかハズレかわからないけど、LEDの行き先表示でボックスシートはかなりレアな電車だとお見受けしましたが?
313系3100番台で2編成しか存在しない。
平成初期に宗谷本線の稚内行きで、音威子府50分くらい停車したのがありましたね。
当時音威子府駅そばがまだホームにあり、おばちゃんと会話しながら食べた記憶があります。
驚いたのは運転士車掌とも鍵はかけましたが、駅の休憩室に行ってしまい、
客と列車がホームに残されましたでした。
確かにこの場合は系統を分けたほうが良さそうな気もしますね。
山陽本線でも新山口駅に30分停車する普通が多いですが、なぜわざわざ直通なのか疑問ですね。
甲府駅前に元国際興業バスの車両が懐かしい
7:28 「ひのとり」でも系統によっては始発から終点まで走破してお釣り約10分。
11:26 飲物の自販機でも、都市部だと100円とかあるのに地方へ行くと定価ばっかり。
17:29 しろ◯んどさん「さすがに徒歩は辛いので、自転車用意しましょうか?」
前代未聞の「鉄道VS自転車の2画面同時高速再生対決」で。
紀勢本線に昔、1時間40分紀伊長島駅で停車する普通列車があったことを思い出しました
昔の夜行鈍行ではたまにあったようですな
日野春駅で山岳夜行441Mもまた55分停車とかしていたようで
新幹線が開通する前の北陸本線は特急街道。
一時間に何本も特急が走るため、たまに走る鈍行は時間調整のために福井駅や金沢駅に長時間停車。
端っこの薄暗いホームでボーッと停車してる様は淋しげでしたね…
2000年代、臨時列車化された「快速ミッドナイト(キハ183系運行時)」。函館を23時30分に出発し森駅で約30分、長万部で約1時間、東室蘭で約30分(東室蘭では急行はまなすに追い越される)という長時間停車がありました。
どんなド田舎の駅だよwwwって思って見てみたらまさかの地元…
昔、日豊本線の博多ー宮崎空港間のドリームにちりんでも大分駅で時間調整のため2時間ほど長停車していました。
風俗行ってこれるじゃん
なんていいダイヤなんだぁ
あぁ、コレってずっっっと昔は別に運行していたのを統合したのだよ。
俺がガキの頃(40年前)は、身延折り返しが富士方面からも甲府方面からも来ていたんだよ、それが統合されて1本減便になったのさ。
50分近い停車は面白過ぎる。
待ち受け画面がかわいい😊
LEDには虫が集まりにくいんですよね。なので以前よりは安心です。
羽越線の新津発酒田行きの各駅停車も途中の村上で1時間近く止まりますね、しかもワンマン
昔夜行鈍行で新宿発長野行きがありました。甲府で夜中の3時着で4時発。1時間の停車を体験しましたね。😂
東京方面ばかり走るしずてつジャストラインの450馬力セレガを甲府駅で見るとは😁特急に乗らないと時間が掛かりますね💦
日没後の373系は往年のムーンライトながらを思い出す。
373系のGTO‐VVVFインバータの音色が激アツ過ぎますね❤。
身延まんじゅう食べてゆっくりしても余裕すぎますね。
普通1本、特急2本との待避ってなかなかない光景ですね。
11:52 しれっと山手線区間運休?のお知らせが貼ってあるのにびっくりしました
山手線ではなく中央快速線高尾駅の工事のお知らせかと思います
中央線特急も影響受けるので一応貼っているのでしょうね
内房線にも、それに近い時間止まる列車いましたよ。君津駅で夜下り線で。昔利用していました。
昭和の鉄道はどこも長時間停車ザラにあり、硬劵入場券やスタンプ集め等走り回った。
東舞鶴での朝8時台にご注目下さい。
本来ならば敦賀を朝一番に出発してきた正真正銘の東舞鶴止まりとして朝8時13分に到着しますが、実際には敦賀へ折り返さないで43分後に順方向発車してそのまま福知山へ向かうという変わった段取りがあります。これも「ドカ停」の一つです。
40年位前は仙台発青森行等長距離の普通列車では1時間近い停車時間はよくあった。1つの(同一の)列車として長時間停車する場合もあれば、列車番号が変わる場合もあり、しかも時刻表に直通を表す矢印がないのに実際は直通するパターンもありました。
平成元年に久大本線(久留米〜日田)乗ったら、途中の田主丸駅で40分ほどのドカ停に遭いましたが、今どきは離合できる駅も減らされてるだろうから、ダイヤ組むの大変そうだよね。
ひろきさん、謎の行程での撮影お疲れ様w
身延駅以降の切符はどうやって買いましたか?
日蓮宗の総本山ですから4代目三遊亭圓歌師匠(故人、岩倉鉄道学校→国鉄→落語家)が
僧侶の修行で来て倒れてしまうネタをやっていました。
日蓮宗は東京では池上本門寺、堀ノ内(杉並妙法寺)、映画男はつらいよ(葛飾柴又題経寺)が
有名です。
バスは小佐野賢治国際興業会長(昭和の政商)と縁があります山梨交通(富士方面方面も運行をしています。)
PASMOに加盟をしています。
身延線毎日利用してますが大雨や鹿との衝突などで遅延することが多いです
昭和の時代は、50分くらいはざらにあったけど、平成生まれのひろきさんにとっては衝撃だろうな。🤣
紀勢線(尾鷲・紀伊長島等)に有りましたが
今は見なくなりましたね!(^^)
2008年まで紀伊長島駅104分停車がありましたよね
昔、大垣夜行(上り)でも長時間停車していた駅があったような記憶がある
もはや身延終点の案内でもいいと思うwww
昔の新宿発23:55の各駅停車長野行きは途中の日野春駅で夜中に55分も停まってました。
今もあるのか分かりませんが、紀伊長島駅に¥時間ぐらい停車する列車ありました。
どうでもいい話なんだけど
携帯の待ち受け画像かわいい❤
結局、身延線は単線ばっかだから列車のすれ違い・待ち合わせも高頻度なんだろうねぇ〜
昔、出雲横田駅で長時間停車がありましたね。
50分あれば駅ソバや駅弁食べれそうだ
(駅ナカに喫茶店があればのんびり出来そうな時間だわ)
駅前にレストランがあるから、途中下車してそこでソースかつ丼食って戻ってきても余裕のはずですw
国鉄時代は長時間停車は結構存在していましたね、確か1時間以上停車する列車もあったはずです(記憶が曖昧だけど)
身延駅の駅そばは、確か、すでに閉業したと思います。
13:25 鰍沢口までこの特急列車に乗ると甲府に一本早い普通列車で着ける。 特急列車の停車駅が多すぎる。高徳線と違い鉄道の方が不利なのに。
50代のおっさんにとっては、懐かしい感じがしますね。夜行が当たり前
に走っていた時代には、そこらじゅうで観られた光景ですね。中央東線
の夜行普通電車が甲府で長時間停車してたような気がします。
まさか50分以上長時間停車する列車があるとは知らなかった。
こんな事やってるから地方の鉄道離れが進むんだろな
身延線は座る座席方向に寄って、外の景色が山の斜面が見えるだけの退屈区間があります。それを乗り越えると富士方面は雄大な富士山、甲府方面は善光寺辺りから中央本線と併走して、大都会甲府を実感します。
10年ぐらい前反対行きの列車(甲府発富士行き)で同じような長時間停車にのったことあります
飯田線乗り通した時も長時間停車有りました。
その間検札とか有りました。
令和の電車で50分停車は初めて聞きました。長距離客車列車の世界かと
15年くらい前に阿武隈急行線で途中駅に1時間30分くらい停車する列車があったな・・・
ここの高速バスは便利なのに土日祝しか運行しない
甲府‐静岡間の高速バスの需要がない理由はいくつかありますが
・そもそも甲府‐静岡間なら双方移動は自家用車で行く(中部横断道は無料区間があるので安く移動できるうえに身延で一度高速を降りるので時間的な恩恵が少ない)
・高速バスのダイヤ的に最短で乗り継げる新幹線がこだま(特急ふじかわはひかりに乗り継げるようにダイヤ調整している)
などがあります
案外高速バスはかゆいところに手が届かない不便な存在なんですよ
国鉄時代
家族旅行中
列車の停車時間中に
親父は、駅前のパチンコ屋で
夕食代稼いでいた
他の駅では出来ないのでしょうか
ちょっと昔の稚内→旭川の始発が音威子府に8:20着9:58発というとんでもダイヤがあった。
17:43発上りの富士行きも40分間停車する
どんな理由だろうと思ったら
シンプルに通過待ちだった。
音威子府、名寄)呼んだ?
JR北海道の釧路駅始発網走行
始発列車に乗ると同じ列車が
網走駅で遠軽行になり遠軽駅で
旭川行になります。
事実上の釧路駅発旭川行長距離列車
遠軽駅で長時間停車でしたが
一応列車が違う扱いですけれどね~
羽越本線の新津発酒田行の831Dは村上駅で58分停車します。この列車の到着6分前に村上駅発酒田駅が発車してしまうという、まさに意味不明なダイヤ😮なぜ、接続しないのか。地域の人からしたら、なんと嫌味な設定にしか思われへん🤔
国鉄時代(1970年代)ですが
東北本線の宇都宮駅にも長時間停車の列車ありました。
福島発上野行
約40分停車してました🙂
この列車は客車列車で
機関車交換だけでなく
併結してた荷物車の積み下ろし作業も行ってました😃
宗谷本線)読んだ?
八高線)読んでねーよ!
京王各停 )走ってる時間より止まってる時間のほうがながいしね。
今日もひろきさんの動画投稿待ってました(*^^*)
(・ω・ ) 48分とかw、運転士サンの晩メシ時間?ww
もうまるで、車庫か留置線にいったん入ってるようなレベルですな!w
身延町と言えば・・・・「ゆるキャン△」
WIKI情報からですが、甲斐大島駅は主要キャラ・斉藤恵那の自宅付近にある駅とされているから・・・・タクシーの運ちゃんは「ゆるキャン△」のファンと思われたのでは?
高山とか紀伊長島
にしても50分は長すぎな気がしますね~これでも問題にならないくらい利用客が少ないんでしょうね。
ところでフロントライトを新調する予算もないのかな(゚д゚)
甲斐大島から塩之沢へ移動する人いたら発狂
50分長時間停車する電車があったなんて・・・😮
分かる、その気持ち。
飯田線に豊橋から乗った時に、途中の中部天竜で20分以上の停車がありました。
確かその時は追い越しはもちろん、行き違いもなかったような?
駅前には何もないし、トイレもそんなに時間は必要ないし、結構時間を持て余しました。
乗務員の交代が無いから休憩停車ですかね😅
食事や飲み物買いに行くとか
トイレ付いてなければ助かるけど
昔は多気~新宮のような単線とかは
特急待ちで結構あったような?
日中のゆっくり旅には丁度よかった
記憶では熊野市で長く停まってた気がしてたが
皆が書いてるように紀伊長島だったのか思い出せない
この列車は長時間停車なだけでなく富士〜身延3569M、身延〜甲府3755Mと2列車を合わせた形になってる所も面白いんです
調べると2014年ダイヤ改正から登場してるようです
これぐらいの停車時間には慣れてきた昭和世代だけど、今の時代にとなると若干戸惑うかも。
確か近鉄でもありました。
土休日時刻で、午前8時38分に鳥羽駅着の電車が、鳥羽から9時32分発の賢島行きになるようです。
実質、54分間の停車になるものと思います。
50分停車ねえ…駅弁でも買えれば楽しいだろうけどないだろうなあ……
「神社を上からプレス」www
明るい時に身延駅付近散歩するとめっちゃ綺麗な川と山見れます!!
途中50分も止まるってなると色々と電車や列車がやってくるわ
身延駅には、10年くらい前までは13時頃に1時間以上停車する列車があったとか。
父の親戚が甲斐岩間駅近くに住んでいたため、この辺りには子供の頃に良く行ってましたが、やはり車社会で電車はほとんど使ってないと言ってましたね。
もう1時間以上停車の列車は無くなったのかな?
昔、久大線の光岡駅から大分方面に乗ったら、日田駅でそんなことになってたような。でも、確か日田駅発に変わって、30分くらいの停車だったのかな。
バカ停の宝庫だった?新山口でも30分だもんなw
もう、そんな時間を止まれは、別便かな
音威子府もやってみて。
タクシー運ちゃんに不審者認定されてる。笑
昔は各地で謎の長時間停車があったな。単線だったせいだろうけど。
🎉今は走ってるかわかりませんがひと昔前成田で40分止まってる普通電車に乗った事ありますよ
謎⭕️とコラボしてほしい😊
30分程度なら何度か乗ったことありますが50分はさすがに…
そして単線あるある、遅れてきた対向が先に行く
ひろきナレーション解りやすいよ😛😛😛😛
トラベルミステリーに使えそうです