ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
あと、京都の北区にある紫野・紫竹[シチク]は平安時代火葬をしないで風葬をする庶民の死骸を放置した場所でその死骸を鳥や獣が食いアラシ地面が血で染まって紫に見えたのが由来らしい。まあ、物量の仕事してるけど20年前の京都市の地図を見て昔にお墓があったところに高級マンションが建ってるところも結構ある。京都に住む時は昔は何があったところか?調べてから住んだ方が良いよ。😅
1:36 「あわ(粟)たぐち」が「くりたぐち」になってます
本当!😅
京都の北西、化野(あだしの)が無かったですね!都で疫病が蔓延すると、鴨川へ水葬し下流へ流してましたね、現在の淀川辺りは、上流から遺体が流れて来るから大変だったでしょ。
政治の中心地として、長かったから色々ありますよね。
京都に移り住んで四半世紀になりますが、地名の由来は蹴上しか知りませんでした😅 元々、霊感とか全く無いですし、特に休日の観光地や市の中心地は人混みの激しさに疲れるばかりで怖さは全く感じないです(苦笑)
オカルト俗説もいいとこです。紫野出身ですが、平安時代は埋葬地どころか平安貴族の狩猟地だったというのが定説です。【紫野の知名】船岡山と大徳寺を中心とする一帯は、平安京に都が移された後に天皇や貴族の遊狩地とされ、そこには染色に使う紫草が生えており、その色がたなびく雲に映って紫になっていたという説があります。紫は高貴な色とされ、昔は天皇家の離宮である雲林亭などが営まれる風光明媚な地であったといいます。その雲林亭が今も残っています。
紫野と貴族の狩場と聞いて、万葉集の額田王が詠んだ「あかねさす紫野行き~」の紫野??と思ったけど、調べたらまた違う地名なんですね。勉強になりました。
「くりたくち」って…「粟田口」(あわたぐち)です
京都は歴史深い街ではあるが、同和など絡んでて複雑。ただ言えることは綺麗な和の心など持ちあんせてない人間によって今も続く街で。
京都には、いろいろな地名の由来があるんですね。為になりました。👍
子供のころ、長野県のなわて通り近くに住んでいたので、話を聞きながら「もしや」と思ったけど、平和な方で良かった。
京都は長い間都だったから色々ありそうですね楽しませて貰いました。
京都の中心部で、かなり安いマンションがあって、中もピンクと赤で可愛かったけど、窓の外はお墓が広がってました。
京都生まれです。小学校、中学校が衣笠だった。衣笠山も登ったことあるし確か左大文字の山だったと記憶してます。子供の頃は近くに火葬場もあったのであの世に近いのは確かだったと思います。
京都はこの前行きましたが何か陰な感じがしました。沢山の人が死んだのが原因なのか、その場所が何か良くないものを引き寄せる場所かわかりませんが
ずっと京都に住んでるけど 知らない事がありました💦😅 京都の山科に 神無森ってとこがあるけど 神様が棲めないのかなぁ🤔
京都大好きだから調べてみます🫡
昔、京都にある「柊の別れ」という交差点を見た時、悲しい名前やなぁと思ったら、京都出身の友人が何故かを話してくれ、嫌な雰囲気やなぁと思った記憶があります。私は、歴史のある場所に行くと、たくさんのこの世のものではない方々を引き連れてきて、具合が悪くなってしまうので、葬式で、斎場に行くのも憚られます。京都はまさに真のお化け屋敷なので、私は決して情緒ある歴史深いいい所とは思えません。そのほとんどが悲しい歴史に満ちた霊場なので正直、嫌いで行きません。
蹴上は私が生まれ育った町です。確かに、いわく因縁のある場所ですが、18歳で愛知県の自動車会社に就職するまで住んでいた、懐かしい故郷です。
今も昔も西院で桂川と鴨川は合流しないと思う....もし西院で川のことを言うなら、天神川の古い流路じゃないのかなあ。私が怖いなと思うのは豊国神社前の耳塚です。人間て残酷。
千本通りか。懐かしい。千中ミュージックよく行ったなぁ。帰りにぐらばー館で皿うどんもよく食べた。あの大将お元気かな。
千本木ミュージックって、ストリップ劇場じゃないですか…?私なんか、地元じゃヤバイので大阪まで足を伸ばしていましたよ。😅お互いスキだったんですね!
@@西村和夫-p3c 十三ですか?
それって!ストリップ劇場ですね!😂マァ!地元はヤバいので、私は大阪まで足を延ばしてましたね。東寺のストリップ劇場は、外人さんの観光客にも知られていたそうです。知り合いのタクシーの運転手さんが、外人さんを乗せたら行き先を聞いたら「トウジ!トウジ!」というので、お寺の東寺へ行ったら、「ノ-!劇場」と言われたそうです。
京都の地名って、死に関係のある名前が多いんですね。
逆に、黒歴史の無い観光地って、あるのかな?
ないよ。北海道だと、本州民族が北海道植民地アイヌ民族奴隷化計画が180年前に進行。沖縄だと第二次世界大戦の本州を守るための捨て駒。
蹴上。動画内で言及のあったように、牛若が平家武者たちを斬り殺した場所周辺のことですが、牛若はその時用いた刀に付着した血潮を近くの池で洗いました。このことからこの池周辺を現在でも蹴上血洗町と呼びます。なお蹴上は琵琶湖疎水とインクライン、それに桜でも有名。四条繩手。動画内でも言及のあったように四条通と繩手通の交差点周辺で現在は京都有数の歓楽街ですが、知らない人からはしばしば大阪の四條畷市と間違われる不憫な地名(^^;タクシーの乗務員さんに、「大阪の!?京都の!?」と確認されることもありますので、それが鬱陶しい方は「京阪祇園四条駅まで」と言った方が分かり易い。三条河原。この辺も歓楽街で川床でも有名。コロナ前には夏など学生や恋人たちが多く佇んでいたが、地方出身者も多いので意外とこの辺が処刑場であったことを知らない人も多い。近くにはこの地で一族皆殺しにされた関白・豊臣秀次を祀った慈舟山瑞泉寺、幕末の騒動で有名な池田屋の跡地にそっくりそのままの屋号を引き継ぐ居酒屋「池田屋」、そして小説「高瀬舟」で有名な高瀬川もある。そうそう、歌舞伎の創始者「阿国」の説明書き(看板!?)や、勤王の士・高山彦九郎が京都御所に向かって土下座(拝礼と言うべきか^^;)している巨大な像もありましたね(若い頃は「三条土下座前に5時に集合」とか言って、待ち合わせ場所にしていました)。
蹴上げの言われをもう一つ、蹴上げの近くに、その昔、粟田口処刑場がありました。六角の獄舎から在任を処刑場へ引き回すとき、刑場近くの坂でいのち惜しさに、坂を登ろうしない罪人を、蹴り上げた事から蹴上の地名が付いたとも言われたいます。
罪人の間違いでした。
@@西村和夫-p3cさんいかにもありそうな説ですね。
それね!待ち合わせ場所絵に利用されていた見たいですね!私には無縁の話でしたがねぇ!
そもそも人間の歴史は怖い
京都は怨念が多すぎでSOS団の部室のように逆に安全なのかもね。
京都は、千年の都と言われるほど古い街ですから、表に出したく無いダークな部分が多々有るんですよね。
京都に 行ってきます
この動画を見てから行くといいかもね。多くて迷うぜ、これからの季節は祇園祭と祇園さんが良いと思う。祇園祭さいこう!祇園祭音頭も聞いてね。(島倉千代子)
安倍晴明好き、新撰組好き。
私が若い頃は晴明さんは嫌われていた。町内にひとがた(紙の人形)を配って寄付金を集めていた?NHK の大河ドラマで好感度アップした。首切神社?(かどで神社)はだめだった。千本通りの東に船岡山がある、千本通りが朱雀通りは知らなかった。京ぼんの京知らず。
渡辺渡w 渡りまくりやなww
処刑人数で言うなら、鈴ヶ森のある品川だろう。
世界一首跳ねた河原かもなww
千年王き
794(泣くよ)罪人平安京
これは…見た事がありますヾ(・ω・`;)ノ
京都は本当に歴史があって大好きだけど住みたくないな、怖いもん。昔は晒し首とか並んで今でも落ち武者の幽霊が喫茶店に表れて霊感のある子が友人の手を握って猛ダッシュして逃げたんだそうです。
色々念があるから破綻まで追い込まれてるのでは?
ぶぶ漬けでも食うていきまへんか?
あの〜、その言葉は、イヤな客に帰って貰うために言う言葉なんですよね〜!
あと、京都の北区にある紫野・紫竹[シチク]は平安時代火葬をしないで風葬をする庶民の死骸を放置した場所でその死骸を鳥や獣が食いアラシ地面が血で染まって紫に見えたのが由来らしい。
まあ、物量の仕事してるけど20年前の京都市の地図を見て昔にお墓があったところに高級マンションが建ってるところも結構ある。
京都に住む時は昔は何があったところか?調べてから住んだ方が良いよ。😅
1:36 「あわ(粟)たぐち」が「くりたぐち」になってます
本当!😅
京都の北西、化野(あだしの)が無かったですね!
都で疫病が蔓延すると、鴨川へ水葬し下流へ流してましたね、現在の淀川辺りは、上流から遺体が流れて来るから大変だったでしょ。
政治の中心地として、長かったから色々ありますよね。
京都に移り住んで四半世紀になりますが、地名の由来は蹴上しか知りませんでした😅 元々、霊感とか全く無いですし、特に休日の観光地や市の中心地は人混みの激しさに疲れるばかりで怖さは全く感じないです(苦笑)
オカルト俗説もいいとこです。
紫野出身ですが、平安時代は埋葬地どころか平安貴族の狩猟地だったというのが定説です。
【紫野の知名】
船岡山と大徳寺を中心とする一帯は、平安京に都が移された後に天皇や貴族の
遊狩地とされ、そこには染色に使う紫草が生えており、その色がたなびく雲に
映って紫になっていたという説があります。
紫は高貴な色とされ、昔は天皇家の離宮である雲林亭などが営まれる風光明媚な
地であったといいます。その雲林亭が今も残っています。
紫野と貴族の狩場と聞いて、
万葉集の額田王が詠んだ「あかねさす紫野行き~」の紫野??と思ったけど、調べたらまた違う地名なんですね。勉強になりました。
「くりたくち」って…
「粟田口」(あわたぐち)です
京都は歴史深い街ではあるが、同和など絡んでて複雑。ただ言えることは綺麗な和の心など持ちあんせてない人間によって今も続く街で。
京都には、いろいろな地名の由来があるんですね。為になりました。👍
子供のころ、長野県のなわて通り近くに住んでいたので、話を聞きながら「もしや」と思ったけど、
平和な方で良かった。
京都は長い間都だったから色々ありそうですね楽しませて貰いました。
京都の中心部で、かなり安いマンションがあって、中もピンクと赤で可愛かったけど、窓の外はお墓が広がってました。
京都生まれです。小学校、中学校が衣笠だった。衣笠山も登ったことあるし確か左大文字の山だったと記憶してます。子供の頃は近くに火葬場もあったのであの世に近いのは確かだったと思います。
京都はこの前行きましたが何か陰な感じがしました。沢山の人が死んだのが原因なのか、その場所が何か良くないものを引き寄せる場所かわかりませんが
ずっと京都に住んでるけど 知らない事がありました💦😅 京都の山科に 神無森ってとこがあるけど 神様が棲めないのかなぁ🤔
京都大好きだから調べてみます🫡
昔、京都にある「柊の別れ」という交差点を見た時、悲しい名前やなぁと思ったら、京都出身の友人が何故かを話してくれ、嫌な雰囲気やなぁと思った記憶があります。私は、歴史のある場所に行くと、たくさんのこの世のものではない方々を引き連れてきて、具合が悪くなってしまうので、葬式で、斎場に行くのも憚られます。京都はまさに真のお化け屋敷なので、私は決して情緒ある歴史深いいい所とは思えません。そのほとんどが悲しい歴史に満ちた霊場なので正直、嫌いで行きません。
蹴上は私が生まれ育った町です。確かに、いわく因縁のある場所ですが、18歳で愛知県の自動車会社に就職するまで住んでいた、懐かしい故郷です。
今も昔も西院で桂川と鴨川は合流しないと思う....
もし西院で川のことを言うなら、天神川の古い流路じゃないのかなあ。
私が怖いなと思うのは豊国神社前の耳塚です。人間て残酷。
千本通りか。懐かしい。
千中ミュージックよく行ったなぁ。帰りにぐらばー館で皿うどんもよく食べた。あの大将お元気かな。
千本木ミュージックって、ストリップ劇場じゃないですか…?
私なんか、地元じゃヤバイので大阪まで足を伸ばしていましたよ。😅お互いスキだったんですね!
@@西村和夫-p3c 十三ですか?
それって!ストリップ劇場ですね!😂マァ!地元はヤバいので、私は大阪まで足を延ばしてましたね。東寺のストリップ劇場は、外人さんの観光客にも知られていたそうです。知り合いのタクシーの運転手さんが、外人さんを乗せたら行き先を聞いたら「トウジ!トウジ!」というので、お寺の東寺へ行ったら、「ノ-!劇場」と言われたそうです。
京都の地名って、死に関係のある名前が多いんですね。
逆に、黒歴史の無い観光地って、あるのかな?
ないよ。北海道だと、本州民族が北海道植民地アイヌ民族奴隷化計画が180年前に進行。沖縄だと第二次世界大戦の本州を守るための捨て駒。
蹴上。動画内で言及のあったように、牛若が平家武者たちを斬り殺した場所周辺のことですが、牛若はその時用いた刀に付着した血潮を近くの池で洗いました。このことからこの池周辺を現在でも蹴上血洗町と呼びます。
なお蹴上は琵琶湖疎水とインクライン、それに桜でも有名。
四条繩手。動画内でも言及のあったように四条通と繩手通の交差点周辺で現在は京都有数の歓楽街ですが、知らない人からはしばしば大阪の四條畷市と間違われる不憫な地名(^^;
タクシーの乗務員さんに、「大阪の!?京都の!?」と確認されることもありますので、それが鬱陶しい方は「京阪祇園四条駅まで」と言った方が分かり易い。
三条河原。この辺も歓楽街で川床でも有名。コロナ前には夏など学生や恋人たちが多く佇んでいたが、地方出身者も多いので意外とこの辺が処刑場であったことを知らない人も多い。
近くにはこの地で一族皆殺しにされた関白・豊臣秀次を祀った慈舟山瑞泉寺、幕末の騒動で有名な池田屋の跡地にそっくりそのままの屋号を引き継ぐ居酒屋「池田屋」、そして小説「高瀬舟」で有名な高瀬川もある。
そうそう、歌舞伎の創始者「阿国」の説明書き(看板!?)や、勤王の士・高山彦九郎が京都御所に向かって土下座(拝礼と言うべきか^^;)している巨大な像もありましたね(若い頃は「三条土下座前に5時に集合」とか言って、待ち合わせ場所にしていました)。
蹴上げの言われをもう一つ、蹴上げの近くに、その昔、粟田口処刑場がありました。六角の獄舎から在任を処刑場へ引き回すとき、刑場近くの坂でいのち惜しさに、坂を登ろうしない罪人を、蹴り上げた事から蹴上の地名が付いたとも言われたいます。
罪人の間違いでした。
@@西村和夫-p3cさん
いかにもありそうな説ですね。
それね!待ち合わせ場所絵に利用されていた見たいですね!私には無縁の話でしたがねぇ!
そもそも人間の歴史は怖い
京都は怨念が多すぎで
SOS団の部室のように逆に安全なのかもね。
京都は、千年の都と言われるほど古い街ですから、表に出したく無いダークな部分が多々有るんですよね。
京都に 行ってきます
この動画を見てから行くといいかもね。多くて迷うぜ、これからの季節は祇園祭と祇園さんが良いと思う。祇園祭さいこう!祇園祭音頭も聞いてね。(島倉千代子)
安倍晴明好き、新撰組好き。
私が若い頃は晴明さんは嫌われていた。町内にひとがた(紙の人形)を配って寄付金を集めていた?NHK の大河ドラマで好感度アップした。首切神社?(かどで神社)はだめだった。千本通りの東に船岡山がある、千本通りが朱雀通りは知らなかった。京ぼんの京知らず。
渡辺渡w 渡りまくりやなww
処刑人数で言うなら、鈴ヶ森のある品川だろう。
世界一首跳ねた河原かもなww
千年王き
794(泣くよ)罪人平安京
これは…
見た事がありますヾ(・ω・`;)ノ
京都は本当に歴史があって大好きだけど住みたくないな、怖いもん。
昔は晒し首とか並んで今でも落ち武者の幽霊が喫茶店に表れて霊感のある子が友人の手を握って猛ダッシュして逃げたんだそうです。
色々念があるから破綻まで追い込まれてるのでは?
ぶぶ漬けでも食うていきまへんか?
あの〜、その言葉は、イヤな客に帰って貰うために言う言葉なんですよね〜!
蹴上は私が生まれ育った町です。確かに、いわく因縁のある場所ですが、18歳で愛知県の自動車会社に就職するまで住んでいた、懐かしい故郷です。