ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
お急ぎの方はこちらからどうぞ1:15 外観詳細・ヘッド〜ネック3:40 指板〜フレット4:50 ボディ部分6:50 内部回路11:20 サウンドチェック
ピックガードの中まで紹介して頂いて助かりました。
ギター集め落ち着いてクラシックバイブのJM使ってます〜いいです!動画でも触れてた導電塗料は年代によって塗られてないんですよね。20年辺りまでは塗られてましたが、前に買った23年製のは無かったです……手元にある17年製スクワイヤーはローズウッド、バスウッドで今のフェンジャパに近い印象です。
7:33 SQUIER CLASSIC VIBE ギターは全部完璧ですが、ピックアップキャビティがFENDER GUITARのようにSSSキャビティじゃないといけないのに、このギターはSHHなのが残念です SSSキャビティで埋めてほしいです
ですね。。埋めてほしいというか掘らないで欲しいわけですが、恐らく他の製品と部材が共有なのでしょう。。それゆえの安値なのかとも思います。
持ってます!良いです!
ここだけ改造するといい的な動画観たいですね、値段縛りとか♪(敢えてベーシスト目線で)
いいですね!値段縛り企画ギター、ベース両方でもいつかやってみたいです〜
このギターを使用している者です(正確にはclassic vibe 50'sですが)。パッと見配線が同じだと思ったので相談させて頂きます。初めてポット交換なる物に挑戦したのですが、弦に触るとノイズが増えるようになってしまいました。調べるとアース線がどうのこうの、みたいな話だったんですが、どの配線がおかしいんでしょうか?自分がやった配線としては、・黒い線は全てポットの裏・3端子を上にして見て左側はハンダで直接裏面に接着真ん中は灰色部分から出てる線を端子に、もう1つの白い線をポット裏面に接着・右側はセレクターから出てる線を接着そもそもアース線がどの部分なのかすら分かっていないです、、、、口頭になってしまって分かりにくいのですが、何卒ご回答お願いします
アースは黒い線、ポットの金属部分、及び本体ボディやピックガードが導電処理がされていればその部分もアースとなって全部繋がっています。経験上過去同じように困ったことがあるのはポットを固定するのに締め込んでいったときに触れてはいけない真ん中や右側の端子がボディの導電塗料部(ストラトならピックガードのアルミ箔など)に接触してしまっていたことがありました。試しにボディやピックガードからポットを浮かせてみてノイズが出るかどうかなどして確認してみてください。そうなら絶縁する何かを(応急であればビニールテープなど)本体とポットの端子の接触している間に噛ませる、もしくは端子を接触しないように上手く加工すればOKです。その他配線が怪しい場合は「ストラト 実体配線図」などでググってみると出てくると思います。(スイッチの配線は配線図のコピーをせずにテスターで調べたほうが確実です)
ご回答ありがとうございます。ポットを取り外してもノイズは消えませんでした。書き忘れていたのですが、常にノイズがある状態で、金属部分に触れると増加する感じですね。ジャックに触ると消えます。という事はジャックのアース線は動作しているという事になるんですかね?だとすれば導線の問題でしょうか?実体配線図も見ましたが特に変な所は見当たりませんでした。
実際見てみないと分かりませんがホットとコールド(アース)が逆に接続されてるかもです。読み直して気になるのは真ん中が灰色から出てる線、白い線が裏側とありますがこれが逆かもしれません。見ないと分からないのでこの辺が文字だと限界かもです。。
どうやらその線が逆だったみたいで、つけ直したら治りました!有難う御座いました!
おおー!当たってお役に立てたようでよかったです!!
自分、中古でスクワイヤーのクラシックバイブのストラトを買ったのですが、ポットが小さいものではなかったです。年によって違うのでしょうかね。もしくは前オーナーの交換か、!とにかくラッキーな1本でした。
相当昔のでなければ出荷時は小さいポットだと思います。大きいか小さいかで音質の良し悪しは必ずしも決まらないのですが、それでも大きい方がなんかいいですよね😊
@@WabiSabiMusic そうなんですね!全体的に綺麗だったので前オーナーさんに感謝です🙏
Classic vibeいいですよね。お気に入りです。1つ質問させてください。私のギターのネックの塗装なんですが、軽く爪を押し当てると跡がつくくらいの硬度なのですが、グロスネックの塗装とはこういうものなのでしょうか?爪で引っ掻くと塗装がはがれるくらいなので初期不良なのでは?と思いメーカーに確認してみたのですが現物を見ないとなんともと言われ、送料もかかるので悩んでいます。
コメントありがとうございます。やはり実際見てみないと分からないのですが爪で引っ掻いて剥がれる、軽く押して跡がつく程度だと初期不良の範疇だと思います。見てもらうなら早めが良いかもしれませんね。
コメントありがとうございます。もう一度メーカーに問い合わせて場合によっては送ってみたいと思います。
暇人爺、それでいて貧乏・・・。プロギタリストは、高価なギターも経費で落とせますが、アマチュア、ハイアマチュアは・・・ほぼ実費(自己投資)なので、高いギターでイイ音は当たり前。じり貧で高いギターに負けない演奏力を付ける事こそがギタリストの腕の見せ所と想いをはせます。
もしかすると個人の中でも、複数所有してる方ならそれぞれの楽器にそれぞれのモチベーションや楽しみ方が違うこともあるのかなとも思います。道具という点で大事なのは値段ではなく、腕は確かなら刀は磨いてある=メンテや調整されてある、みたいな所ですよね。
お急ぎの方はこちらからどうぞ
1:15 外観詳細・ヘッド〜ネック
3:40 指板〜フレット
4:50 ボディ部分
6:50 内部回路
11:20 サウンドチェック
ピックガードの中まで紹介して頂いて助かりました。
ギター集め落ち着いてクラシックバイブのJM使ってます〜いいです!
動画でも触れてた導電塗料は年代によって塗られてないんですよね。20年辺りまでは塗られてましたが、前に買った23年製のは無かったです……
手元にある17年製スクワイヤーはローズウッド、バスウッドで今のフェンジャパに近い印象です。
7:33 SQUIER CLASSIC VIBE ギターは全部完璧ですが、ピックアップキャビティがFENDER GUITARのようにSSSキャビティじゃないといけないのに、このギターはSHHなのが残念です SSSキャビティで埋めてほしいです
ですね。。埋めてほしいというか掘らないで欲しいわけですが、恐らく他の製品と部材が共有なのでしょう。。
それゆえの安値なのかとも思います。
持ってます!
良いです!
ここだけ改造するといい的な動画観たいですね、値段縛りとか♪(敢えてベーシスト目線で)
いいですね!値段縛り企画ギター、ベース両方でもいつかやってみたいです〜
このギターを使用している者です(正確にはclassic vibe 50'sですが)。パッと見配線が同じだと思ったので相談させて頂きます。
初めてポット交換なる物に挑戦したのですが、弦に触るとノイズが増えるようになってしまいました。
調べるとアース線がどうのこうの、みたいな話だったんですが、どの配線がおかしいんでしょうか?
自分がやった配線としては、
・黒い線は全てポットの裏
・3端子を上にして見て左側はハンダで直接裏面に接着
真ん中は灰色部分から出てる線を端子に、もう1つの白い線をポット裏面に接着
・右側はセレクターから出てる線を接着
そもそもアース線がどの部分なのかすら分かっていないです、、、、
口頭になってしまって分かりにくいのですが、何卒ご回答お願いします
アースは黒い線、ポットの金属部分、及び本体ボディやピックガードが導電処理がされていればその部分もアースとなって全部繋がっています。
経験上過去同じように困ったことがあるのはポットを固定するのに締め込んでいったときに触れてはいけない真ん中や右側の端子がボディの導電塗料部(ストラトならピックガードのアルミ箔など)に接触してしまっていたことがありました。
試しにボディやピックガードからポットを浮かせてみてノイズが出るかどうかなどして確認してみてください。そうなら絶縁する何かを(応急であればビニールテープなど)本体とポットの端子の接触している間に噛ませる、もしくは端子を接触しないように上手く加工すればOKです。
その他配線が怪しい場合は「ストラト 実体配線図」などでググってみると出てくると思います。
(スイッチの配線は配線図のコピーをせずにテスターで調べたほうが確実です)
ご回答ありがとうございます。
ポットを取り外してもノイズは消えませんでした。
書き忘れていたのですが、常にノイズがある状態で、金属部分に触れると増加する感じですね。ジャックに触ると消えます。という事はジャックのアース線は動作しているという事になるんですかね?
だとすれば導線の問題でしょうか?
実体配線図も見ましたが特に変な所は見当たりませんでした。
実際見てみないと分かりませんがホットとコールド(アース)が逆に接続されてるかもです。
読み直して気になるのは真ん中が灰色から出てる線、白い線が裏側とありますがこれが逆かもしれません。
見ないと分からないのでこの辺が文字だと限界かもです。。
どうやらその線が逆だったみたいで、つけ直したら治りました!有難う御座いました!
おおー!当たってお役に立てたようでよかったです!!
自分、中古でスクワイヤーのクラシックバイブのストラトを買ったのですが、ポットが小さいものではなかったです。
年によって違うのでしょうかね。
もしくは前オーナーの交換か、!
とにかくラッキーな1本でした。
相当昔のでなければ出荷時は小さいポットだと思います。
大きいか小さいかで音質の良し悪しは必ずしも決まらないのですが、それでも大きい方がなんかいいですよね😊
@@WabiSabiMusic そうなんですね!
全体的に綺麗だったので前オーナーさんに感謝です🙏
Classic vibeいいですよね。お気に入りです。
1つ質問させてください。
私のギターのネックの塗装なんですが、軽く爪を押し当てると跡がつくくらいの硬度なのですが、グロスネックの塗装とはこういうものなのでしょうか?
爪で引っ掻くと塗装がはがれるくらいなので初期不良なのでは?と思いメーカーに確認してみたのですが現物を見ないとなんともと言われ、送料もかかるので悩んでいます。
コメントありがとうございます。やはり実際見てみないと分からないのですが爪で引っ掻いて剥がれる、軽く押して跡がつく程度だと初期不良の範疇だと思います。見てもらうなら早めが良いかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
もう一度メーカーに問い合わせて場合によっては送ってみたいと思います。
暇人爺、それでいて貧乏・・・。
プロギタリストは、高価なギターも経費で落とせますが、アマチュア、ハイアマチュアは・・・ほぼ実費(自己投資)なので、高いギターでイイ音は当たり前。じり貧で高いギターに負けない演奏力を付ける事こそがギタリストの腕の見せ所と想いをはせます。
もしかすると個人の中でも、複数所有してる方ならそれぞれの楽器にそれぞれのモチベーションや楽しみ方が違うこともあるのかなとも思います。
道具という点で大事なのは値段ではなく、腕は確かなら刀は磨いてある=メンテや調整されてある、みたいな所ですよね。