ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
これぞまさに 有難い動画。教え方が上手。試行錯誤していたのですがスッキリしました。アレは調子ではなく姿勢だったのか。曲げてるつもりがバイクの邪魔をしてたんだなーと痛感、バイクからの「もっとイケるけどどうする?」って声に正しい入力が出来ていませんでした。快適に、安全に、気持ちよく走るために精進したいと思います。ありがとうございました。
サーキット走行を始めたばかりなので勉強になります!
ありがとうございます。参考にしてくださいね^ - ^
10年間違った運転をしていたら、【間違いのプロ歴10年】になって補正が難しくなる。調子にのると無意識の才能で乗りがちだが、ある日、たまたま運転に不安定を感じる時に基礎知識がしっかり頭にあれば安心ですね。それをこの動画で再確認出来ました。
ありがとうございます😊なかなか今更聞けなくて、我流で乗ってる方…意外と多いのではないかと思います。バイクの機構的な特徴を理解していけば、自ずと良い方向に行けると思いますので、少しずつトライして貰えればありがたいですね✨
回答ありがとうございます。私はリアブレーキの効能を(A)のように理解しているのですが、貴殿はサーキットでは、(A)の効果はない、(A)は誤っている、(A)には弊害がある、(A)の効果は発揮できない、などどのようにお考えでしょうか。(A)リアブレーキを効かせると、アンチスクワット効果により、リアサスが縮んで重心高が低くなるので、その後のフロントブレーキによる荷重移動量とノーズダイブ量と同スピードを軽減させることができます。これにより前輪ロックとリアタイヤのホッピングやジャックナイフの発生を減らすことができます。
ありがとうございます😀リアブレーキに関して・・・1.重心の移動によりコントロールが難しくなること。2.ジオメトリーの設定によりアンチスクワット効果を最大限に高めていること。3.効果的なダンピング設定を行っていること。以上の理由により、私はリアブレーキを使っていません。後、最大の理由は・・・フロントブレーキに全集中する方がライディングが楽だからかもしれません。私は、神の脚を持っていないのです。🥶
動画拝見いたしました自分はオフ10年オン1年の新人オンロードライダーなのですが、コーナリングの際、動画で説明されているよりも腰を落とし、上半身を代わりにバイク側に残すようにして重心を維持しています。(ノリックみたいなイメージです)これは合理的でない乗り方になってしまいますでしょうか。どこかに無理な力がかかっていたりしますか?
ありがとうございます😊ライディングの基本は下半身のホールドと力の抜けた柔軟な上半身です。形では分からないので何とも言えませんが、ノリックのライディングもフラットトラックの基礎があり出来上がったフォームですꉂ🤗
@ ありがとうございます自分に合ったポジションを見つけてみようと思います
教習所職ですが、私は「脇を締めてハンドルを持て」とは絶対に言わないようにしてます。特にSS系に乗りたいという方に対しては絞り角が大きいので「今のうちからドアノブ握りで慣れておこうね」と伝えてます。が、残念ながらまだまだ殿様乗りに近い運転姿勢を教えてる指導員は全国的に多いのが現状で残念です。
ありがとうございます😊時代は変わったのですね!オートバイのハンドリングを活かすためのライディング基礎がそこから始まれば最高👍よろしくお願い致します🙏
質問です。リアブレーキは使わないのでしょうか?
ありがとうございます😊リアブレーキですが、ブレーキングでは基本使いません。
20:10ここから後編に編集されると良いような気がしました。タイヤのエッジで走るところと腰をオフセット量を合わせることにリーンウィズと聞いたのは新鮮な表現ですね。
ありがとうございます。後編?編集?長かったかな?すごく汗かきながら頑張りました。リーンウィズっしょ!後ろから見たら😊
@@kmt.shiomi ライテク好きな人は長いとは思いませんよ。いいポイントがいくつもあるので一本だともったいないような気がしました!
@@TheTaiyakisan さんありがとうございます。最初はそれも考えたのですが、つい勢いで😙いろいろ参考になります🙃🤩
@@kmt.shiomi 塩見さん含めライディングスタイルが確立されてるとポジションの方向は一緒ですね。片山さんもクラッチレバーちょい上げブレーキレバーはちょい下げとか笑th-cam.com/video/G-rIkpiBb4E/w-d-xo.html
@@TheTaiyakisan さんなんだか嬉しいですね。それ😊
コーナーリングのアプローチからからエンド迄、刻々と変わる状況にどの様に対応するのかを示した集大成で、とても参考になる動画でした。45年、いろいろなバイク雑誌等をみて学んで来ましたが、雑誌記事はコーナーリングの一部を切り出した物だと言うことが良くわかります。不自然な膝擦り、過度のハングオンとか、コーナーリング中の全てがその姿勢とか誤解を招く用な雑誌が原因ではと常々感じていました。この動画を見てから、雑誌の記事を見れば、本来の記事の伝えたい内容を読み取れる様な気がしました。
ありがとうございます。汗をかきながら頑張った甲斐があります^ - ^とてもありがたいお言葉です^ - ^
右と左で腰の落ち方が違うんですが無理膝っぽくなってない右の方がタイヤの溶け方も派手で乗れてるって感じになりますが、安定しているのは無理膝気味になってる左なんですよね…ホールドの仕方等参考に八の字基礎練して無理膝の癖を矯正していこうと思います!
ありがとうございます😊私も膝の故障から左と右でフォームがことなります😁ただ、腰の位置は安定していてタイヤの状態も均一になります。とにかく、ライダーが車体に無理を掛けない自然なフォームを意識してやってみてくださいね!
@@kmt.shiomi 乗り手がバイクの邪魔をする操作で速くなる事はないですもんね他の整備動画も勉強になる事が沢山ありワクワクしながら拝見しましたライディング論共々勉強させてもらいます
@@七夜-n5u さんありがとうございます😊こんな動画で参考になれば有り難いです。
思い出しました、教習所で脇締めろってwあれって、肩上げて腕までガチガチになってるから力を抜いて、って意味だったんでしょうね。それだったら肩甲骨下げてって言えばよかったのにね。腕の力も抜けるし重心も下がるし、、、教習所では今でも脇締めろって言ってるんですかね〜
ありがとうございます😊脇を締めるとスロットルワークが犠牲になりますね。教習で教わるのは、スポーツライドではなく肩の力を抜いた法規ライドなので、こちらも正解だと思います💫
ためになりました!そして目線は先をみてあごとへそを向けるようにしています。余談ですがこのマシンのリアステップのところに大きめのガードがありますが娘さんの足を保護するためですかね。(*^^*)
ありがとうございます。テールのフレームはサイレンサーステー、タンデムステップホルダー、ナンバーステーを兼ねてます^ - ^もちろん、愛娘の足を守る観点からも!です^ - ^よく見てますねー^ - ^
そもそも基礎のライディングが出来てない人には、マシンの良いところ、悪い所も分からないと思いますが、どうでしょうか。
ありがとうございます😊学ぶ環境があれば大丈夫だと思います😊
いつも、ためになる動画を、楽しく見ています。MT-09を乗ってますが、直線道路で、一瞬両手を離すとバイクが左に傾こうとします。アライメントがずれているのか、運転姿勢が悪いのか、分かりません?アドバイスがあればよろしくお願いします。
ありがとうございます。タイムリーな話題ですね。またそれに関する動画をアップします^ - ^ただ、アライメントの問題ではないような気がしてます。
@@kmt.shiomi 楽しみに待ってます🎵
一般道では排水の為、かまぼこ形状に作られています。バイクが左に流れるのはそのためだと聞いたことがあります。気にしなくてよいのではないでしょうか。
@@akirahara6479 さんありがとうございます。これについては他の動画でキチンと解説しておりますので探して見てくださいね😀
なるほど ヒールプレートの塗装がハゲているのとブーツのくるぶしあたりに、スリ跡が付くわけか^_^
ありがとうございます。良いライティングが出来てるようですね^ - ^
これぞまさに 有難い動画。
教え方が上手。
試行錯誤していたのですがスッキリしました。アレは調子ではなく姿勢だったのか。
曲げてるつもりがバイクの邪魔をしてたんだなーと痛感、バイクからの「もっとイケるけどどうする?」って声に正しい入力が出来ていませんでした。快適に、安全に、気持ちよく走るために精進したいと思います。ありがとうございました。
サーキット走行を始めたばかりなので勉強になります!
ありがとうございます。
参考にしてくださいね^ - ^
10年間違った運転をしていたら、【間違いのプロ歴10年】になって補正が難しくなる。
調子にのると無意識の才能で乗りがちだが、ある日、たまたま運転に不安定を感じる時に基礎知識がしっかり頭にあれば安心ですね。それをこの動画で再確認出来ました。
ありがとうございます😊
なかなか今更聞けなくて、我流で乗ってる方…意外と多いのではないかと思います。
バイクの機構的な特徴を理解していけば、自ずと良い方向に行けると思いますので、少しずつトライして貰えればありがたいですね✨
回答ありがとうございます。
私はリアブレーキの効能を(A)のように理解しているのですが、貴殿はサーキットでは、(A)の効果はない、(A)は誤っている、(A)には弊害がある、(A)の効果は発揮できない、などどのようにお考えでしょうか。
(A)リアブレーキを効かせると、アンチスクワット効果により、リアサスが縮んで重心高が低くなるので、その後のフロントブレーキによる荷重移動量とノーズダイブ量と同スピードを軽減させることができます。これにより前輪ロックとリアタイヤのホッピングやジャックナイフの発生を減らすことができます。
ありがとうございます😀
リアブレーキに関して・・・
1.重心の移動によりコントロールが難しくなること。
2.ジオメトリーの設定によりアンチスクワット効果を最大限に高めていること。
3.効果的なダンピング設定を行っていること。
以上の理由により、私はリアブレーキを使っていません。
後、最大の理由は・・・
フロントブレーキに全集中する方がライディングが楽だからかもしれません。
私は、神の脚を持っていないのです。🥶
動画拝見いたしました
自分はオフ10年オン1年の新人オンロードライダーなのですが、コーナリングの際、動画で説明されているよりも腰を落とし、上半身を代わりにバイク側に残すようにして重心を維持しています。(ノリックみたいなイメージです)
これは合理的でない乗り方になってしまいますでしょうか。どこかに無理な力がかかっていたりしますか?
ありがとうございます😊
ライディングの基本は下半身のホールドと力の抜けた柔軟な上半身です。
形では分からないので何とも言えませんが、ノリックのライディングもフラットトラックの基礎があり出来上がったフォームですꉂ🤗
@ ありがとうございます
自分に合ったポジションを見つけてみようと思います
教習所職ですが、私は「脇を締めてハンドルを持て」とは絶対に言わないようにしてます。特にSS系に乗りたいという方に対しては絞り角が大きいので「今のうちからドアノブ握りで慣れておこうね」と伝えてます。
が、残念ながらまだまだ殿様乗りに近い運転姿勢を教えてる指導員は全国的に多いのが現状で残念です。
ありがとうございます😊
時代は変わったのですね!
オートバイのハンドリングを活かすためのライディング基礎がそこから始まれば最高👍
よろしくお願い致します🙏
質問です。リアブレーキは使わないのでしょうか?
ありがとうございます😊
リアブレーキですが、ブレーキングでは基本使いません。
20:10
ここから後編に編集されると良いような気がしました。
タイヤのエッジで走るところと腰をオフセット量を合わせることにリーンウィズと聞いたのは新鮮な表現ですね。
ありがとうございます。
後編?編集?
長かったかな?すごく汗かきながら頑張りました。
リーンウィズっしょ!後ろから見たら😊
@@kmt.shiomi
ライテク好きな人は長いとは思いませんよ。
いいポイントがいくつもあるので一本だともったいないような気がしました!
@@TheTaiyakisan さん
ありがとうございます。
最初はそれも考えたのですが、つい勢いで😙
いろいろ参考になります🙃🤩
@@kmt.shiomi
塩見さん含めライディングスタイルが確立されてるとポジションの方向は一緒ですね。
片山さんもクラッチレバーちょい上げブレーキレバーはちょい下げとか笑
th-cam.com/video/G-rIkpiBb4E/w-d-xo.html
@@TheTaiyakisan さん
なんだか嬉しいですね。それ😊
コーナーリングのアプローチからからエンド迄、刻々と変わる状況にどの様に対応するのかを示した集大成で、とても参考になる動画でした。
45年、いろいろなバイク雑誌等をみて学んで来ましたが、雑誌記事はコーナーリングの一部を切り出した物だと言うことが良くわかります。
不自然な膝擦り、過度のハングオンとか、コーナーリング中の全てがその姿勢とか誤解を招く用な雑誌が原因ではと常々感じていました。
この動画を見てから、雑誌の記事を見れば、本来の記事の伝えたい内容を読み取れる様な気がしました。
ありがとうございます。
汗をかきながら頑張った甲斐があります^ - ^
とてもありがたいお言葉です^ - ^
右と左で腰の落ち方が違うんですが
無理膝っぽくなってない右の方がタイヤの溶け方も派手で乗れてるって感じになります
が、安定しているのは無理膝気味になってる左なんですよね…
ホールドの仕方等参考に八の字基礎練して無理膝の癖を矯正していこうと思います!
ありがとうございます😊
私も膝の故障から左と右でフォームがことなります😁
ただ、腰の位置は安定していてタイヤの状態も均一になります。
とにかく、ライダーが車体に無理を掛けない自然なフォームを意識してやってみてくださいね!
@@kmt.shiomi
乗り手がバイクの邪魔をする操作で速くなる事はないですもんね
他の整備動画も勉強になる事が沢山ありワクワクしながら拝見しました
ライディング論共々勉強させてもらいます
@@七夜-n5u さん
ありがとうございます😊
こんな動画で参考になれば有り難いです。
思い出しました、教習所で脇締めろってw
あれって、肩上げて腕までガチガチになってるから力を抜いて、って意味だったんでしょうね。
それだったら肩甲骨下げてって言えばよかったのにね。
腕の力も抜けるし重心も下がるし、、、
教習所では今でも脇締めろって言ってるんですかね〜
ありがとうございます😊
脇を締めるとスロットルワークが犠牲になりますね。
教習で教わるのは、スポーツライドではなく肩の力を抜いた法規ライドなので、こちらも正解だと思います💫
ためになりました!
そして目線は先をみてあごとへそを向けるようにしています。
余談ですがこのマシンのリアステップのところに大きめのガードがありますが娘さんの足を保護するためですかね。(*^^*)
ありがとうございます。
テールのフレームはサイレンサーステー、タンデムステップホルダー、ナンバーステーを兼ねてます^ - ^
もちろん、愛娘の足を守る観点からも!です^ - ^
よく見てますねー^ - ^
そもそも基礎のライディングが出来てない人には、マシンの良いところ、悪い所も分からないと思いますが、どうでしょうか。
ありがとうございます😊
学ぶ環境があれば大丈夫だと思います😊
いつも、ためになる動画を、楽しく見ています。
MT-09を乗ってますが、直線道路で、一瞬両手を離すとバイクが左に傾こうとします。
アライメントがずれているのか、運転姿勢が悪いのか、分かりません?アドバイスがあればよろしくお願いします。
ありがとうございます。
タイムリーな話題ですね。またそれに関する動画をアップします^ - ^
ただ、アライメントの問題ではないような気がしてます。
@@kmt.shiomi
楽しみに待ってます🎵
一般道では排水の為、かまぼこ形状に作られています。
バイクが左に流れるのはそのためだと聞いたことがあります。
気にしなくてよいのではないでしょうか。
@@akirahara6479 さん
ありがとうございます。
これについては他の動画でキチンと解説しておりますので探して見てくださいね😀
なるほど ヒールプレートの塗装がハゲているのとブーツのくるぶしあたりに、スリ跡が付くわけか^_^
ありがとうございます。
良いライティングが出来てるようですね^ - ^