ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ハンバーグは好みの焼き加減とかで食うもんじゃねえだろ
ほんとその通りですひき肉生は怖すぎます
75度以上で1分以上焼かないと危ないですね。
@@zaq3324 この店とは違う店ですが、ハンバーグを生焼けで提供されたので、「きちんと中まで焼いて出していただけますか?こげてもいいですので」と伝えたところ、全く同じ状態のものが出てきました。「当店ではこの焼き方ですので」と言われたので危険だと判断して食べずにお店を出ました。そのお店、半年くらいしたら閉店していました。
ハンバーグや厚切り・薄切り肉はしっかり赤い部分がなくなるまで火を通しています。
まさにそう肉は中途半端に焼くくらいなら素直に生で食う方が良いホルモンの生食とかと同じ
人気のある「さわやか」がなんで静岡県外に進出しないか考えれば分かるよ。広範囲に店舗を増やすと品質維持が出来なくなるから。
さわやか凄いよなぁ……あのハンバーグの為にまず牛から管理してるんだっけ……
ちゃんと責任をもって管理している物を、その辺の素人が猿真似してみたところで上手く行くはずがないのだ。しかしそういう連中は自分がバカだと気が付かない。デスマフィンしかりいい加減学習して欲しいものだ。
実際に考えなしに店舗広げたせいで品質や衛生面が悪化して経営傾いた店なんてごまとあるしな
ただ、生肉を食べ慣れてない人は、食あたり起こしやすいんだってね。実際にそこに行って食べた同僚が話してたよ。自分はしっかり焼きたい派だから、行く事ないだろうな〜。
@@Eiy_c5pKBHS2 さわやかは注文時に、店員さんに焼き加減を聞いてもらえて、よく焼きという中まで完全に火を通して提供する焼き加減も選択することが出来ますよ!
子供の頃ユッケや肝刺し大好きだったのに食べれなくなって悲しかったけど、看護師になってO-157患者さんを見たら考えが変わった。「出血性」の文字通りなんだけど、想像よりずっと量が多い。透析レベルまで悪化した方だったのもあるけど、あれは地獄の苦しみ。何年経っても忘れられない。
ユッケが食いたいなら、馬刺しをおすすめします。馬刺しなら安全ですよ
馬は体温が高いから、肉に菌が残らないとか何とか。
@@COROCOROAquarium体温が高いのもあるし動物は走るだけでも温度エグいくらい上がるからねチーターとかも確か無理に長時間走ると発熱で死ぬらしいし
以前、「中が赤いから、もう少し焼いてほしい。」とお願いすると、「うちのはこういうものです。」という店があるのが怖い。
生食に自信があって、お客さんに食べてもらいたいんでしょうね名古屋の味噌煮込みうどん食べた時あまりに生焼けで硬い麺で驚いたいくら茹でても硬いそこの店は、要望に応えてくれて良かった
これが人気店のさわやかだと、よく焼頼むと固くなりますがよろしいですかと確認されて問題ないというとちゃんと赤みがなくなるまで焼いて出してくれますね。また、よく焼頼んで中が赤いというと、引き取って焼き直してくれたり、鉄板を替えてくれます。さらに、食べている途中で焼き具合の確認までする気配り。客の好みがあるからそれに合わせる対応。さわやかの人気店の理由の一つですね。
@@114tav9まさに知人がさわやかで"よく焼き"を注文するんですが、これはこれで美味しいんですよね〜他店でも火は通っているけど「色味が気になる」というお客さん向けに焼き時間延ばしてくれたり、柔軟な対応してくれる方が通い易い「嫌なら来るな」「うちは客を選ぶ店」もいいと思うけど、間違って入る人が居ないようにしてくれると助かりますね
焼き鳥屋でそういう店ありました。本当は美味しいかもしれませんが気分的に美味しく感じられませんでした。
ハンバーガー🍔大好きなんだけど都内のおしゃれハンバーガー屋、そのタイプ多くてムカつく。うちはいい肉使ってるので大丈夫です。とかいっちゃって気取ってんじゃねぇぞっておもう。
コメ欄見てたら看護師さんとか食品のバイヤーさんがいて、この人たちのおかげでいつも健康で安心して生きられてるんだなぁって思って、いつもありがとうございます。もちろんこういった動画を上げて知識を増やしてくれるうp主さんにも感謝です。みんなありがとう。
@@MarieJoseEnrique 世界は誰かの仕事で出来ている
そんなに生肉食べたいのか……?っていつも疑問 ハンバーグなんて焼いた方が美味いだろ
『野生的でステキ♥️』とか阿呆な女にモテたいんだろ~よ
@@o0ui-uiuiui 美味しいですし…
静岡のさわやかに行く客を全否定?
@@taraaa5570 さわやか好きだけど自作のカリッカリに焼いたハンバーグも好きよ😍
わかる。生肉は味より怖さが勝って、食べたい!とはそこまで思えない。
ハンバーグに「飲む」要素欲しいかな?私はある程度の歯応えが無いと物足りない。それに肉汁が濁ってるような状態のハンバーグは生理的に受け付けないよ💦
A5ランクの霜降り肉は、ほぼ脂肪の塊だからかまなくてもいいくらいの肉だがこれくらい脂肪の塊なら、むしろ牛脂でよくね?って思ってしまう自分がいるw
それは人それぞれだから議論しても意味ない
飲むハンバーグ...生焼け怖い...私は絶対に食べたくないなぁ...。
死ねるハンバーグ
飲めるのは石けんと洗剤くらいにしときたいよね。(byこのすば)興味はあるけども
世界仰天ニュースのユッケの食中毒の回でも、Xで「半ナマハンバーグ売ってる店あるけどヤバいだろ?」って複数ポストされてたよ・・・あれ多分この店のことだよ・・・
生ハンバーグ流行ってて店が増えてるんだよね。もちろん東京都の食中毒事例の資料を見るとしっかりハンバーグによる食中毒が増えてます。
ひき肉は完全に熱を通さないと駄目だって何度言ったら馬鹿は理解するんだよ
理解できる訳ない馬鹿なんだから
表面積が広いから菌が繁殖しやすいからな〜。
バカが理解できると思ってはいけない、だって馬鹿なんだぞ?!
「中心部の温度70℃以上で1分」を飲食店でお客さんが確認出来れば良いのにね。
まあ昔からタヒなないと治らない不治の病であるとされるから😅
あのハンバーグ中まで火が通ってないどころか大根おろしまでかけて生焼け促進してるとか…。
ミンチ肉を生で食うのは危ないってわかりきってるだろ店も客も悪いわこれは
ビビったら終わりよ
@@ゆう-i5q 終わったんだよなぁ
経験値の浅い人生観だな
ニュースを見てゆっくりするところさんが解説してくれそうだなって思ってました。動画化ありがとうございます
O157の名前を初めて知ってからもう30年近くになると思うけど今だにこう言う食中毒事件が後を絶たないって嫌な話だなあ········
肉を美味しく食べるなら加熱が絶対ですね!😅生半可な焼き方で食中毒になってしまったら最悪ですからね!杜撰な所を徹底的に改善すべきですね。😊
@@直人鈴木-h8v 飲み込めると言う謳い文句はお客さんからしたら魅力的なのかも知れないですけど半生で提供するってやっばリスクが大き過ぎますよね💦
日本には生食神話がありますからね「生が一番美味い」「新鮮なら生でもOK」等
@@春子-j7x 確かに我が国は刺し身など生で食材を食べる文化が根付いてますが限度もありますし魚の刺し身ならともかく肉を生で食うのはやはりリスクが大きいですよね💦
@@春子-j7xショート動画のコメ欄とか軽めの地獄よ
このチャンネルのいいところは、とにかくリアルタイム、重要な背景・専門知識も漏らさず解説してくれる、教訓を提示してくれることだと思います。
生ユッケの一件を思い出しました。消費者のリテラシー向上も大切だな、と実感させられる話でした。
ハンバーグは飲み物ではない
生ユッケとかの名前が出た時点で「イヤナヨカーン」だったな
そもそも危険と言われている豚肉を「より生に近い状態で食べる方がうまい」というブランディングにつられちゃう人たちの感覚がヤバい。焼き加減を自分でコントロールできる、みたいなのも売り文句になってるけど、時間が経つと冷める鉄板でどんだけちゃんと火を通せるんだか・・・
さわやかの模倣で増えたなああいうハンバーグ出す店
品質管理までは真似出来ないんだろうな〜。
さわやかは徹底した品質管理があってこそ成り立ってますからね。静岡以外に店舗を一切作らないのも肉の品質を保てなくなるからだし。
さわやかが大人気なのを見て、「これなら自分でもできそうw」って表面だけ真似してるんだろうね。それか無能コンサルかこの事件のせいでさわやかがほんの少しでも不信の目を向けられると思うと胸が張り裂けそう
模倣というより劣化コピー
@@Eugene_Springfield 確かに劣化…いや、もはや海賊版だろコレ。犯罪レベルだぞ。
O157は亡くならなくても、後遺症が怖いという点を強調してもいいのでは?
腎機能低下して、透析になったり、腎臓性高血圧になったりとロクなことにならない。堺市の給食で起きたO157事件で、その後遺症で十年後に亡くなった人がいて恐ろしく思った記憶。
重度の後遺症が残っても、死ななくて良かったって言ってしまう国民性だからな
さわやか県民でいれるのって凄いことなんだな…
ちゃんと「3分間加熱して下さい」と本当に言っていたのか疑問。食べログとかの口コミを見る限り、「気になる場合は加熱して下さい」と言っていたような感じ。
どっちにしても加熱時間が短すぎ
こんなゲテモノ食べて命を落としても、当の本人は骨までしっかり焼かれるのがオチだと言うのに……
やだよ、生焼けの遺体を土葬なんて。
こらこらw不謹慎だぉ。と言いつつ焼き加減はウェルダンでと火葬場に指定したくなった。
???「日本でも土葬させろ!それが俺様のケンリって奴だ!」
@@ジェットコースター人生はウェルダンはしっかり肉を焼くことだから、焼死体5歩前レベルの姿だぞ
@@SHIDENSUGI 様そういう輩を進んで日本に入れこむ莫迦政府。国に返るならまだしも日本で葬儀をするならヴェルダン一択ですわ。
挽肉は肉塊と違って 既に中の肉自体が外部に晒られた後のものなので 生で食べるのは危険 ということですね
最近は本当に知識がド素人の飲食店が増えたよなぁ営業許可の審査をもっと厳しくした方がいいんじゃねぇの?
人の命預かってる仕事だってこと理解してるなら絶対安易に店を開いたりしないですよね
衛生管理師は更新が必要にした方がいいよね。その時流行りの食中毒とか危険事例とかちゃんと数年毎に講習した方がいいと思う。
飲食店て食品衛生管理責任者と防火管理責任者で営業可能です。簡単な講習とテストだけです。必ずしも調理師免許は必要ないです。
ハンバーグなんて飲むより食べる方が美味しいに決まってるよね……
ヒレやロースとかならまだしもひき肉を生で提供されるとか怖すぎる。テレビで取り上げられてるとき絶対いつか食中毒になるだろうなって。知識ある人間ばかりが客じゃないし。よく食べようと思うよな…ほんと。
衛生的で安全な店かすら確認せずに放送して被害を広げたテレビ局の罪は重い
マズメディアの連中は表面的な所しか見えないし理解できないから扱い方も表面的な物珍しさに終始する。もちろん受け手である視聴者もその程度だってこと
畜肉⇨同和テレビ⇨チョンマイノリティ同士、仲が良くて何より。
この事件知ってまずこのチャンネル思い浮かべた。いつも見てます応援してます
えびすもやべえけどミートホープもやべぇんだよなあ、、、。なのに卸の方はなぜかあまら報道されなかったのが印象に残ってるわ。
理由は...お察しください
ユッケの提供を前面的に押し出してると聞いて唖然……あんだけ生肉で食中毒が起きて問題になってたのに……もう当時は遠くなりにけりで、こういう業界で働く人達の中にも覚えてない人が多いのかなぁ……
今晩は! 約10年前に焼き肉店の生ユッケが原因で発生した食中毒で法改正が行われ、生ユッケやレバーの提供が禁じられた筈ですが……喉元過ぎれば何とやら、であの事件から得られた教訓は忘れられてしまったのでしょうか?今回の事件で体調を崩された方が、快方に向かう事を祈ります。
近所の焼肉屋には『黒毛和牛の生レバー刺』なるものが存在しています。
@@OPENHEART-s7c ちょ、それ本当に大丈夫なんでしょうか……?牛生レバーは、2012年7月に提供禁止になっているんですが。
@@絵利香菊池 さんそうなんですよね。店の入り口の外に看板が出ています。恐ろしくて食べた事はありませんが。
@@OPENHEART-s7c 最寄りの保健所に、こそっと相談(と言う名の通報)するしか無さそうですね……
@@OPENHEART-s7cこのご時世にそんなもんを堂々と喧伝しておいて無くならないってことを考えると……食べる人……いるんでしょうね……どう考えたらそんなそのうち爆発する爆弾みたいなもん抱えようと思うんですかね……
どうしてよく焼いて食べないかな?生肉は危ないってあれだけ言われてたのに
🐎🦌の🫚👩⚕️だから
生肉がアカンというのは、違う。ステーキみたいな1枚肉なら中が生でも表面さえ焼いていれば大丈夫ハンバーグは中が生は危険なだけ。なんでもかんでも生がアカンわけじゃない
牛は生焼けで食べても大丈夫(レアと生焼けの違いがわかってない)という間違った認識と挽き肉はやべぇっていう知識がない人たちが一定数いるってことかな
美味しいから。昔はレバ刺しやユッケが人気があった。その味が忘れられない人、それを聞いた人が食べたいんだろね。
@@taraaa5570 ハンバーグの生が危険なのは正確にはミンチにした断面全てが外側になりそこに菌が付着している恐れがあるから一部の店舗では衛生管理を厳重に行ったうえで作ってるけど真似しただけの店は……
柔らかいハンバーグっておいしいのかなお肉はある程度の噛み応えが欲しいな
@@meepenchan どうしたってねちょねちょしてるし、コメントで引き合いに出せれてるさわやかもしょっぱい味付けなだけだから正直好みではないんで、羨ましい気持ちが微塵もわかないから良かったと思ってるw
自分でハンバーグ作る時は敢えて赤身の粗挽き牛肉や鶏肉入れて歯応えを出したりしますね。市販の脂多めの合挽肉とパン粉・卵で基本通り作ると意識しなくても柔らかくなりがちなので食感も単調になりやすいのです。
粗挽き肉を火が通る程度に軽く炒めて ラード、裏漉し豆腐等と混ぜてやるとクリーミーなハンバーグになりますよ😃
お店へ行って「このお肉はレアで召し上がって下さい!」とか「うちのは新鮮なんで大丈夫ですから!」とか言われるとホントげんなりする。「この豚肉は無菌なんで生で大丈夫です」とか言われることもあったし。わりと生ドーナツとかも意味不明だけど、一般的になんでも火の通っていない生モノが高級みたいな思考があるよね....
新鮮さなんて関係ないですからねぇ
生ドーナツは種類が違いませんか?本当に生で出しているお店があるなら別ですけど。
都内の元武家屋敷を公園にした所の近所に美味しい鶏肉専門店があったがランチが鶏肉とTKGで鶏肉がほんのりピンクで不安だった。美味しかったけど…指摘したら「もう一度火を通しますか。」と言われたけど味が落ちるしとそのまま食べた。
生ドーナツも生食パンも別に火が通ってないわけじゃないよwよくわからないくせに生とつくだけでロクに調べもせず、悪者扱いとは完全に風評被害w
@@ジェットコースター人生は鶏肉の生食べて食中毒になったことも「世界が仰天」でやってたことあったよ
客が追い焼きするスタイルなら、起こるわな。追い焼きせずに食べる不届きものもでるだろうし。
安全性的に現状レアハンバーグはさわやかで食べる一択。他店でもきちんと処理してるのが確認できればいいけど、調べてみてブロック肉での輸入と工場処理で細菌コントロールしているのが確認できるのは、さわやかだけ。あそこは遅くとも2000年代には工場建てて肉の管理してる。下手すると1980~1990年代からやってるんじゃないか。工場管理することでハンバーグというより生食の規制に合致したひき肉を製造し、管理されたコールドチェーンで店舗に配送するスタイル。安全上ある程度焼いたほうがいいがそもそも生で食べれるレベルになっていて、テーブルで客がきっちり焼くのが必須のスタイルとは一線を画してる。ユッケ事件の前からその後の法規制強化後も食べれるレベルで管理してて、ちょっと異常なくらいしっかりしてる。Web サイトでレア肉扱うのに何が必要か見てみるといい。他店でそこまでやってて、方法や検査結果を明示して保証している店があれば教えてほしいくらい。
それな!
これはもろ最近のニュースですね。ハンバーグはきちんと火を通さないと大惨事を招きますよね…。生焼けのハンバーグは普通に食べたくないですね。
飲食店バイターワイ、この事件のせいで作業が増える(怒り)
@@ohgin3889 こういう事が起きる度に巻き込むなって思いますよ
日本人、「生」〜ってのに弱いよな。生ってついたら美味しそうだと思ってしまうようになったのは何が原因なんだろう。
生ビールとか良い例ですな今じゃ熱処理ビールは極僅か
刺身が生で食える=新鮮ってイメージが強いのかね?AVの影響で生最高みたいなのもw
昔、生カステラも流行ったよね小麦粉の生焼け怖いよ
@@MMmaa-jp4sx 生カステラとは、小麦粉が半生なわけではなく生食感というだけなので安心してくださいw生食パンも生ドーナツも同様です!
単純においしいから。味覚嗜好なんて人それぞれだから押し付けないけど、食わずにおいしいわけないとか思うのはどうかと
「ハンバーグは飲み物ではありません」ほんとこれ
生焼けの肉で死亡事故なんて過去にもあるのにどうして人は繰り返すのか
このお店テレビで紹介されたときやばそうだなーと思ったけど、予想通りの結果になりましたね
フライングガーデンとか、これでもか!と店員さんが鉄板に押し付けてるもんな…
俵型の生焼け状態で提供するハンバーグ店でも、これでもかってくらい鉄板に押し付けて中まで焼くよね
そこの店でレアだったから店員に話したら刺し身でも食べられる肉を使ってるから生でも食べられますと返事ありましたよ。
まだ県内でのみ話題になっていた頃にランチを食べに行った事があります。あぁ“飲めるハンバーグ”ってそういう意味だったのかと、実際に食べてみてわかりました。私はこういう鉄板仕上げ系(?)が好きで、さわやかやハングリータイガーへも行った事がありますが、両店舗ともご当地グルメで他地域へ進出しない理由が何となくわかりました。品質管理やお客様への注意喚起って本当に重要ですね…いくら新鮮だとはいえステーキ肉とは別物だと、この動画で心に刻みました。
飲めるハンバーグと聞くだけで、寒気が出る件
o-157は、最悪は死亡します。重症になってしまった方の中には、一生透析をしなければならなくなる場合もあります。どーしても食べたい方は自己責任で命を賭けて食べる覚悟をして下さい。
@@eiji19730924 20年間の闘病生活の末に亡くなられた25歳の女性いましたよね
確か安い焼肉屋で誕生日にユッケをたらふく食べた中学生が半年も苦しんで死んでたよな。いっそ即死なら良かったとも思ってしまう。
食事程度で命かけてまで生肉は食いたくないですね。馬刺しのような生でOKな食品もあるし。
@@taraaa5570 鶏肉も手軽だけに、ヤバいですよ!カンピロバクターになってしまったら、次にはギラン・バレー症候群に気をつけなければなりません。カンピロバクターになった人には、もれなく30%の当選確率で当たりになってしまいます。
カレーは飲み物だけどハンバーグは飲み物になれないんだよなぁ
注意を聞かない莫迦が居る前提で提供しないと駄目だろうに
今日のニュースで見ました~見た瞬間アホなの?の一言しか出なかったですね。
確かに美味そうなのは認めるけど、O157被害者を見たことある自分は遠慮したいな😅
ドラゴンボールのピッコロの台詞改め「食中毒とO157を舐めるなよ!」の一言です!
少し前に埼玉県越谷市のお店で同じようなことがあったけど、こういった事件が続くとまた新たな規制ができたりして食の多様性が失われていく懸念がありますよねぇ…😒
7:44 こんな危険な物紹介するメディアも悪いよ。異常に「生」をありがたがるのも、メディアによって造られた価値観だと思っている。通常、文化には歴史的な背景があるんだけど、メディアの場合、特定のプロデューサーの好みがそのまま拡散されてしまうから、歴史的観点からの調査が難しい。謎の価値観が急に広まってしまう。
ニュース記事見て、飲むハンバーグという意味がよく分からなかったのですが噛まなくていいくらい柔らかいという意味だったのですね•••それで“飲む“という単語を使うのもアレですが?(丸呑みではないのかと?)でも、テレビで紹介された直後に事故を起こすってのもヒヤリハットな案件としては慣れた(気が緩む)頃に事故を起こす•••というそれに当てはまってますね
バナナミルクみたいにゴクゴク飲めるのを想像してました❤
挽き肉なんて扱い難いものを客任せにしちゃ駄目でしょうに
バカな店とバカな客が自滅しただけで
焼肉屋でハンバーグを出すのも規制されるな?
固くなるのもイヤだけど…こんがり焼き目が付くくらいが好きだなぁー生はとにかく怖い😨😨食中毒辛いからなぁ。。
しっかり焼いてくえ!それだけですむ話なんで生が至上と思う人が一定数いるんだろう
魚介類や馬刺しならまだしもね
自分は食中毒事件があった時が子どもだったけど生肉を食べれる店に行けなくなったり生レバーが食べれなくなる段階を経たから危ないのはわかってるつもりそれもだいぶ前になってきたしそんな事件を知らない世代も増えて生系をを怖がらない人が増えずに美味しそうと言っても仕方ない知ってる人はちゃんと伝えなきゃ、周りの人には
なるほど…ステーキのレアは大丈夫でハンバーグはダメってのはそう言う理由だったのかぁ。
えびすの店長の謝罪会見も面白かったけど、その後の野々村議員に全部塗り替えられた感がある
それはあるね🤭
私もよくハンバーグ作るけど、さすがに半分に切って確認するけどなぁ。怖いから
中が赤かったら、レンチンしたらええよ。ドリップは出るけど食中毒は防げる
@@taraaa5570 レンチンなんかしたら不味くなるって。ハンバーグは弱火で蓋して時間かけて蒸し焼きにするのが基本。
@@kagemusha250一番うまいのは表面焼いてからオーブン加熱ですよ。蒸し焼きはどうしても水っぽさが残るでね。
@@子ポチ-z4iオーブン焼きもいいですな!蒸し焼きは最後に水分飛ばすけど、この時卵落とすのが好き。脂の旨さが効いた目玉焼き・ハンバーグセットのがいっちょ上っがり~♪
生挽肉食べて食中毒って…。でしょうねって感じ。
焼肉は鉄板の下に火がある状態で自分で焼いて食べる。この手のハンバーグは火から下ろされた熱い鉄板で提供されるから、鉄板は冷めゆく一方。小さな焼き石がついてる場合もあるが、充分加熱の頼りになるとは思えない。
ボタンひとつで鉄板を再加熱できる鉄皿とか、商機ありそう
原始人ですら肉は焼いて食ってたのに、原始人以下なの・・・?
美味しんぼで究極側が寄生虫の危険性を考慮したとはいえ人間のする事に完璧はないと言われて敗北した回で「物を食べることの本義は体を養い気を養うことだ。美味のために食べ物で冒険をすることは、物を食べることの本義に反する。正しい材料を正しく使ってこそ究極であり、至高であるはずだ。」って雄山が言ってたな
知ってた客のお好みでって時点で必ずこう言う事態が起きる店が出て来るよなとは思ってたよ
O157って糞便汚染だからな 調理場自体が汚染されてる時点でトリミングなんて意味をなさない
大少年の俵とかもおすすめされて食べたけどまさか生状態で来ると思ってなく怖くて焼き石相当もらいながら念入りに焼きながら食べたが2度と食いたく無いと思ったなミンチ食品を客に焼かすとかマジで無いと思う
昔同僚に誘われて食べた時にひき肉が劣化した悪臭がしたため、崩して全面よく焼いて食べたのを思い出しました。原型はなくなり飲めなくなりましたが笑、切ったときに出てくる肉汁が白くドロドロに濁ってる時点で気持ち悪かったです。なので今回の事故は当然の結果と思います。
>切ったときに出てくる肉汁が白くドロドロに濁ってる時点で気持ち悪かったそういうのに気が付く「感性」って、すごく大切で重要な事だと思う何もかも他人任せで自分で考えることも判断も、そのベースとなる知識も放棄した者が面白がって平気で危ない事をやるし人にも勧める。ガン細胞みたいなもん
7人も食中毒者を出して、全て客のせいとするのは無理があるハンバーグ等のミンチ肉も、生で提供することを禁止するべき
吐けるハンバーグ
逝けるハンバーグ
警察「自白させるのに使えるな?採用w」
うまいこというな!
イベントで思いっきり生焼けのハンバーグ入りバーガー出されて、文句言ったらさ。「うちのは新鮮なミンチなんで、生でも食べられるくらいなんですけどね。」だとさ。アホ??
ハンバーグは加熱だよなぁ…怖すぎる
老舗のローカルルールはフグ料理と同等に扱うべきでしょう、他人の歯形が残っている料理を出す店は置いといて。
30年ごとに忘れて、繰り返すんかな?
こういうクソ店のせいでさわやか系のハンバーグ規制されそう
静岡県民以外だと遠いけど品質管理がきっちりしてる、さわやかに行くのが安全。
ユッケもレバ刺しも某エビスがあんな事件起こさなければ、今もフツーに食えてたかもね
さわやか「規制?ウチがやってる管理より全然ぬるいな!せめて肉の卸の段階から管理してからだな!」
もともとハンバーグそんな好きじゃなかったけれど、友人に連れられて、さわやか食べて感動して以来、ハンバーグ大好きになった!美味しすぎる (*´﹃`*) さわやか食べたくて静岡まで行く。都内で生焼けハンバーグ食べる気はないよ。。。
@@taraaa5570 それはない保健所が調べたら提供する店舗も加工業者も卸業者も気付きながらやってたと判明したからね生食用の流通量より遥かに多く実店舗で生食用が提供され、加熱用に流通した肉の行方がごっそり不明になってたあの店はたまたま当たりを引いただけで時間の問題だったよ?
営業停止ではなく営業禁止にして欲しいそれだけリスクあるのだから(´・ω・`)3:33の事件で生レバーとか禁止になりましたね深いい話でスタッフの意見を押しきりお店をゴリ押し紹介した〇田伸介!てめえのせいだ (# ゚Д゚)
動画作成お疲れ様です、仕事早い❗今朝ネットニュースで見たばっかりのやつ…肉の生焼けは怖いなんて一般常識だから「生」をウリにしてるなら食べた方も覚悟の上かな…
さわやかの模倣で生っぽいの推すハンバーグ屋結構あるけど、ここまでいかなくても腹壊すぐらいのは結構周りでもよく聞くから0157とか強いやつじゃないと話題にならないだけで普通に品質問題あるとこは多いと思う、信頼できる店以外生系はまじで食べない方がいい
子供の頃に食卓で鶏の唐揚げが出されてうまいうまいと食べてたらお母さんが「ちゃんと火通ってた?」って聞いてきていや食う前に言ってくれと血の気が引いたことあったの思い出した。
ハンバーグで生焼けはヤバいって…
生肉や生の魚食べさせるのは、それ相応の衛生管理されてての話だからねえブームに成ると安易に真似する奴に潰されるから何とも言えないねさわやかの真似は安易に出来ないんだけど、分からない人は分からないからな
近くにあるハンバーグ店話題のお店ではないけれど、半生で提供され、テーブルの鉄板で自分好みに焼くという同じスタイル。いつも並んでるし、かなり有名らしいけど、何かあっても自己責任みたいで怖くて行けない
単に焼き不足だったらそんなに大量の人が被害に遭いませんし生肉で食べることが当然の様に行われていたんでしょうね
大阪でスキレット・七輪で焼くハンバーグ屋が流行ってます。実際に食べましたが外側が軽く焼き目ついてるだけで中は完全に真っ赤な生…なんですが、口コミを見ると赤いハンバーグをご飯に重ねる写真がズラリと・・・うち1店舗は数ヶ月で予告もなく閉店し、すぐに店舗が取り壊されました。
衛生管理をナメているのか最悪ですね!
歯がない乳幼児じゃあるまいし何でいい大人が食物を「飲む」必要あるんだよこんなのさっさと全部規制してくれ
昔の話かと思ってみてたら、今かよ! 無知な店に無知な客
何回もこうやってニュースにもなってるのになんで食べるやつがおるかね…そしてこの店は営業再開してると言う闇が…O-157はただの下痢嘔吐だけで済まんのにな…ブロンコビリーとだと目の前で切ってくれて焼いてくれるから好きよ
この手の店が増えるたびにいつか起こるんだろうなーってある種チキンレース状態だったし…
飲めるハンバーグってテレビとかで紹介されてなかった?これは痛手だな…
散々危ないって言われてるのに、しょうもない生肉推しのSNSに流されるお馬鹿が絶えないんよねぇ。
卸の肉屋で働いてたけど、トリミングって難しいんだよ専用のラインを設けるし、素人上がりのアルバイトに任せるものでもないミンチなんてトリミングされた肉を挽く事が多いし、汚染された部分が付く可能性が高い表面積の塊だよ、スーパーでもミンチが消費期限が短いのはそのせいですどんなに衛生環境が徹底されていても人の手が関わるとヒューマンエラーは起きる
そうだよ‥ひき肉だよふっくら柔らかい なら食べたいけど歯応えのないのは嫌だな💧
レアと生は天と地とも違う
入院患者の中で溶血性尿毒症症候群を発症した人もいるようですね34人も症状が出てるって最早テロじゃないか……
3日だけの営業停止処分って軽すぎないか?
一度でも営業停止処分を受けると実質、その飲食店は完っ全に終わりだよ。お客さんは間違いなく来ないからね。1回でも食中毒を出したらもう、次は無い
ひき肉は生じゃあかーん!!さわやかとかは徹底管理をした上で品質を下げないために一定の地域でしか展開してないんじゃ……それにテーブルで割って食べるのは最終調理しっかり火を通すんだよねレアっぽいのが食べたいからって食べちゃう客も悪いと思うけど半生のハンバーグ提供するお店、増えてるから心配だなぁ
さわやか、冷凍ハンバーグ売っているけど、あれはどうなんだろう?
@@mrksyskhrk さわやかは冷凍ハンバーグ扱っていないような……さわやかに近いと言われている冷凍ハンバーグならあるのは確認できました生ではあるんですけど、解凍後にしっかり焼くって指示があるのでかなり自己責任なところありますねまぁ、まずひき肉を生でいこうと考えるのがあかんのですけどw
レア系ハンバーグの動画が上がるところでは常にひき肉に対する懸念を上げる人、問題ないと言い張る人のコメントが溢れてきたけど…。肯定してきた人達はこれをどう捉えるのだろう?この店だけの問題として捉えるのかな…。
動画を見ていれば普通にわかることだけど、しっかりしたブロック肉で購入して表面を加熱処理してトリミングして、問題ない肉をひき肉にして、細菌が増えてないか検査もして、きちんと継続的に冷温保存していれば、生食可能で許可されている(むしろその方法でしか生食用の牛肉はできない)。ハンバーグでもユッケでも問題ない。言い張っているのではなく本当に問題ない。だから通常のひき肉の生に対し懸念を示す人も、食べられる方法もあるという人も、いずれも正しい。ただ、処理をまともにやっていて、その方法を外部に公開し、工場の認証などもとっていて確認できるのはレアハンバーグではさわやかだけ、って話。
言っていることは理解できますが、うちの問いかけに対する主旨としては少しずれてますね。
> 肯定してきた人達はこれをどう捉えるのだろう? この店だけの問題として捉えるのかな…。ご希望の回答でなくてお気に召さなかったみたいですが。書いた通り、まともな人たちは以前から、生食可の基準で処理している一部店舗であれば問題ないし、それ以外では危険と考えていて、事が起こっても変わっていないでしょう。あたりまえでは。ユッケ以降、ずっと前から言われてることだし。安全について全く考えてない人は肯定派だろうが否定派だろうが知りませんけどね。
ハンバーグは好みの焼き加減とかで食うもんじゃねえだろ
ほんとその通りです
ひき肉生は怖すぎます
75度以上で1分以上焼かないと危ないですね。
@@zaq3324 この店とは違う店ですが、ハンバーグを生焼けで提供されたので、「きちんと中まで焼いて出していただけますか?こげてもいいですので」と伝えたところ、全く同じ状態のものが出てきました。「当店ではこの焼き方ですので」と言われたので危険だと判断して食べずにお店を出ました。そのお店、半年くらいしたら閉店していました。
ハンバーグや厚切り・薄切り肉はしっかり赤い部分がなくなるまで火を通しています。
まさにそう
肉は中途半端に焼くくらいなら素直に生で食う方が良い
ホルモンの生食とかと同じ
人気のある「さわやか」がなんで静岡県外に進出しないか考えれば分かるよ。
広範囲に店舗を増やすと品質維持が出来なくなるから。
さわやか凄いよなぁ……
あのハンバーグの為にまず牛から管理してるんだっけ……
ちゃんと責任をもって管理している物を、その辺の素人が猿真似してみたところで上手く行くはずがないのだ。
しかしそういう連中は自分がバカだと気が付かない。デスマフィンしかりいい加減学習して欲しいものだ。
実際に考えなしに店舗広げたせいで品質や衛生面が悪化して経営傾いた店なんてごまとあるしな
ただ、生肉を食べ慣れてない人は、食あたり起こしやすいんだってね。
実際にそこに行って食べた同僚が話してたよ。
自分はしっかり焼きたい派だから、行く事ないだろうな〜。
@@Eiy_c5pKBHS2 さわやかは注文時に、店員さんに焼き加減を聞いてもらえて、よく焼きという中まで完全に火を通して提供する焼き加減も選択することが出来ますよ!
子供の頃ユッケや肝刺し大好きだったのに食べれなくなって悲しかったけど、看護師になってO-157患者さんを見たら考えが変わった。
「出血性」の文字通りなんだけど、想像よりずっと量が多い。
透析レベルまで悪化した方だったのもあるけど、あれは地獄の苦しみ。何年経っても忘れられない。
ユッケが食いたいなら、馬刺しをおすすめします。馬刺しなら安全ですよ
馬は体温が高いから、肉に菌が残らないとか何とか。
@@COROCOROAquarium体温が高いのもあるし動物は走るだけでも温度エグいくらい上がるからね
チーターとかも確か無理に長時間走ると発熱で死ぬらしいし
以前、
「中が赤いから、もう少し焼いてほしい。」
とお願いすると、
「うちのはこういうものです。」
という店があるのが怖い。
生食に自信があって、お客さんに
食べてもらいたいんでしょうね
名古屋の味噌煮込みうどん食べた時
あまりに生焼けで硬い麺で驚いた
いくら茹でても硬い
そこの店は、要望に応えてくれて良かった
これが人気店のさわやかだと、よく焼頼むと固くなりますがよろしいですかと確認されて問題ないというとちゃんと赤みがなくなるまで焼いて出してくれますね。
また、よく焼頼んで中が赤いというと、引き取って焼き直してくれたり、鉄板を替えてくれます。
さらに、食べている途中で焼き具合の確認までする気配り。
客の好みがあるからそれに合わせる対応。さわやかの人気店の理由の一つですね。
@@114tav9まさに知人がさわやかで"よく焼き"を注文するんですが、これはこれで美味しいんですよね〜
他店でも火は通っているけど「色味が気になる」というお客さん向けに焼き時間延ばしてくれたり、柔軟な対応してくれる方が通い易い
「嫌なら来るな」「うちは客を選ぶ店」もいいと思うけど、間違って入る人が居ないようにしてくれると助かりますね
焼き鳥屋でそういう店ありました。本当は美味しいかもしれませんが気分的に美味しく感じられませんでした。
ハンバーガー🍔大好きなんだけど都内のおしゃれハンバーガー屋、そのタイプ多くてムカつく。うちはいい肉使ってるので大丈夫です。とかいっちゃって気取ってんじゃねぇぞっておもう。
コメ欄見てたら看護師さんとか食品のバイヤーさんがいて、この人たちのおかげでいつも健康で安心して生きられてるんだなぁって思って、いつもありがとうございます。
もちろんこういった動画を上げて知識を増やしてくれるうp主さんにも感謝です。
みんなありがとう。
@@MarieJoseEnrique 世界は誰かの仕事で出来ている
そんなに生肉食べたいのか……?っていつも疑問 ハンバーグなんて焼いた方が美味いだろ
『野生的でステキ♥️』とか阿呆な女にモテたいんだろ~よ
@@o0ui-uiuiui 美味しいですし…
静岡のさわやかに行く客を全否定?
@@taraaa5570
さわやか好きだけど自作のカリッカリに焼いたハンバーグも好きよ😍
わかる。生肉は味より怖さが勝って、食べたい!とはそこまで思えない。
ハンバーグに「飲む」要素欲しいかな?
私はある程度の歯応えが無いと物足りない。
それに肉汁が濁ってるような状態のハンバーグは生理的に受け付けないよ💦
A5ランクの霜降り肉は、ほぼ脂肪の塊だからかまなくてもいいくらいの肉だが
これくらい脂肪の塊なら、むしろ牛脂でよくね?って思ってしまう自分がいるw
それは人それぞれだから議論しても意味ない
飲むハンバーグ...生焼け怖い...
私は絶対に食べたくないなぁ...。
死ねるハンバーグ
飲めるのは石けんと洗剤くらいにしときたいよね。(byこのすば)
興味はあるけども
世界仰天ニュースのユッケの食中毒の回でも、Xで「半ナマハンバーグ売ってる店あるけどヤバいだろ?」って複数ポストされてたよ・・・
あれ多分この店のことだよ・・・
生ハンバーグ流行ってて店が増えてるんだよね。もちろん東京都の食中毒事例の資料を見るとしっかりハンバーグによる食中毒が増えてます。
ひき肉は完全に熱を通さないと駄目だって何度言ったら馬鹿は理解するんだよ
理解できる訳ない
馬鹿なんだから
表面積が広いから菌が繁殖しやすいからな〜。
バカが理解できると思ってはいけない、だって馬鹿なんだぞ?!
「中心部の温度70℃以上で1分」を飲食店でお客さんが確認出来れば良いのにね。
まあ昔からタヒなないと治らない不治の病であるとされるから😅
あのハンバーグ中まで火が通ってないどころか大根おろしまでかけて生焼け促進してるとか…。
ミンチ肉を生で食うのは危ないってわかりきってるだろ
店も客も悪いわこれは
ビビったら終わりよ
@@ゆう-i5q 終わったんだよなぁ
経験値の浅い人生観だな
ニュースを見てゆっくりするところさんが解説してくれそうだなって思ってました。動画化ありがとうございます
O157の名前を初めて知ってからもう30年近くになると思うけど今だにこう言う食中毒事件が後を絶たないって嫌な話だなあ········
肉を美味しく食べるなら加熱が絶対ですね!😅生半可な焼き方で食中毒になってしまったら最悪ですからね!杜撰な所を徹底的に改善すべきですね。😊
@@直人鈴木-h8v 飲み込めると言う謳い文句はお客さんからしたら魅力的なのかも知れないですけど半生で提供するってやっばリスクが大き過ぎますよね💦
日本には生食神話がありますからね「生が一番美味い」「新鮮なら生でもOK」等
@@春子-j7x 確かに我が国は刺し身など生で食材を食べる文化が根付いてますが限度もありますし魚の刺し身ならともかく肉を生で食うのはやはりリスクが大きいですよね💦
@@春子-j7xショート動画のコメ欄とか軽めの地獄よ
このチャンネルのいいところは、とにかくリアルタイム、重要な背景・専門知識も漏らさず解説してくれる、教訓を提示してくれることだと思います。
生ユッケの一件を思い出しました。消費者のリテラシー向上も大切だな、と実感させられる話でした。
ハンバーグは飲み物ではない
生ユッケとかの名前が出た時点で「イヤナヨカーン」だったな
そもそも危険と言われている豚肉を「より生に近い状態で食べる方がうまい」というブランディングにつられちゃう人たちの感覚がヤバい。
焼き加減を自分でコントロールできる、みたいなのも売り文句になってるけど、時間が経つと冷める鉄板でどんだけちゃんと火を通せるんだか・・・
さわやかの模倣で増えたなああいうハンバーグ出す店
品質管理までは真似出来ないんだろうな〜。
さわやかは徹底した品質管理があってこそ成り立ってますからね。
静岡以外に店舗を一切作らないのも肉の品質を保てなくなるからだし。
さわやかが大人気なのを見て、「これなら自分でもできそうw」って表面だけ真似してるんだろうね。それか無能コンサルか
この事件のせいでさわやかがほんの少しでも不信の目を向けられると思うと胸が張り裂けそう
模倣というより劣化コピー
@@Eugene_Springfield 確かに劣化…いや、もはや海賊版だろコレ。犯罪レベルだぞ。
O157は亡くならなくても、後遺症が怖いという点を強調してもいいのでは?
腎機能低下して、透析になったり、腎臓性高血圧になったりとロクなことにならない。堺市の給食で起きたO157事件で、その後遺症で十年後に亡くなった人がいて恐ろしく思った記憶。
重度の後遺症が残っても、死ななくて良かったって言ってしまう国民性だからな
さわやか県民でいれるのって凄いことなんだな…
ちゃんと「3分間加熱して下さい」と本当に言っていたのか疑問。
食べログとかの口コミを見る限り、「気になる場合は加熱して下さい」と言っていたような感じ。
どっちにしても加熱時間が短すぎ
こんなゲテモノ食べて命を落としても、当の本人は骨までしっかり焼かれるのがオチだと言うのに……
やだよ、生焼けの遺体を土葬なんて。
こらこらw不謹慎だぉ。と言いつつ
焼き加減はウェルダンでと火葬場に指定したくなった。
???「日本でも土葬させろ!それが俺様のケンリって奴だ!」
@@ジェットコースター人生は
ウェルダンはしっかり肉を焼くことだから、焼死体5歩前レベルの姿だぞ
@@SHIDENSUGI 様
そういう輩を進んで日本に入れこむ莫迦政府。国に返るならまだしも日本で葬儀をするならヴェルダン一択ですわ。
挽肉は肉塊と違って 既に中の肉自体が外部に晒られた後のものなので 生で食べるのは危険 ということですね
最近は本当に知識がド素人の飲食店が増えたよなぁ
営業許可の審査をもっと厳しくした方がいいんじゃねぇの?
人の命預かってる仕事だってこと理解してるなら絶対安易に店を開いたりしないですよね
衛生管理師は更新が必要にした方がいいよね。
その時流行りの食中毒とか危険事例とかちゃんと数年毎に講習した方がいいと思う。
飲食店て食品衛生管理責任者と防火管理責任者で営業可能です。簡単な講習とテストだけです。必ずしも調理師免許は必要ないです。
ハンバーグなんて飲むより食べる方が美味しいに決まってるよね……
ヒレやロースとかならまだしもひき肉を生で提供されるとか怖すぎる。
テレビで取り上げられてるとき絶対いつか食中毒になるだろうなって。
知識ある人間ばかりが客じゃないし。
よく食べようと思うよな…ほんと。
衛生的で安全な店かすら確認せずに放送して被害を広げたテレビ局の罪は重い
マズメディアの連中は表面的な所しか見えないし理解できないから扱い方も表面的な物珍しさに終始する。
もちろん受け手である視聴者もその程度だってこと
畜肉⇨同和
テレビ⇨チョン
マイノリティ同士、仲が良くて何より。
この事件知ってまずこのチャンネル思い浮かべた。いつも見てます応援してます
えびすもやべえけどミートホープもやべぇんだよなあ、、、。なのに卸の方はなぜかあまら報道されなかったのが印象に残ってるわ。
理由は...お察しください
ユッケの提供を前面的に押し出してると聞いて唖然……
あんだけ生肉で食中毒が起きて問題になってたのに……
もう当時は遠くなりにけりで、こういう業界で働く人達の中にも覚えてない人が多いのかなぁ……
今晩は! 約10年前に焼き肉店の生ユッケが原因で発生した食中毒で法改正が行われ、生ユッケやレバーの提供が禁じられた筈ですが……喉元過ぎれば何とやら、であの事件から得られた教訓は忘れられてしまったのでしょうか?
今回の事件で体調を崩された方が、快方に向かう事を祈ります。
近所の焼肉屋には『黒毛和牛の生レバー刺』なるものが存在しています。
@@OPENHEART-s7c ちょ、それ本当に大丈夫なんでしょうか……?牛生レバーは、2012年7月に提供禁止になっているんですが。
@@絵利香菊池 さん
そうなんですよね。店の入り口の外に看板が出ています。恐ろしくて食べた事はありませんが。
@@OPENHEART-s7c 最寄りの保健所に、こそっと相談(と言う名の通報)するしか無さそうですね……
@@OPENHEART-s7c
このご時世にそんなもんを堂々と喧伝しておいて無くならないってことを考えると……食べる人……いるんでしょうね……
どう考えたらそんなそのうち爆発する爆弾みたいなもん抱えようと思うんですかね……
どうしてよく焼いて食べないかな?
生肉は危ないってあれだけ言われてたのに
🐎🦌の🫚👩⚕️だから
生肉がアカンというのは、違う。ステーキみたいな1枚肉なら中が生でも表面さえ焼いていれば大丈夫
ハンバーグは中が生は危険なだけ。なんでもかんでも生がアカンわけじゃない
牛は生焼けで食べても大丈夫(レアと生焼けの違いがわかってない)という間違った認識と挽き肉はやべぇっていう知識がない人たちが一定数いるってことかな
美味しいから。昔はレバ刺しやユッケが人気があった。
その味が忘れられない人、それを聞いた人が食べたいんだろね。
@@taraaa5570 ハンバーグの生が危険なのは正確にはミンチにした断面全てが外側になりそこに菌が付着している恐れがあるから
一部の店舗では衛生管理を厳重に行ったうえで作ってるけど真似しただけの店は……
柔らかいハンバーグっておいしいのかな
お肉はある程度の噛み応えが欲しいな
@@meepenchan どうしたってねちょねちょしてるし、コメントで引き合いに出せれてるさわやかもしょっぱい味付けなだけだから正直好みではないんで、羨ましい気持ちが微塵もわかないから良かったと思ってるw
自分でハンバーグ作る時は敢えて赤身の粗挽き牛肉や鶏肉入れて歯応えを出したりしますね。市販の脂多めの合挽肉とパン粉・卵で基本通り作ると意識しなくても柔らかくなりがちなので食感も単調になりやすいのです。
粗挽き肉を火が通る程度に軽く炒めて
ラード、裏漉し豆腐等と混ぜてやると
クリーミーなハンバーグになりますよ😃
お店へ行って「このお肉はレアで召し上がって下さい!」とか「うちのは新鮮なんで大丈夫ですから!」とか言われるとホントげんなりする。「この豚肉は無菌なんで生で大丈夫です」とか言われることもあったし。わりと生ドーナツとかも意味不明だけど、一般的になんでも火の通っていない生モノが高級みたいな思考があるよね....
新鮮さなんて関係ないですからねぇ
生ドーナツは種類が違いませんか?
本当に生で出しているお店があるなら別ですけど。
都内の元武家屋敷を公園にした所の近所に
美味しい鶏肉専門店があったが
ランチが鶏肉とTKGで鶏肉が
ほんのりピンクで不安だった。
美味しかったけど…指摘したら
「もう一度火を通しますか。」と言われたけど
味が落ちるしとそのまま食べた。
生ドーナツも生食パンも別に火が通ってないわけじゃないよw
よくわからないくせに生とつくだけでロクに調べもせず、悪者扱いとは完全に風評被害w
@@ジェットコースター人生は鶏肉の生食べて食中毒になったことも「世界が仰天」でやってたことあったよ
客が追い焼きするスタイルなら、起こるわな。
追い焼きせずに食べる不届きものもでるだろうし。
安全性的に現状レアハンバーグはさわやかで食べる一択。
他店でもきちんと処理してるのが確認できればいいけど、調べてみてブロック肉での輸入と工場処理で細菌コントロールしているのが確認できるのは、さわやかだけ。
あそこは遅くとも2000年代には工場建てて肉の管理してる。下手すると1980~1990年代からやってるんじゃないか。
工場管理することでハンバーグというより生食の規制に合致したひき肉を製造し、管理されたコールドチェーンで店舗に配送するスタイル。
安全上ある程度焼いたほうがいいがそもそも生で食べれるレベルになっていて、テーブルで客がきっちり焼くのが必須のスタイルとは一線を画してる。
ユッケ事件の前からその後の法規制強化後も食べれるレベルで管理してて、ちょっと異常なくらいしっかりしてる。
Web サイトでレア肉扱うのに何が必要か見てみるといい。
他店でそこまでやってて、方法や検査結果を明示して保証している店があれば教えてほしいくらい。
それな!
これはもろ最近のニュースですね。ハンバーグはきちんと火を通さないと大惨事を招きますよね…。生焼けのハンバーグは普通に食べたくないですね。
飲食店バイターワイ、この事件のせいで作業が増える(怒り)
@@ohgin3889
こういう事が起きる度に巻き込むなって思いますよ
日本人、「生」〜ってのに弱いよな。
生ってついたら美味しそうだと思ってしまうようになったのは何が原因なんだろう。
生ビールとか良い例ですな今じゃ熱処理ビールは極僅か
刺身が生で食える=新鮮ってイメージが強いのかね?AVの影響で生最高みたいなのもw
昔、生カステラも流行ったよね
小麦粉の生焼け怖いよ
@@MMmaa-jp4sx
生カステラとは、小麦粉が半生なわけではなく
生食感というだけなので安心してくださいw
生食パンも生ドーナツも同様です!
単純においしいから。味覚嗜好なんて人それぞれだから押し付けないけど、食わずにおいしいわけないとか思うのはどうかと
「ハンバーグは飲み物ではありません」
ほんとこれ
生焼けの肉で死亡事故なんて過去にもあるのにどうして人は繰り返すのか
このお店テレビで紹介されたときやばそうだなーと思ったけど、予想通りの結果になりましたね
フライングガーデンとか、これでもか!と店員さんが鉄板に押し付けてるもんな…
俵型の生焼け状態で提供するハンバーグ店でも、これでもかってくらい鉄板に押し付けて中まで焼くよね
そこの店でレアだったから店員に話したら刺し身でも食べられる肉を使ってるから生でも食べられますと返事ありましたよ。
まだ県内でのみ話題になっていた頃にランチを食べに行った事があります。あぁ“飲めるハンバーグ”ってそういう意味だったのかと、実際に食べてみてわかりました。
私はこういう鉄板仕上げ系(?)が好きで、さわやかやハングリータイガーへも行った事がありますが、両店舗ともご当地グルメで他地域へ進出しない理由が何となくわかりました。
品質管理やお客様への注意喚起って本当に重要ですね…いくら新鮮だとはいえステーキ肉とは別物だと、この動画で心に刻みました。
飲めるハンバーグと聞くだけで、寒気が出る件
o-157は、最悪は死亡します。
重症になってしまった方の中には、一生透析をしなければならなくなる場合もあります。
どーしても食べたい方は自己責任で命を賭けて食べる覚悟をして下さい。
@@eiji19730924 20年間の闘病生活の末に亡くなられた25歳の女性いましたよね
確か安い焼肉屋で誕生日にユッケをたらふく食べた中学生が半年も苦しんで死んでたよな。
いっそ即死なら良かったとも思ってしまう。
食事程度で命かけてまで生肉は食いたくないですね。馬刺しのような生でOKな食品もあるし。
@@taraaa5570
鶏肉も手軽だけに、ヤバいですよ!
カンピロバクターになってしまったら、次にはギラン・バレー症候群に気をつけなければなりません。
カンピロバクターになった人には、もれなく30%の当選確率で当たりになってしまいます。
カレーは飲み物だけどハンバーグは飲み物になれないんだよなぁ
注意を聞かない莫迦が居る前提で提供しないと駄目だろうに
今日のニュースで見ました~
見た瞬間アホなの?の一言しか出なかったですね。
確かに美味そうなのは認めるけど、O157被害者を見たことある自分は遠慮したいな😅
ドラゴンボールのピッコロの台詞改め「食中毒とO157を舐めるなよ!」の一言です!
少し前に埼玉県越谷市のお店で同じようなことがあったけど、こういった事件が続くとまた新たな規制ができたりして食の多様性が失われていく懸念がありますよねぇ…😒
7:44 こんな危険な物紹介するメディアも悪いよ。
異常に「生」をありがたがるのも、メディアによって造られた価値観だと思っている。
通常、文化には歴史的な背景があるんだけど、メディアの場合、特定のプロデューサーの好みがそのまま拡散されてしまうから、歴史的観点からの調査が難しい。謎の価値観が急に広まってしまう。
ニュース記事見て、飲むハンバーグという意味がよく分からなかったのですが
噛まなくていいくらい柔らかいという意味だったのですね•••
それで“飲む“という単語を使うのもアレですが?
(丸呑みではないのかと?)
でも、テレビで紹介された直後に事故を起こすってのも
ヒヤリハットな案件としては
慣れた(気が緩む)頃に事故を起こす•••という
それに当てはまってますね
バナナミルクみたいにゴクゴク飲めるのを想像してました❤
挽き肉なんて扱い難いものを客任せにしちゃ駄目でしょうに
バカな店とバカな客が自滅しただけで
焼肉屋でハンバーグを出すのも規制されるな?
固くなるのもイヤだけど…こんがり焼き目が付くくらいが好きだなぁー生はとにかく怖い😨😨食中毒辛いからなぁ。。
しっかり焼いてくえ!
それだけですむ話
なんで生が至上と思う人が一定数いるんだろう
魚介類や馬刺しならまだしもね
自分は食中毒事件があった時が子どもだったけど
生肉を食べれる店に行けなくなったり
生レバーが食べれなくなる段階を経たから
危ないのはわかってるつもり
それもだいぶ前になってきたし
そんな事件を知らない世代も増えて
生系をを怖がらない人が増えずに美味しそうと言っても仕方ない
知ってる人はちゃんと伝えなきゃ、周りの人には
なるほど…
ステーキのレアは大丈夫で
ハンバーグはダメってのは
そう言う理由だったのかぁ。
えびすの店長の謝罪会見も面白かったけど、その後の野々村議員に全部塗り替えられた感がある
それはあるね🤭
私もよくハンバーグ作るけど、さすがに半分に切って確認するけどなぁ。怖いから
中が赤かったら、レンチンしたらええよ。ドリップは出るけど食中毒は防げる
@@taraaa5570
レンチンなんかしたら不味くなるって。ハンバーグは弱火で蓋して時間かけて蒸し焼きにするのが基本。
@@kagemusha250一番うまいのは表面焼いてからオーブン加熱ですよ。蒸し焼きはどうしても水っぽさが残るでね。
@@子ポチ-z4i
オーブン焼きもいいですな!蒸し焼きは最後に水分飛ばすけど、この時卵落とすのが好き。脂の旨さが効いた目玉焼き・ハンバーグセットのがいっちょ上っがり~♪
生挽肉食べて食中毒って…。
でしょうねって感じ。
焼肉は鉄板の下に火がある状態で自分で焼いて食べる。
この手のハンバーグは火から下ろされた熱い鉄板で提供されるから、鉄板は冷めゆく一方。小さな焼き石がついてる場合もあるが、充分加熱の頼りになるとは思えない。
ボタンひとつで鉄板を再加熱できる鉄皿とか、商機ありそう
原始人ですら肉は焼いて食ってたのに、原始人以下なの・・・?
美味しんぼで究極側が寄生虫の危険性を考慮したとはいえ人間のする事に完璧はないと言われて敗北した回で
「物を食べることの本義は体を養い気を養うことだ。
美味のために食べ物で冒険をすることは、物を食べることの本義に反する。
正しい材料を正しく使ってこそ究極であり、至高であるはずだ。」
って雄山が言ってたな
知ってた
客のお好みでって時点で必ずこう言う事態が起きる店が出て来るよなとは思ってたよ
O157って糞便汚染だからな 調理場自体が汚染されてる時点でトリミングなんて意味をなさない
大少年の俵とかもおすすめされて食べたけどまさか生状態で来ると思ってなく怖くて焼き石相当もらいながら念入りに焼きながら食べたが2度と食いたく無いと思ったな
ミンチ食品を客に焼かすとかマジで無いと思う
昔同僚に誘われて食べた時にひき肉が劣化した悪臭がしたため、崩して全面よく焼いて食べたのを思い出しました。原型はなくなり飲めなくなりましたが笑、切ったときに出てくる肉汁が白くドロドロに濁ってる時点で気持ち悪かったです。
なので今回の事故は当然の結果と思います。
>切ったときに出てくる肉汁が白くドロドロに濁ってる時点で気持ち悪かった
そういうのに気が付く「感性」って、すごく大切で重要な事だと思う
何もかも他人任せで自分で考えることも判断も、そのベースとなる知識も放棄した者が
面白がって平気で危ない事をやるし人にも勧める。ガン細胞みたいなもん
7人も食中毒者を出して、全て客のせいとするのは無理がある
ハンバーグ等のミンチ肉も、生で提供することを禁止するべき
吐けるハンバーグ
逝けるハンバーグ
警察「自白させるのに使えるな?採用w」
うまいこというな!
イベントで思いっきり生焼けのハンバーグ入りバーガー出されて、文句言ったらさ。
「うちのは新鮮なミンチなんで、生でも食べられるくらいなんですけどね。」だとさ。
アホ??
ハンバーグは加熱だよなぁ…怖すぎる
老舗のローカルルールはフグ料理と同等に扱うべきでしょう、他人の歯形が残っている料理を出す店は置いといて。
30年ごとに忘れて、繰り返すんかな?
こういうクソ店のせいでさわやか系のハンバーグ規制されそう
静岡県民以外だと遠いけど品質管理がきっちりしてる、さわやかに行くのが安全。
ユッケもレバ刺しも某エビスがあんな事件起こさなければ、今もフツーに食えてたかもね
さわやか「規制?ウチがやってる管理より全然ぬるいな!せめて肉の卸の段階から管理してからだな!」
もともとハンバーグそんな好きじゃなかったけれど、友人に連れられて、さわやか食べて感動して以来、ハンバーグ大好きになった!美味しすぎる (*´﹃`*)
さわやか食べたくて静岡まで行く。都内で生焼けハンバーグ食べる気はないよ。。。
@@taraaa5570
それはない
保健所が調べたら提供する店舗も加工業者も卸業者も気付きながらやってたと判明したからね
生食用の流通量より遥かに多く実店舗で生食用が提供され、加熱用に流通した肉の行方がごっそり不明になってた
あの店はたまたま当たりを引いただけで時間の問題だったよ?
営業停止ではなく営業禁止にして欲しい
それだけリスクあるのだから(´・ω・`)
3:33の事件で生レバーとか禁止になりましたね
深いい話でスタッフの意見を押しきり
お店をゴリ押し紹介した
〇田伸介!てめえのせいだ (# ゚Д゚)
動画作成お疲れ様です、仕事早い❗今朝ネットニュースで見たばっかりのやつ…
肉の生焼けは怖いなんて一般常識だから「生」をウリにしてるなら食べた方も覚悟の上かな…
さわやかの模倣で生っぽいの推すハンバーグ屋結構あるけど、ここまでいかなくても腹壊すぐらいのは結構周りでもよく聞くから0157とか強いやつじゃないと話題にならないだけで普通に品質問題あるとこは多いと思う、信頼できる店以外生系はまじで食べない方がいい
子供の頃に食卓で鶏の唐揚げが出されてうまいうまいと食べてたらお母さんが「ちゃんと火通ってた?」って聞いてきていや食う前に言ってくれと血の気が引いたことあったの思い出した。
ハンバーグで生焼けはヤバいって…
生肉や生の魚食べさせるのは、それ相応の衛生管理されてての話だからねえ
ブームに成ると安易に真似する奴に潰されるから何とも言えないね
さわやかの真似は安易に出来ないんだけど、分からない人は分からないからな
近くにあるハンバーグ店
話題のお店ではないけれど、半生で提供され、テーブルの鉄板で自分好みに焼くという同じスタイル。
いつも並んでるし、かなり有名らしいけど、何かあっても自己責任みたいで怖くて行けない
単に焼き不足だったらそんなに大量の人が被害に遭いませんし
生肉で食べることが当然の様に行われていたんでしょうね
大阪でスキレット・七輪で焼くハンバーグ屋が流行ってます。
実際に食べましたが外側が軽く焼き目ついてるだけで中は完全に真っ赤な生
…なんですが、口コミを見ると赤いハンバーグをご飯に重ねる写真がズラリと・・・
うち1店舗は数ヶ月で予告もなく閉店し、すぐに店舗が取り壊されました。
衛生管理をナメているのか最悪ですね!
歯がない乳幼児じゃあるまいし
何でいい大人が食物を「飲む」必要あるんだよ
こんなのさっさと全部規制してくれ
昔の話かと思ってみてたら、今かよ! 無知な店に無知な客
何回もこうやってニュースにもなってるのに
なんで食べるやつがおるかね…
そしてこの店は営業再開してると言う闇が…
O-157はただの下痢嘔吐だけで済まんのにな…
ブロンコビリーとだと目の前で切ってくれて
焼いてくれるから好きよ
この手の店が増えるたびにいつか起こるんだろうなーってある種チキンレース状態だったし…
飲めるハンバーグってテレビとかで紹介されてなかった?これは痛手だな…
散々危ないって言われてるのに、しょうもない生肉推しのSNSに流されるお馬鹿が絶えないんよねぇ。
卸の肉屋で働いてたけど、
トリミングって難しいんだよ
専用のラインを設けるし、素人上がりのアルバイトに任せるものでもない
ミンチなんてトリミングされた肉を挽く事が多いし、汚染された部分が付く可能性が高い表面積の塊だよ、スーパーでもミンチが消費期限が短いのはそのせいです
どんなに衛生環境が徹底されていても人の手が関わるとヒューマンエラーは起きる
そうだよ‥
ひき肉だよ
ふっくら柔らかい なら食べたいけど歯応えのないのは嫌だな💧
レアと生は天と地とも違う
入院患者の中で溶血性尿毒症症候群を発症した人もいるようですね
34人も症状が出てるって最早テロじゃないか……
3日だけの営業停止処分って軽すぎないか?
一度でも営業停止処分を受けると実質、その飲食店は完っ全に終わりだよ。お客さんは間違いなく来ないからね。1回でも食中毒を出したらもう、次は無い
ひき肉は生じゃあかーん!!
さわやかとかは徹底管理をした上で品質を下げないために一定の地域でしか展開してないんじゃ……
それにテーブルで割って食べるのは最終調理
しっかり火を通すんだよね
レアっぽいのが食べたいからって食べちゃう客も悪いと思うけど
半生のハンバーグ提供するお店、増えてるから心配だなぁ
さわやか、冷凍ハンバーグ売っているけど、あれはどうなんだろう?
@@mrksyskhrk さわやかは冷凍ハンバーグ扱っていないような……
さわやかに近いと言われている冷凍ハンバーグならあるのは確認できました
生ではあるんですけど、解凍後にしっかり焼くって指示があるのでかなり自己責任なところありますね
まぁ、まずひき肉を生でいこうと考えるのがあかんのですけどw
レア系ハンバーグの動画が上がるところでは常にひき肉に対する懸念を上げる人、問題ないと言い張る人のコメントが溢れてきたけど…。
肯定してきた人達はこれをどう捉えるのだろう?
この店だけの問題として捉えるのかな…。
動画を見ていれば普通にわかることだけど、しっかりしたブロック肉で購入して表面を加熱処理してトリミングして、問題ない肉をひき肉にして、細菌が増えてないか検査もして、きちんと継続的に冷温保存していれば、生食可能で許可されている(むしろその方法でしか生食用の牛肉はできない)。ハンバーグでもユッケでも問題ない。言い張っているのではなく本当に問題ない。
だから通常のひき肉の生に対し懸念を示す人も、食べられる方法もあるという人も、いずれも正しい。
ただ、処理をまともにやっていて、その方法を外部に公開し、工場の認証などもとっていて確認できるのはレアハンバーグではさわやかだけ、って話。
言っていることは理解できますが、うちの問いかけに対する主旨としては少しずれてますね。
> 肯定してきた人達はこれをどう捉えるのだろう? この店だけの問題として捉えるのかな…。
ご希望の回答でなくてお気に召さなかったみたいですが。
書いた通り、まともな人たちは以前から、生食可の基準で処理している一部店舗であれば問題ないし、それ以外では危険と考えていて、事が起こっても変わっていないでしょう。あたりまえでは。
ユッケ以降、ずっと前から言われてることだし。
安全について全く考えてない人は肯定派だろうが否定派だろうが知りませんけどね。