【注意】“飲めるハンバーグ”でO157食中毒34人発症…客が焼くスタイルで加熱不十分か
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 千葉・船橋市の「将泰庵DINER」の人気メニュー、A5ランクの黒毛和牛を使った「飲めるハンバーグ」。
8月24日から28日にかけて、このハンバーグを食べた人たちが下痢や腹痛などの症状を訴えました。
船橋市保健所は、調査により腸管出血性大腸菌「O157」が原因の食中毒と断定。
発症者は、これまでに34人に上っています。
保健所によると、入荷した時点で肉が汚染されていた可能性があるとしていて、調査中だといいます。
客が鉄板で焼き加減を調整できる飲めるハンバーグ。
実際に食べた人が撮影した映像をよく見ると、中心部分はまだ真っ赤な状態です。
5月に飲めるハンバーグを実際に食べた人に、どのような食べ方だったかを聞くと「鉄板で焼いてから食べるように言われていて、そういうシステム。よく焼いて赤身をなくして食べるというふうに」と話します。
O157は75度で1分以上加熱し中まで火を通すことで死滅しますが、今回は加熱が不十分だったため食中毒が起きたといいます。
ではハンバーグを調理する際に気を付けるポイントは?
「イット!」取材班は、ランチでにぎわう東京都内のレストランへ向かいました。
ハンバーグレストランまつもと・芦澤冬樹料理長:
この時期だと調理場も暑いので、できるだけ菌を増やさないように。
こちらの店では、まずフライパンで約4分間表面にしっかり焼き目をつけ、オーブンで約12分加熱し中までしっかり火を通したうえで客に提供しているといいます。
芦澤冬樹料理長によると、「最低でも赤い色がなくなるくらいまでは焼いた方がいい」といいます。
さらに家庭では「(フライパンに)ふたをして蒸す感じにしてというのなら家庭でもできると思うんですけども、オーブンがあるところは、使った方が確実に火が入る」と話します。
専門家によると、まだ暑い日が続く今の時期、調理には特に注意が必要だとしています。
食環境衛生研究所・小林幸嗣さん:
基本的に何らかの食中毒菌はいるものとして、加熱とか丁寧に取り扱うというのが大切。
食中毒が起きた将泰庵DINERは、食材の温度管理や衛生管理の徹底などの再発防止策を行った上で、9月9日から営業を再開しています。
13日のランチで飲めるハンバーグを食べた人は、「思ったよりは『飲める』という印象ではなかった。だから逆によく火を通していたのかも」と話しました。
FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/
表面焼くだけで菌が死滅するのはステーキだよ
ひき肉は元々肉の表面だった部分がミンチになって混ぜられるんだから
中まで火を通す以外の選択肢はない
ステーキですら死滅しませんよ。中身が生のステーキってのは牛を切ってそのまんまの生肉を用意。全ての生物の生肉は菌、ウィルスや寄生虫が入ってます。
巨大なブロック肉の外側をしっかり焼いて、その部分をトリミングして生肉の部分だけミンチにすれば生で食べれるハンバーグになるんや。
普通はそうするんだけどその工程を抜いてるんや
@@mmmttt5074
確かさわやかはそれやってるよね
(よく調べたら焼いてる訳じゃなくて殺菌機で完全殺菌してるらしい)
素人が知識ないのに語ってんの恥ずかしい。憶測だけではなすなよ。いいねつきすぎだろ情弱すぎ。全然違う。
@@みとボランティア調べてから書きな…
「~な気がする」で書き込んじゃうのはリテラシーなさすぎるよ…
o157に感染したことあるけど、私の場合は腸がただれて、腸から大出血が1週間続いて腎機能障害になりかけた。
痛み止めの点滴も1週間入れ続けてもずっと気絶しそうな位の激痛。お年寄りとか子供だったら死んでたかもって言われた。生レバーとかと違ってハンバーグなんて子供もぱくぱく食べちゃうもの何だから本当に危険だと思う‥。皆さん無事でありますように‥😢
行くとこまで行ったね
生還おめでとうやで
聞くだけで腹痛くなってくる…
怖すぎだろ、、、
成人でそれなら、基礎体力ない人はどうなってもおかしくないな
超怖いんだけど…
こういうニュースを見る度にさわやかの管理の徹底ぶりに改めて感心する。
驚きはない
とうとうやりやがったかと言う感じ
それな
いつか食中毒なると思った。食べたいとは思わない。
アホしか食べない。
だから、アホしか死なない。
社会的には良い事やも知れない。
俺兵庫県民やけど、そんな商品なの?
無知が提供し、無知が食べて、無知が被害を受けただけ。
前にこのハンバーグ取り上げて「コレは危ない」って紹介してる動画見たことあったけど、現実になったんだね。
鉄板は加熱装置がない限り提供されてから冷めていきます
客が自分で焼くシステムは欠陥があると思います
欠陥は、、、ありまぁす!
そもそもハンバーグに「お好みの焼き加減」なんてねぇんだよな
中まで焼くしかねぇんだから
ちゃんとした店なら、、レアでも食えますねん。
個人的にはウェルダンが好きじゃけど、レアも十分美味しい
@@TheBrownsfirstbase
そりゃ殺菌とトリミング徹底すれば出来るだろうけどさわやかみたいにそれが可能な店どれだけあるよ
@@After_manさわやか管理最強って分かる動画だった😮😮😮
@@TheBrownsfirstbase ちゃんとした店はきちんと中まで火を入れてから提供しますよw
こんな雑な仕事なんぞしねえよw
@@山田太郎-o1z2w 店紹介したろうか?
正露丸はおごったるよw
ユッケですら存在するんじゃけん無理なハナシでは無いんよ
やっぱり注意喚起してた人達の方が正しかったのか。登場した時から言われてたよね。
ハンバーグ関連のショート動画に流れてたら、コメ欄で注意喚起してた人が結構いたよな。
逆に生肉に対しての知識がない人が多い
牛肉は生でも大丈夫って一辺倒に覚えて、それを語ってる人が多くてビックリしてたわ
やっぱりってか、昔からの常識じゃねーのか
そもそも肉に限らず、生食はリスクがあることを理解すべきよ
いわゆる常識が身に付いてない層も多いんでしょうね。自分の身は自分で守る。
「お店が売ってるものは100%安全」って盲信はしない方がいいですね。
映えとかいってる奴らは頭おかしいからな・・・
そもそもちゃんと焼いて客に出して欲しい。なんで客に焼かせるの。
客に生肉触った箸で焼き加減の調整しろって言う方が無責任
福岡も生のハンバーグ多い。けど関係なくやってる。
だよな 客も客だけどな
飲めるハンバーグって おめえら歯ねえのかっていつも思う
食べる用の箸で生肉突かせてる時点で焼き加減がどうとかもはや関係無いよな
@kek7807 人間の脳がどんどん退化していってるのがよく分かる
バカはいつの時代にも存在するというだけだろ
そもそもひき肉は痛みやすいモノだ。それを赤みがあるままで「飲める」と言って提供するのはどうかと思う。
それを信じて飲んじゃう客もどうかと思う。
処理の過程に機器を使う。ほんで、機器がいつまでも、菌が繁殖しないかと言われればそんなことはありえんですね。こんなことは、普通の人間なら、誰でも分かる。
@@ベルダージ 客は常識知らずの馬鹿ばかりだったんだろう。
しかもA5ランクの黒毛和牛を使ったって書いてるけど100%黒毛和牛じゃなさそうだしそれどころか100%牛肉かさえ怪しいよなw
流石に豚肉半生で提供してないとは思いたいがw
【痛み】ではなく【傷み】
先ず問題なのは
焼き加減を客に委ねるという
部分。知識のない人が調理を仕上げるというのは危険ずぎる。
そして食べる人によってペースが
遅いというところ。
遅くなればなるほど鉄板は
冷えていくわけだから
最後の方は加熱が不十分になる可能性が高くなる。
そういう想定ができないお店が
食中毒事故を起こす。
歴20年以上の調理師です。
「こういうAHO店(アホ店員、阿保経営者)がいるから仕事量が増える」
と言いたい。。。
アホが定期的に食中毒を起こすから、現場経験の少ない衛生管轄が厳しくしようとする。
働き手が少ないのに無駄にやることが増える。。。でも残業はだめ。。。そしてみんな辞めていく。。。さらに回らなくなる。。。
毎日の温度チェックとか、手洗いなどの記録とかはほとんどリソースを圧迫しているだけで、直接的な原因になっていると思っているのは現場経験の少ない者だけ。
世間やクライアントへのアピールにすぎません。
少数のアホが、手洗いとか記録表とか関係なしに大量に菌が繁殖した料理を提供してしまうんです。
チェックは大事だけど、やれば良いというわけではない。とにかくチェックだらけ、記録表だらけで、取捨選択がめちゃくちゃというか、、、
マジで本質的な意味で「安全でおいしい、お客も従業員もハッピー」な業界になってほしい。俺も頑張る。
アホのせいで仕事にありつけて生活していける。いいことじゃない。
いわゆるバカ基準ですね。
バカがトラブルを起こし、バカに合わせた規則や規制がスタンダードになり、世の中がどんどん不便になっていく。
これほんまわかる
スーパーにいた事あるけど同じ内容のチェックシート店はいる時と厨房使用と2種類あったりして、なんの書類なのか理解するのに時間かかった笑
牛肉はバカです。アホはニンニクです。
「飲める」って売り文句がそもそも不気味なんだよなあ
客も店も小学校で調理実習やってないんかと思う
ですよね!
許される表現は「カレーは飲み物」くらいまででしょ!なんで肉でやってしまったのか…
よくこんな物食えるな
よくこんあ店開けるな
生焼けミンチなんて食わせる側も食う側も教養が欠けている
そもそもこねる段階で菌が付着するのに生にして良いわけないんだよな
「まさか本当に飲むとは思いませんでした」
怪しい気配がギュンギュンします🎤
食べたら危険って想像つかないもんかね
ハンバーグを飲むなんてセクシー
飲めるハンバーグでもどうどす?
@@雄大上田-c6y うららレポート乙
❌飲めるハンバーグ
⭕生焼けハンバーグ
飲めるっちゃー飲める、食道通るならなんでも。
生物でも毒物でもなんでも
❌生焼けハンバーグ
⭕食中毒ハンバーグ
真面目にハンバーグはレアでも食べられると思ってる層がいるのヤバいと思う
飲めるハンバーグって
薬飲まなきゃダメになるってこと?
⭕️吐けるハンバーグ
O157に感染したことがあります…
昼間にお腹痛いなって思ったら夜中にすっっっごい腹痛が来て、下痢を見ると真っ赤に染まってました😱救急搬送で大きな病院で診断されましたが、病院生活では点滴が切れてしまうとまた死ぬぐらいの腹痛が何回も襲ってきて本当に最悪でした😭
原因は5日前に食べたローストビーフかもしれないと言われましたが、はっきりとは分かりませんでした
とりあえず生肉っぽいものには特に夏、気をつけることをオススメします…
飲めるハンバーグなんて存在しません
ハンバーグは火をちゃんと通したほうがおいしい
@@再起道後 切った時のあの肉汁がハンバーグの醍醐味なのにね!
だから生はダメだってー、責任取れないでしょ、生だけは絶対やだっやめてっ😠
飲めるハンバーグありますよ?なにいってだこいつ
飲めるハンバーグ?
ああO-157だらけの殺人ハンバーグのことねw
勝手に食ってればいいじゃん,まあ俺は喰わないけど,そんな食中毒起こすような殺人ハンバーグなんてw
手抜き店の証明
近所にも、個人店で『黒毛和牛だからミディアムレアで提供」て店があるのだが、まな板、ひき肉マシーン、包丁、手捏ねetc.
工程考えれば、レアで出して良い理屈が1ミリも無いので近寄りませんw
「75℃の1分加熱」は正しくない。
「中心の温度が75℃」だから正しい。
1分焼けばいいと勘違いするからそこはしっかり伝えて欲しい。
「表面だけ」「中心だけ」はどちらも誤りでは?
@@マイドリップ中心だけなんて誰も言ってない。料理した事なくて何のこと言ってるのかわからないならコメントすんな
@@マイドリップ 中心だけとも書いてないし、中心のってことは表面はすでにそれ以上の温度になってるんだから中心のだけで伝わる
@@社畜マン-n1z 電子レンジによる加熱の場合は加熱は中心から表面へと進むので中心が十分でも表面は不足になることがありうる
@@マイドリップ それは電子レンジの説明書に記載してるから読まない人間の問題 水分量が一定なら表面から中心に向かい温まるし(水蒸気加熱ついてるし)
ユッケは大分危険だと認知されてきてるのに、生焼けハンバーグは野放しで、保健所もっと仕事しろよと思う。
ひき肉は良く焼かないと危険だよ。
意外とハンバーグは火加減難しいからね。
ほんと家庭でハンバーグを作る際のどこのレシピでも、「如何に火をよく通せるか」を重視して、
中心部分を少し凹ませて、じっくり熱を通すために蓋をして加熱をススメてるのに、
この手のハンバーグ店のおにぎりみたいな分厚い俵形に違和感しかなかったわ。
給食やってると中心温度は毎回計らないといけないけど食中毒起きるたびにしっかりやってて良かったと思う。
①大腸菌やサルモネラ菌は、肉の表面にしか付かない
②ミンチ肉は加工途中に中まで細菌が入り込みます。そのため、ステーキとは違い、ハンバーグは中までしっかり焼く必要
ここらへんは授業でしつこく教わったわ
保健体育 家庭科でやるべき内容だね
家庭科の授業で習いましたが、この店の店主はそんな知識もなく店を開いて焼き加減はお客さん任せ。
無責任で知識不足なのが、このニュースで浮き彫りになりましたね。
そんなもの、家庭科や保健体育の授業で習うだろうに…
@@love-zl2uzえ、それガチなん?
肉とか取り扱うならなんかそういう資格というかライセンス?あってやっとスタートラインに立てるもんなんじゃないん?
調理師免許がなくても厨房に立てる
だって調理師試験は飲食店で何年か働かないと受けることできないもんね
調理士学校は別
それも誤った知識ですよ
大腸菌は肉の表面にしか付かないは誤りです。屠殺された時点で皮膚、粘膜のバリア機能は崩壊し始めるため、精肉は肉の内部に大腸菌が存在します。そのため牛肉を生で提供しようとする場合は厳密に加熱時間とトリミングのサイズが規定されています。
O157なったことあるけど、マジでやばい。腹痛に下痢に嘔吐に…でありとあらゆる不調が一気に来る感じ。それで、腎臓がやられて2週間入院。危険なくらいの貧血だったらしくて、起き上がることすらできなかった。あの時6キロくらい痩せたかな…あれだけはもうなりたくない
少し前に妹が似た症状になってたらしいんやけど…
こういうアホ飲食店増えてるのかな…?
溶血性尿毒素症候群にまでなったんですね、最悪血液透析になりうるし、ガチで腸管出血性大腸菌はやばいね、血小板減少、溶血性貧血、腎不全、乏尿になります💦
君たちでも手の届く値段のもので、生で食べられるお肉は無いって教えてくれた教授に感謝
さわやか・・・
ハンバーグステーキハウスで焼いてたけど、2分焼いて3分はグリルしてたから鉄板にポンと置いてすぐ食べれるスタイルはあまりにも危ない
大昔「まだ赤いよ?」って店員呼んだら首傾げられて、
「そのままで良いから焼き直して」って渡したら、10分後に焼き直していない、同じものが出されたのを思い出した。
10分も時間あれば焼けるだろうにw
肉屋で働いてたことありますが、挽き肉は機械や手が触れることが多く空気に触れることも多いので加熱しないと本当に危険。
加熱不十分のハンバーグを箸で分ける時に箸側に菌が着いた状態でハンバーグをしっかり焼いても箸に菌が着いていれば
菌を口に入れているのと同じだろうな
たしかにー!( ゚д゚)
韓国関連で不幸で草
焼くための箸を別にもらわないといけないよね。
それに鉄板が熱いのも最初のうちだけだから、来た瞬間に中を割って焼きまくるか、鉄板冷めたら熱い鉄板に変えてもらうかしないと中まで焼けないだろうな。もし食中毒になっても、その注意を怠った客の自己責任ですよはなかなか無理ある
それはあなたが「だろうな」と思っただけで、現実がそうなのか、この時点では明らかではないですよ。もう一度書きます。あなたが「だろうな」と思っているんです。
正当化したいのであれば、ちゃんと実験してまとめてください。
@@北島けいすけ
焼き肉と同じですよ
焼き肉は焼くときトングで生肉を網の上や鉄板に移動させて焼けたら箸で取って食べる
トングじゃなくても焼く箸と食べる箸は別にした方が良い
飲食業界では当たり前の事ですよ
焼き肉の肉も100%菌が着いてないと言う保障は無い
多少の菌でも強い人弱い人がいるから発症したりしなかったりするからね
治っても10年後位にO157の後遺症で亡くなった方もいるから怖いね
うえええ!?恐ろしい…まあ75度で一分の加熱で倒せるんだから注意さえしてればいいんでしょうけどおぞましい破壊力を秘めたモンスターですね
0157で直接というより、尿毒症から腎不全になって、透析を受けなくてはならなくなるんです。
菌が体内に残ったままで‥というわけではないです
誰でも死ぬんや。マヌケが
O157は40%の人が腎機能障害になりますからね。
5人死亡した「焼き肉えびす」ですよね。さっき感染症センターのデータみたらハンバーグや焼き肉の食中毒が結構載ってましたね。
O-157の食中毒が出る度に死亡する危険性もあるとしっかり注意喚起しないと 知らない人や危機意識の低い人たちが「お腹壊すくらい」で済むと思ってたら怖いのできちんと伝えて欲しいと思います。
赤いハンバーグとかヤベェだろと思ってたけど、まぁ起こるよな。客に追い焼きさせるのはギャンブル過ぎる
誓約書書かせてから提供すべきだわな
地元にある高級なハンバーグ屋は店側が焼いてくれるけど、焼き具合を選べて真ん中がほぼ生でも提供してくれてめちゃくちゃ美味しいですが、食中毒は一度も出ていない事を考えると、店が知識を持ってズルをしなければ安全だと思う。
これが、出てきたら、富山や石川では、絶対に許されないだろうね。焼けていないものを客に出すのか?とね。焼き肉エビスのような保険衛生の概念のない店舗は許されんよ。
ユッケ事件の時も未熟な調理師が調理して大事件に成った、
30人以上のブリブリ地獄
いつかこうなるだろうなとは思ってた
こういうの客に委ねるスタイルは危険だって
焼肉屋「この生レバー、そのまま食べられる様に味付けしてお渡ししますけど、よく焼いて下さいNE☆」
店「よく焼いて下さい」
客「飲めるハンバーグだからこのまま食っても平気だろう一応ちゃんと、調理されてるし~」
そして今回の事件発生
ここがそうかは知らんが
店「よく、やいて下さい」
客「鉄板とペレットよく焼ける前に冷めてレアでしか喰えないやん」
店「言ってくれれば熱いペレットと交換しますよ(苦笑い)」
って店はメッチャ多い
ソースかけて放置してグツグツ言わなくなってから切っても大体レアだし
ペレットに押し付けても途中で冷めて焼けなくなる。
勿論、いえば最初からよく焼いて出してくれる店が殆どだけれどね。
@@dasiyoyosida8700じゃ焼かずに食べますYo⭐
と一緒。
根本的にペレットとあの鉄板は本来保温が目的だからなあ。
いくらあつあつのペレットだとしても生肉は焼ききれん。
というか店は事前によく焼いてこいよと。
俺バカだからよくわかんねェけどよォ、、
肉は普通に火通ってるほうが美味しくねぇか?
生肉は食感とか苦手だし、味も大して美味しくない
そうです、生肉は過大評価です
食感は個人的によるが、ちゃんと火が通ってる方が美味しいのは確実。
脂だらけの生焼けをうまいって言ってるのは日本だけって聞いたことがあるけど本当なんだろうか。もし本当なら完全に納得できるわ。
ガッツリ火の入ったレバニラは好きだが、生で食べようとは思わない
これは店が悪い
そもそも飲めるハンバーグってネーミングの時点で
お客が生のまま食べてしまうかもって想像できる
火を通して食べてもらいたいなら、普通のハンバーグを提供すべき
アホくさ
店が悪いが、客も常識が足りてない
@kek7807食べる用の箸で肉焼かせてるらしいよ。客も客だけど、中学校でも習うような衛生管理ができていない店のが100やばい。
@kek7807それな
馬鹿相手に売るもんなんだから同意書書かせないとね
「飲める」なんて名前つけるからたいして焼かんでもいいと思ってしまうのだろうな。
というより食べる方も少し考えが浅いよ。
消費者も賢くならんと。
「カレーライスは飲み物」と発言したウガンダ・トラは、
肝臓病・糖尿病・心臓病などを患い、55歳で没。
バカ専用ハンバーグでしょ。こんなの。
@@th_1997ほんとそれ😅
店を信用しすぎ。昔はテキ屋なんかもたこ焼きを池の水で焼いてたからね。肉も同じ。杜撰な管理でハエが集ってる肉でも普通に提供される。生肉なんて本当に命懸けで食べるべきです。
国民の6割くらいは思考停止してるからなぁ
@@no-di3je反社は黙ってろ
だからさわやかは頑なに静岡県以外で出店は無理って言ってたのか・・・
なんか工場の近くじゃないと駄目云々理由のわからんこといってるなと思ってたんだが、そういうことか。
「飲める」って宣伝してる時点で、店が客に生食を勧めてたのは間違いないな
ちゃんと火を通したらポソポソするんだから
なんで営業再開許してるのか理解できない
危険度100%の確信犯でやってるだろ
永久停止させて賠償させろよ
確信犯の使い方間違ってますよ
行くほうが悪いやろ笑
@@icages0man融通利かない方が悪い
こんなもん自己責任でしょ
海外の屋台で飯食ってお腹壊しても誰も補償してくんないでしょ
似たようなもんだ
確信犯ということは、悪気はないということですね。
日本人の生食への渇望凄すぎる
当たり前やろ
生肉食ったらおかしかなる
客に加減任せるとか
そのシステム自体がおかしい
ステーキならまだ分かるが
ほぼ生のハンバーグを焼かせるのがおかしい
いっそのことセルフサービスにすればいい
加減自体任せてないけれどね。
レアハンバーグ系の店はかなりの割合で十分な加熱を得られるペレットや鉄板を言わないと提供してない。
これ食った人の動画、箸で肉割ってるけど
もしこれにもO157あったら箸の食う所ほとんどにO157付着しちゃってたよな……
客に《自己責任》を負わせようとしてるのかも知れませんが、何にしてもそんなものを客に出した店側の責任はどうやっても免れませんね
レバーも焼き加減客に任せてゴマ油と塩を出してくれる店は神
ここではないけど追い焼きスタイルのお店では「加減分からないから不安なので、もっとよく焼いて持って来て下さい」とお願いして厨房で焼いて貰っている。卓上に出されたら鉄板はどんどん冷めて行くし表面は焦げ目ついてトッピングとか乗ってるし下に玉ねぎあったりして、お客が上手く中まで火が通せる訳ないと思ってる
誰が考えたか知らないが、生で食べることを暗示したり、推奨する店は信用しないに限るよ。
特に子供にはしっかり火を通してない肉なんか食べさせちゃだめだよ。
子供がO157に感染したら、大変なことになるぞ。
高齢者は、自分で判断しろよって感じかな。
早くお迎えが来てほしい人もいるから、食べたいものを食べて最後の晩餐にするのも本人次第じゃないかね。
正直、生肉なんか人間の食うものじゃない。
生肉食べたいなら、〆た直後にしておくことだ。
魚や卵と違って流通自体が、生食を想定してないと思うけど。
青魚は悪くなったら、火を通しても無理だし味や臭いでわからないから、正直運次第。。。
こんな見えてる地雷を踏みに行く方にも問題がある。
ほぼ自爆…w
義務教育の敗北
珍しいことならなんでも価値を付けちゃうおバカさんはいるからね
俺もここまでではないにしても牛100%系のペレット付いてくるハンバーグまだちょっと赤いか?ってくらいで食べることあるけど、腹痛くなってもこれが食いたいんじゃと思って食ってる
提供する側は楽なんだよね、このやり方。
肉の中心まで火入れをするのってある程度ノウハウと設備がいるけど
この方法だとペレット任せな分表面だけ焼けばよいし
そのおかげで提供までの時間も短縮できるから。
リスクは客持ちなのを店側がどう考えるかだけ。
だって生だもん。
o-157が活きて腸まで届く。
だって店が馬鹿。中身を見たら色が生だもん。
海外からしたら生魚・生卵も異常ですけどね
生がいいのは、ビールと卵だけ
@@平上野介
乳酸菌みたいにw
上手いな
よく焼けっていうならそれは厨房でやれよ笑
本当にその通りw
これだけレアハンバーグが流行ればいつかは起きると思っていたのでこの事件事態に驚きはない。
驚いたのは昨日店の様子を見てみたら普通に営業していて
しかも席が半分以上埋まっていたこと!
みんな怖いもの知らず過ぎない?
えびすのときも、生肉食べたい😢って悲しんでたもんな笑
牛の腸を解体する過程で牛肉が汚染されてる可能性があるから気をつけなぁ…
0157は最悪死ぬからな、昔は言われもないカイワレが原因にされてカイワレ農家が大打撃を受けたんだよなぁ…
細菌がウヨウヨしてる牛のウンコ食ってるようなもんだよな
"飲めるハンバーグ"の意味として物理的に飲むことが可能なことを表してるだけで安全性は特に担保されてなかったの草
もう焼けた状態で提供することを義務にしてほしい。めんどいし。
健康被害が無い様に加工調理して提供するのは店側の義務
そういう店に行けばいいと思ってしまった🤔
@@干物女-g2j 避けて行ってるよ。でも当たって亡くなる人とか出てほしくない。レバーやユッケみたいに禁止にする道もあると思う。あなたは賛成派ですか?
いや、ハンバーグは火が通ったものをハンバーグというんですw。
それ言い出したら焼肉どーすんの?
でしょーね としか言えない、、
ダヨネ☆d(*´ω`)
牛肉って基本生食用なら表面にしか菌がいないからレアでもいけるけど、衛生状態が悪ければ食中毒はでますよね。しかもひき肉となると怖い。暑かったし細心の注意は必要でしたね
鉄板の余熱で加熱しても箸に付着してる可能性もあるから危険だよな。
ハンバーグをちょっとだけ焼いて、中が明らかにピンクで火が通ってないのを、あたかも良いことのように「新鮮なお肉を使用したハンバーグです!」みたいな売り出し方をする店がいるけどマジで保健所入れよ
保健所は通報がないとそもそも認知できないので気付いたらなるべく通報してあげてください……
むしろなぜこれが合法扱いなのか。ミンチの時点で中まで火を通さないと安全なんか保証できんだろ。出す店も有難がって食う客もほんま気が知れない。
いずれは発生するだろうなという案件だよね!
逆に、中毒にならなかった方がラッキーと言えるかもしれませんが、今回中毒で苦しんでおられる方の回復を願っております。
こういう奴らは学習せずにまた食中毒になってくたばるだけだよ
加熱が不十分ということもあるでしょうし、私は箸が気になりました。
生焼けした部分が箸について口に入るようなリスクもあると思います。
これこれ。家だったら料理用と食べるようで確実に箸変えるもん。
焼肉屋行くと、必ず箸は別にしてます。
そういう視点が大事です。
生焼けのハンバーグを箸で割ったら、側面にも菌がつくので、ハンバーグ本体を焼いても箸は汚染されたまま。
ユッケで大量食中毒を出した焼肉屋も、まな板や包丁の汚染に気付かず被害を拡げてしまったという事例もあります。
確かに料理するときだって生肉触った箸でご飯食べないしね...
箸で開かないと中の肉に火を通せない、しかし箸を直接焼く訳では無い
詰みやん、なんだこの提供の仕方
いつも思うのだが、この手事件は、事前に防げんのか?保健所の人からみたら、「ヤバイ!」と分かるのだと思うのだが?
提供する方も鵜呑みにする方も
問題ですな
しかも肉なんて1番危ないから
気をつけないといけませんな
食中毒出してもすぐに再開できるんだ。 驚きやな。
ニートと違って忙しいんだよ!
レバ刺し復活してほしい
思っていた以上に中が生肉すぎて酷い…
あとは客が焼くってあの小さな鉄板皿で完全に火が通るの?
絶対通らないよね…
ひき肉で半生とかヤバくない?😧
ヤバくない?じゃなくてヤバい
ヤバい以前にあり得ない
あり得ない以前にヤバい
「愛の貧乏脱出大作戦」のハンバーグ修行「みっきー」を思い出すw
ターターステーキは完全 生ですよ
ただの謳い文句でしょうけど、仮に飲めるとしてもハンバーグを飲みたいと思わないです。
「気持ち悪い」が正直な感想。
肉厚でボリューミーな食感がハンバーグの醍醐味なのに飲んだらハンバーグである必要性無いよな
飲むならネギトロにしとけと思う
そう言うのはチラシの裏にどうぞ
お前の感想なんかいらん
そう思うなら高級牛食べるの向いてなくないですか?
高級牛の火が通っていてもやわらかくて口の中であっという間に溶ける感覚を飲めると表現してるのだと思いますので。
これに関しては言葉の綾では?
牛100%なら生でもいいって思ってる人多いけど、そもそもミンチにした時点で汚染された肉って扱いなんだから加熱しないとダメに決まってるよね。
挽き肉でしょう!ユッケの時の事もう忘れているんじゃない。ステーキやローストビーフとは違うと思うけどね。
おかげでレバ刺しがダメになりましたね。でもユッケがOKなのは納得出来ませんよ。
@@たまレオン-q1j ユッケは、工場製産化パックで提供されてませんか?残念ですね。
@@royrob4054 ユッケは好きではないのでどうでもいいのです。レバ刺しが食いたいんです。
@@たまレオン-q1j わかります。
店が大丈夫と言えばレバ刺し食べるん?
“さわやか”みたいに徹底した衛生管理のノウハウがある店以外は自殺行為だと思う。流行りに乗るにしても同じくらいの企業努力はしてもらわないと困る。
フライングガーデンの爆弾ハンバーグもさわやかと同じくらい徹底してますね
さわやか大分赤いですよね
@@ラマタム赤いけど、お腹壊したことないのですごいなと思います
@@ラマタムたしかさわやかって短い時間で高温殺菌してるんですよね。だから食中毒の危険がないとか
@@lengjmp457 調べたら肉の質も高そうですね。
さわやかがどれだけ努力して赤めのハンバーグを提供できるのかがいかにわかる。集団食中毒事件起こったことないもんな。食べても生焼けって感じじゃなくて普通にハンバーグ食べてるって感じ。今回の店は明らかドロドロだしハンバーグでは無い
こういう話題になると、ミンチの生肉はヤバいとか言いながら、でもさわやかは凄いよな!衛生管理徹底してて今まで食中毒一切無し!とか言うやつ溢れるけどマジで気持ち悪い。
さわやか系ハンバーグ店の中でも、食中毒なんて起こしてない店の方が圧倒的に多いのに、さわやか以外の所には「今まで食中毒起きてないのすごい!」とか言わないんでしょ?どうせ笑
衛生管理を徹底してるって部分だけ言うなら分かるけど、食中毒起きてないから安心というのであれば、他の店にも同じように言ってやれよ
さわやかに限らず、食中毒起きないように涙ぐましい努力してる店はあるでしょ
ハンバーグは飲み物ではありません
カレーは飲み物です
「カレーライスは飲み物」と発言したウガンダ・トラは、
肝臓病・糖尿病・心臓病などを患い、55歳で没。
バナナはおやつに入りますか?
パスタは鼻で食べます
@@麻婆春雨カレーラムネ飲んだがダメです!
提供されて近いままだと飲めるけど十分焼かずに飲める程度の柔らかさのまま飲むとその面白さ以上に腹痛に苦しみ殺菌の重要さを再認識させてくれる教育的なハンバーグ
福岡の「極味や」も連日インバウンド客で長蛇の列です。このニュースを見た上で行ってほしいですね。
ハンバーグを飲み物にするな
生肉が危険だから法律で禁止になったのに、鮮度がいいから大丈夫と軽く焼いたり、茹でたりだけで出す店がかなりある、そして食中毒。
ホタテで大当たりしたことがあって。
忘れられないくらいの強烈な
嘔吐と下痢でした。
なんでも火をしっかり通さないと怖いです😢
生焼けで提供するなら、生食用の肉を使わないと食品衛生法違反でしょう。
"さわやか"みたいな大手は品質管理をしているけど、それ以外は多くが法律違反かと。
普通は怖くて食べられないと思うんですけど、この事案は疑わずに食べた方にも問題があると思います。
BBQの場と生肉を提供して客が焼くスタイルですね。店はしっかりと逃げ道を用意していますね。😢
さわやかはマジ神
美味いよね😊
店側赤み無くなるまで焼け言うてるやん?それはおかしいんちゃうん?自分
じゃあ、しっかり焼いてから客に出せば? 生焼けで出して、よく焼いて食えって意味不明すぎる
@@prime7435 お前大丈夫?よく焼いて食えって言われて意味不明って日本語読み取れてないやんよく焼いて食べるって言うのはよく焼いて食べるってことだよ?分かる?
1:26
これはやばいだろう
カツオのたたきみたいw
危険ですよ‼️😮
指摘されたヤバさに気づかない人って多いんだよ、ホント
ねっちょ〜はもうダメ😂
@@user-qk3ji2hc2q 別にええやん 俺らは食うわけじゃねぇし くいてーやつに食わせとけw
強火だとすぐに表面が焦げちゃうから、弱火で蓋を数分間蒸らすような感じで蓋をせんとね
ミンチの生なんて一番食中毒になりやすいのに、消費者庁の指導不足だよ。
焼肉のレバーも同様に焼いてくださいって前提で出してるからねー
消費者庁ではなく保健所だろ
フランスにはタルタルという食べ物が有ってだね・・・。
食べる方も食べる方だけどね
義務教育の敗北なんだよなぁ
「さわやか」みたいなことやろうとしたけど、あれは県内のみにして新鮮な肉でやってると謳っているから
ここの肉は最初から汚染されてたって...
ハンバーグだからってどんだけ不良な肉を使ったんだよ
さわやかってすごいんだねえって改めて
このニュース見て、さわやかのハンバーグを思い出した。
店舗が静岡県のみなのはそういう理由があったんだね。
店員の配慮が行き届いているのも、食中毒が起きないように気を配ってくれているんだろうな。
さわやかは確か赤外線だかの特殊な技術で殺菌されてるよ
さわやかはいきなりステーキとかこういう店みたいに味が悪くて、危険なものは出していませんからね。
さわやかはローストビーフをミンチにしてから作ってるようなもんだから成り立ってる
一部のこういう店のせいでさわやかとかみたいに適切な処理をして提供してる店が風評被害受けないかが心配だよ
こういう店を営業させてしまうのは保健所の怠慢だと思う。飲食店は正しい知識を持たない店は営業禁止にするべき。
じゃあ焼肉屋全部潰すしか無いな
@@nani2936ハンバーグと焼肉は違うだろハンバーグってひき肉なんよ
そのくせに犬猫の殺処分だけはガンガンする
でも店側赤みが無くなるまで焼けって言ってるで?それはおかしいんちゃうん?自分
バカほど生肉を食いたがる
おっしゃる通り
こんなん食べた奴がアホやろ
普通怖くて無理
このニュース聞いて真っ先に生のユッケが脳裏にちらついた
淘汰していくシステムですね
生こそ正義で加熱や加工は低レベル、って知能の方がけっこういますからねえ
ハンバーグは中まで火を通さないとダメでしょう。
教育って大事です。
ほんと迷惑、さわやか後追いで衛生管理ずさんは業務妨害だよ
“さわやか”の衛生管理を聞いたら、大変すぎて普通は真似しようとは思わない。だから何も知らずに形だけ真似たんだろうね。流行りに乗るなら同じくらいの企業努力をしてもらわないと困るよね。
生ハンバーグに限らないけど、リスクの高い料理を提供する店がどの程度管理を徹底してるのかって客からは見えないんだよな。さわやかは作る工程を詳しく公開してるけど。
先週、船橋で食事処を探していてちょうどこの店を通りました💦ハンバーグ好きだから入ってみようかなと思ったんだけど「飲めるハンバーグ」って言うネーミングがちょっと怖いなと感じて💦結局お隣の牛タンねぎしさんでお食事したのですが私の直感に間違いはなかったです😱
こっわ
そもそも肉の生食を提供するには、生食専用の調理場と専用の道具を他の調理器具とは別で用意しなきゃいけない上に新鮮なものにさらに手をかけて処理をしなきゃいけないから普通は値段が高くなる
それを1000円〜2000円台で出してるとこは間違いなく黒
そんでもって食品衛生学んでたら絶対に肉を生で出そうなんて思考にはならないから、こういう生で出してるような店は全部信用しない方がいい
例え保健所の許可を取ってるといわれていても
最近こうゆうハンバーグ多いけど
絶対食べたくないです。
何故に挽肉を生で食べたいのか…
意味わからない🤢🤮
生どころかペースト状じゃね?
@@takao1305生とペーストに相関性は無いと思うんだけど何が言いたいん、、、?
@@micky3840
いちいち絡んでくんな🤓鏡でも見とけ
ひき肉を生で食べると本当に美味しいんよ・・・
@@takao1305
俺も絡んじゃう
絡まれたく無かったらコメントするな!
O157は本気死ねるからね。
本当の気を付けて欲しいし、
なんなら店を閉めるレベル。
しかもこういう店が後を絶たない。
繁盛してるのほんま死にたいのか、、
挽き肉は火をしっかり通さないとやばい
そんな常識すら知らない人間が増えた
悲しいなあ
悲しいと言うかそんな知識の無い人達が飲食店経営してるの怖いよ
(>_
飲み物はカレーだけ
挽き肉って塊肉と違って菌が付きやすいじゃん。なんで生で食べるの?
簡単!答えはバカだから
どっかの店で生ハンバーグがヒットして「じゃあウチの店もやるか‼️」みたいな感じじゃね?
バカの考える事は常識ある人には理解出来んししたいとも思わん
見てるだけで腹痛い
ひき肉のレアとか腹壊すにきまってるやん笑
食中毒事故が起きていたら規制されますよね、しかし。
前から思っていたけど、焼き加減を客に任せるのは料理を出すみせとして、無責任だと思う。
レア好きだから
今まで 生のまま食べてた!!
相当危ない事やってたんだな…
でも赤いハンバーグマジで旨いんだよなぁ
そもそもひき肉をレアで食べようとは思わない…
ハンバーグを危険な状態で提供して
素人の客に委ねるとか飲食店としてどうなってんだろ
こんなの持ち上げてたメディアも多かったですね
起こるべくして起きた人災
「飲めるハンバーグ」を提案した店側が悪いのは勿論だが、食った側にも非が有るような…。まず内側の肉が赤い時点で食べたらダメとは思わなかったのかねぇ…。賢い客なら注文すらしなかったんだろうが…。
さわやかの企業努力を形だけ真似するかこうなる
「さわやか」でも、「あと自分でやります」ができなくなる規制が入りそう。
本当、迷惑な店だな。
やるなら、さわやかの工場見学してからやってみろ。まね出来る訳ないが。
さわやかだろうと挽き肉を殺菌処理せず生で食べたら健康被害があるのは当たり前
企業努力とか言って生で食う行為を正当化するのは馬鹿の所業
さわやかでは店員さんに焼いて貰うのが普通だと思ってた。
ほんとそう。さわやかは品質管理最高だよ、監査も管理体制も最強
この界隈終わったわw