小麦 植物油 乳製品 甘い物 止めたら便秘になりました… その解決方法と理由を説明します

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 409

  • @しまねこ-x5c
    @しまねこ-x5c 2 หลายเดือนก่อน +212

    55才女性です。幼少の頃から牛乳大好きで毎日がぶ飲みしていました。体に良いと信じて…。まさか先生の仰るとおり乳製品をやめてこれほどすっきり便秘が治るとは思いませんでした。本当に嬉しいです。また、妹は下痢などの不快な症状が全くなくなったと言っています。吉野先生、ありがとうございます!!

    • @A_ska
      @A_ska 2 หลายเดือนก่อน

      @@しまねこ-x5c 牛乳に手羽先の骨をつけたまま1週間から10日経過。
      途中、牛乳を替えたとおもいますが、知り合いが実験したら、骨が溶けて
      骨粗鬆症になるよ!と言ってました。
      水につけるのも一緒にやると、骨は溶けないって。

    • @nobu8369
      @nobu8369 2 หลายเดือนก่อน +10

      よかったですね✨✨✨
      私は54歳です
      牛乳、控えようと思います😌

    • @SPD_CAT_kn
      @SPD_CAT_kn 2 หลายเดือนก่อน +6

      我が家も同じです❤牛乳辞めてからニキビがなくなり骨密度が上がり、倦怠感もなくなりました。特に身体が弱い妻にテキメン❤

    • @aoi3117
      @aoi3117 2 หลายเดือนก่อน +2

      牛乳を控えようとしているのですが、どうしても快楽の系が外せません(´;ω;`)

    • @酒井結衣-p3y
      @酒井結衣-p3y หลายเดือนก่อน +10

      @@aoi3117 大人になって牛乳飲んでるの人間だけなんですよね。怖いですね。。

  • @さなえ-d4p
    @さなえ-d4p 2 หลายเดือนก่อน +121

    先生こんばんは、今アメリカ来てますが、頑張ってやめてます!食後のサービスドリンク、サイダーも「お水だけお願いします」と、断りました。係りの人が、『無料なのに何故要らないの?』と、笑っていました😅
    アメリカの方々の体系⁇見たら、ああはなりたく無いから、絶対に食べないぞ!と、決意が固まりました😊

  • @myujpjm
    @myujpjm 2 หลายเดือนก่อน +30

    今まで小麦、砂糖、植物油脂などを食べないように気をつける度に便秘に陥ってました。そのストレスからまた小麦、砂糖、植物油脂を食べてしまう悪循環に何年も悩んでいまして、この動画を見た瞬間に「私の事だ!!」と驚きました。早速もずくと海苔を買いました。本当に感謝です。

  • @MM-krmi
    @MM-krmi 2 หลายเดือนก่อน +149

    よしりん先生おはようございます。
    情報をいただき、多く取組める事に感謝しております。ふと思いました。先生の配信が無くなったら途方に暮れることになるな!と。
    世界1 長生きしてください。
    ご家族の幸せを願います。

  • @ma8430.
    @ma8430. 2 หลายเดือนก่อน +88

    学校給食を和食にしてほしい。また、給食のカレーはパーム油のルーが使われてるだろうし。全国の学校に吉野先生のTH-camみてもらいたい。

    • @トマトン-s1t
      @トマトン-s1t 2 หลายเดือนก่อน +21

      本当にそうですね。
      これも米国に負けて、米国の余り物を食べるようになったからだそうで、全て計画どおりのことだそうです。
      私の小学生時代に、家から持ってきた伝統的な和食弁当を食べてる人がいましたが、あちらの方が日本人には正しい食事だったわけです。

  • @naonao5631
    @naonao5631 2 หลายเดือนก่อน +30

    16時間断食やっていて、朝ごはんを食べない習慣だったのですが、 便秘ぎみです。
    昨日のこのライブを拝見し、朝食を取ってみようと思いました。
    早速、今朝食べてみたのですが、ちゃんと朝から腸が動き快調でした‼️
    便秘気味なわたしは、以前から便秘なると焼肉を食べると、解消できると認識していました。
    全てにスッと腑に落ちました!
    吉村先生、本当にありがとうございました🙏🏻

  • @akemi.y
    @akemi.y 2 หลายเดือนก่อน +96

    先生、毎日配信で凄く勉強になります。
    昔からイモムシか!って言われるくらい野菜が好きで食べてて便秘知らず おまけに無類の きのこ好きです。
    先生を知ってから海苔【味無し】玄米を追加しました。
    実は、年齢的だと思ってた 唇の荒れ、湿疹が…ここ一年漢方薬を飲んでました。でもだるさと 唇の荒れ中々治らなかった…
    元々食べ物気を付けてましたが 目を付ける所が違ってると!
    揚げ物、惣菜 甘いものを止めて 玄米と海苔を追加で食べるよになって 唇の荒れ、湿疹、だるさがなくなりました。
    漢方薬のまなくなりましたよー
    昔からとにかく 入院したくないと常に思ってたから 気を付けてましたが 先生を知ってから 更に真実が解り感謝しかありません。
    毎日、ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️先生、のりちゃん達のためにも 元気で居てくださいね

  • @まほ-r7w
    @まほ-r7w 2 หลายเดือนก่อน +136

    15年くらい前から、大便を出すのに毎日20分くらいかかっていて大変でした。
    吉野先生のお話を聞いて、小麦と植物油をやめて、乳製品と甘いものは半分くらいに減らしただけでやめられていないのですが(中毒です)、切り干し大根と海苔を毎日食べるようにしたら、毎日快便になりました。
    生きることが楽になりました。
    吉野先生、役に立つお話をしてくださり、ありがとうございます。

    • @HPO-uz3ch
      @HPO-uz3ch 2 หลายเดือนก่อน +31

      前の動画で、吉野先生による薬物や砂糖の依存性と、身体に対するダメージの図の説明がとても参考になりましたね(^^♪
      前まではシュークリームやドーナツなど好きなだけ食べておりましたが、僕もオヤツすらも海苔に致しました☆彡
      もう少し安い海苔があれば有難いんですけどね・・・(^^♪

    • @ゆう太-s2s
      @ゆう太-s2s 2 หลายเดือนก่อน +10

      オオバコをお試しください、オオバコのワラビ餅(水でオオバコをこねるだけ)で私と母親(糖尿病)は快便になり母親の糖尿病は安定し体重も減り薬を辞める事ができました。

    • @酒井結衣-p3y
      @酒井結衣-p3y หลายเดือนก่อน +1

      腸直腸反社な話しの動画見ました?一発でブリブリですよw

    • @まほ-r7w
      @まほ-r7w หลายเดือนก่อน

      @@ゆう太-s2sありがとうございます! 私の場合、切り干し大根で毎日快便になりました☆
      オオバコって、スーパーに売ってますか?

  • @nazotoki_katakuriko
    @nazotoki_katakuriko 2 หลายเดือนก่อน +39

    毎日、先生のこのシリーズを皿洗い中に何回も聴き流しして勉強してます!
    職場では、「血糖値が高めなの〜」(もちろん嘘ですが)と言って、菓子類全般をお断りして断つことに成功してます🥰
    とくに植物油は溢れてますので要注意!漬物やドレッシング、なくても美味しいです。ちゃんと玄米を噛み締めながら食べる、咀嚼率上がる、満腹中枢が早く満たされる
    こんな感じで身体がすっきりしてきました。
    もずくは、梅干しときゅうりと黒酢で酢の物をストックしてます。
    本日も配信ありがとうございます😊

  • @トマトン-s1t
    @トマトン-s1t 2 หลายเดือนก่อน +142

    便秘…大量の海藻を細かくして取る。結びしらたき、根菜類、きのこ類、豆類、運動(ウォーキング40分/日)

  • @いき-p3o
    @いき-p3o 2 หลายเดือนก่อน +108

    糠漬けには酪酸菌が含まれている為、便秘に効きますよ♪
    和食の中で酪酸菌を含む食品は唯一『糠漬け』だけだそうです。
    糠漬けを毎日必ず取り入れると便秘の人には効くと思うので困ってる人がいればぜひ😊

    • @nanami9096
      @nanami9096 หลายเดือนก่อน +5

      とある東大元教授の著書で読みましたが、腸内の酪酸菌を増やすと酪酸菌の作り出す短鎖脂肪酸その他の物質により、花粉症が一日で治ってしまうという事も起こるそうですね。
      酪酸菌は糠漬けですが、その栄養素としてごぼうや玉ねぎに含まれるフラクトオリゴ糖も必要だそうです。
      糠漬け、ごぼうを食べなくなった事も花粉症増加の原因になっていそうです。

  • @呉起-x1i
    @呉起-x1i 2 หลายเดือนก่อน +136

    本日も朝からの配信ありがとうございました。
    植物油を止めて8か月┉前に書き込みさせてもらいましたが、今年は藪の中で動いていても、あまり蚊に刺されません‼️┉汗の臭いが変わった為なのか?┉と、考えています。
    私は、腸のカメラの検査前くらいしか下剤を飲んだことはないので便秘にはあまり縁がありません。
    イオンで、全形10枚入りの焼き海苔が、2パック入って馬鹿に安かったので買ってみました┉噛んで弾きちぎらないとたべられません、海苔巻きや握り飯に使って、時間がたっても相変わらず噛んで弾きちぎらないと食べられません┉さすがに安過ぎるのは駄目だと思いましたが、それなら汁物にしたところ、たっぷり取れて良いと思いました、我が家では、安い焼き海苔は、汁物用です。

    • @ちゃんトト-z9b
      @ちゃんトト-z9b 2 หลายเดือนก่อน +1

      今年は猛暑で蚊が孵しずらい環境だから

    • @呉起-x1i
      @呉起-x1i 2 หลายเดือนก่อน +5

      @@ちゃんトト-z9b さん、そう思うでしょ?┉ところが日中ではなく、朝の6時前からですよ、気温は26度くらいですよ、どう考えますか?、宜しければ忌憚の無い意見を。

    • @マリンブルービーチマリブル
      @マリンブルービーチマリブル 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@ちゃんトト-z9b 今夕、草生え隣のゴミステーション手入れ中、腕に蚊が止まってるの見つけ、叩いたら血が広がったけど
      自分でなく、人の血液の様で済みました。
      確かに降雨量も少ない分、草枯れも目に入ります。天候と地域にもよりますね。
      来月71の爺。別のコメントも日中に入れました。4品目の・・・

    • @ぱぺぽ-b1s
      @ぱぺぽ-b1s 2 หลายเดือนก่อน +5

      安い海苔は、製造過程で使うお酢が安価なものを使用しているそうです。調べてみてください。

    • @ぱぺぽ-b1s
      @ぱぺぽ-b1s 2 หลายเดือนก่อน

      ​@@呉起-x1i吉野先生の始めたのことしだから、そういえば、夕方や夜に駐輪所で蚊にさされていないなぁ。去年は蚊よけスプレーしてないばしょはかならずさされていた。あせがさらっとしていて、時間がたっても体臭がない。アルコール飲んでいると蚊にさされるといいません?におうとよってくるのかなぁ?

  • @はなこはままつ
    @はなこはままつ 2 หลายเดือนก่อน +53

    夫が便秘で困っていました。
    ゴックンがうまくできないから〜運動もできないしと思ってきいていました。山芋を週に2回ぐらいは食べないと出ないと思っていました。まだまだ海藻類がたりないというのがわかってほんとによかったです。私が海苔大好きなので私がおいしそうに食べると夫もよく食べる様になるのでわかってホントによかったです。ありがとうございます。笑顔もありがとうございます。私もがんばります。

  • @さすらいのコメンテーター-q7t
    @さすらいのコメンテーター-q7t 2 หลายเดือนก่อน +26

    吉野敏明先生をお手本に食事を変えました、体調は、すこぶる良いです、主食は、玄米甘酒、おかずは、煮干し、生卵、野菜は、スベリヒユ、海藻は、昆布、下痢も便秘も有りません、早寝早起き健康です、有難うございました🙇。😮

  • @青汁若葉
    @青汁若葉 2 หลายเดือนก่อน +38

    吉野先生❤おはようございます😊
    今朝も配信ありがとうございます❤
    吉野先生の食事の話を踏まえて玄米を食べる様になってからは全く便秘しなくなりました!
    玄米お勧めです!4種類辞めてもなかなか玄米って言う方いないのではないでしょうか!?
    そして話はズレますが 前は汗の臭いが分かりましたが、今は汗をかいても水をかけたように無臭です!いい事ばかりです😊

  • @大和-l7w
    @大和-l7w 2 หลายเดือนก่อน +138

    油使っていないので洗い物が楽になりました。洗剤なしでもさっぱりです。洗剤使う量が減ったので地球にも優しいですですよね😊

    • @BirdHZD.8310
      @BirdHZD.8310 2 หลายเดือนก่อน +13

      自分も今実感してます。ヤシの実洗剤を使い始めたんですが、それすらろくに使わなくてもよくなりました。生肉、生魚を扱った調理器具などは、除去剤入りやむなし、ですが。😅

    • @ぱぺぽ-b1s
      @ぱぺぽ-b1s 2 หลายเดือนก่อน +6

      キッチンの排水管をのぞいたら以前よりきれい、嫌なニオイもしない、便が変なにおいがしなくなった。以前は薬品のニオイがしました。

    • @HappinessSmore
      @HappinessSmore 2 หลายเดือนก่อน +9

      「油料理は洗剤を使わなければ落ちない物を体の中の入れる」というのを聞いて恐ろしく思い、植物油は使わない生活をしております。洗剤を使わなくてもスッキリ洗えるのって、気持ちいいですよね🧽

    • @kanauyume5715
      @kanauyume5715 2 หลายเดือนก่อน

      ほほ​@@HappinessSmore

  • @クワトロニューヨーカー
    @クワトロニューヨーカー 2 หลายเดือนก่อน +176

    小麦、甘いもの、植物油、乳製品を断ち2ヶ月。
    先日にご法事があり、日本料理屋でお食事を頂きました。味覚が正常になったことで、炊き込みご飯に入っている甘みや、お魚の煮付けに入っている砂糖を敏感に感じ取り、スイーツを食べてる感覚になりましたが、皆「ご飯が進む味で美味しい!」と言っていて、スイーツをおかずにご飯…😅と思ってしまいました。天ぷらも頂きましたが、ほぼ油の味しかしなくて素材の味を感じ取れず、こんなものを今まで美味しいと言っていたのかと衝撃でした。
    命を頂くという意味で、残してはいけないとお食事をしましたが、次の日は無事に、ダルさ、お腹下し、すぐ疲れる、むくみなどの症状のオンパレード🤣
    いつも貴重な情報ありがとうございます😊

    • @ゆうし-z3g
      @ゆうし-z3g 2 หลายเดือนก่อน +17

      吉野先生、黒にんにく甘く感じるんですけど食べないほうが良いですか?

    • @吉岡正美-b7y
      @吉岡正美-b7y 2 หลายเดือนก่อน +33

      本当に自分でも味覚が変わった様になりました!3カ月前は、朝(パン🍞ジャム、マーガリン🧈牛乳🥛又は、オレンジジュース🍹果物、特にバナナ🍌多いかも)昼🕛(ラーメン🍜又は、ハンバーガー🍔)夕(ハンバーグ、餃子🥟ヨーグルト)などなど、思い出すのも怖い😅その食を続けてたらと思うと今、自分はどうなってたか‼️と思う日々です。

    • @呉起-x1i
      @呉起-x1i 2 หลายเดือนก่อน +8

      @@ゆうし-z3g さん
      黒にんにくの糖度は?
      生にんにくの糖度は約40度です。 黒にんにくでは熟成されて約50度になります。
      にんにくは血糖値を上げますか?
      実際、黒にんにくの甘さのほとんどは果物に多く含まれる「果糖」と呼ばれるインスリンを必要としない糖分で構成されています。 さらに、血糖値を下げる効果が報告されている「イソロイシン」が黒にんにくには豊富に含まれています。
      ちょっと調べてみると、糖度50は、ジャムだと甘さ控えめにあたるそうです、血糖値が上がらないそうなので、吉野先生が、何と言うか?┉聞いてみたいですね。
      たぶんダメって言うかな?。

    • @ユキヒトカバキ
      @ユキヒトカバキ 2 หลายเดือนก่อน +15

      吉野さん、毎日ありがとうございます。
      因みにスーパーからお米が消えました、、、。
      なので、お米屋さんで3キロ(玄米)を分けて頂きました。
      多くの方に食べて頂きたいから3キロとのこと(既に買占め、転売屋も蔓延っているらしく、、、)
      皆さんも買占めはやめましょうね。

    • @A_ska
      @A_ska 2 หลายเดือนก่อน +14

      食事が変わると味覚が変わって、当時、どうしてこの店のメニューを美味しいと感じたのか?不思議に感じますし、メニューによっては、言い方変ですが、こんな物を喜んで食べてたんだ と、当時が怖くなります。
      2年前はパスタランチ週3回してましたが、吉野先生の存在を知り、花粉症がなくなるなら?
      と思って実行!
      パスタ断ちは、2ヶ月目になると脳が食べたい要求をしていると
      自分でわかるんです。
      3回は2ヶ月目に食べてしまい
      を繰り返しましたが、
      吉野先生が出来てるなら、自分も出来る!
      と強い思いで4回目成功して半年。今年の春の花粉症は縁が
      切れ、8㎏健康的に痩身しました。何年もジムに行ってて落ちない体重が8㎏は大きいです。
      2年ぶりにジムで前の店長に会うと、顔が違う‼︎と驚いてくれて嬉しかった。
      発酵させて玄米を炊く炊飯器を
      友達が使用していると知り、夏場でも臭くならず美味しいとのことで、昨年暮れから使ってます。
      炊飯器の底が見えないくらいの量があれば夏場でも
      電気入れっぱなしでOK。
      まったく臭くなりません。
      通常の電気屋さんには置いてないため、 ちきゅうのうたげ から購入しました。圧力かけて炊くため4時間または6時間のコースがあり、白米でも美味しく炊けます。電気代は、大きな響きありません。
      玄米は17時間くらい浸水させて途中3回は水を交換して普通の炊飯器で炊いてました。土鍋で炊くの美味しいけど、量が残ると食べる都度、蒸すので、身体には土鍋が良いとは思いましたが、発酵させて炊く炊飯器を頻繁に使うようにしました。浸水させて炊く普通の炊飯器とは比較にならないくらい、発酵させて炊くのは美味しいです。

  • @sunrise6974
    @sunrise6974 2 หลายเดือนก่อน +47

    知り合いが白滝食べ過ぎて腸閉塞になりかけましたし、ワカメや繊維質の摂り過ぎも便秘になりますよ。

  • @金子竜太-d6w
    @金子竜太-d6w 2 หลายเดือนก่อน +38

    一番良いのは 玄米と納豆とオクラとキムチと卵と海苔この6種類を 毎日 かき混ぜて食べる事です これだけでも元気になりますよ 僕は毎日 食べています昔よりは 痩せて体が元気になりました

  • @mamakatsu4712
    @mamakatsu4712 2 หลายเดือนก่อน +54

    古い海苔は自分で酒と醤油で海苔の佃煮にしますよ!

  • @imaginepeace6156
    @imaginepeace6156 2 หลายเดือนก่อน +12

    焼き海苔は高いですが 甘いもの 小麦粉 乳製品 酒(大量飲酒だったので)の購入をやめた分 焼き海苔代は負担に感じません。
    毎朝玄米ご飯に梅干し、青紫蘇、スライス玉ねぎ、鰹節を混ぜて 焼き海苔を巻いていただいています。だいたいこれに焼き海苔全形一枚いただきます。この時は焼き海苔食べているしと味噌汁には海藻を入れませんが もっと海藻をとればいいのですね。
    味なしのモズクを味噌汁に入れたりもします。
    あと特に今年は日当たりの良すぎる日々なので💦大根、牛蒡、生椎茸を天日干しをしてストックし味噌汁に活用しています。戻し汁がまた良いお出汁になり美味しいです。
    かつては極度の便秘でしたが改善されました。

  • @マリンブルービーチマリブル
    @マリンブルービーチマリブル 2 หลายเดือนก่อน +14

    4品目意識して3週間経ちます。大分意識が変わり身近な人にも伝える事で復習にもなります。
    本は1年以上前に買っても読めないでした。
    動画は吸い込まれます。ありがとうございます。

  • @tomo8046
    @tomo8046 2 หลายเดือนก่อน +27

    吉野先生✨いつもありがとうございます😊
    週末のお昼ご飯はカップ麺とかよく使っていましたが、最近は出汁をとって米粉麺でラーメン作って食べるようになり、出しを取ったあとの昆布や煮干しもよく噛んで食べています🐟
    時間かかるけど美味しいのでやめられません😋

  • @小山ネコママ
    @小山ネコママ 2 หลายเดือนก่อน +29

    海草 ワカメ食べすぎは、甲状腺の病気になります。が
    便秘より甲状腺病気が怖いです😱😓😣

    • @ヒロヒロ-w2m
      @ヒロヒロ-w2m หลายเดือนก่อน +3

      適度に食べれば良いのでは❓

  • @maam_maam_maam
    @maam_maam_maam 2 หลายเดือนก่อน +10

    小麦、植物油、乳製品、甘いものをやめらたら痰が絡まなくなりました!鼻詰まりも多く口呼吸になっていたのですが、鼻の通りも良いです!
    治ったと思い、ついラーメン屋に行ってしまったら、早速翌日また鼻が詰まりました😢

  • @m.k7637
    @m.k7637 2 หลายเดือนก่อน +19

    それなりに子供孫に敏ちゃん先生の学ん知識を伝えています。人間の魂から現在に至る歴史的なお話は時代の変化も厳しいですが敏ちゃん先生の様に純粋な心で人生を歩んで欲しいです。勝手にポンとこの世に出てきたとしてもそうで無い!!原点から学ばなければと毎回心を動かされます。すいません文苦手、忙しい😅PURA💕

  • @eri9714
    @eri9714 2 หลายเดือนก่อน +11

    小麦粉、乳製品、自炊以外のお砂糖をやめて1週間。
    偶然会った知り合いになんかスマートになった気がした、と言われました。嬉
    体重はほとんど変わってないのですが毎朝の目覚めがほんとにいいです!
    お蕎麦食べるときに焼き海苔は一枚の三分の一くらいをちぎってかけてましたが今日は一枚全部をたっぷり使ってみました。

    • @酒井結衣-p3y
      @酒井結衣-p3y หลายเดือนก่อน +1

      3か月が大事みたいですよ。頑張りましょう!

  • @美香-o3f
    @美香-o3f 2 หลายเดือนก่อน +20

    あとは、毎日40分歩くようにします。
    便秘の件、コメントして良かったです。海藻、きのこ、根菜を沢山摂って便秘を解消します! 吉野先生、ありがとうございます✨

  • @亮次南
    @亮次南 2 หลายเดือนก่อน +40

    難しい話を、冗談を織り交ぜて、取っ付き易い感じにして万人向けする医者はいない。
    それをする吉野先生は器が大きくて深い。
    解り易いように噛み砕いていただいて有り難う御座います🙏
    追従します(きっと❤)🤭

  • @酒井結衣-p3y
    @酒井結衣-p3y 2 หลายเดือนก่อน +105

    自炊の和食中心にしたら半年で10キロ痩せました。
    試しに、ファミチキ食べたら、猛毒かと思いました。
    ちょっと前まで大好きだったのに、味覚って変わるんですね。ビックリ。

    • @はぴねす-n1m
      @はぴねす-n1m 2 หลายเดือนก่อน +5

      わたしもわずか一週間の入院で、病院食に慣れ、味覚がだいぶ変わりました。体重も2kg落ちました。味覚ってすごいですよね。

    • @ぱぺぽ-b1s
      @ぱぺぽ-b1s 2 หลายเดือนก่อน +5

      @@酒井結衣-p3y 猛毒、笑った!

    • @yasuo-ro4we
      @yasuo-ro4we 2 หลายเดือนก่อน

      コンビニの揚げ物は毒ですよ
      MACも

  • @ゆりぽん-s6d
    @ゆりぽん-s6d 2 หลายเดือนก่อน +18

    板こんにゃくは確かに咀嚼しづらくて腸閉塞の恐れもあると聞きましたね
    ワカメも海苔もいいけど何よりメカブが私は効きました
    ぬか漬けと同時に必ずとるんです
    味なし海苔なら楽天で40枚1300円くらい、安ければ穴開きワケアリ1000円で買えます

  • @mk.2777
    @mk.2777 2 หลายเดือนก่อน +16

    植物油取るの辞めたら、肌がガサガサになるんじゃないかと思ってましたけど、めちゃめちゃ普通に潤っています。油やめたばかりの頃はそれに一番ビックリしました。

  • @fufu9278
    @fufu9278 2 หลายเดือนก่อน +47

    うちは🥕を2日ぐらい干して、それをお酢につけて、3、4日後にもう食べられますし、どれぐらいもつかわからないが、悪くなったことがないです。それを毎日少しずつ食べてる感じですが、我が家の便秘全部治りました。医学的な根拠はわかりませんが、体調いいです。

  • @user-bv8ki7ko9b
    @user-bv8ki7ko9b 2 หลายเดือนก่อน +47

    甘いものをやめたらレモン果汁でも甘みを感じました。まだまだなので続けていきます。

  • @chikara723
    @chikara723 2 หลายเดือนก่อน +6

    自分は3年くらい前から朝食を摂っていませんが毎朝快便ですよ
    食べ物は小麦は止めて砂糖、植物油、乳製品はかなり控えました
    5分つき玄米にもち麦、天然醸造の味噌汁に根菜類、豆類、きのこ類、ワカメ、海苔、豚肉、が主食です
    慢性頭痛、咽頭炎、虫歯も無くなって3年間病院に行っていません(以前は年に数回病院のお世話に、、)

  • @ろん-g3r
    @ろん-g3r 2 หลายเดือนก่อน +7

    食を整えると季節に対し感覚が敏感になった気がします。お盆過ぎ、暑くても秋の気配を以前より感じるようになった気がします。

  • @MIMI-vw2cu
    @MIMI-vw2cu 2 หลายเดือนก่อน +12

    私は小麦粉や乳製品、動物性油をやめて、添加物をさけ、界面活性力と酵素活性の高いミネラルウォーターを飲むようになって今1カ月ですが、浮腫もマシになり、10年くらい苦しんでた鼻炎が薬飲まなくて良くなるようになりました🎉🎉🎉🎉
    吉野先生に感謝です❤
    酵素は毛穴からも入るから、酵素風呂に通い、自宅で酵素風呂
    "ミネラル、酵素摂取
    毒素を入れないをいれない!"
    これだけ。
    これだけでこんなに健康になるなんて😂
    まーこれだけとはいえ、、
    世の中の食べものが毒まみれ過ぎる!!
    牛乳も気になって調べたら
    牛乳もコップ一杯の中にタンパク質3から6グラム。その中の80パーがガゼイン
    ガゼイン🟰ガゼインプラスチック
    それとは別に乳糖分解できない人はお腹こまわすw
    そこまでリスクしょって牛乳飲む意味よ😵
    流石戦後持ち込まれたもの🫠🫠🫠🫠

    • @酒井結衣-p3y
      @酒井結衣-p3y หลายเดือนก่อน +1

      ヨシリン関係なさそうな・・

    • @MIMI-vw2cu
      @MIMI-vw2cu หลายเดือนก่อน

      @@酒井結衣-p3y いいえ、先生が食のことについて発信してくれて冷え性でリンパが痛くなるほど冷えてる人の話、昔自身も冷え性で鼻水も出てたと私と同じ症状を話されてそれをきっかけに食生活を見直せました!

  • @rim-de4lu
    @rim-de4lu 2 หลายเดือนก่อน +6

    先生、ありがとうございます。
    確実に糖依存だった私が、
    なぜか奇跡的砂糖、小麦をやめて3日位経ち、便秘になったなぁって思っていたら、
    なんと!!!この動画あがってきました。
    海苔食べます。
    今からでも身体に優しくなれますよね。
    感謝😊❤

    • @酒井結衣-p3y
      @酒井結衣-p3y หลายเดือนก่อน +2

      3か月が勝負みたいですよ!頑張りましょう!

  • @kanchaan-if3er
    @kanchaan-if3er 2 หลายเดือนก่อน +14

    吉野敏明先生こんにちは。
    いつも為になる動画毎日配信して頂きありがとうございます。先生の晩ごはんはほぼ水炊き鍋なのは見ていて理解したのですが先生の朝ごはんをぜひ1週間分とか動画撮りだめしてもらい見てみたいのですよろしくお願いします🙇

  • @チェミ-f2o
    @チェミ-f2o 2 หลายเดือนก่อน +8

    神回です‼️
    小麦粉、乳製品、砂糖、植物油脂やめてから4ヶ月経ちます!
    体調は凄くいいのですが、便秘だけは治らず悩んでいました!!
    海藻、、採っていましたが少なかったです。3食しっかり摂り入れてみます!!
    ありがとうございます😊

  • @ゆきちん-g2e
    @ゆきちん-g2e 2 หลายเดือนก่อน +15

    よしりん先生のTH-camを見つけて今週月曜日から小麦粉、砂糖、植物性油、乳製品を摂らないようにしました。161センチ43キロでしたが、3日で41キロになりました。でも、体が軽く猛暑なのに元気です😊

  • @藤原富美子-d7q
    @藤原富美子-d7q 2 หลายเดือนก่อน +20

    そうですね、私は焼き海苔で、きゅうり、刺し身など、手巻きにして、食べています凄くおいしいです。何枚もたべてしまいます。

  • @だい-j8j4n
    @だい-j8j4n 2 หลายเดือนก่อน +7

    米不足の為、備蓄用に置いていた小麦粉でパンを焼きました。朝食べだして4日目、デコルテの痒みが再発しています。小麦粉がやはり合わないんだと再確認できました😩

  • @橘心音-g3r
    @橘心音-g3r หลายเดือนก่อน +13

    海苔が大好きで、無くなる日が見えないほど家に貯めてます

  • @大山チャーリー
    @大山チャーリー 2 หลายเดือนก่อน +67

    トムクルーズさんも、小麦、砂糖を食べないそうです!先生の魂の叫びが❤響きました!猫達の食事も実践中です🐱どうもありがとうございます❣️🌈🍀🌟

    • @ZANNI-N
      @ZANNI-N 2 หลายเดือนก่อน +13

      だからあんなに若々しいんですね😮

    • @酒井結衣-p3y
      @酒井結衣-p3y หลายเดือนก่อน +1

      梅宮アンナにもやってもらいたい。マネする一般人増えるから。

  • @user41268
    @user41268 2 หลายเดือนก่อน +52

    小麦・砂糖・植物油・乳製品をやめて3ヶ月半。
    甘いものでなく「砂糖」です。
    なので、たまに食後に果物食べます。(バナナは食べてないけど)みりんも料理に使ってます。
    10kg以上痩せました。
    怖いくらいです。
    シミは薄くなりました。
    これ以上は痩せなくていいです😂

    • @A_ska
      @A_ska 2 หลายเดือนก่อน +5

      痩身したのは本来の身体に戻ったと思います。玄米食にしてみたら?発酵させて炊く炊飯器を友達が使用していて、昨年暮れより使ってます。圧力で発酵させて炊くもので 通常の電気代は扱いないですが。炊いたあと3日くらいは電気入れっぱなしで臭くならず、玄米が美味しすぎで、腹持ちイイから間食しなくなります。
      私も8㎏健康的に痩身して花粉症がなくなりました。
      お互いに維持させましょう!

  • @ゆうし-z3g
    @ゆうし-z3g 2 หลายเดือนก่อน +11

    確かにのりを最近食べ出したら便通良いです

  • @ここれいこ
    @ここれいこ 2 หลายเดือนก่อน +60

    橋本病になり海藻類は控えめにと言われてガッカリしてます。海苔とか大好きだったので😂

    • @KABOU11
      @KABOU11 2 หลายเดือนก่อน +10

      私もです。昆布だしや海苔や昆布の煮物が大好きだったのに。

    • @audreyhepboon1421
      @audreyhepboon1421 2 หลายเดือนก่อน

      橋本病は自己免疫疾患です。四品目 完全に止めるところから
      始めて下さい。治癒します。(^_-)-☆

  • @福ちゃん-y8o
    @福ちゃん-y8o 2 หลายเดือนก่อน +6

    いつもありがとうございます。小麦粉、乳製品、砂糖をとらなくなりずいぶんたちました。私は小さいころからアトピーで悩んでいました。が、今はすっかりよくなりました。肌も洗顔するだけでなにもしなくてもいいくらい。普段、人よりたくさん食べるので子供にもママ健康だね✨と笑われるくらいなのですがある日、同じように食べているのに体重がおちて病気になったのかと悩み、癌?と思っていました〜先生の話を聞くほどなっとくしました。健康で元気なおばさんになれて毎日幸せです。これからもお話、楽しみに拝見します。ありがとうございます。

  • @かわむらえいじろう
    @かわむらえいじろう 2 หลายเดือนก่อน +10

    家の地域(南房総)は初冬からハバ海苔で有名です😋
    正月に板海苔のハバ海苔をさっとガスコンロで炙りモミ崩して雑煮に入れて食べます

  • @みゆきバアバ
    @みゆきバアバ 2 หลายเดือนก่อน +3

    味付け海苔ではなくて
    何も添加物がない海苔は、ミネラル・ビタミンC・食物繊維などが入ってるので、毎日食べても良いそうです。

  • @むとうみお
    @むとうみお 2 หลายเดือนก่อน +30

    お早うございます 私は海藻毎日食べて居ました 甲状腺疾患に成りましたけども 但し数値は高くない為に薬服用して居ません だから 海藻は 本当に難しいと思いますが

  • @真美田端
    @真美田端 2 หลายเดือนก่อน +12

    アイスを3ヵ月ぶりに食べたら
    甘くて甘くて…
    受け付けなくなった自分がいました😂
    いつも楽しみに拝聴しています!!😊

    • @audreyhepboon1421
      @audreyhepboon1421 2 หลายเดือนก่อน +3

      私も \(~o~)/

    • @トマトン-s1t
      @トマトン-s1t 2 หลายเดือนก่อน +1

      素晴らしい!

    • @なお-o2m8g
      @なお-o2m8g หลายเดือนก่อน +1

      私は凄い下痢になりました。
      もう暑くてもアイスクリームは食べません!

  • @ばんび-o9x
    @ばんび-o9x 2 หลายเดือนก่อน +5

    便秘の解消のお話聴けて本当に助かりました!
    元々、のりや海藻類大好きだったので、意図して食べ
    ます!
    ❤😂そしてきのこ類も今まで以上に意識しよう!
    今日も有り難うございました🙇
    特に半身麻痺があって、おトイレタイムは本当に大変なので。

  • @丸山和子-b1s
    @丸山和子-b1s 2 หลายเดือนก่อน +24

    本当に先生のお話は大納得です!それにいつも楽しい!笑わせてもらってます!

  • @茶み-s8j
    @茶み-s8j หลายเดือนก่อน +1

    コーヒーココナッツオイル入れてたけど、辞めました。最近なんかうんこの出が悪いと思ったら油控えめにしてたからか、、わかめ、海苔、糸こんにゃく!いっぱい食べてみます。。

  • @山本高子-o9u
    @山本高子-o9u 2 หลายเดือนก่อน +7

    よしりん先生の言う通りです。朝ご飯食べるようになってから便秘治りました。よしりん先生に一生付いていきます!

  • @ringonoki3847
    @ringonoki3847 2 หลายเดือนก่อน +6

    昆布をミルサーで粉砕して、ごはんを炊く時に入れています。食べやすいですよ♪
    古くなった板海苔は、佃煮にして白ごはんのお供に…
    若い頃、朝ごはんの後、トイレに行く時間をゆっくり取れず、しそびれて2週間も便秘でした。
    結婚して規則正しい生活になり、365日快便です。

  • @吉岡正美-b7y
    @吉岡正美-b7y 2 หลายเดือนก่อน +17

    吉野先生、今日もありがとうです♪チャットの時間、間に合いませんでした😂😂😂
    吉野先生の動画に偶然にも出会えて、自分の人生が変わった事、間違えありません!
    性格も穏やかに、今年の夏もかなり暑いです😵がバテ知らず、お通じ😅も毎日快調です。3カ月前の生活をしてたらと思うと怖W‼️すんなりと、言われる「食」が出来た事自分に合ってたんですね😂体の中から魂の叫びが聞こえます❗️「ありがとう、吉野先生」

    • @A_ska
      @A_ska 2 หลายเดือนก่อน +1

      よしりんとチョー というTH-camチャンネルは、さらに楽しいよしりん先生が見れますよ!疾患の例でお話してます。

  • @ヒロじい-j3y
    @ヒロじい-j3y 2 หลายเดือนก่อน +10

    吉野さん こんにちは。😊私は、毎朝、味噌汁を作りながら原口チャンネルを聞いています。偶然にも、昨日、原口様が石田和康さんのアイスランド旅行をレポートしている動画に食生活改善に関するコメントを致しました。動画の中でよしりんのお話しも出てました。そのコメントの写しのコピーと動画のリンクを貼らせて頂きます。ちなみに私の味噌汁は、今日のお話しからすると100点満点でした。
    原口様へのコメント写し
    原口様 おはようございます。😊石田さんのお土産良いですね。今、国内で流通している食塩の殆どは人工の塩で、従来、塩田で天日により作られた塩と全く違い、ナトリウム成分が多く体にはあまり良くないものになっているそうです。流通量は少ないですが、少し高額でもネット産直の食塩の使用を勧めている動画を見たことがあります。話しは変わりますが、原口様も食生活の改善に取り組まれてみえるようですが、私は、和食中心の食事とパン食やスイーツ類を控えただけで20年来のみ続けてきた心臓病、高血圧、高脂結晶等の治療薬を殆ど服用する必要がない体に改善できました。もちろんかかりつけ医と相談しての減薬です。これからも宜しくお願い申し上げます。❤😊
    動画のリンク
    th-cam.com/users/liven3zhprTyDcU?si=aushf4QMNUIRHg6z
    これからも宜しくお願いします。❤😊

  • @まめこ-k6o
    @まめこ-k6o 2 หลายเดือนก่อน +5

    先生の話を毎日聞いてます、最近は何だか勝手に親近感を覚えて…配信を楽しみにしています!色々な人に聞いてもらいたいですね😊いつもありがとうございます❤

  • @うしおようすけ
    @うしおようすけ 2 หลายเดือนก่อน +15

    私も小麦粉、植物性の油を控えたら、便秘とまではいきませんが、便通が悪くなりました。謎が解けました👍

  • @chirimenjakoo
    @chirimenjakoo หลายเดือนก่อน +1

    4毒抜きにして2週間。朝もしっかり食べてるけど確かに便通減りました。
    明日から白米に大麦を混ぜて食べてみます❤調べたら大麦が食物繊維多いらしい。
    海藻、キノコ🍄根菜、食べてるけど😂改善しないため。
    白滝も試してみます❤有難うございました😊

  • @sakurabirojin
    @sakurabirojin 2 หลายเดือนก่อน +6

    きのこ類は体量にゆでています。味噌汁に入れたり、大根おろしと共に食べたり重宝してます

  • @澤田優美子-t6o
    @澤田優美子-t6o 2 หลายเดือนก่อน +2

    吉野先生、いつもありがとうございます。食物繊維って、そんなに沢山摂らないといけなかったのですね…。昔、家族で夕食に手巻き寿司をするとき、海苔の食べ過ぎではないかと思ったものですが、考えてみれば手巻き寿司でお腹を壊した試しがありませんでした。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

  • @縄文や
    @縄文や 2 หลายเดือนก่อน +8

    小麦、乳製品、やめました。
    甘いものは、挑戦中です。朝おきたら、食事取らなくても、便が出るようになりました。

  • @6250kitty
    @6250kitty 2 หลายเดือนก่อน +11

    ヨシリン、海藻 キノコの量シッカリ摂ります!😊ウォーキング回数 時間また増やします。暑すぎて😅 有り難うございました。むつこ

  • @ママジョン
    @ママジョン 2 หลายเดือนก่อน +39

    先生、いつも配信ありがとうございます。
    冬にコロナになってから、体質改善しようと味噌汁を自炊するようにして、3食食べるようになったら、あんなに、センナ茶や薬使ってた便秘がなくなりました。
    今は、先生から教わった食生活で、体重も3週間目で2キロ落ちました。
    ホントに、人間が出来てなくて、弱くて負けそうで食べてしまいそうでした。ここなコメント読むと、みんな苦労されてるからよく分かります。でも、体質改善に便秘もなく、体重も落ち、精神安定剤不要になったから、頑張って続けます。
    先生、ありがとうございます。

    • @keiyoshim421
      @keiyoshim421 2 หลายเดือนก่อน +4

      ママジョン様 他の方のコメントにありました 「いけない食べ物を見たら た け み」とか 「こーーの」と名付けて買わないようにしてるそうです。 彼等の良い活用法ですって😂

    • @ママジョン
      @ママジョン 2 หลายเดือนก่อน +2

      なるほど、いい案ですね。
      試してみます(笑)

    • @ぱぺぽ-b1s
      @ぱぺぽ-b1s 2 หลายเดือนก่อน +1

      わたしも、長年飲んでいましたが、このままではだめだと生活を180度かえました。吉野先生は、医食政のはなしをしてくれたので、日本人の尊厳も取り戻させてくれました。我が家は、戦争に2度いった祖父の家族への扱いが軍隊のようで、負の連鎖が続いていました。今やっと自分を肯定できるようになりました。
      ママ、ジョンさん、一緒に頑張ろうね。フラッシュバックとたたかった方法は、早朝から掃除する。自転車できれいなもたのをみにいって無になって川の流れの音をきいていたり、1日1膳するぞ!と自己肯定 感を上げたり、写経のように調べたものを書き写していました。とにかく何かやっている。まだ甘いものの依存はあって辛いとおもいます。個人差あるけれど、2ヶ月位たったら、依存性が無くなりました。3か月で4.5キロ身体の中がお掃除されました。膝痛が軽くなったので朝公園に歩いていこうと思います。

    • @ママジョン
      @ママジョン 2 หลายเดือนก่อน +2

      ここを訪ねると、苦しいのは一人じゃないし、みんな頑張ってると感じて気合いが入ります。
      私の祖父も満州に行ってました。父は、残留孤児になりかけてました。
      政治や真面目に頑張っても報われない現実に絶望して諦めてました。
      吉野先生の今だけ、金だけ、自分だけ!って言葉に気が付き、このままでは、若い人たちに自分と同じように絶望的な一生を送らせたくないし、何よりこの国なくしたくない。
      ネガティブな私にコメントありがとうございます。頑張りますね。

    • @山口淳子-r8m
      @山口淳子-r8m 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@keiyoshim421面白い🤣

  • @かなぶん-r8w
    @かなぶん-r8w 2 หลายเดือนก่อน +8

    昨日、今日の動画の質問をコメントでした者です。
    (それから石持ちでとにかくほうれん草をやめろ、カルシウムとれ、水を飲めと言われたという結石の件も質問しました。)
    昨日コメント返信を読もうとしたら間違って削除してしまいどうしようと思ってまた質問しようと思ったら今日の動画です。
    江戸時代の人の食生活で食べてるものを考えてみたら海藻かなと思ったのでさっそく買ってきたところです。
    便秘はまだ続いてくるしいですがスッキリしました。
    本当にありがとうございました!

    • @大塚よしい
      @大塚よしい หลายเดือนก่อน

      油は何が良いかおしいてください

  • @プランセス由美子
    @プランセス由美子 2 หลายเดือนก่อน +4

    よしりん先生、今日も聞きやすい講座ありがとうございます✨
    なかなか量まで気付けないし、前は西洋カブレで、ブランチとか言って、朝昼兼用で食べてた事ありました😅
    実家にいる時は毎朝朝食作ってくれてた母がいて今思うと感謝です。
    朝抜く療法が流行って両親に勧めてしまってて反省ですw
    3食適量を適切に食べるのが1番だと思いました。
    夜抜くと眠れず夜中に起きてチーズとか食べてた時期あって反省です。
    最近、アイスクリームが安く売っていて、レディーボーデン大カップ買ったんですけど、母も美味しいと言ってて、寝る前にアイスクリーム食べて寝たら、不眠が治ったりして😅
    乳製品摂ってないので、ちょうどいい栄養になったのか、足の痛みも軽減した感じで意外に良かったです❤
    基本を頭に、時々自分の欲求にも忠実にがんばっていこうと思いました😊
    先生に質問
    ビタミンCとビタミンEのユベラ、ビタミンD、コラーゲンペプチド等は美容に良いみたいですが、よしりんの見解お願いいたします🙇
    毎日配信楽しみにしています🌟

  • @aoi3117
    @aoi3117 2 หลายเดือนก่อน +1

    持久力アップのため、ファットアダプテーションを実施していましたが、先生の動画から学び、MCTオイルがパームから作られている事を知り、辞めました。途端に便秘気味だったのですが、食物繊維が足りなかった事に気付かされました。ありがとうございます!

  • @えぇぇ-x1k
    @えぇぇ-x1k 2 หลายเดือนก่อน +7

    いつもありがとうございます。
    私は完全には止めれてないんですが、始めてから2か月ぐらいたちました。
    体重は減るしアトピーもだいぶ良くなってきてます。
    私も便秘になる人だったのですが、ところてんを食べるようになってから、毎日バリバリです。
    できれば自分で作った方がいいのですが・・・

    • @audreyhepboon1421
      @audreyhepboon1421 2 หลายเดือนก่อน +1

      素晴らしい ですね(@ ̄□ ̄@;)!!

  • @いぬいなおいちろう
    @いぬいなおいちろう 2 หลายเดือนก่อน +5

    質問なのですが、味噌汁の出汁を取った昆布を煮物にして昆布を摂取し味噌汁に板のりを4/1に切り味噌汁を飲んでいます。心配だったのは甲状腺に影響が有るのかないのかが、気になっていました。先生のお時間がある時に動画で解説をお願いしたいです。お願い致します。

  • @桜桜子-p4q
    @桜桜子-p4q 2 หลายเดือนก่อน +4

    先生いつもありがとうございます。吉野先生の動画勉強にもなりますし、とても楽しいです。

    • @audreyhepboon1421
      @audreyhepboon1421 2 หลายเดือนก่อน +1

      そうだ そうだ そうだ そうだ そうだ\(~o~)/

  • @Ha-firstclass
    @Ha-firstclass 4 วันที่ผ่านมา

    4毒抜きに目覚めてから
    急に我が家では麺類が出なくなり
    子ども達には
    10割そばとシラタキをちゅるちゅると称して食べさせていました。
    シラタキが正解で良かったです😂❤

  • @海月女子子
    @海月女子子 2 หลายเดือนก่อน +7

    本当に勉強になります。ダメな事をたくさんしていたということに気づきます。
    ありがとうございます。

  • @でこはちろう-w6g
    @でこはちろう-w6g 26 วันที่ผ่านมา +3

    甲状腺機能低下症で便秘、海藻は避けてくださいと言われます。本当でしょうか。取り上げてください!

  • @mipi9495
    @mipi9495 2 หลายเดือนก่อน +17

    確かに少し前まで便秘でした!
    4つを取らない生活はじめて3ヶ月、最近、のり、きのこ類(蒸し器で蒸す)、もずく、昆布(だしを取り終えたのを刻んで)食べるようにし始めて今便秘してません。
    あと玄米食べてるのでよく噛むことも少し意識して。きのこは安価で色んな種類を選べるので楽しんで選んで食べてますね♪
    結び白滝も食べようと思います♪

  • @どんぐり-w3i
    @どんぐり-w3i 2 หลายเดือนก่อน +16

    先生の駄洒落は最高です♪

  • @ほりのぶひこ
    @ほりのぶひこ 2 หลายเดือนก่อน +5

    アトピーのお子さんの親御さんに食事指導しても「給食なので一切食べさせないのは無理です」と言われました。 
    吉野先生はアトピーのお子さんの親御さんにどのように指導するのか教えていただきたいです。 
    私自身もそのようなことを言われた時、今の日本で完璧に食べさせないのは不可能に近いと思ってしまいます。

  • @kaeizawa7636
    @kaeizawa7636 2 หลายเดือนก่อน +3

    昔トルコ旅行行ったら現地のガイドさんが、「日本人はトルコ料理に使われてる大量の油で必ずお腹下すから、とにかく毎食必ずたくさんパンを食べて下さい」と言われました。パンで油が中和されるの?当時はパンが大好きだったしたくさん食べましたが、それでも普段よりお腹はだいぶ緩かったです。パン食べてなかったら本当に毎日下してたかも😅

  • @k.a.7624
    @k.a.7624 2 หลายเดือนก่อน +15

    4品目1週間止めたら、下腹の脂肪が減りました。

  • @taninouchiaki1157
    @taninouchiaki1157 2 หลายเดือนก่อน +5

    確かに、安易な事ばかりを選択し、大事なことを疎かにするという傾向があるんだろうね。効率の落とし穴だね。

  • @shifon369Q
    @shifon369Q 2 หลายเดือนก่อน +6

    いつもありがとうございます❤

  • @yasham829
    @yasham829 หลายเดือนก่อน +6

    まさに、下の娘が便秘なんです。配信助かります。

  • @okabecoffee7542
    @okabecoffee7542 2 หลายเดือนก่อน +1

    朝ごはんの大事さは、めっちゃ実感しています。
    朝ごはんが一番大事で一番量を食べています。おっしゃる通りで、食べないと何時間かしたらすぐに貧血かで倒れて病院行きですね。
    仕事なんて、空腹状態ではもちろんできません。
    本当に、朝ごはんは大事ですね。無論、ご飯(米)ですね。

  • @eminohanakobo
    @eminohanakobo 21 วันที่ผ่านมา

    ダメな物を聞き良いもの聞いてどんどん良くなる未来が見えました。そして蒸し料理をすればいいのですね。ヘルシーな物ばかり。納得した自然なダイエットができそうです!

  • @いっちゃん-l4w
    @いっちゃん-l4w 2 หลายเดือนก่อน +8

    玄米と味噌汁にして、今まで朝ごはんを食べずにオートファジーしてましたが、よしりんの動画みて朝ごはん食べるようにしたら、急に便が出なくて便秘に。。お腹が張ってしんどいです。
    自分にはこの食生活合わなかったのかな。小麦などはやめますが、オートファジーなどよく便が出てた前の食生活に戻そうかなと思います。。

  • @tomoyama4050
    @tomoyama4050 2 หลายเดือนก่อน +21

    とても勉強になりました!
    ありがとうございました

  • @みどり-s6m
    @みどり-s6m 2 หลายเดือนก่อน +14

    海苔美味しいので、お腹が空いたらおやつに少量の塩と一緒に食べてます。
    よしりんのお陰でヤクルトをやめて糠漬けを作るようになって、一昨日はキュウリ、昨日はカブ、今日はナスと色々な野菜を漬けて楽しんでます。
    糠漬けが趣味になって、楽しいです。

  • @ノリノリ-e5r
    @ノリノリ-e5r 2 หลายเดือนก่อน +18

    精神性の高い!食生活ですね。
    本当に素晴らしいです。実行します。

  • @もこ-q3f
    @もこ-q3f 2 หลายเดือนก่อน +16

    吉野先生✨
    いつもありがとうございます😊♫
    ずっと悩みがあります。
    小さい頃から痩せ型で太れません。
    食事はみんなと同じ様に食べていますが、砂糖や油ものは食べません。
    せめてガリガリではなく、中肉くらいになった方が良いのかな?と。
    無理に太る必要もないのかも知れませんが。
    体調は良いです🎶
    野菜も大好きで、運動もしています✨

    • @山口淳子-r8m
      @山口淳子-r8m 2 หลายเดือนก่อน +1

      食事と食事の間に小さいおにぎり食べるといいそうですよ😊

    • @もこ-q3f
      @もこ-q3f 2 หลายเดือนก่อน +2

      @@山口淳子-r8m ありがとうございます‼️
      やってみますね🥰

  • @sekaini-aiwo-hirogeyou
    @sekaini-aiwo-hirogeyou 2 หลายเดือนก่อน +18

    4品目やめて3週間、便通は毎朝快適でした。しかし、昨日外食でインドカレーを食べたら今朝の便はとても緩かったです。あら?どうしてかなぁと思いましたが、油のせいかもしれないと思いました。こんなにも敏感に反応が早くでるのは、逆に腸が正常に戻ってきている証拠なのかなと思いました。

    • @yoshinodo
      @yoshinodo  2 หลายเดือนก่อน +13

      そうですよ!

    • @3kei575
      @3kei575 2 หลายเดือนก่อน +6

      私も昨日友人と仕方なく牛丼を食べました。サラダに和風ドレッシングを少しだけかけました。
      今朝の便は緩かったです。

  • @メル-i5e
    @メル-i5e 2 หลายเดือนก่อน +9

    ヨードはとりすぎると甲状腺癌リスクがあるようですが、どれだけとればいいのかなぁ🤔

  • @三好浩美
    @三好浩美 หลายเดือนก่อน +2

    確かに朝食後便意があります!!

  • @road0888
    @road0888 หลายเดือนก่อน +6

    先生 質問でーーーす
    海藻の食べ過ぎで 便秘 とか ヨウ素 による甲状腺への健康被害もネット検索すると でてきますが この点はいかがですか?

    • @でこはちろう-w6g
      @でこはちろう-w6g 26 วันที่ผ่านมา

      これについての動画をだしていただきたいです

  • @hatomugi_tea8425
    @hatomugi_tea8425 2 หลายเดือนก่อน +14

    確かに時々便秘になっていました。
    海藻が足りなかったのですね。
    ありがとうございます。

  • @チプランテス
    @チプランテス 2 หลายเดือนก่อน +9

    来月 先生の所にお邪魔する事になりました。

  • @かよ-q3g
    @かよ-q3g 2 หลายเดือนก่อน +5

    玄米、海藻、キノコも毎日食べてましたけど、なぜかお通じが便秘がちでコロコロでした。そうです!足りてなかったんです!

  • @さかもと夢花今花
    @さかもと夢花今花 2 หลายเดือนก่อน +10

    Dr.よしの先生🌱
    日々ありがとうございます🍀
    国民の心身の細胞たちが
    支配(依存)から自立!独立!
    出来た時、
    我が国も独立している❗️
    原口議員が玄米を美味しいと
    感じるようになったとの事!
    もう直ぐ 日本は真に独立する‼️
    原口先生の様な議員、先生方の
    おかげで…🌱
    宜しくお願いします