ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
このような情報が本当にいい、悩みことが解消
4発のいい音! マフラー替えたいですね! ジムニーとは違った楽しみ方が出来そうで良い車両ですね!
h56a乗りの私も勉強なって右下の燃料フィルター変えました!🤗グイグイ速くなりました!🎉
やっぱりガレドリ改は最高!!いつ見ても楽しい😊
パジェロミニ乗りなので楽しく見れました😂
お疲れ様です。中古車で購入すると、新車状態がわからないし、乗り換えからなら、こんな物かな?と納得してしまう案件ですよね😁車検や点検に乗って頂き、数々の車両を乗って頂いている、信頼の有る整備士さんに修理点検車検、メンテナンスをお願いしたいですよね😁エビスの新コースの振り返しバンクの動画お待ちしてます。ご安全にです。🖐️
なるほど…燃料フィルターって10万超えたら変えたほうが良さそうですね。特にオフロード走るような車は給油の時に給油口からゴミとか砂埃とか入ってそうだし。
パジェロミニはオフロード系軽自動車の割には早いんですよねさすがパジェロの子供なだけありますわ
燃料フィルターって軽視されがちだけど結構重要な部品ですよね😂👍
コメントの1番上がこれで動画見る前にネタバレして残念な気持ちになった。
ディーゼルは変わるよ~
@@gzg5011 動画見る前にコメント気にしなければよかったのでは?
@@Ryuga_r25 見える位置にあるんだからね?気にするとかしないとかじゃねえから!
@@gzg5011 こういう奴わざとやからな
いつも楽しみにしています❗いよいよパジェロミニチューンですか❓
楽しそうに修理してるの良い😊ですね
最寄りのインター乗ったらすぐ120キロ制限区間って試し乗りには最高の環境じゃないですか!
フィルター変えてみたくなりました😊
燃料フィルター交換すると古いヤツ分解したくなりますよね。私は毎回分解して汚れ具合を見て満足しています(爆
やっぱ汚れてるもんですか?
燃料フィルターもエアクリーナーと同じですから、そうなりますよね。
おっとそうなるとブロンコであの難関コースが登破できちゃう・・・!?
お疲れ様。タンク内錆どうしたら奇麗に、取る方法在りますかね。
車はフィルタ―交換できていいなあ。人間も古くなるとあっちこっち目詰まりしてるんだろうなと思った次第。☺
おっと、一体式でもフィルターだけ部品出るのか。タンク降ろさないで交換できるし、良いなぁ
自分もH8.3月に新車でパジェロミニ買って12年10万キロでエンジンブロー 廃車になりました ピストンがエンジン突破っていました😂
デフも移植 🎉あんな小さな部品も無いと 走らんのだろうな。😢先生 ❤ミニにも ラッピングを
燃料フイルターですか~結構よごれてるもんですね~
交換後の部品カットするのって楽しいですよね~😂
パジェロミニがパワーアップ・・・もとい正常に戻ったという事は、ブロンコさんでの走破性がさらに向上したということになるのか?新たな地も楽しみですが、ブロンコさんも楽しみですwいやぁ、燃料フィルターって大事なパーツですね
正常に戻して速くなる、これを正常進化というw
コレはマークIIのエンジンをパジェロミニに載せ替えで…😂
15:55 あまり三菱車の知識はないんですが確か新規格のパジェロミニの4発ターボ(4A30) DOHC版って最初の方しか無かったような?と思って調べてみたら2002年9月から約10年後の生産終了までSOHC版みたいなので今となってはレアなパジェロミニですね。燃ポンの合格印が99年なんでフィルター無交換だとすると20年ちょいの汚れですか・・、確かに調子悪くなりそうですw(初めて知ったのですが元々低燃費目的で燃料薄目を狙った設計らしいのでなおさらなのかな?)メーカーは違いますが同じ660cc4発DOHCターボの車に乗ってる身から見るとMTなら燃ポン交換・ターボ交換とかでもっと速くなると思います。
2代目パジェロミニのDOHCターボは1998年10月~2002年8月生産までで、グレード名にVが付くやつです(デュークやリンクスのターボも同じ)。排ガス規制で引っかかってその後はSOHCターボに置換されました(以後はグレード名が2ケタ:VRなど)。バブル時代、7代目のミニカダンガン用に設計された5バルブ仕様の豪華エンジンで、燃費は悪いですが加速はかなり良いです。ただし、いずれも20年以上経過するため過走行・年数経過で調子悪い個体が多いと思います。
楽しく見させてもらっています~ 私は550ccミラターボXXで高負荷でのノッキングの原因も同じでした~ 私の場合は点火系が無罪だったあとに,だめもとで当該部品をバイパスすることで特定できたのがラッキーでした.ミラの場合,部品がエンジン横にあったのも幸いでした~
フィルター?盲点だね勉強になります。
パジェロミニ動画大好き!
車は違いますが、燃料ポンプを換えたら調子が凄く良くなりました。ポンプアッセンで換えましたが、違うものですね。
パジェロミニって遅いイメージだったけど、十分速いんですね
くるまが時を経て遅くなる原因?駆動系のへたり、転がり抵抗の増加。。。ってのがぱっと思いつくところかな<(--エンジンの密閉度/圧縮の低下、ベアリング/摺動部の摩耗、タイミングチェーンの伸びによるバルブタイミングの狂い、吸排気効率の低下等々。簡単なところから手を入れるとして、ハブベアリングの交換とか、エアエレメントの交換、オイル交換+潤滑添加剤、プラグやらプラグコード、ディストリビュータの交換ですかねぇ。回転を高くして使う軽のエンジンの場合は、各気筒の圧縮圧を図り、低下が見えられるようだとオイル粘度を替えてみるのも手ですか?軽の場合もそうですけど、あまりに圧縮圧が低いようだと、リビルトエンジンに換装することも考えないといけないかもしれないですね。もっとも軽自動車の場合、80キロ以下で運用することが前提ですけどねぇ。
これでブロンコリベンジして欲しいですね
これでまた1つ愛着が湧きましたね(・∀・)ニヤニヤ
パジェロミニのDOHCはドッカンターボですよね
交換しまーす♪
時々、ムチを入れろ!って事ですね(笑)
大きいブースト追加してマフラーもπを太くすれば早くなるかも
こんばんは😀ミニカDANGANって、このエンジンだったのかな?
そうやで。4気筒は4A20のDOHC20バルブ。
@@mocahori ありがとうね!そうそう、5バルブやったんよな!あれは驚いた❤️軽四バンのパワー競争?たけなわの時代。ダイハツミラTR-xxにスズキアルトワークスがケンカを売って、ミニカDANGANやらスバルレックススーパーチャージャーが出て、面白かったよな。
面白いお父さん😂😂😂
人も車も慣れって怖いですねぇ。これは次のブロンコが楽しみ
タイミング正規でないから吹き上がり悪いロスある排気効率も影響ある触媒もバラツキある
うちのハイゼットも登りの伸びが悪くなってきたから交換してみようかな(^-^;
パジェロミニもっといじってほしい😂
パジェロミニで高速乗ったら頑張ってる感が丸わかりギア比がね
むかし勝手に燃調薄くなってブローしたという話はあったけど今は各種センサーが補正して濃くなる方へ補正するからよけいタルクなるのかな?
ブロンコでスペックが低くいって言ってたのが、正常になる?またブロンコ再挑戦‼️👍
おいらのヴィヴィオ10数年かけてメンテしてなかなかよくならなくて最後にヒューズ全交換したら甦った。これで直らなかったら廃車にしてたかもしんない。
遅い原因はタイヤの口径とMTタイヤってのもあると思います。ジムニーでもノーマルタイヤに戻すと加速良くなります、ブレーキもよく効き軽快感が増します。
今回のトラブルは、ノッキングとエンジン回転の度合いに焦点を当ててると思うので、タイヤはとりあえず関係無いかと、、それにしても、経験と理論に基づいた推察と修理の的確さは、やはりプロだと思いました。って言うか、たいした原因究明もせず闇雲に部品交換して、高額な修理代を請求されるパターンが多いですね。
動画見てないんですか?
スピードメーター真下を指してからが勝負
H56は忘れましたけど、58はエキマニ交換やら改善対策かリコールがあった気がします😅
パジェロミニ速いよ、燃料ポンプ交換フイルターやつてプラグイグニッションコイルヤリト危ないぐらい速いよ
スーパーパジェロミニ★の誕生か!?w
因みにNA のパジェロミニは壊れてるんじゃ無いかって位遅い笑
13:31笑いすぎる
走ってるパジェロミニの印象は、白煙吐いてて遅いイメージ🐌💨💨-wフィルターが原因でブローしてるんですかね?
ダンガンで同じ症状が出た時はECUが焼けてたな。
こんだけフィルターが汚いってタンク大丈夫ですかw
次はパジェロミニでドリフトしてください‼️
俺の場合は、エンジンブローでした……
パジェロミニは、早すぎて飛ばしすぎると、すぐにガソリン無くなるよ
狼煙も林道では大切なアイティム?
バルブ溶けてたら最悪( ´A` )エキゾースト側バルブとけるか、ヒビがあるかも😱😱😱😱
エンジンは回ってもタイヤ的には危険な気が・・・・・
やりたい!でもお高いんでしょ?w
余り関係ないコメントで申し訳ないんですけど、この車はダブルでサイドブレーキ入れてありましたか?他にも沢山車ありますし、余りお金かけたくないなら、そんな手もあるかなと思いました。参考にならずすいません(汗)
これで、富士山登れますね
会社の周りのガソリンスタンドの地下タンク錆びてるんじゃないですか これで2台目でしょう。
ヘッドカバーパッキン、プラグ、プラグコードはやりましたよね?うちのパジェロミニも10万キロ直前に加速不良になって、登り坂登らねぇとなりました。言ってたやつ全てやったら、今絶好調( *´艸`)クスクスターボなしオートマですが、普通に吹け上がるようになって、17万キロ超えましたがこんなに力あったっけ?となりました( *´艸`)クスクス
フィルターがそれだけ汚れているってことはタンク内の錆はどうなんでしょうね?w見なかったことにすればOK?
パジェロミニ最終型は11秒で100キロいきますよ(笑)
もしかして燃料ポンプの配管がつまってるかも
多分、燃ポンも変えると、もっと良くなる
1
レギュレターも、外したんなら、交換すれば良かったのに
ビックタービン つけましょう!
アフォも大概にせい‼️回る訳無かろう…
バルブ5本有るタイプだと、カーボン詰り始まると良く起きるよ
シビックターボのエンジンはいかがでしょう…?(笑)😆
SR20エンジンに載せかえか?🙄
手っ取り早くエンジン載せ替えましょww
30キロ出れば 林道では充分でしょう?
貴方は、ず〜っと林道だけ走ってて下さい。
@@さとやん-n7s なぜ?
@@sa900ab4 言わなきゃ解んないの?
どしろうとかよ?
こんな店には任せたくない
あなたのクルマは絶対に見ないから心配しなくて大丈夫。絶対に。
やっぱ壊れましたねw😂
このような情報が本当にいい、悩みことが解消
4発のいい音! マフラー替えたいですね! ジムニーとは違った楽しみ方が出来そうで良い車両ですね!
h56a乗りの私も勉強なって右下の燃料フィルター変えました!🤗グイグイ速くなりました!🎉
やっぱりガレドリ改は最高!!
いつ見ても楽しい😊
パジェロミニ乗りなので楽しく見れました😂
お疲れ様です。中古車で購入すると、新車状態がわからないし、乗り換えからなら、こんな物かな?と納得してしまう案件ですよね😁車検や点検に乗って頂き、数々の車両を乗って頂いている、信頼の有る整備士さんに修理点検車検、メンテナンスをお願いしたいですよね😁エビスの新コースの振り返しバンクの動画お待ちしてます。ご安全にです。🖐️
なるほど…燃料フィルターって10万超えたら変えたほうが良さそうですね。
特にオフロード走るような車は給油の時に給油口からゴミとか砂埃とか入ってそうだし。
パジェロミニはオフロード系軽自動車の割には早いんですよね
さすがパジェロの子供なだけありますわ
燃料フィルターって軽視されがちだけど結構重要な部品ですよね😂👍
コメントの1番上がこれで動画見る前にネタバレして残念な気持ちになった。
ディーゼルは変わるよ~
@@gzg5011 動画見る前にコメント気にしなければよかったのでは?
@@Ryuga_r25 見える位置にあるんだからね?気にするとかしないとかじゃねえから!
@@gzg5011 こういう奴わざとやからな
いつも楽しみにしています❗
いよいよパジェロミニチューンですか❓
楽しそうに修理してるの良い😊ですね
最寄りのインター乗ったらすぐ120キロ制限区間って試し乗りには最高の環境じゃないですか!
フィルター変えてみたくなりました😊
燃料フィルター交換すると古いヤツ分解したくなりますよね。
私は毎回分解して汚れ具合を見て満足しています(爆
やっぱ汚れてるもんですか?
燃料フィルターもエアクリーナーと同じですから、そうなりますよね。
おっとそうなるとブロンコであの難関コースが登破できちゃう・・・!?
お疲れ様。タンク内錆どうしたら奇麗に、取る方法在りますかね。
車はフィルタ―交換できていいなあ。人間も古くなるとあっちこっち目詰まりしてるんだろうなと思った次第。☺
おっと、一体式でもフィルターだけ部品出るのか。タンク降ろさないで交換できるし、良いなぁ
自分もH8.3月に新車でパジェロミニ買って12年10万キロでエンジンブロー 廃車になりました ピストンがエンジン突破っていました😂
デフも移植 🎉
あんな小さな部品も無いと 走らんのだろうな。😢
先生 ❤
ミニにも ラッピングを
燃料フイルターですか~結構よごれてるもんですね~
交換後の部品カットするのって楽しいですよね~😂
パジェロミニがパワーアップ・・・もとい正常に戻ったという事は、ブロンコさんでの走破性がさらに向上したということになるのか?
新たな地も楽しみですが、ブロンコさんも楽しみですw
いやぁ、燃料フィルターって大事なパーツですね
正常に戻して速くなる、これを正常進化というw
コレはマークIIのエンジンをパジェロミニに載せ替えで…😂
15:55 あまり三菱車の知識はないんですが確か新規格のパジェロミニの4発ターボ(4A30) DOHC版って最初の方しか無かったような?
と思って調べてみたら2002年9月から約10年後の生産終了までSOHC版みたいなので今となってはレアなパジェロミニですね。
燃ポンの合格印が99年なんでフィルター無交換だとすると20年ちょいの汚れですか・・、確かに調子悪くなりそうですw
(初めて知ったのですが元々低燃費目的で燃料薄目を狙った設計らしいのでなおさらなのかな?)
メーカーは違いますが同じ660cc4発DOHCターボの車に乗ってる身から見るとMTなら燃ポン交換・ターボ交換とかでもっと速くなると思います。
2代目パジェロミニのDOHCターボは1998年10月~2002年8月生産までで、グレード名にVが付くやつです(デュークやリンクスのターボも同じ)。排ガス規制で引っかかってその後はSOHCターボに置換されました(以後はグレード名が2ケタ:VRなど)。
バブル時代、7代目のミニカダンガン用に設計された5バルブ仕様の豪華エンジンで、燃費は悪いですが加速はかなり良いです。ただし、いずれも20年以上経過するため過走行・年数経過で調子悪い個体が多いと思います。
楽しく見させてもらっています~ 私は550ccミラターボXXで高負荷でのノッキングの原因も同じでした~
私の場合は点火系が無罪だったあとに,だめもとで当該部品をバイパスすることで特定できたのがラッキーでした.
ミラの場合,部品がエンジン横にあったのも幸いでした~
フィルター?
盲点だね
勉強になります。
パジェロミニ動画大好き!
車は違いますが、燃料ポンプを換えたら調子が凄く良くなりました。
ポンプアッセンで換えましたが、違うものですね。
パジェロミニって遅いイメージだったけど、十分速いんですね
くるまが時を経て遅くなる原因?駆動系のへたり、転がり抵抗の増加。。。ってのがぱっと思いつくところかな<(--
エンジンの密閉度/圧縮の低下、ベアリング/摺動部の摩耗、タイミングチェーンの伸びによるバルブタイミングの狂い、吸排気効率の低下等々。
簡単なところから手を入れるとして、ハブベアリングの交換とか、エアエレメントの交換、オイル交換+潤滑添加剤、プラグやらプラグコード、ディストリビュータの交換ですかねぇ。
回転を高くして使う軽のエンジンの場合は、各気筒の圧縮圧を図り、低下が見えられるようだとオイル粘度を替えてみるのも手ですか?
軽の場合もそうですけど、あまりに圧縮圧が低いようだと、リビルトエンジンに換装することも考えないといけないかもしれないですね。
もっとも軽自動車の場合、80キロ以下で運用することが前提ですけどねぇ。
これでブロンコリベンジして欲しいですね
これでまた1つ愛着が湧きましたね(・∀・)ニヤニヤ
パジェロミニのDOHCはドッカンターボですよね
交換しまーす♪
時々、ムチを入れろ!って事ですね(笑)
大きいブースト追加してマフラーもπを太くすれば早くなるかも
こんばんは😀
ミニカDANGANって、このエンジンだったのかな?
そうやで。
4気筒は4A20のDOHC20バルブ。
@@mocahori ありがとうね!
そうそう、5バルブやったんよな!あれは驚いた❤️
軽四バンのパワー競争?たけなわの時代。ダイハツミラTR-xxにスズキアルトワークスがケンカを売って、ミニカDANGANやらスバルレックススーパーチャージャーが出て、面白かったよな。
面白いお父さん😂😂😂
人も車も慣れって怖いですねぇ。
これは次のブロンコが楽しみ
タイミング正規でないから吹き上がり悪いロスある排気効率も影響ある触媒もバラツキある
うちのハイゼットも登りの伸びが悪くなってきたから
交換してみようかな(^-^;
パジェロミニもっといじってほしい😂
パジェロミニで高速乗ったら頑張ってる感が丸わかりギア比がね
むかし勝手に燃調薄くなってブローしたという話はあったけど
今は各種センサーが補正して濃くなる方へ補正するからよけいタルクなるのかな?
ブロンコでスペックが低くいって言ってたのが、正常になる?またブロンコ再挑戦‼️👍
おいらのヴィヴィオ10数年かけてメンテしてなかなかよくならなくて
最後にヒューズ全交換したら甦った。
これで直らなかったら廃車にしてたかもしんない。
遅い原因はタイヤの口径とMTタイヤってのもあると思います。ジムニーでもノーマルタイヤに戻すと加速良くなります、ブレーキもよく効き軽快感が増します。
今回のトラブルは、ノッキングとエンジン回転の度合いに焦点を当ててると思うので、タイヤはとりあえず関係無いかと、、
それにしても、経験と理論に基づいた推察と修理の的確さは、やはりプロだと思いました。
って言うか、たいした原因究明もせず闇雲に部品交換して、高額な修理代を請求されるパターンが多いですね。
動画見てないんですか?
スピードメーター真下を指してからが勝負
H56は忘れましたけど、58はエキマニ交換やら改善対策かリコールがあった気がします😅
パジェロミニ速いよ、燃料ポンプ交換フイルターやつてプラグイグニッションコイルヤリト危ないぐらい速いよ
スーパーパジェロミニ★の誕生か!?w
因みにNA のパジェロミニは壊れてるんじゃ無いかって位遅い笑
13:31笑いすぎる
走ってるパジェロミニの印象は、白煙吐いてて遅いイメージ🐌💨💨-w
フィルターが原因でブローしてるんですかね?
ダンガンで同じ症状が出た時はECUが焼けてたな。
こんだけフィルターが汚いってタンク大丈夫ですかw
次はパジェロミニでドリフトしてください‼️
俺の場合は、エンジンブローでした……
パジェロミニは、早すぎて飛ばしすぎると、すぐにガソリン無くなるよ
狼煙も林道では大切なアイティム?
バルブ溶けてたら最悪( ´A` )エキゾースト側バルブとけるか、ヒビがあるかも😱😱😱😱
エンジンは回ってもタイヤ的には危険な気が・・・・・
やりたい!でもお高いんでしょ?w
余り関係ないコメントで申し訳ないんですけど、この車はダブルでサイドブレーキ入れてありましたか?他にも沢山車ありますし、余りお金かけたくないなら、そんな手もあるかなと思いました。参考にならずすいません(汗)
これで、富士山登れますね
会社の周りのガソリンスタンドの地下タンク錆びてるんじゃないですか
これで2台目でしょう。
ヘッドカバーパッキン、プラグ、プラグコードはやりましたよね?
うちのパジェロミニも10万キロ直前に加速不良になって、登り坂登らねぇとなりました。
言ってたやつ全てやったら、今絶好調( *´艸`)クスクス
ターボなしオートマですが、普通に吹け上がるようになって、17万キロ超えましたがこんなに力あったっけ?となりました( *´艸`)クスクス
フィルターがそれだけ汚れている
ってことは
タンク内の錆はどうなんでしょうね?w
見なかったことにすればOK?
パジェロミニ最終型は11秒で100キロいきますよ(笑)
もしかして燃料ポンプの配管がつまってるかも
多分、燃ポンも変えると、もっと良くなる
1
レギュレターも、外したんなら、交換すれば良かったのに
ビックタービン つけましょう!
アフォも大概にせい‼️
回る訳無かろう…
バルブ5本有るタイプだと、カーボン詰り始まると良く起きるよ
シビックターボのエンジンはいかがでしょう…?(笑)😆
SR20エンジンに載せかえか?🙄
手っ取り早くエンジン載せ替えましょww
30キロ出れば 林道では充分でしょう?
貴方は、ず〜っと林道だけ走ってて下さい。
@@さとやん-n7s なぜ?
@@sa900ab4
言わなきゃ解んないの?
どしろうとかよ?
こんな店には任せたくない
あなたのクルマは絶対に見ないから心配しなくて大丈夫。絶対に。
やっぱ壊れましたねw😂