ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
1972年から数年程日勝峠は年に数回、父親の運転で通ってました。当時はほぼ砂利道で年々舗装区間が増え道路の付け替えや覆道が増えたり等、高度成長と歩みを揃えて年々道路が改良されていたのをよく覚えています。還暦を過ぎて昨日の朝食も覚えてないのに(笑)
ここのチャンネルは、リアルタイムでその道を利用していた方々のコメントが多いのでいい隠し味になっている
私が小さかった頃、その先の嶺雲大橋建設時に日通のトレーラーが転落して横たわっているのを見た事があります。80年代中期頃は現道もまだまだ砂利道でした。日高から先の札幌向きも平取経由だったりで時間のかかる工程だった記憶にあります。
いや〜懐かしい。この旧道が現役の頃に走ってますよ。橋が掛かっていた場所は90度ターンから橋に入る狭い道で、大型同士はすれ違いが大変。夏も冬も緊張が絶えない道でしたね。
かなり前ですが、日勝峠は携帯不感地帯で、ドコモが当時『日勝峠でも使える!』ってCMやってましたね。これも整備した基地局のおかげですね!
草むらを歩く音と川を渡る音と鈴の音が耳に心地良いです🎉
ゾヌさんいつもお疲れさまです😄熊と遭遇するリスクも滑落するリスクすらも自らのテンションアップに転化してるのに、長靴に水入っただけで一瞬でテンション萎んでしまうのに笑ってしまいました🤣(笑)
はい待ってました^^ワクワクします~旧道廃道には、その時代のロマンがあります、頑張って見せて下さい。
ジンタカが分からず調べましたら、北海道?の方言で「ゆっくり」って意味なんですね初めて聞いたので勉強になりましたw
私も調べてしまいました!
探索お疲れ様でした🤗地元(帯広民ですが😅)で日勝峠はよく利用します。人にも道にも歴史ありですね。当時を思うと道路の大切さ改めて実感します👍
この日高、日勝峠、清水の区間はけっこう旧道がありますよね。今 現道でもまたトンネルを作って道路をまっすぐにする工事が始まるような感じのところがありますよね。まだまだここの国道は完成していないということでしょうか。
崩落個所も進めるのが凄いですね👍そして旧道を見つける感性にも感心します😊かすかに判別できる標識も廃道探索のロマンを感じます✨
がけ崩れを越え、川を渡り、藪を踏みしめ。ワクワクしますね。楽しんで見ています!
いつも動画を楽しく見せてもらってます! 旧道や廃道を歩けるなんて凄いですよ! 松前町から上ノ国へ向かう国道228号線にも旧道や廃道がたくさんあります。いつかこちらに来た時に歩いてみるのもいいかもしれませんよ!
これはまた味わい深い路盤と線形ですね春になってしまったのでくまさんにはご注意ください私は万字の山でばったり会ったことがあります(向こうが逃げていった
崩落した旧道の山側の斜面を難なくクリアし、川を渡り浸水した気持ちを悪い長靴と靴下に愚痴りながらも藪漕ぎし、歩き易い林道より藪深い旧道を選んで進むゾヌさん素敵! 次からは替えの靴下持参で行く?
昨年9月下旬~10月上旬頃の探索でしょうかね。川べりに落ちているコンクリートを道路排水の管渠と勘ぐったり、沙流川をダイレクト渡渉しようとする人など、まー、ゾヌさんくらいなもんでしょう😆
ゾヌさん投稿お疲れ様です。風情がある旧道ですね。今日の動画はその風情に加えゾヌさん節がさく裂していました(笑)
もう森の一部になりかけそうになってる廃道にぽつんとある標識くんホンマに好き
しれっとやべぇこと仰ってますが、ほんとに気をつけてください
待ってましたー‼️今度は新ひだか町三石にお越しください‼️三石羊羹が美味しいですよ‼️
橋の下を潜ってすぐヤブがきつくなったのは、人が入ってないからですね自然の力ってすごいですね
待ってました!いつも通り興味深い道の散策…お疲れ様です。今回は後半が林道ということで歩きやすかったのかなと思いました。(あくまでいつもと比べて、見た側としてはですが…)そういえば先日三笠から芦別を抜けて富良野に行ってきたのですが、なんとなくいくつかの平場を見つけ、もしかしてと思い国土地理院を見たところ旧道のようでした!あちらの方は散策しましたか?もししてなければ、是非!行ってみてほしいです!
現在の走りやすく整備された日勝峠しか知らない世代ですが、80年代初頭までこんな道を大型車が行き交っていたとは想像出来ません。冬はスパイクスノータイヤで乗り切っていた先人達の姿が見えた気がします。日高側の旧道はウエンザル林道が怪しいとは思っていましたが、それよりも前から続いていたのですね。現道から旧道が見える場所も多い日勝峠。道内屈指の難所と呼ばれた理由がこれですね。この先にある嶺雲大橋の脇にある旧道も秋頃にはよく見えます。
いつも仕事で274通っていてかの砂利道気になってました。解決出来てスッキリです。
ゾヌさんのハードボイルドギャグな展開はオイラは大好きです😃✌️漫画ではCUFFS、元ヤン、サムライソルジャーってとこでしょうか🙈🙈🙈とにかく面白いですね👍️
最早、道の体をなしていない場所に残る道路標識…ロマンですねぇ
テンションの上がり下がりが見ていて楽しい。
廃道での標識発見はテンション上がるのは何か分かる。
こんばんは〜日勝峠は何度通りましたが流石にオリジナルは自分は通ることがないが昔はかなりカーブがキツイ所だった。
ジンタカって北海道の言葉なんですね初めて聞きました
こういう場所にはアマチュア無線ソフトバンク衛星電話
奥沙流ダム(ウエンザルダム)へ向かう道ですね。ダムマニアとして一度行ってみたい。
長靴に浸水ですか、お疲れさまでした。
またそんな所に行ったのですね✧(^^) 道無き道の旧道、川渡り、足元の水びたし大丈夫でしたか〜😂想像しながら(笑)で観させて頂きました!廃道ゆえのアクシデント探索(。•̀ᴗ-)✧👍ありがとうございました✌️
今は替えの靴下持って行ってます🤣
本編関係ないのですが帰省した時に母が小学生の時に通っていた通学路のことを「旧道」と読んでいて反応してしまいました。自分の頃は新道を使っていたのですが、そのころにはさらにバイパス的な道ができていて、会話の始めは新道と旧道が1つずつずれて会話が噛み合いませんでした。旧道、新道、新新道
あー、行っちゃったのか…🆗‼️高評価(定期)
あなたの巡った旧道の沢に、どれだけウチダザリガニが居るのかが気になる今日このごろ。
日勝峠を初めて越えたのは小学生の時の1978年だったかなぁ…。
路盤崩落で引き返すと思いきや🤣
道に歴史あり! たとえ短期間であっても‼︎
え?もしかして日勝峠に住んでます?wそれくらい日勝峠行きますねぇ
現在は清瀬防災工事が着工、完成の暁には線形が変更され、また旧道と旧トンネルが出来上がる予定です。
鹿道はあるからねぇ(´・ω・`)
高度経済成長期ってなんでそんなに道路をつくるお金があったのか、凄い不思議。
うぷ主の変態ぶりにゾクゾクします( ´艸`)
うぷ主って懐かしい言い方だなあ
今日もお疲れさまでした。せっかく自然の中へ入るんですから、野草でも取って帰ったりしないんですか?
まあ関心が無いので
今回も楽しく拝聴させてもらいました。浪の沢は日勝峠区間でも指折りのトレーラー泣かせの急勾配区間ですね。6%の連続勾配でカーブで惰性もつけられず荷物の重い時は40キロを下回ります。逆に下りも勾配➕浪の沢覆道の急カーブも相まって難所の一つかと思います。下から見ると急勾配の具合がよくわかりますね。
トレーラーの方はお疲れ様です
これならMTBと書きかけてやめました。あの崩落はMTBでも危険が危ない!^_^
歩きならまあ平気ですよ
こんばんは、いつも、拝見してます。今回は、カメラを変えたんですか?それとも動画の設定を変えたんですか?画面がいつもと違ってクリアではないですね。
変えてないですよ
1972年から数年程日勝峠は年に数回、父親の運転で通ってました。当時はほぼ砂利道で年々舗装区間が増え道路の付け替えや覆道が増えたり等、高度成長と歩みを揃えて年々道路が改良されていたのをよく覚えています。還暦を過ぎて昨日の朝食も覚えてないのに(笑)
ここのチャンネルは、リアルタイムでその道を利用していた方々のコメントが多いのでいい隠し味になっている
私が小さかった頃、その先の嶺雲大橋建設時に日通のトレーラーが転落して横たわっているのを見た事があります。80年代中期頃は現道もまだまだ砂利道でした。日高から先の札幌向きも平取経由だったりで時間のかかる工程だった記憶にあります。
いや〜懐かしい。
この旧道が現役の頃に走ってますよ。
橋が掛かっていた場所は90度ターンから橋に入る狭い道で、大型同士はすれ違いが大変。夏も冬も緊張が絶えない道でしたね。
かなり前ですが、日勝峠は携帯不感地帯で、ドコモが当時
『日勝峠でも使える!』ってCMやってましたね。
これも整備した基地局のおかげですね!
草むらを歩く音と川を渡る音と鈴の音が耳に心地良いです🎉
ゾヌさんいつもお疲れさまです😄
熊と遭遇するリスクも滑落するリスクすらも自らのテンションアップに転化してるのに、長靴に水入っただけで一瞬でテンション萎んでしまうのに笑ってしまいました🤣(笑)
はい待ってました^^ワクワクします~旧道廃道には、その時代のロマンがあります、頑張って見せて下さい。
ジンタカが分からず調べましたら、北海道?の方言で「ゆっくり」って意味なんですね
初めて聞いたので勉強になりましたw
私も調べてしまいました!
探索お疲れ様でした🤗
地元(帯広民ですが😅)で日勝峠はよく利用します。人にも道にも歴史ありですね。当時を思うと道路の大切さ改めて実感します👍
この日高、日勝峠、清水の区間はけっこう旧道がありますよね。
今 現道でもまたトンネルを作って道路をまっすぐにする工事が始まるような感じのところがありますよね。
まだまだここの国道は完成していないということでしょうか。
崩落個所も進めるのが凄いですね👍
そして旧道を見つける感性にも感心します😊
かすかに判別できる標識も廃道探索のロマンを感じます✨
がけ崩れを越え、川を渡り、藪を踏みしめ。ワクワクしますね。楽しんで見ています!
いつも動画を楽しく見せてもらってます! 旧道や廃道を歩けるなんて凄いですよ! 松前町から上ノ国へ向かう国道228号線にも旧道や廃道がたくさんあります。いつかこちらに来た時に歩いてみるのもいいかもしれませんよ!
これはまた味わい深い路盤と線形ですね
春になってしまったのでくまさんにはご注意ください
私は万字の山でばったり会ったことがあります(向こうが逃げていった
崩落した旧道の山側の斜面を難なくクリアし、川を渡り浸水した気持ちを悪い長靴と靴下に愚痴りながらも藪漕ぎし、歩き易い林道より藪深い旧道を選んで進むゾヌさん素敵! 次からは替えの靴下持参で行く?
昨年9月下旬~10月上旬頃の探索でしょうかね。
川べりに落ちているコンクリートを道路排水の管渠と勘ぐったり、沙流川をダイレクト渡渉しようとする人など、まー、ゾヌさんくらいなもんでしょう😆
ゾヌさん投稿お疲れ様です。風情がある旧道ですね。今日の動画はその風情に加えゾヌさん節がさく裂していました(笑)
もう森の一部になりかけそうになってる廃道にぽつんとある標識くんホンマに好き
しれっとやべぇこと仰ってますが、ほんとに気をつけてください
待ってましたー‼️今度は新ひだか町三石にお越しください‼️三石羊羹が美味しいですよ‼️
橋の下を潜ってすぐヤブがきつくなったのは、人が入ってないからですね
自然の力ってすごいですね
待ってました!いつも通り興味深い道の散策…お疲れ様です。
今回は後半が林道ということで歩きやすかったのかなと思いました。(あくまでいつもと比べて、見た側としてはですが…)
そういえば先日三笠から芦別を抜けて富良野に行ってきたのですが、なんとなくいくつかの平場を見つけ、もしかしてと思い国土地理院を見たところ旧道のようでした!あちらの方は散策しましたか?
もししてなければ、是非!行ってみてほしいです!
現在の走りやすく整備された日勝峠しか知らない世代ですが、80年代初頭までこんな道を大型車が行き交っていたとは想像出来ません。冬はスパイクスノータイヤで乗り切っていた先人達の姿が見えた気がします。
日高側の旧道はウエンザル林道が怪しいとは思っていましたが、それよりも前から続いていたのですね。現道から旧道が見える場所も多い日勝峠。道内屈指の難所と呼ばれた理由がこれですね。
この先にある嶺雲大橋の脇にある旧道も秋頃にはよく見えます。
いつも仕事で274通っていてかの砂利道気になってました。
解決出来てスッキリです。
ゾヌさんのハードボイルドギャグな展開はオイラは大好きです😃✌️
漫画ではCUFFS、元ヤン、サムライソルジャーってとこでしょうか🙈🙈🙈
とにかく面白いですね👍️
最早、道の体をなしていない場所に残る道路標識…ロマンですねぇ
テンションの上がり下がりが見ていて楽しい。
廃道での標識発見はテンション上がるのは何か分かる。
こんばんは〜日勝峠は何度通りましたが流石にオリジナルは自分は通ることがないが昔はかなりカーブがキツイ所だった。
ジンタカって北海道の言葉なんですね
初めて聞きました
こういう場所にはアマチュア無線
ソフトバンク衛星電話
奥沙流ダム(ウエンザルダム)へ向かう道ですね。
ダムマニアとして一度行ってみたい。
長靴に浸水ですか、お疲れさまでした。
またそんな所に行ったのですね✧(^^) 道無き道の旧道、川渡り、足元の水びたし大丈夫でしたか〜😂想像しながら(笑)で観させて頂きました!廃道ゆえのアクシデント探索(。•̀ᴗ-)✧👍ありがとうございました✌️
今は替えの靴下持って行ってます🤣
本編関係ないのですが
帰省した時に母が小学生の時に通っていた通学路のことを「旧道」と読んでいて反応してしまいました。
自分の頃は新道を使っていたのですが、そのころにはさらにバイパス的な道ができていて、会話の始めは新道と旧道が1つずつずれて会話が噛み合いませんでした。
旧道、新道、新新道
あー、行っちゃったのか…🆗‼️
高評価(定期)
あなたの巡った旧道の沢に、どれだけウチダザリガニが居るのかが気になる今日このごろ。
日勝峠を初めて越えたのは小学生の時の1978年だったかなぁ…。
路盤崩落で引き返すと思いきや🤣
道に歴史あり! たとえ短期間であっても‼︎
え?もしかして日勝峠に住んでます?w
それくらい日勝峠行きますねぇ
現在は清瀬防災工事が着工、完成の暁には線形が変更され、また旧道と旧トンネルが出来上がる予定です。
鹿道はあるからねぇ(´・ω・`)
高度経済成長期ってなんでそんなに道路をつくるお金があったのか、凄い不思議。
うぷ主の変態ぶりにゾクゾクします( ´艸`)
うぷ主って懐かしい言い方だなあ
今日もお疲れさまでした。せっかく自然の中へ入るんですから、野草でも取って帰ったりしないんですか?
まあ関心が無いので
今回も楽しく拝聴させてもらいました。
浪の沢は日勝峠区間でも指折りのトレーラー泣かせの急勾配区間ですね。6%の連続勾配でカーブで惰性もつけられず荷物の重い時は40キロを下回ります。逆に下りも勾配➕浪の沢覆道の急カーブも相まって難所の一つかと思います。下から見ると急勾配の具合がよくわかりますね。
トレーラーの方はお疲れ様です
これならMTBと書きかけてやめました。あの崩落はMTBでも危険が危ない!^_^
歩きならまあ平気ですよ
こんばんは、いつも、拝見してます。今回は、カメラを変えたんですか?それとも動画の設定を変えたんですか?画面がいつもと違ってクリアではないですね。
変えてないですよ