ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
おそらく5と書かれた看板は15かと。この15は速度制限のことなので15キロで走りましょうという意味。つまりまだこれより向こうがあるということです。惜しかったですね。また再訪の機会があったらリベンジを。
私も昨年の5月1日に訪れました。2:14のところに写っている斜めっていた駅名標の柱が元通りになっていていました。これから一般公開される準備なのでしょうか?
こういう場所好き
現役時代に降りたことがあります。急行型の間合い運用の普通に乗って行ったのですが、ドアが全部開いて外を見たらホームがない。はるか向こうに短いホームが見えたけど、そこまで車内を通って行ったら間に合わないため、仕方なく飛び降りた次第です。帰りは115系で半自動扉だったので、ホームから手動で開けて乗車しました。その時に撮影した駅名標の写真を一時期Wikipediaの東塩尻信号所の記事に掲載していましたが、今は外してます。
レール見失ったら逆に自分が遭難しそう
小さい頃みたトーマスの映画で、廃線に迷い込んだ(?)トーマスがレールの端っこに突っ込んだら別世界に転移したっていうのがあって、やっぱりこういう線路を見ると向こうから幻の電車が走ってきそうな感じを覚える
こう言う寂れた場所へ続いてゆく線路は何かを引き寄せる感じがする……
こういう所大人になったら行ってみたいなー
うざったいBGMが無いのはとても良い
この東塩尻信号所跡、信州アフターDCの風っこ善知鳥号に合わせホームが見えるように、塩尻の駅員さんを中心に整備したそうです。本当は奥まで整備したかったそうですが、時間と人手が足りなかったそうです。今でも元東塩尻駅員の方が定期的に手入れをして下さっています。
こういう人工物が古びて静かなところ好きなんだよね〜
わかる!ちょっと不気味で怖いけど
廃線かもしれないけれど、自然と共にまだ生きている。ありがとう。
私が小学生だった40年も前、時刻表に載っていた不思議な駅、東塩尻(臨)当時は上りの各駅停車がスイッチバックで東塩尻に停車して、子供心に興奮したのを思い出しました
今では、姨捨駅がスイッチバックですよねこの辺だと
高橋信彦 さん私が中学生位までは、中央西線と篠ノ井線は、塩尻でスイッチバックだったのも懐かしいです松本から長野へ行く各停だと、姥捨でスイッチバックを楽しめたのを思い出しました😃あまり鉄道には詳しくないので、うろ覚えですが、姥捨駅の他にスイッチバックしたような、しなかったような(笑)
@@TIGER.JEET.SHINJI.BAMBAM 篠ノ井線のスイッチバックは姨捨だけですいまは他は自分の知る限りは篠ノ井線知らないですが 富士急の富士吉田《富士山駅》でたしかスイッチバックのような気がします
高橋信彦 さん姥捨駅みたいな急こう配対策のスイッチバックは、貴重な鉄道財産ですね✨
ここ昔から気になってたのでありがたいです!見たかったものがやっと見れた感じです!
いいねぇ~場所もだけど編集や映像も素晴らしい!
聞いた事はあるが、私は訪ねたことはない。はいせんだね。
廃墟と倒木した森の圧倒的情景
こうゆうのって上手いこと整備してあげれば何かしらの形で使えそうなのに。
時間は止まっているが、自然は生きている。素晴らしい。
古典になんかそういうのあったよね
@@ERgobu そうなんですね。知らなかったとはいえ、どなたが言っていたのか興味深いです。
思い出しましたおくのほそ道の平泉の「国破れて山河あり、城春にして草青みたり」のやつです
ありがとうございます。また機会があれば読んでみたいと思います。
私も以前に行きました。ここはホームが短く、当時は後ろ半分の車両の乗客は直接飛び降りていたそうです。
人々が営んでいた文明は、いつかこうやってゆっくり自然に還っていくんだろうなぁ……と、ふと思いました
(臨)東塩尻 。自分は善知鳥トンネル付近を通るたびにこの駅を探してしまいます。去年あたりまでは、伐採もされておらず、草ぼうぼうのままで、レールの跡さえ見えませんでした。みどりこ経由ができる前は一部の普通列車が停車しました。自分は幼かったんで、ホームもこんなに短かったとは当時は思いませんでした。懐かしいです。
おおた おおた 当時を知らない私には知ってるおおた様が羨ましいです。ぜひ後生まで残ってもらいたいものです。
昨日も塩尻から乗って、ここを通ったんですけどね。線路の跡を見ながら、ここ行って撮影してくれたんだなーって思いました。当時、「急行の通過待ちを行います 8分ほど停まります しばらくお待ちください…」なんてアナウンスあって、ホームに降りて通過電車眺めてました。多少乗降客の居ましたし。北小野の人達かなーなんて思いながら。
レール残されてるのは最高な雰囲気ですね。大抵すぐ撤去されてしまうのがもったいないですね
使われなくなった線路や道路がどこまで残っているのか気になってたので、ちょうどいい動画でした!埋もれてしまったレールを見ているとなんだか儚く切ない感じがしますね
まだレールも残されていたのですね。画像でここに車両が止まっているのを見たことがあります。
中央本線情報局 ここ最近、下草や木の伐採が行われたみたいで草が生えてればレールはちょっと見わからないかもしれません。
廃線好きなのに、覚えられないめっちゃ悔しい
いたずら機関車ちゅうちゅうという本を思い出しました
おお、懐かしい絵本ですね。バージニア・リー・バートンさんの絵本ですよね?あの人の絵本は四捨五入したら三十代になる男の私も好きです。
その本かは不明ですが機関車が森の中の線路に迷いこみ困った顔している絵が記憶にあります。
そうです!バージニア・リー・バートンさんです!ご存知でいらして嬉しいです。絵本はいいですね大人になってからも心が洗われます。
もしかしたらそうかもしれません、全体的にモノトーンのデッサン調の絵でした。
@@hitomi7g 確かにデッサン画的な絵でしたね。小さい機関車がちょっと家出紛いして、「やっぱりお家が一番」感があります。「除雪車ケイティ」「小さいお家」、サンフランシスコの路面電車の物語と生命の記録みたいな物も(題名は忘れてしまいました……)読んだのを覚えてます。今は戦闘機、戦車、戦艦とミリタリーに染まり、鉄道も装甲列車と変わってしまいましたが、あの絵本の記憶は無くしたくないです。
トーマスの映画にこんな場所があったような…
人がいなくなった 魅力
30年位前まで、長野県須坂市まで良く電車で行ってましたが、東塩尻駅があるなんて知らなかったです!振り子電車は苦手でした笑
この旧東塩尻仮乗降場は興味本意で行ってみたいと思っていたのですが、場所がわからず行かれませんでした。これは私にとって貴重な動画なりました。ありがとうございます。
トゥルーリくん ぜひ足を運んでみて下さい。
自分地元で行ってみましたが、ガタガタした坂を自転車で登るのは骨が折れました。
ここって普通に歩いていいんですか?
地元で小さい頃はよく利用してたけど、奥はこうなっていたのか…。いつも茂みで廃線はあるのは知ってたけど、見るのは初めて。今度行ってみようかな
ここって歩いていいんですか?最寄り駅は何駅ですか?
初コメさせて頂きます。「I love SwitchBack」と言うサイトに東塩尻信号場の事が書かれています。ここの信号場は単なる信号場機能だけでなく、周辺で採掘される石灰石の積み出しもしていた様です。ホームが有る辺りに積み出し用の設備が有ったと書かれています。反対側の引き込み線は牽引車両が待機する短い引き込み線の様です。
3 koguma コメントありがとうございます。確かに近くに◯善石灰と言う会社があります(現在ないかも)。違う方のブログで調べたらホームの反対側の山肌が削られてる写真がありました。今は木々が成長してその面影は見えないかもしれません。
数百年後の日本ではこの光景が当たり前になっていたりして…
倒木の多い森って見てると不安なキブンになる
こういうの見ると遺跡の埋もれてくってことが実感湧くね。何千年後にレールやホームの跡が発掘されるんだろうか…
くまもんが出てきそう
5つてゆうのはもしかしたら制限35の3が消えたのではよーくみるとうすーく3って書いてるように見えます
先日の風っこ乗ったときに紹介されてて気になってたところだ!
えどがーじぇーむす 動いてる列車だと一瞬ですからね。
ラピュタの様な世界!(◎_◎;)
悪路の中撮影お疲れ様です。懐かしいですね。嘗て此処に8両編成のスカ色の115系300番台が停車したのを思い出します。「5」と記された看板は15kmの速度表示盤ではないでしょうか?
ナガノM3104 確かに「5」の横に何か書かれてます。時が経ちすぎて判別できませんでした。
Interesting walk. I wish there would be subtitles.Was the sign with the 5 a chainage sign?
木が伐採されているって事は何かあるのかな?
やけにレールの上だけ酷いもんな
2日前に実際に辰野支線で横を通ったのですが、確かにあれは見えました。大昔は115系のスカ色に乗ってた時、確かスイッチバックでここに下がってましたね。もう今は昔の話、今は辰野駅も委託駅になっちゃったし、何だかホントのローカル線風情を感じますね。塩嶺トンネルを大昔から、最初から掘っておけば、こんな支線はなかったんでしょう。ゆくゆくは辰野支線もこんな感じになるんでしょうかね。。
きさらぎ駅感があって草
今度は夜行こうぜ(趣旨違う
東塩尻駅が1983年頃まであったのは有名ですが、こんな人家が何もない山間部で旅客扱いしてたのは何故だろうか…。
琢道鉄澤 ここには人家はありませんがこの下に集落がありました。
falloutみたい
乗車券はいくらでしたか?
地元ですが初めて知りました。整備してトロッコでもやったらいいのに。
JTBあたりツアー開催しないかなー
熊に気をつけてね4:51〜4:52で、画面右の方で右に走っていく生き物なんだろう?メスのキジかなんかかな?水色箱みたいなのが見えなくなった直後
希望匿名 時期的に熊はいないかと思いましたが念のため熊避けの鈴付けて行けば良かったかと。暖かい季節は必需ですね。横切った生物、良くお気づきになられましたね。撮影時は全く気がつきませんでしたし編集時も気がつきませんでした。元画像見ましたがハッキリわからなかったですが二足歩行の鳥っぽいので仰せの通り「キジのメス」でしょうか?少し小さい気もしますが。
山菜採れそう()
シリアの英雄ポンたぬき 山菜採れる頃は熊にも注意です(笑)
ゆっくまーが出てきそう。
「行かれない」なんて珍しい言い方するなあ
熊とかイノシシ等の野生動物に襲われないか?
ここに入るのに許可とか要りますか?
Kosuke Imamura 許可がいるかいらないかと言えば「いる」と答えるしかありません。またこのホームに行くには現在の本線を横断しないと到達できないのでこちらも「法律違反」になります。しかし運行本数も少ないので他の方も安全を確認して探索しているはずです。「許可」もとってないと思います。「グレー」な返答ですみませんがそう感じてます。
立ち入り禁止だと思いますよ。
@@ya1964ma ああ。それで踏切跡みたいなやつがあるわけですね。(実はこの動画で興味がでて他の方のホームページとか漁りましたw)一応踏切が形として現存するなら、そこを通って横断すれば一応はOKなのかな?廃踏切と廃線ですから効力ないと思いますけどw
懐かしい!小学生の頃、今のように岡谷から塩尻への直通路線なんかなく、辰野経由だったけど、それよりもSLが走っていたということだ。当然塩嶺峠を越えるにはSB方式が欠かせなかった。アプト式もあったように記憶するが、なにせ昔のこと過ぎて(笑)
これでも昔は近くに小さい集落でもあったんでしょうか?過疎化や集団移転とかで廃村になって駅だけ残ったパターンですかね?
3小柳 この駅の下に東塩尻地区の集落があります。現在もありますので廃村云々ではなかったと思います。
*miyazakian gasp*
ホーム先の線路に沿って倒れている木は伐採、塞いでいる倒木に一部だけの枝打ち跡。20年前ぐらいまでは、最奥まで管理されていたみたいですね。まぁ今も書類上は管理地なんだろうけど。廃線とは違う独特な雰囲気がいいですね。
家は前から知ってますよ❗
おそらく5と書かれた看板は15かと。
この15は速度制限のことなので15キロで走りましょうという意味。つまりまだこれより向こうがあるということです。
惜しかったですね。また再訪の機会があったらリベンジを。
私も昨年の5月1日に訪れました。
2:14のところに写っている斜めっていた駅名標の柱が元通りになっていていました。これから一般公開される準備なのでしょうか?
こういう場所好き
現役時代に降りたことがあります。急行型の間合い運用の普通に乗って行ったのですが、ドアが全部開いて外を見たらホームがない。はるか向こうに短いホームが見えたけど、そこまで車内を通って行ったら間に合わないため、仕方なく飛び降りた次第です。帰りは115系で半自動扉だったので、ホームから手動で開けて乗車しました。
その時に撮影した駅名標の写真を一時期Wikipediaの東塩尻信号所の記事に掲載していましたが、今は外してます。
レール見失ったら逆に自分が遭難しそう
小さい頃みたトーマスの映画で、廃線に迷い込んだ(?)トーマスがレールの端っこに突っ込んだら別世界に転移したっていうのがあって、やっぱりこういう線路を見ると向こうから幻の電車が走ってきそうな感じを覚える
こう言う寂れた場所へ続いてゆく線路は何かを引き寄せる感じがする……
こういう所大人になったら行ってみたいなー
うざったいBGMが無いのはとても良い
この東塩尻信号所跡、信州アフターDCの風っこ善知鳥号に合わせホームが見えるように、塩尻の駅員さんを中心に整備したそうです。
本当は奥まで整備したかったそうですが、時間と人手が足りなかったそうです。
今でも元東塩尻駅員の方が定期的に手入れをして下さっています。
こういう人工物が古びて静かなところ好きなんだよね〜
わかる!ちょっと不気味で怖いけど
廃線かもしれないけれど、自然と共にまだ生きている。ありがとう。
私が小学生だった40年も前、時刻表に載っていた不思議な駅、東塩尻(臨)
当時は上りの各駅停車がスイッチバックで東塩尻に停車して、子供心に興奮したのを思い出しました
今では、姨捨駅がスイッチバックですよねこの辺だと
高橋信彦 さん
私が中学生位までは、中央西線と篠ノ井線は、塩尻でスイッチバックだったのも懐かしいです
松本から長野へ行く各停だと、姥捨でスイッチバックを楽しめたのを思い出しました😃
あまり鉄道には詳しくないので、うろ覚えですが、姥捨駅の他にスイッチバックしたような、しなかったような(笑)
@@TIGER.JEET.SHINJI.BAMBAM 篠ノ井線のスイッチバックは姨捨だけですいまは他は自分の知る限りは篠ノ井線知らないですが 富士急の富士吉田《富士山駅》でたしかスイッチバックのような気がします
高橋信彦 さん
姥捨駅みたいな急こう配対策のスイッチバックは、貴重な鉄道財産ですね✨
ここ昔から気になってたのでありがたいです!見たかったものがやっと見れた感じです!
いいねぇ~
場所もだけど編集や映像も素晴らしい!
聞いた事はあるが、私は訪ねたことはない。はいせんだね。
廃墟と倒木した森の圧倒的情景
こうゆうのって上手いこと
整備してあげれば何かしらの
形で使えそうなのに。
時間は止まっているが、自然は生きている。素晴らしい。
古典になんかそういうのあったよね
@@ERgobu そうなんですね。知らなかったとはいえ、どなたが言っていたのか興味深いです。
思い出しました
おくのほそ道の平泉の「国破れて山河あり、城春にして草青みたり」のやつです
ありがとうございます。また機会があれば読んでみたいと思います。
私も以前に行きました。ここはホームが短く、当時は後ろ半分の車両の乗客は直接飛び降りていたそうです。
人々が営んでいた文明は、
いつかこうやって
ゆっくり自然に還っていくんだろうなぁ…
…と、ふと思いました
(臨)東塩尻 。自分は善知鳥トンネル付近を通るたびにこの駅を探してしまいます。去年あたりまでは、伐採もされておらず、草ぼうぼうのままで、レールの跡さえ見えませんでした。みどりこ経由ができる前は一部の普通列車が停車しました。自分は幼かったんで、ホームもこんなに短かったとは当時は思いませんでした。懐かしいです。
おおた おおた
当時を知らない私には知ってるおおた様が羨ましいです。
ぜひ後生まで残ってもらいたいものです。
昨日も塩尻から乗って、ここを通ったんですけどね。線路の跡を見ながら、ここ行って撮影してくれたんだなーって思いました。当時、「急行の通過待ちを行います 8分ほど停まります しばらくお待ちください…」なんてアナウンスあって、ホームに降りて通過電車眺めてました。多少乗降客の居ましたし。北小野の人達かなーなんて思いながら。
レール残されてるのは最高な雰囲気ですね。大抵すぐ撤去されてしまうのがもったいないですね
使われなくなった線路や道路が
どこまで残っているのか
気になってたので、
ちょうどいい動画でした!
埋もれてしまったレールを
見ているとなんだか
儚く切ない感じがしますね
まだレールも残されていたのですね。画像でここに車両が止まっているのを見たことがあります。
中央本線情報局
ここ最近、下草や木の伐採が行われたみたいで草が生えてればレールはちょっと見わからないかもしれません。
廃線好きなのに、覚えられない
めっちゃ悔しい
いたずら機関車ちゅうちゅうという本を思い出しました
おお、懐かしい絵本ですね。
バージニア・リー・バートンさんの絵本ですよね?
あの人の絵本は四捨五入したら三十代になる男の私も好きです。
その本かは不明ですが機関車が森の中の線路に迷いこみ困った顔している絵が記憶にあります。
そうです!バージニア・リー・バートンさんです!ご存知でいらして嬉しいです。絵本はいいですね大人になってからも心が洗われます。
もしかしたらそうかもしれません、全体的にモノトーンのデッサン調の絵でした。
@@hitomi7g
確かにデッサン画的な絵でしたね。
小さい機関車がちょっと家出紛いして、「やっぱりお家が一番」感があります。
「除雪車ケイティ」「小さいお家」、サンフランシスコの路面電車の物語と生命の記録みたいな物も(題名は忘れてしまいました……)読んだのを覚えてます。
今は戦闘機、戦車、戦艦とミリタリーに染まり、鉄道も装甲列車と変わってしまいましたが、あの絵本の記憶は無くしたくないです。
トーマスの映画にこんな場所があったような…
人がいなくなった 魅力
30年位前まで、長野県須坂市まで良く電車で行ってましたが、東塩尻駅があるなんて知らなかったです!
振り子電車は苦手でした笑
この旧東塩尻仮乗降場は興味本意で行ってみたいと思っていたのですが、場所がわからず行かれませんでした。
これは私にとって貴重な動画なりました。ありがとうございます。
トゥルーリくん
ぜひ足を運んでみて下さい。
自分地元で行ってみましたが、ガタガタした坂を自転車で登るのは骨が折れました。
ここって普通に歩いていいんですか?
地元で小さい頃はよく利用してたけど、奥はこうなっていたのか…。
いつも茂みで廃線はあるのは知ってたけど、見るのは初めて。今度行ってみようかな
ここって歩いていいんですか?最寄り駅は何駅ですか?
初コメさせて頂きます。
「I love SwitchBack」と言うサイトに東塩尻信号場の事が書かれています。
ここの信号場は単なる信号場機能だけでなく、周辺で採掘される石灰石の積み出しもしていた様です。
ホームが有る辺りに積み出し用の設備が有ったと書かれています。
反対側の引き込み線は牽引車両が待機する短い引き込み線の様です。
3 koguma
コメントありがとうございます。確かに近くに◯善石灰と言う会社があります(現在ないかも)。違う方のブログで調べたらホームの反対側の山肌が削られてる写真がありました。今は木々が成長してその面影は見えないかもしれません。
数百年後の日本ではこの光景が当たり前になっていたりして…
倒木の多い森って見てると不安なキブンになる
こういうの見ると遺跡の埋もれてくってことが実感湧くね。何千年後にレールやホームの跡が発掘されるんだろうか…
くまもんが出てきそう
5つて
ゆうのはもしかしたら制限35の3が消えたのではよーくみるとうすーく3って書いてるように見えます
先日の風っこ乗ったときに紹介されてて気になってたところだ!
えどがーじぇーむす
動いてる列車だと一瞬ですからね。
ラピュタの様な世界!(◎_◎;)
悪路の中撮影お疲れ様です。
懐かしいですね。嘗て此処に8両編成のスカ色の115系300番台が停車したのを思い出します。
「5」と記された看板は15kmの速度表示盤ではないでしょうか?
ナガノM3104
確かに「5」の横に何か書かれてます。時が経ちすぎて判別できませんでした。
Interesting walk. I wish there would be subtitles.
Was the sign with the 5 a chainage sign?
木が伐採されているって事は何かあるのかな?
やけにレールの上だけ酷いもんな
2日前に実際に辰野支線で横を通ったのですが、確かにあれは見えました。大昔は115系のスカ色に乗ってた時、確かスイッチバックでここに下がってましたね。もう今は昔の話、
今は辰野駅も委託駅になっちゃったし、何だかホントのローカル線風情を感じますね。
塩嶺トンネルを大昔から、最初から掘っておけば、こんな支線はなかったんでしょう。ゆくゆくは辰野支線もこんな感じになるんでしょうかね。。
きさらぎ駅感があって草
今度は夜行こうぜ(趣旨違う
東塩尻駅が1983年頃まであったのは有名ですが、こんな人家が何もない山間部で旅客扱いしてたのは何故だろうか…。
琢道鉄澤
ここには人家はありませんがこの下に集落がありました。
falloutみたい
乗車券はいくらでしたか?
地元ですが初めて知りました。整備してトロッコでもやったらいいのに。
JTBあたりツアー開催しないかなー
熊に気をつけてね
4:51〜4:52で、画面右の方で右に走っていく生き物なんだろう?
メスのキジかなんかかな?
水色箱みたいなのが見えなくなった直後
希望匿名
時期的に熊はいないかと思いましたが念のため熊避けの鈴付けて行けば良かったかと。暖かい季節は必需ですね。
横切った生物、良くお気づきになられましたね。撮影時は全く気がつきませんでしたし編集時も気がつきませんでした。元画像見ましたがハッキリわからなかったですが二足歩行の鳥っぽいので仰せの通り「キジのメス」でしょうか?少し小さい気もしますが。
山菜採れそう()
シリアの英雄ポンたぬき
山菜採れる頃は熊にも注意です(笑)
ゆっくまーが出てきそう。
「行かれない」なんて珍しい言い方するなあ
熊とかイノシシ等の野生動物に襲われないか?
ここに入るのに許可とか要りますか?
Kosuke Imamura
許可がいるかいらないかと言えば「いる」と答えるしかありません。またこのホームに行くには現在の本線を横断しないと到達できないのでこちらも「法律違反」になります。
しかし運行本数も少ないので他の方も安全を確認して探索しているはずです。「許可」もとってないと思います。
「グレー」な返答ですみませんがそう感じてます。
立ち入り禁止だと思いますよ。
@@ya1964ma ああ。それで踏切跡みたいなやつがあるわけですね。
(実はこの動画で興味がでて他の方のホームページとか漁りましたw)
一応踏切が形として現存するなら、そこを通って横断すれば一応はOKなのかな?
廃踏切と廃線ですから効力ないと思いますけどw
懐かしい!
小学生の頃、今のように岡谷から塩尻への直通路線なんかなく、辰野経由だったけど、それよりもSLが走っていたということだ。当然塩嶺峠を越えるにはSB方式が欠かせなかった。アプト式もあったように記憶するが、なにせ昔のこと過ぎて(笑)
これでも昔は近くに小さい集落でもあったんでしょうか?過疎化や集団移転とかで廃村になって駅だけ残ったパターンですかね?
3小柳
この駅の下に東塩尻地区の集落があります。現在もありますので廃村云々ではなかったと思います。
*miyazakian gasp*
ホーム先の線路に沿って倒れている木は伐採、塞いでいる倒木に一部だけの枝打ち跡。
20年前ぐらいまでは、最奥まで管理されていたみたいですね。まぁ今も書類上は管理地なんだろうけど。廃線とは違う独特な雰囲気がいいですね。
家は前から知ってますよ❗