ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
不寛容撲滅会議「不寛容な親」前編:th-cam.com/video/Du4D0vdBcNg/w-d-xo.html後編:th-cam.com/video/i0C9dqKgyiY/w-d-xo.html
何でも面白いと思える能力は生きる上で最強だと思います
部活を中学、高校と6年間バレーボールを大好きでやっていました。部活を引退までやり切った達成感と努力して引退試合の最後にレギュラーチームに入れたことやその当時のコーチは、暴言などもたくさんありましたが、いまではよくないことですがそのおかげで、ストレスに耐え抜く経験等たくさんの経験を体験できました。部活って素晴らしいですよね。
ゲームを積極的に選んでやってるならいいんじゃないかと思いますが、「他にやることがないから」やっているのを「やりたくてやってる」と勘違いしている場合があると思います。そこは明確に分けて考えるようにしています。
小さい頃自分で選んで遊んだゲームってずっと記憶に残ってて、自分の人格を構成している要素として大きいと思います。
成田さんがお子さんとのエピソードが具体的で、すごく子育てに関わってるんだなと思って好感持てました☺️
やる気にさせるっていうのも、親の言うとおりに育てたいっていう考えだよね高学歴になってほしいと運動系の部活に入ってほしいは同じ親のエゴ
中学生息子と大学生娘の親です。皆さんのお話と同じ、子どものやる気をスイッチオンするのが難しい時代ですよね。地方で大した私立もないので中学受験は全くさせる気もなくノビノビと過ごさせてきました。娘は音楽とバレエに夢中になったので、塾には一度も行かず高3までずっと週5通わせました。バレエもピアノも歌もしたい一心で、学校の勉強だけはやっていたので、大学受験は秋の総合推薦で一つ決めて過去問をひと月半勉強しただけでそこに合格して結局そこに通っています。息子は幼稚園のころからサッカーは習いに行ってましたがハマらず、高学年になってから突然野球にハマったので、中学では野球部に夢中になりました。さほどの才能はないですけど、地方中核のわりと環境の良い公立中学だからか、顧問の先生方も外部コーチの方も熱心で何度も練習試合で遠くへお出かけしたり、年に数回合宿に連れて行って下さったりと、ありがたい青春時代を過ごせています。(昭和時代の部活ほど厳しくはないですが、現代っ子にとっては十分な運動量ですし、自分自身で筋トレやストレッチをyoutubeみてやってます)今は高校野球を目指して高校受験に向けて勉強し始めました。部活をすると体が疲れるので、ゲームをする気力も時間もほとんどないと男子中学生皆言ってるようですよ。こんな息子ですが小学生のころはネットゲームにハマりまくって尋常じゃないほどゲームをしていた時もあったので心配はしたのですが、外に持ち出さないことと、家でやるにしても夜は何時までという制限をつけたからか、乗り越えたようです。もう今は子どもの身体を大きくするようご飯を頑張って作るくらいで、あとは背中を眺めるだけです。今回の高浜先生、成田さんのお話、答え合わせをしたような気分になりました。
17:52 ノーロジック!!これは勉強になりました!!20:07 思春期は親は生き生きして、しつけは外注!!!
とても勉強になりました!なんでも面白がる子に育てたいし、勉強も頑張ってほしい、人とのコミュニケーションや誰かの役に立つことで幸せを感じる人になってほしい。よくばりですが、バランスよく親も楽しめるようにしていきたいです!
前後編とても素晴らしい話でたくさんの気付きがありました。ありがとうございました
勉強はホント、TH-camでも分かりやすく教えてくれるチャンネルがあるように、基本の内容は、そういったものでもいいように感じますね。質問したい、分からないところは、直接教えてもらったり、チャットのように応えてくれる機能があれば。お稽古や習い事は、子供1人に付き1つ、もしくは幾らまで補助金が出る、などあってもいいような気はします。
やっぱり高濱先生🤩🥳🤗👍🌟
自分は小学生の息子に中学受験勉強をさせてるけど、あくまで消去法的選択からですね。本来は、勉強ではなくても自発的に興味を持った領域をとことん極めていく経験をさせたかった。けど、そういったものがなく、このままだとダラダラと過ごすだけだと思ったから。中学以降は何も口出さない予定。自由に色々なことにチャレンジしてほしいですね。なんなら退学してやりたいほど興味のあるもの見つけてほしい。
子供の口癖が、「やってみる!」「やってみたい」なので体験があれば何かと申し込みしてます😊
親が子に興味を持って接することができれば、自然と寛容になると思いますね!!
中学教師です。同じ環境で育てても兄弟で全く違いませんか?「何でも面白がれる子」に大人の力で「育てられる」とか思うのは、幻想だと思います。能力が高いから興味関心を持つんですよ。こういう議論って、「ないものばかり数えて、今ある環境に感謝しない」ということを子供たちに教えてる気がします。部活動も早朝の時間も、これだけ教員の仕事じゃないと言われてるのに、自分たちの理想を押し付けてくる。過剰なサービスを求めるその姿勢がしんどいのです。子供たちも同じ気持ちだと思います。もっともっと・・と塾に行き、習い事をする。全て悪いことではないけれど、オーバーワークなんです。だから、生産性が低くなるんです。小さい時から、親と一緒にクリエイティブな自由時間を過ごしていれば、だらだらゲームなんかしないでしょう。増やす議論より、減らす議論をすべき。脳の発達には、自然体験や活動が良いことがわかってます。そうさせたいなら、カリキュラムを変えればいい。部活がそんなに大事なら、部活をカリキュラムに入れるか、ご自分で放課後と休日の部活動顧問を引き受ければ良いと思います。サービスを受けたいなら、ちゃんと対価を払う。それが足りないから、皆しんどいんだと思います。
私も子供の画面漬けは、受動的で中毒性が高いので反対でした。アナログと結び付けるの良いですね。
俺は高濱先生の夫の南半球での仕事の話を聞いて生活が変わった
突き詰めたら何かの能力ではなくコミュケーション能力と、失敗から這い上がる力がある子に育って欲しいと思っています。決意を持って、自分の哲学を更新していこう!と思いました。私も子供にTH-camは観るのではなく作る側にいくんだよ、と語ったことがあります。このシリーズ本当に助かっています。ダンスのみ💃TH-camも同じです!「うちはレトロボードゲームが揃っている家」というのを目指してみたいと思います😊
成田さんのようにお金と時間にゆとりがあれば、全ての家庭が寛容になれる。しかしながら、田舎の厳しい家庭はスマホ子育て、一日4時間以上ゲームがデフォルトで、家族で食事するのは年間数回だけ。都市部と田舎で格差はさらに広がる。
格差が広がったらええやん。時間にゆとりができて寛容になったところで無能な親が増えてるんだから解決策にならない
寛容と不寛容の両方が大事って言う総評を聞いていなかった?子供が過度にスマホやらゲームやらに依存するのは良くないって親として思うのなら、そこは不寛容に接すれば良いんやで。
田舎のせいにしすぎな気が
田舎も都会も関係ない。親次第
大丈夫、このおじさんたちも家では子育てしてないよ多分。
中学生の親世代ですが、やはりやりたいことがわからぬまま、この年になりました。こどもは、不登校でゲームTH-cam漬けで5年間きてしまいました。母子家庭なので、日中の目が足らないままでした。 プロジェクトか〜。不登校から部活だけやってみたいとなって、行ったら、部員の熱量が無さすぎてガッカリりして、結局行かなくなりました。。スマホとの折り合いの付け方という考えはなるべく考えたいです。もう中学生だけど、、できるかな、、バンドとかやりたくても、不登校で友達がいないから、できない〜😅
中学選び自分でやったんですが、あまりにも知識が無くて建物で決めるしかなくて失敗しました親に相談、先生に相談など発想が無かったので親に決めてもらう方が良かったのかもと思いました
子供をやる気にさせるという考え自体が傲慢な気がする。
好きに勝るものはない!
その師匠が今はなかなか居ませんね…。
教育現場への理解が不寛容な動画になっている感じがします。是非R25目線での教育インフラの危機について取り上げていただけきたいです!今後子どもが産まれたり大きくなった時のビジネスマンの参考になる面白い動画になるでしょうし。
共働きで子どもにかける時間のない人ばっかりだと思うが
共働きで子どもに親が時間かけれなくなって、発達障害にされている人が増えたと思うが
学校の教育機関にそんな夢を求めるのはおかしいと思うわまた、部活動で熱中症で障害者になった子どもが増えた土日部活動の大会で休みなく体調崩す子どもばかりだよ。高齢者はほんま、部活動やらせたがるよな、この動画は役に立たないわ
学校の話は、まずは教師不足を解決しないと。
飴やグミ、フライドポテトが無意味ではないだろう糖質やインスリンが成長にどれだけ大切か知らないのだろう勉強した方がいい想像やイメージだけの危険な正義感だ
他でじゅうぶん摂れるのに、それが含まれてるから意味がないわけじゃないってのは、屁理屈にも劣る。
不寛容撲滅会議「不寛容な親」
前編:th-cam.com/video/Du4D0vdBcNg/w-d-xo.html
後編:th-cam.com/video/i0C9dqKgyiY/w-d-xo.html
何でも面白いと思える能力は生きる上で最強だと思います
部活を中学、高校と6年間バレーボールを大好きでやっていました。
部活を引退までやり切った達成感と
努力して引退試合の最後にレギュラーチームに入れたことや
その当時のコーチは、暴言なども
たくさんありましたが、
いまではよくないことですが
そのおかげで、ストレスに耐え抜く経験等
たくさんの経験を体験できました。
部活って素晴らしいですよね。
ゲームを積極的に選んでやってるならいいんじゃないかと思いますが、「他にやることがないから」やっているのを「やりたくてやってる」と勘違いしている場合があると思います。そこは明確に分けて考えるようにしています。
小さい頃自分で選んで遊んだゲームってずっと記憶に残ってて、自分の人格を構成している要素として大きいと思います。
成田さんがお子さんとのエピソードが具体的で、すごく子育てに関わってるんだなと思って好感持てました☺️
やる気にさせるっていうのも、親の言うとおりに育てたいっていう考えだよね
高学歴になってほしいと運動系の部活に入ってほしいは同じ親のエゴ
中学生息子と大学生娘の親です。皆さんのお話と同じ、子どものやる気をスイッチオンするのが難しい時代ですよね。
地方で大した私立もないので中学受験は全くさせる気もなくノビノビと過ごさせてきました。
娘は音楽とバレエに夢中になったので、塾には一度も行かず高3までずっと週5通わせました。バレエもピアノも歌もしたい一心で、学校の勉強だけはやっていたので、大学受験は秋の総合推薦で一つ決めて過去問をひと月半勉強しただけでそこに合格して結局そこに通っています。
息子は幼稚園のころからサッカーは習いに行ってましたがハマらず、高学年になってから突然野球にハマったので、中学では野球部に夢中になりました。さほどの才能はないですけど、地方中核のわりと環境の良い公立中学だからか、顧問の先生方も外部コーチの方も熱心で何度も練習試合で遠くへお出かけしたり、年に数回合宿に連れて行って下さったりと、ありがたい青春時代を過ごせています。(昭和時代の部活ほど厳しくはないですが、現代っ子にとっては十分な運動量ですし、自分自身で筋トレやストレッチをyoutubeみてやってます)今は高校野球を目指して高校受験に向けて勉強し始めました。部活をすると体が疲れるので、ゲームをする気力も時間もほとんどないと男子中学生皆言ってるようですよ。
こんな息子ですが小学生のころはネットゲームにハマりまくって尋常じゃないほどゲームをしていた時もあったので心配はしたのですが、外に持ち出さないことと、家でやるにしても夜は何時までという制限をつけたからか、乗り越えたようです。もう今は子どもの身体を大きくするようご飯を頑張って作るくらいで、あとは背中を眺めるだけです。
今回の高浜先生、成田さんのお話、答え合わせをしたような気分になりました。
17:52 ノーロジック!!これは勉強になりました!!
20:07 思春期は親は生き生きして、しつけは外注!!!
とても勉強になりました!
なんでも面白がる子に育てたいし、勉強も頑張ってほしい、人とのコミュニケーションや誰かの役に立つことで幸せを感じる人になってほしい。よくばりですが、バランスよく親も楽しめるようにしていきたいです!
前後編とても素晴らしい話でたくさんの気付きがありました。ありがとうございました
勉強はホント、TH-camでも分かりやすく教えてくれるチャンネルがあるように、基本の内容は、そういったものでもいいように感じますね。
質問したい、分からないところは、直接教えてもらったり、チャットのように応えてくれる機能があれば。
お稽古や習い事は、子供1人に付き1つ、もしくは幾らまで補助金が出る、などあってもいいような気はします。
やっぱり高濱先生🤩🥳🤗👍🌟
自分は小学生の息子に中学受験勉強をさせてるけど、あくまで消去法的選択からですね。本来は、勉強ではなくても自発的に興味を持った領域をとことん極めていく経験をさせたかった。けど、そういったものがなく、このままだとダラダラと過ごすだけだと思ったから。中学以降は何も口出さない予定。自由に色々なことにチャレンジしてほしいですね。なんなら退学してやりたいほど興味のあるもの見つけてほしい。
子供の口癖が、「やってみる!」「やってみたい」なので体験があれば何かと申し込みしてます😊
親が子に興味を持って接することができれば、自然と寛容になると思いますね!!
中学教師です。同じ環境で育てても兄弟で全く違いませんか?「何でも面白がれる子」に大人の力で「育てられる」とか思うのは、幻想だと思います。能力が高いから興味関心を持つんですよ。
こういう議論って、「ないものばかり数えて、今ある環境に感謝しない」ということを子供たちに教えてる気がします。
部活動も早朝の時間も、これだけ教員の仕事じゃないと言われてるのに、自分たちの理想を押し付けてくる。過剰なサービスを求めるその姿勢がしんどいのです。子供たちも同じ気持ちだと思います。
もっともっと・・と塾に行き、習い事をする。全て悪いことではないけれど、オーバーワークなんです。だから、生産性が低くなるんです。
小さい時から、親と一緒にクリエイティブな自由時間を過ごしていれば、だらだらゲームなんかしないでしょう。
増やす議論より、減らす議論をすべき。脳の発達には、自然体験や活動が良いことがわかってます。そうさせたいなら、カリキュラムを変えればいい。部活がそんなに大事なら、部活をカリキュラムに入れるか、ご自分で放課後と休日の部活動顧問を引き受ければ良いと思います。
サービスを受けたいなら、ちゃんと対価を払う。それが足りないから、皆しんどいんだと思います。
私も子供の画面漬けは、受動的で中毒性が高いので反対でした。アナログと結び付けるの良いですね。
俺は高濱先生の夫の南半球での仕事の話を聞いて生活が変わった
突き詰めたら何かの能力ではなくコミュケーション能力と、失敗から這い上がる力がある子に育って欲しいと思っています。決意を持って、自分の哲学を更新していこう!と思いました。私も子供にTH-camは観るのではなく作る側にいくんだよ、と語ったことがあります。このシリーズ本当に助かっています。ダンスのみ💃TH-camも同じです!「うちはレトロボードゲームが揃っている家」というのを目指してみたいと思います😊
成田さんのようにお金と時間にゆとりがあれば、全ての家庭が寛容になれる。しかしながら、田舎の厳しい家庭はスマホ子育て、一日4時間以上ゲームがデフォルトで、家族で食事するのは年間数回だけ。
都市部と田舎で格差はさらに広がる。
格差が広がったらええやん。時間にゆとりができて寛容になったところで無能な親が増えてるんだから解決策にならない
寛容と不寛容の両方が大事って言う総評を聞いていなかった?子供が過度にスマホやらゲームやらに依存するのは良くないって親として思うのなら、そこは不寛容に接すれば良いんやで。
田舎のせいにしすぎな気が
田舎も都会も関係ない。親次第
大丈夫、このおじさんたちも家では子育てしてないよ多分。
中学生の親世代ですが、やはりやりたいことがわからぬまま、この年になりました。こどもは、不登校でゲームTH-cam漬けで5年間きてしまいました。母子家庭なので、日中の目が足らないままでした。 プロジェクトか〜。不登校から部活だけやってみたいとなって、行ったら、部員の熱量が無さすぎてガッカリりして、結局行かなくなりました。。
スマホとの折り合いの付け方という考えはなるべく考えたいです。もう中学生だけど、、できるかな、、
バンドとかやりたくても、不登校で友達がいないから、できない〜😅
中学選び自分でやったんですが、あまりにも知識が無くて建物で決めるしかなくて失敗しました
親に相談、先生に相談など発想が無かったので親に決めてもらう方が良かったのかもと思いました
子供をやる気にさせるという考え自体が傲慢な気がする。
好きに勝るものはない!
その師匠が今はなかなか居ませんね…。
教育現場への理解が不寛容な動画になっている感じがします。
是非R25目線での教育インフラの危機について取り上げていただけきたいです!
今後子どもが産まれたり大きくなった時のビジネスマンの参考になる面白い動画になるでしょうし。
共働きで子どもにかける時間のない人ばっかりだと思うが
共働きで子どもに親が時間かけれなくなって、発達障害にされている人が増えたと思うが
学校の教育機関にそんな夢を求めるのはおかしいと思うわ
また、部活動で熱中症で障害者になった子どもが増えた
土日部活動の大会で休みなく体調崩す子どもばかりだよ。
高齢者はほんま、部活動やらせたがるよな、
この動画は役に立たないわ
学校の話は、まずは教師不足を解決しないと。
飴やグミ、フライドポテトが無意味ではないだろう
糖質やインスリンが成長にどれだけ大切か知らないのだろう
勉強した方がいい
想像やイメージだけの危険な正義感だ
他でじゅうぶん摂れるのに、それが含まれてるから意味がないわけじゃないってのは、屁理屈にも劣る。