ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
DT125R整備中です。YPVSが外れなくて2時間格闘。サービスマニュアルもみましたが外し方については書かれていない。検索したところこちらの動画を見つけました。あっさり1分で外れました。この方法が間違いなくベスト。本当に助かりました。
さすが!片手で回せるラチェット良いですね♪プロの整備は見てて無駄が無く勉強になります。
分かりやすい動画でした。当方、現在RZ250R1xgでYPVSのジョイント部(内側)から排気漏れ状態を改善しようと思っております。見た感じジョイント部とホルダー部がシリンダーにしっかりハマっていないようです。よろしければシリンダー取り外しの手順を教えて頂けるとありがたいです。動画のシリンダーはr1-Zのようですが1xgの場合リードバルブ側も外すと思いますがその際キャブも外さないとできないでしょうか?よろしくおねがいします。
勉強になります!もしよろしければスタッドボルトの抜き方なんかも動画にしていただけるとありがたいです。
ご視聴ありがとうございます。スタッドボルトの抜き取り方法はいくつかの方法を使い分けていますが機会があればアップロードさせて頂きます。
RZV500R51Xですが、シリンダー冷却水ジャケットから出るスタッドボルトが錆腐食で(痩せて)折れそうです、抜き取る方法はございますでしょうか?
とても参考になりました。ヘッドを開ける際にどうしても水が出てきてしまうのですが、なにか対策やこうすれば抜けやすいというのはありますか?
冷却水の抜き取り手順は、1.リカバリタンクのホースを抜く 2.ドレンボルトを外す 3.ラジエーターキャップを外す(キャップを外すと勢いよく冷却水が出で来るので キャップを緩める時は慎重に) 4.しばらく放置 5.車体を左右に振る 6.ラジエーターホースを外す上記手順でもシリンダーヘッドのサーモスタットから上にある冷却水は抜けない為、ヘッドを外す時はなるべく水平にゆっくりとされるのがよろしいです。
R1-ZでYPVSジョイントのガタツキ確認方法を教えてほしいです!
YPVSジョイントはシリンダーを外さなくても分解出来ますので、ジョイントを分解しジョイントとバルブの段付き摩耗を目視により判断されるのがよろしいです。ジョイントの分解の際はプーリー及びワイヤーを取外しジョイントのボルトが回せる位置にバルブを回転させます。
いい道具使ってて羨ましい限りや(*´꒳`*)頑張ってください‼︎
DT125R整備中です。YPVSが外れなくて2時間格闘。サービスマニュアルもみましたが外し方については書かれていない。検索したところこちらの動画を見つけました。あっさり1分で外れました。この方法が間違いなくベスト。本当に助かりました。
さすが!
片手で回せるラチェット良いですね♪
プロの整備は見てて無駄が無く
勉強になります。
分かりやすい動画でした。当方、現在RZ250R1xgでYPVSのジョイント部(内側)から排気漏れ状態を
改善しようと思っております。見た感じジョイント部とホルダー部がシリンダーにしっかりハマっていないようです。
よろしければシリンダー取り外しの手順を教えて頂けるとありがたいです。動画のシリンダーはr1-Zのようですが
1xgの場合リードバルブ側も外すと思いますがその際キャブも外さないとできないでしょうか?
よろしくおねがいします。
勉強になります!
もしよろしければスタッドボルトの抜き方なんかも動画にしていただけるとありがたいです。
ご視聴ありがとうございます。スタッドボルトの抜き取り方法はいくつかの方法を使い分けていますが機会があればアップロードさせて頂きます。
RZV500R51Xですが、シリンダー冷却水ジャケットから出るスタッドボルトが錆腐食で(痩せて)折れそうです、抜き取る方法はございますでしょうか?
とても参考になりました。
ヘッドを開ける際にどうしても水が出てきてしまうのですが、なにか対策やこうすれば抜けやすいというのはありますか?
冷却水の抜き取り手順は、1.リカバリタンクのホースを抜く 2.ドレンボルトを外す 3.ラジエーターキャップを外す(キャップを外すと勢いよく冷却水が出で来るので キャップを緩める時は慎重に) 4.しばらく放置 5.車体を左右に振る 6.ラジエーターホースを外す
上記手順でもシリンダーヘッドのサーモスタットから上にある冷却水は抜けない為、ヘッドを外す時はなるべく水平にゆっくりとされるのがよろしいです。
R1-ZでYPVSジョイントのガタツキ確認方法を教えてほしいです!
YPVSジョイントはシリンダーを外さなくても分解出来ますので、ジョイントを分解しジョイントとバルブの段付き摩耗を目視により判断されるのがよろしいです。ジョイントの分解の際はプーリー及びワイヤーを取外しジョイントのボルトが回せる位置にバルブを回転させます。
いい道具使ってて羨ましい限りや(*´꒳`*)
頑張ってください‼︎