Nゲージ、機関車重連で○○両の長編成牽引が可能だった!しかも勾配区間!、鉄道模型、N ゲージ レイアウト、N ゲージ ジオラマ、長編成、電気機関車、EF65、N gauge、カプラー、勾配

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 41

  • @nine_world
    @nine_world  ปีที่แล้ว +1

    いつもご視聴ありがとう御座います。ご意見ご感想お待ちしております。
    他の楽しい動画もお楽しみ下さい。
    www.youtube.com/@nine_world/videos

  • @kens2010ful
    @kens2010ful 2 ปีที่แล้ว +8

    オープニングをはじめ、凝った映像が好印象でした。まさに力作。登録者数がこの数であることが不思議。

    • @nine_world
      @nine_world  2 ปีที่แล้ว +3

      コメント有難うございます。
      稚拙な動画をお褒め頂き嬉しく思います。7〜10日に1回投稿だからでしょうか、登録者様の伸びは微小ですw

  • @mi-tb9zl
    @mi-tb9zl 2 ปีที่แล้ว +4

    こんなことを言うのはアレかもしれませんが...
    電気機関車重連運転は進行方向後ろ側の機関車の前パンタを下げるルールがあります

    • @nine_world
      @nine_world  2 ปีที่แล้ว

      コメント・ご指摘有難うございます。あっそうでしたね、両数のことばかり気になって忘れてましたw

    • @pin5861
      @pin5861 2 ปีที่แล้ว +3

      横から失礼。
      重連でパンタグラフを1基下げるのは重連運転ではなく無力回送の時です。
      ブレーキへのコンプレッサーやMGを回すなど、電力が必要なため上げることになります。
      この場合は乗務員が監視のため乗務します。
      完全無力は両方とも降ろす場合があります。
      この場合は通常乗務員は乗務しません。
      重連運転で補機も力行する場合は通常は両方のパンタグラフを上げて走行します。

    • @nine_world
      @nine_world  2 ปีที่แล้ว +1

      @@pin5861 様、@user-vd4cc9rk5f様、すみません、私が深く考えないでパンタ全開で実験してしまって......
      パンタ開くも閉じるも勉強になりました!

    • @pin5861
      @pin5861 2 ปีที่แล้ว +1

      @@nine_world さん
      模型で楽しむのなら個人の自由です。
      私の年少期は破損が怖く両方上げないで走らせてもおりました。

    • @mi-tb9zl
      @mi-tb9zl 2 ปีที่แล้ว +2

      @@pin5861 そうなんですね
      ありがとうございます

  • @rmoemgeuom8270
    @rmoemgeuom8270 2 ปีที่แล้ว +5

    重連の効果はわからんけど、機関車の次にサロがつながってる事がチルい

    • @nine_world
      @nine_world  2 ปีที่แล้ว +3

      コメント有難うございます。
      あっ、今回は編成めちゃくちゃです、でもイケすかない編成を心がけましたw

    • @rmoemgeuom8270
      @rmoemgeuom8270 2 ปีที่แล้ว +2

      @@nine_world ナレーターの女性が
      終盤に「これ幸い」と言ってるのが昭和っぽいね。

  • @SOTETUモヤ
    @SOTETUモヤ 2 ปีที่แล้ว +4

    重連運転する時は必ず2台動力の内1台だけゴムタイヤ付き車輪を外し普通の動力車輪に統一させます

    • @nine_world
      @nine_world  2 ปีที่แล้ว +1

      コメント有難うございます。
      そうですね、動力が複数有る際はケンカしないように逃がす対策は仰るように王道です。
      すみません、、今回は機関車に多少負担が掛かっても実験として少しでも牽引力が欲しいと思ったのでこんな動画になってしまいましたw
      確かに長編成&2Mはメーカーもトラクションタイヤを付けない傾向にありますね。

  • @秋月杏
    @秋月杏 2 ปีที่แล้ว +2

    新タイプの台車仕様の、TOMIX EF62はどうなんでしょうか?
    Nゲージでも6軸駆動なのでまた違う結果が出るのではないでしょうか?
    機会があれば、よろしくお願いします。

    • @nine_world
      @nine_world  2 ปีที่แล้ว +1

      コメント有難う御座います。6軸駆動のEF62、牽引性能は良さそうですね。
      長編成の勾配登坂を本気で考えるなら機関車の駆動輪を全てトラクションタイヤにして
      2両目のトレーラーから集電するのが理想ですね、現実は不便ですけど。

    • @秋月杏
      @秋月杏 2 ปีที่แล้ว +1

      @nine_world さん
      6軸駆動、6軸(内2軸は片側)集電を外側2軸をメインにして、内側4軸を片側ずつ互い違いにトラクションタイヤが来るように配置するようにすれば、トラクションタイヤ付きが2軸から4軸(通常品の倍)に増え、終電能力は他の機関車と変わらす、牽引力が向上する物ができますね。
      現在6軸駆動のEF62は2点(品番は9146国鉄型、9147JR型)しか製品化されていないので、モーターを改良されたものが発売されるか上記の2点を購入するかしかないのが現状と少数派なので、旧制品や他のメーカーで持っているので置き換えない人が多いみたいですね。

    • @nine_world
      @nine_world  2 ปีที่แล้ว

      @@秋月杏 様
      そうですね、トラクション性能と集電性能はトレードと思います。
      下記の過去動画で貴方様のご提案に近い??事をアップしてます。
      th-cam.com/video/lqh56p3jsM8/w-d-xo.html

  • @ryotarr1376
    @ryotarr1376 2 ปีที่แล้ว +1

    ちょっと思ったんですが、重連でも釜をサンドイッチしたらもうちょっと登るんじゃないんでしょうか。。

    • @nine_world
      @nine_world  2 ปีที่แล้ว +1

      コメント有難うございます。
      釜のサンドイッチ、、良いですね。
      Nゲージだと実物よりプッシュプルは脱線多くて難しい感じです。
      いつか試しに、機関車オールゴム輪でトラクションを評価したいと思ってます。

  • @リトラダ
    @リトラダ 2 ปีที่แล้ว +3

    僕も重連使用してますが2両目と9両目や新幹線は15両目に動力車を加えて勾配を超えて居ます!

    • @nine_world
      @nine_world  2 ปีที่แล้ว +1

      コメント有難うございます。
      それは結構ラッキーなパターンですね、各動力車のメンテナンスがベストの状態だからこそ良い塩梅で走行出来ているのですね!

  • @JNR-N_scale_oY-屋根裏ライン
    @JNR-N_scale_oY-屋根裏ライン 2 ปีที่แล้ว +5

    こんにちは。長編成の自然開放なんですが、メーカーが違うための原因もありますが、電圧降下による速度ムラで微妙に押されたり引っ張られたりというのもあります。
    それと、トラクションタイヤを新品に交換するともう少しいい結果が出たと思います。

    • @nine_world
      @nine_world  2 ปีที่แล้ว +2

      コメント有難うございます。
      そうですね、アーノルドカプラーは解放されやすいですが、ヘタに密連カプラーにするとオールロンになるんですよねw
      トラクションタイヤは一年半前に替えたっきりでした。

    • @JNR-N_scale_oY-屋根裏ライン
      @JNR-N_scale_oY-屋根裏ライン 2 ปีที่แล้ว +2

      @@nine_world さま。確かに連結器を交換するとロンになりますね。留置線でやると大惨事…
      こういったチャレンジ系はモータースポーツと同じで、いい状態でされる方がとも思いますが私の見解です。
      機関車ですが、フライホイール化された頃の機体とお見受けしました。私もあの頃は保有していました。
      ただ問題点としては、道床付き線路での標準勾配で上らない、下り滑空が顕著で手放しています。
      懐かしい加糖顔の65ですね。頑張ってくださいませ。

  • @Fujitani
    @Fujitani 2 ปีที่แล้ว +5

    昔のTOMIXの磁石付きアーノルトも走行中の解放が酷く、重連にできないというリコール物の酷い構造でしたね。

    • @nine_world
      @nine_world  2 ปีที่แล้ว +3

      コメント有難うございます。
      マグネットアンカプラー懐かしいですね、そう言う私も該当車両を今でも所有しています。
      まぁ、、重連は厳しいかもですね。

  • @山口裕司-t1x
    @山口裕司-t1x 2 ปีที่แล้ว +4

    なるほど。重連はあくまでロマンということですかね🤔EF64の死神使うとそれっぽかったかもしれませんね。長野行きって事で。

    • @nine_world
      @nine_world  2 ปีที่แล้ว +2

      コメント有難うございます。
      はい、EF64単機の方が牽引力あるかもですw

  • @御剣機関区Mitsurugiengine
    @御剣機関区Mitsurugiengine ปีที่แล้ว +1

    自分がレンタルレイアウトで重連で走らせていたら後ろの方のM車の方だけスピードが出る場所があって先頭のM車が脱線したり重連は色々大変ですw
    別の別の事件……自分のEF65ナンバープレート欠けて501なの1が無くなってる?!_| ̄|○ il||li

    • @nine_world
      @nine_world  ปีที่แล้ว

      コメント有難うございます。重連は盲点もありますね。同一メーカーの同じ機関車でも条件によっては速度差が発生するのですね?
      ナンバープレートがいつの間にか取れてるのも悲惨です。ケースの中に有ったりしますw

    • @御剣機関区Mitsurugiengine
      @御剣機関区Mitsurugiengine ปีที่แล้ว

      @@nine_world 同じ製品でもモーターの起動電圧が違う事があったのでモーターの相性が一番重要じゃないかと自分は思っています。あと走行性能が似ていれば他社製同士で重連しても上手くきますよ!

  • @kazu5653
    @kazu5653 2 ปีที่แล้ว +1

    重連でも後ろから押す場合とか、前後でプッシュプルでも結果が変わってきそうですね。
    機関車自体の自重を増すと牽引力も変わりますね。(トミックスのDD51も別パーツのウエイトがありますので)
    アメリカのホースシューカーブでも、稀に脱線事故が起こりますので・・・急カーブ侮れないです。

    • @nine_world
      @nine_world  2 ปีที่แล้ว +1

      コメント有難うございます。そうですねプッシュ重連はやってみる価値あります。多分Nゲージで26両プッシュプルだと脱線しまくりになりますね。
      機関車の自重は大きな要因です、今回はフライホイール付きでしたが昔のEF15辺りが牽引力ありそうです。