ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
機関車だけでなく、牽引される客貨車にもしっかり手が入っているのが素晴らしいですね。
動画をご視聴いただき有難うございます!有難うございます。なんせ買ったまんま…って言うのが嫌なので、少しでも実感的に活躍している車両らしくしようと思ってやっております。鉄道模型は価格も高いので、そうたびたびは買えませんので次の模型を買えるまでの間(金欠期間)を利用してウェザリングは行ないます。そう考えると、ウェザリングは少しずつゆっくりやれば良いので、楽しみながら鉄分補給できるんです!コメント…有難うございました!
今回、Katoナックルカプラーが近く販売されます。仕様はビジネスカーナックルと同じです。試しに購入して、蒸気機関車の前面に取り付けてみます。カプラー右手の法則を忘れずに。
動画をご視聴いただき有難うございます!それは嬉しい情報です!僕も購入して使ってみたく思います。右手の法則…有難うございます。コメント…有難うございました。
いやあ、なかなかリアルだったと思います。自分はC 62 重連終焉の年の3月の春休みに山越えの最後の写真を撮りに行き、寒さでカメラが作動せずに空振りに終わった思い出があります。でもこの目で見て感動しました。その後、大学に入ったら研究室の教授が大のSL好きで、躍動の音を2トラック38cmの高音質で録音しててそれを再現してもらって感動しました…模型の世界ではC62はゲットできたのですが、3号機はまだ手元にありません。良き思い出です。この動画を拝見して当時の感動が蘇りましたよw
動画をご視聴いただき有難うございました!山越えを取りに行ってカメラが作動しなかったのは…ガッカリでは無いですか?でも…函館本線で活躍するC62をその目で見れたことが羨ましいです。2トラック38cm…ってどういう高音質なのかピンと来ませんが…教授がSL好きだったのはラッキーでしたね!動画がそんな思い出を蘇らせるお役に立てたのなら光栄です!コメント…有難うございました!
@@denkichi_club さん、早速の返信に感謝です。そんな訳でSL終焉の時の北海道が大好きで、自分の鉄道趣味の原点なんです。なので机の前に小樽築港機関区をイメージにしたセクションレイアウトを作るのが次なる目標なんですよ〜。いつになるやら(笑)
@@銀河夢幻鉄道 様ターンテーブルと扇状機関庫はイイですよぉ~!あの頃が好きな方にとっては、この上ない鉄分補給アイテムですよね!作る過程すら楽しいので…オススメです!まるで…僕、沼に棲んでる河童ですね!お気をつけください!
リアル化はビジネスカーナックルカプラーがありますね。ダミーとほぼ同じ大きさですが市場に殆ど出回らないのが残念です。重連で協調取るのは大変ですよね。片方のモーター抜くのもアリですが途中で増解結をする運用だと出来ないですからね。ウチは重連をしないようにしています。本当はしたいんですけどね。常磐線は重連の運用が1年ありました。急行十和田と記憶しています。C61,C60.C62のどれかが重連でゆうづる等を牽引することも。しかし常磐線を抜けて東北本線と合流してからだったはずです。セキ良いですね。欲しくなってきました。どんな貨車でも24両つなぎと聞くとゾクゾクしてきます。C11は逆向運転すると軸配置がパシフィックになるのであえてすることがあったらしいですね。(特急さくらの佐世保行きだったかな)私は逆向の凸凹編成が好きですね。長文失礼しました。
動画をご視聴いただき有難うございます!力作のコメント…有難うございます!僕も「ビジネスカーナックル」の話は聞いたことがありますが見たことも触ったこともありません。ですが…僕のような視力の人間なら、普通のナックルカプラーを切断して使っても、梁の下をくぐってくる重連カプラーよりは、はるかにカッコ良いと考えました。それに、重連ナックルカプラーは合成ゴム系接着剤をちょっと付けて挿してあるだけなので、良いものが手に入ればいつでも交換できるメリットもあります。ダメだったら元のカッコ悪いけど、デフォルトに戻せば良いし…と思って安心して…気楽に作業できました。常磐線、東北線の重連のお話ですが、特急「はつかり」が仙台-盛岡間をC61、盛岡-青森間は、それに前補機でC60が付いて走った…と文献にありましたので、C61はTOMIXから、C59はKATOのC59にC62の従輪をくっつけて作りました。そのうちに、ご披露したいですが、おそらくTOMIXとKATOではギア比がまったく違ってたいへんなことになるかも知れませんね!今度、ポポンデッタさんで走らせてみましょう!コメント…有難うございました!
@@denkichi_club動画楽しみにしています! メーカーが違うと大変そうですね。モーター抜くと牽引力下がりそうですし…。C61にKATOのC57の足回りをつけれたら良いですけど。
@@ShunRailwayCh 様たしか…シゲモンさんの2~3年前の動画にTOMIXのC57にKATOのモーターだけ入れるものがありました。探して見てみたいと思いますが、たとえ見つかったとしても僕のスキルで出来そうなものか…考察してみます!
自分もこの加工しています。連結したいと思った時にすぐにできて、かつ見た目もあまり損なわないのでいいですよね。保存蒸気をメインで集めているので蒸気機関車に対してウェザリングはあまりしないのですが手の込んだウェザリングがあるととてもかっこいいですね。素晴らしいです。
動画をご視聴いただき有難うございます!見た目を損なわないのが嬉しいですね!先頭に立つ機関車の連結器がカーブなどで振れてしまうのはイヤですよね!保存蒸機はどこも大切に磨き上げられていますので、僕もどのようにウェザリングしたら良いか分かりません。ロッドのプラ部品だけ黒鉄色or焼鉄色に塗ることにしています。コメント…有難うございました!
品番2017の方ですね。品番2019のC62は重連不可でカプラーすら付属していないそうです。こちらはC12とC56で重連させて遊んでたりしますw
動画をご視聴いただきありがとうございました!そうでしたっけ?…重連カプラーはメーカーが用意してくれるカプラーが嫌いで、最近では使わないので気にしてませんでした。動画でご紹介したように…ダミーカプラーをグリーンマックスのナックルカプラーに交換すると、どの機関車でも重連できるのでイイですよ…コメント…ありがとうございました!
そうそう…Ç12とC56の重連ってさぞかし可愛いでしょうね!
シンクロした重連の走り、素晴らしいです!またニセコ客車の屋根の煤けた艶消し具合がリアリティを増していました!!
動画をご視聴いただき有難うございました!そうですね!…KATOの機関車たちは皆、軽々と走ってくれるので重連のシンクロさせてもまったく怖くないですね…ちょっと心配なのは、KATOとTOMIXの重連…近々、試して見ようと思っています。昔の特急「はつかり」は盛岡以北をC61とC60が重連で牽引しました。C61はTOMIX、C60はKATOのC59から改造してありますので特急はつかりの矢立峠越え…やってみますね!その時は、またご視聴くださいね!コメント…有難うございました!
うちはGMナックルカプラーで後端を細めに改造して0.3mmの真鍮線を植えて首を降るようにしてます。うちの入線基準にC280単純クランクを通過できる事と決めているのですが車体の浮き等無く通過出来てます。
動画をご視聴いただき有難うございます!0.3㎜の真鍮線で首を振るようにするのは凄いですね…僕が施工したネットのやり方でもC280は走れましたが、C280のクランクまでは試していません。今後…デフォルトのままになっているC12,C11,C56…などの小型機関車にもトライしようと思っていますが、首を振るようにならないか…検討してみます!コメント…有難うございました!
以前 ホビーセンターKATOからビジネスカーナックルカプラーがありました。これがSLの先頭に使えたんですよね…うちにはなかったのでKATO車間短縮カプラーを削り合わせて使っています
動画をご視聴いただき有難うございます!いろいろやってみた感想ですが、ナックルカプラーなら何でも大丈夫みたいですね…僕なんか、機関車に付属してきたけど使わなかった長シャンクのナックルを削っています。本来、買った機関車には短シャンクのナックルカプラーを使うので、長シャンクは不要になりますので…今回、グリーンマックスのナックルも使ってみましたがこれもOKでした。僕はシャンクの短いのを使いましたが、長いほうが加工がし易いと思います。コメント…有難うございました!
ポポンデッタ海老名様のカーブは最大でどのくらいなのですか?
動画をご視聴いただき有難うございます!そうですねぇ~あくまでも見た感じでは。外側がC317、内側がC280だと思います。C62三重連はC280の方を走ったんだと思います。コメント…有難うございました!
重連用のカプラーが嫌いで、何も手を付けてず死蔵品となっていましたがカプラーを固定しても難なく重連運転出来るのですね。エアホース追加とカプラーやスノウプラウへ錆色を差すと、とてもリアル感増しますね。
動画をご視聴いただき有難うございました!重連用カプラー…イヤですよね!僕もネットで見たときは…いやぁ~それじゃあカーブで脱線するだろうと思いましたが、やってみたらビックリ!同じ思いの方がおられたら、お役に立ちたくて動画にしました。いろいろな方からコメントをいただく中で、KATOのビジネスカーナックルカプラー…と言う製品が素晴らしいみたいです。しかし…それは基本的に海外向けらしいので、近いうちに同等品がKATOから発売されるみたいです!お互いに楽しい蒸機ライフを楽しみましょう!コメント…有難うございました!
僕にコメントをくださっている「Pin様」とおっしゃる方とのやり取りの中で、シゲモンさんとKATOの動画のURLを教えてもらっていますので、もし宜しければ覗いてみてください!
前にコメントさせていただいた時の返信に言っていたやつですね、首を長くして待たせて頂きましたでんきちくらぶさんはひとつの形式を沢山持っていますね、特にC62はほかの形式に比べても多めに持っているように見受けられますね私も同じようにしたいですが…まだ手に入れていない車両も多いのでひとつの形式を集めることはまだ叶わないと思っています集めるとしたらプレミアムと化しているC56などではなくC57の一次系当たりがコスパと集まりの良さを考えると良さそうな気がしますあと重連カプラーのことについてですが私は現在はKATOカプラーを加工して代用していますKATOカプラーは大きくてなかなか本物に近いとは言えないんですよね…ビジネスナックルはなかなか流通しないのと手元にあったのがKATOカプラー当たりしかなかったことで代用していたのですがビジネスナックルよりも手に入りやすいこのカプラーを代用するのはいいですね手に入れ次第試してみようと思います
動画をご視聴いただき有難うございます!同じ形式を何両か買ってしまうのは、KATOの機関車が多いようです。やっぱり出来映えと、Nゲージなので何と言っても走りの良さ…でしょうか。一度に買うと、金銭的に大変なので2両くらいずつ発売されるたびに買ったんです。C62は1~2年おきに(東海道型)→北海道型→山陽型→常磐型→東海道型と発売されたので、都度飛びついていた感じです。それと…重連カプラーですが、今回、グリーンマックスのナックルカプラーを使ってみましたが良好です。シャンクの長さが「中」か「長」の方が切断してはめ込む時の自由度が高いようです。僕は「短」を買ってしまったので、これらは「車間短縮ナックル」として使います。コメント…有難うございました!
こんにちはSLの重連は迫力ありますね〜😀前回お話したセンタリングバネ付きナックルカプラーも接着剤で固定できますが違うナックルカプラーも接着剤で固定できるのは素晴らしいですね。😀旧型客車のはと、つばめ、かもめは東海道の国鉄時代に走ってたのでいいですね。😀自分の話になりますがオリエントマーク無しのD51.498号機とD51.1次形ナメクジを重連させて走らせたり1両で走行らせたり、楽しんでいます。😀
動画をご視聴いただき有難うございます!センタリングバネ付きナックルカプラー…探しているのですがまだ買えていません。皆さんが「イイよ!」と仰るのでとても気になっております。東海道線時代のC62は、コアレスモーターが付いた二代目になって走りが素晴らしく良くなりました。D51は…ファインスケールになってから、すべてのカマが絶好調ですね!498とナメクジの重連…存分にお楽しみ下さい!コメント…有難うございました!
次の動画も楽しみにしています。動画面白いです。😀
@@コキ36 様そう仰っていただけると、動画を作る励みになります。また、せひ動画を見にいらしてくださいね!
確かに蒸気機関車の重連運転は良いですね〜 私の場合グリーンマックスのナックルカプラーを採用していますよ 後はkatoのSLタイプのナックルとTOMIXのTNカプラー(ナックル)は無加工で連結出来ます お試しあれ
動画をご視聴いただき有難うございます!情報ありがとうございます。KATOのSLタイプのナックルとは、KATO蒸機の先頭に付いているダミーカプラーのことですか?それが…連結できるならビックリですね!コメント…有難うございました。
@@denkichi_club 先頭でななく炭水車側のナックルカプラー(連結器)を指していますので注意して下さいね
@@yamato3829 様へぇ~!炭水車のナックルカプラーがTNと連結可能?…やってみます!情報…有難うございました。
@@denkichi_club 私もTH-camをやっていて主にNゲージ自宅レイアウト走行集等が有りますので良ければ見て下さいね チャンネル登録しておきます
動画拝見しましたよ…まずはポポン静岡の映像でした。他の動画も順次拝見させていただきますね!
スワローエンゼルの2号機は末期にボイラーの調子が悪かったらしくあまり運用に入っていなかったようです
動画をご視聴いただき有難うございます!はい…廃車が決まってしまった好調機と、いっそナンバープレートを取り変えてしまいたい…と嘆かれたこともあったと聞きました。宮原にいたころから、あまり調子が良くなかった2号機ですが、それが動態保存されているとは、機関車の運命なんてわからないものですね!と…いうことは僕の運命だってまだまだ…分からないってことですよね!頑張ろっと!コメント…有難うございました!
でんきちくらぶさん、こんにちは。自分も手持ちのカトー製C62 2号機と3号機を重連可能にすべく3号機のカプラーをグリーンマックス製ナックルカプラーを加工してゴム系接着剤で取り付けてみました。最初からスノウプロウがついているのですが、それと連結器受け部が一体でちょっとグラグラ。完全に乾燥してから試運転してみようと思っていますが、強度的にシンパイ(笑)動画を見る限り行けてますよね。牽引はニセコ8両編成を予定。乞うご期待‼︎
動画をご視聴いただき有難うございます!合成ゴム系接着剤は1時間程度で固着すると思いますが…念のため一昼夜放っておくと…強度もバッチリ!全然心配いりません!コメント頂いたのが23時間前のなので…もう…すでにガッチリ固定しているのではないでしょうか?コメント…有難うございました!
うぽつです。しかし、でんきちくらぶさんの車輌の整備は、ピカイチですね!!まぁ、車輌の整備は、自己責任、っていうことなんですよね😅。
動画をご視聴いただき有難うございます!でんきちくらぶ…は基本的に大雑把なので、他の方の動画のように「真似の出来ない孤高の技」みたいなものがありません。電気的な改良や、ボディーのツギハギなどの大規模な改造など…は出来ないんです!誰でも…やろうと思えば出来ることを、ひとつひとつ全てのコレクションに行なってきたこと…が売りでしょうか?このようにお褒めのコメントをいただいてしまうと、大した技でなくても「継続は力」なんだな…とあらためて思いました。コメント…有難うございました!
でんきちさん こんばんは。これは盲点でした!まさかこんな単純に重連できるとは、この発見は偉大ですね。重連をするときはこれで行きたいと思います。たぶん、いるになるか分かりませんが撮影すると思います。お許しをm(_ _)m本当にリアリティが高いですね。エアホースをC57を付けてみようかな。(^^)配信ありがとうございます。
動画をご視聴いただき有難うございました!あれれ…ガッコンGOさんもご存じなかったですか?僕も…実際に走らせてみて、ホントに脱線しないで走ってくれるのでビックリしたんです!どうぞ、どんどん動画にして、まだご存知ない多くのNゲージ愛好家の皆様に広めて行きましょう!視聴者の方からのコメントにあったのですが…KATOさんでも蒸機重連にナックルカプラー固定で行ける動画を出しておられるみたいです。コメント…有難うございました!
どうしようか考えていた和多志は、なんだったのだ!と笑っております。(^^;)
重連のカプラーは私も同じパーツの同じ加工でやっておりましたが、実際のところは連結も出来るダミーカプラーですよね。 十分なのですが^^28-270 KATOナックルカプラー(黒)センタリングバネ付という製品がもう少しで発売になります。私のところでは全てコレに加工交換予定です。しげもんさんやKATOのユーチューブ動画でも紹介されていますね。コレにより突き当てるだけで少しはマシに連結が可能になります。ん~。 今回のスノープロウの錆はどうかな~。スノープロウは絶えず雪と戦うために擦れで錆びる暇も無く、塗装など手入れは頻繁で、機関車が汚れていてもいつもスノープロウだけは綺麗な印象です。
動画をご視聴いただき有難うございます!それは…素晴らしい情報です!シゲモンさんとKATOの動画を探してみます。センタリングバネが付いたら素晴らしいと思います…後は、あまりデッパリ過ぎたらイヤですが…スノープラウ…保存蒸気はピカピカですが、昔の現役蒸気は錆ている…と言うか、汚れがこびりついていると言う印象なので、僕はあのようにウェザリングしているんですが、そうなると蒸機本体もどうにかウェザリングしたいのですが、どうやったら良いのが確信が持てる方法が掴めていません。電車やディーゼルカーは僕なりのウェザリングルールが確立して居るのですが、何故か蒸機だけキレイなままで走らせております。(笑)いつも…有り難いコメント有難うございます。681系サンダーバードの回など、友達と話す上でとっても役立ちました!
@@denkichi_club さん品名はセンタリングバネ付ですが、その機能は全く無い加工内容です。動画見つけられたかしら、コレと、th-cam.com/video/bzkhBXQUEbE/w-d-xo.htmlコレです。th-cam.com/video/qhsPHc-F60M/w-d-xo.html登場する商品名は海外用なので、28-270 KATOナックルカプラー(黒)センタリングバネ付、とは名前だけが違いますが全く同じものが日本国内向けに販売されます。カプラーの穴に合わせた首部の加工がなくなるだけでして、出来上がりの実際は「でんきち」さんの作例とあまり変化がありません。機関車の余った長いカプラーの再利用の方がコストでは軍配があがります。我が家もタップリ余ってるんですよ。
@@pin5861 様情報有難うございました。動画を拝見しました。すごいですね…R249のクランクでもクリアするんですね。勾配もOKだし…嬉しすぎます。KATOのビジネスカーナックルなる商品は見たことありません。いずれどこかで販売していたら購入したいと思いました。連結する時にカプラー本体が少しですが動いてくれるので「ぶつけるだけ連結」が完璧に出来そうですね!これだから…Nゲージは楽しくてやめられません。わざわざ…URLまで貼っていただいて、PC音痴のでんきちくらぶ…としては有り難い限りでした!
@@denkichi_club さんビジネスカーナックルカプラーは海外向けの商品なので非常に入手困難です。28-270 KATOナックルカプラー(黒)センタリングバネ付は、全く同じ物ですが、こちらも大変人気のようでアチラコチラの通販ショップで予約が打ち切られております。このコメントの書き込み時で入手可能なところは「湘南ラインWEB店」が入手できそうです。小さなパーツなどは「メール便」で対応していただける良心的なお店です。って?「でんきち」さんなら、湘南ライン平塚店に伺ったほうが良いかもしれませんね。
@@pin5861 様681系の高圧機器追加工の動画に出てもらっている「すずくん」がお得意さまなんです。行ったついでに見てきてもらいましょう!いつも…有り難い情報をご提供いただき…感謝しております!
GMのナックルカプラーを見て、エンドウのナックルカプラーを思い出しました
動画をご視聴いただき有難うございました!エンドウのナックル?そんなのありましたっけ?…あったとすれば40年くらい前ですよね…いやぁ~全然覚えていないんです。コメント…有難うございました!
@@denkichi_club 様私が当時、中学生〜高校生ぐらいですから40年ぐらい前ですね車間短縮の効果がありました
@@denkichi_club様SL銀河は購入されないのですか?
@@skyliner-q3r 様SL銀河…予約してあります。いつ…発売されるのでしょうか?とても楽しみにしています。TOMIXですが…C11のような失敗はさすがに無いでしょう…
@@denkichi_club 様やはり予約されていましたか!今日あたり発売ではないですかね?チャンネル登録者6000名を超えていますから、メトロ6000系の動画も良いかもしれませんKATOの6000系、非冷房時代の設定ですから売れ行きは今一つでした冷房仕様は出さないのか訪ねたら、他社(GM)の地下鉄用クーラーを付けて下さいですって
C62は50号機が好きです。
ははは…TV版銀河鉄道999…ですよね!僕もTV放映が始まった時に、機関車の№を見て感心してしまいました。C6250…№プレートさえあればやってみたいですよね…映画999の方は48号機でしたね…何で実在の番号を選んだのかな…って思ったら、松本零士さんが48号機のナンバープレートの本物を持っているからだそうで…(笑)コメント…有難うございました!
@@denkichi_club さん側面のGALAXY EXPRESSも必要ですね!
@@takeshi1119 様必要ですね!自分でデカールを作る方法があるらしいですが、僕はまだ知りません。そのうち、調べてみたいと思っています。
私もカトー の蒸気に魅了されて多数の形式を集めています♪奥羽本線矢立峠越えのような後部補機のついた編成を再現するために、私もGMナックルを用いてリアルな連結面を手に入れました。更にリアルな機関車を再現するために、でんきちさんの蒸気のウェザリングを参考にさせていただきますm(._.)m
動画をご視聴いただき有難うございます!魅了されますよね!KATOの蒸機…矢立峠越えですか…後部補機は前部の本務機とスピードがシンクロしていないと難しいですよね…でも…GMのナックルカプラーは素晴らしいですよね!僕は…今回、はじめて使ってみて感動しました。ウェザリング…については、蒸機のウェザリングはまだまだ迷いながらやっています。参考になれば良いのですが…汚しすぎないことがキレイに汚す秘訣だと思っております。上手くいくようにお祈りしております!ひなひなさん!頑張って!コメント…有難うございました!
ブレーキ管のコックに白は塗装しないよ、白は元ダメ管
動画をご視聴いただき有難うございます!写真などを見ながらやっているつもりですが、都合の良い自己流の解釈をしてしまっていること…がよくあります。確認してみましょう!コメント、ご指摘…有難うございました!
Salut my friend super train super video subscribe subscribe
Thank you for watching my video!I have enjoyed model railroads for 46 years. Thank you for your comment!
何故か❓D52を製品化してくれないカトーさん。一時期は9600、D51、C57や旧型国電に旧型電機など旧国鉄車両を盛んに製品化して頂き今後の製品化に期待していましたが、世の中趨勢でしょうか。矢張りコロナ禍の経済衰退、旧国鉄や私鉄の味のある車両を見たことがないファンが増えたこと、車両製品開発で巨額の資金は掛かるし 開発メンバーも旧国鉄や昔の私鉄の車両やストラクチャーを知らない世代何でしょうか❓撮り鉄が狂気する動力分散化のJRの人間の臭さがない電車にごめんなさい。興味が惹かれないないのです‼️‼️
動画をご視聴いただき有難うございました!僕も…KATOのD52を首を長くして待っている一人なんです。昔…それも30年くらい前のKATOのカタログにC59とともに載ったことがあるんです。あれから…20年くらい経ってC59が出たので、今度はD52だぁ~!…と思って待っているところです。僕が住んでいる…神奈川県は旧東海道だった御殿場線や北の方では中央線があるので、D52はたくさん配備されていたようです。平塚駅や淵野辺駅付近に静態保存、山北駅ではエアシリンダー搭載で動く本物が保存されています。僕は…旧国鉄時代を中心に模型を集めている模型テツなので、最近のJRの電車にあまり興味が行かないところはanjingさんと一緒かも知れません。コメント…有難うございました!
機関車だけでなく、牽引される客貨車にもしっかり手が入っているのが素晴らしいですね。
動画をご視聴いただき有難うございます!
有難うございます。なんせ買ったまんま…って言うのが嫌なので、少しでも実感的に活躍している車両らしくしようと思ってやっております。
鉄道模型は価格も高いので、そうたびたびは買えませんので次の模型を買えるまでの間(金欠期間)を利用してウェザリングは行ないます。
そう考えると、ウェザリングは少しずつゆっくりやれば良いので、楽しみながら鉄分補給できるんです!
コメント…有難うございました!
今回、Katoナックルカプラーが近く販売されます。仕様はビジネスカーナックルと同じです。
試しに購入して、蒸気機関車の前面に取り付けてみます。カプラー右手の法則を忘れずに。
動画をご視聴いただき有難うございます!
それは嬉しい情報です!
僕も購入して使ってみたく思います。
右手の法則…有難うございます。
コメント…有難うございました。
いやあ、なかなかリアルだったと思います。自分はC 62 重連終焉の年の3月の春休みに山越えの最後の写真を撮りに行き、寒さでカメラが作動せずに空振りに終わった思い出があります。でもこの目で見て感動しました。その後、大学に入ったら研究室の教授が大のSL好きで、躍動の音を2トラック38cmの高音質で録音しててそれを再現してもらって感動しました…模型の世界ではC62はゲットできたのですが、3号機はまだ手元にありません。良き思い出です。この動画を拝見して当時の感動が蘇りましたよw
動画をご視聴いただき有難うございました!
山越えを取りに行ってカメラが作動しなかったのは…ガッカリでは無いですか?
でも…函館本線で活躍するC62をその目で見れたことが羨ましいです。
2トラック38cm…ってどういう高音質なのかピンと来ませんが…教授がSL好きだったのはラッキーでしたね!
動画がそんな思い出を蘇らせるお役に立てたのなら光栄です!
コメント…有難うございました!
@@denkichi_club さん、早速の返信に感謝です。
そんな訳でSL終焉の時の北海道が大好きで、自分の鉄道趣味の原点なんです。
なので机の前に小樽築港機関区をイメージにしたセクションレイアウトを作るのが次なる目標なんですよ〜。いつになるやら(笑)
@@銀河夢幻鉄道 様
ターンテーブルと扇状機関庫はイイですよぉ~!あの頃が好きな方にとっては、この上ない鉄分補給アイテムですよね!
作る過程すら楽しいので…オススメです!
まるで…僕、沼に棲んでる河童ですね!
お気をつけください!
リアル化はビジネスカーナックルカプラーがありますね。ダミーとほぼ同じ大きさですが市場に殆ど出回らないのが残念です。
重連で協調取るのは大変ですよね。片方のモーター抜くのもアリですが途中で増解結をする運用だと出来ないですからね。ウチは重連をしないようにしています。本当はしたいんですけどね。
常磐線は重連の運用が1年ありました。急行十和田と記憶しています。C61,C60.C62のどれかが重連でゆうづる等を牽引することも。しかし常磐線を抜けて東北本線と合流してからだったはずです。
セキ良いですね。欲しくなってきました。どんな貨車でも24両つなぎと聞くとゾクゾクしてきます。
C11は逆向運転すると軸配置がパシフィックになるのであえてすることがあったらしいですね。(特急さくらの佐世保行きだったかな)私は逆向の凸凹編成が好きですね。
長文失礼しました。
動画をご視聴いただき有難うございます!
力作のコメント…有難うございます!
僕も「ビジネスカーナックル」の話は聞いたことがありますが見たことも触ったこともありません。
ですが…僕のような視力の人間なら、普通のナックルカプラーを切断して使っても、梁の下をくぐってくる重連カプラーよりは、はるかにカッコ良いと考えました。
それに、重連ナックルカプラーは合成ゴム系接着剤をちょっと付けて挿してあるだけなので、良いものが手に入ればいつでも交換できるメリットもあります。
ダメだったら元のカッコ悪いけど、デフォルトに戻せば良いし…と思って安心して…気楽に作業できました。
常磐線、東北線の重連のお話ですが、特急「はつかり」が仙台-盛岡間をC61、盛岡-青森間は、それに前補機でC60が付いて走った…と文献にありましたので、C61はTOMIXから、C59はKATOのC59にC62の従輪をくっつけて作りました。
そのうちに、ご披露したいですが、おそらくTOMIXとKATOではギア比がまったく違ってたいへんなことになるかも知れませんね!
今度、ポポンデッタさんで走らせてみましょう!
コメント…有難うございました!
@@denkichi_club動画楽しみにしています! メーカーが違うと大変そうですね。モーター抜くと牽引力下がりそうですし…。C61にKATOのC57の足回りをつけれたら良いですけど。
@@ShunRailwayCh 様
たしか…シゲモンさんの2~3年前の動画にTOMIXのC57にKATOのモーターだけ入れるものがありました。
探して見てみたいと思いますが、たとえ見つかったとしても僕のスキルで出来そうなものか…考察してみます!
自分もこの加工しています。連結したいと思った時にすぐにできて、かつ見た目もあまり損なわないのでいいですよね。保存蒸気をメインで集めているので蒸気機関車に対してウェザリングはあまりしないのですが手の込んだウェザリングがあるととてもかっこいいですね。素晴らしいです。
動画をご視聴いただき有難うございます!
見た目を損なわないのが嬉しいですね!先頭に立つ機関車の連結器がカーブなどで振れてしまうのはイヤですよね!
保存蒸機はどこも大切に磨き上げられていますので、僕もどのようにウェザリングしたら良いか分かりません。
ロッドのプラ部品だけ黒鉄色or焼鉄色に塗ることにしています。
コメント…有難うございました!
品番2017の方ですね。
品番2019のC62は重連不可でカプラーすら付属していないそうです。
こちらはC12とC56で重連させて遊んでたりしますw
動画をご視聴いただきありがとうございました!
そうでしたっけ?…重連カプラーはメーカーが用意してくれるカプラーが嫌いで、最近では使わないので気にしてませんでした。
動画でご紹介したように…ダミーカプラーをグリーンマックスのナックルカプラーに交換すると、どの機関車でも重連できるのでイイですよ…
コメント…ありがとうございました!
そうそう…Ç12とC56の重連ってさぞかし可愛いでしょうね!
シンクロした重連の走り、素晴らしいです!
またニセコ客車の屋根の煤けた艶消し具合がリアリティを増していました!!
動画をご視聴いただき有難うございました!
そうですね!…KATOの機関車たちは皆、軽々と走ってくれるので重連のシンクロさせてもまったく怖くないですね…
ちょっと心配なのは、KATOとTOMIXの重連…
近々、試して見ようと思っています。
昔の特急「はつかり」は盛岡以北をC61とC60が重連で牽引しました。C61はTOMIX、C60はKATOのC59から改造してありますので特急はつかりの矢立峠越え…やってみますね!
その時は、またご視聴くださいね!
コメント…有難うございました!
うちはGMナックルカプラーで後端を細めに改造して0.3mmの真鍮線を植えて首を降るようにしてます。
うちの入線基準にC280単純クランクを通過できる事と決めているのですが車体の浮き等無く通過出来てます。
動画をご視聴いただき有難うございます!
0.3㎜の真鍮線で首を振るようにするのは凄いですね…
僕が施工したネットのやり方でもC280は走れましたが、C280のクランクまでは試していません。
今後…デフォルトのままになっているC12,C11,C56…などの小型機関車にもトライしようと思っていますが、首を振るようにならないか…検討してみます!
コメント…有難うございました!
以前 ホビーセンターKATOからビジネスカーナックルカプラーがありました。
これがSLの先頭に使えたんですよね…うちにはなかったのでKATO車間短縮カプラーを削り合わせて使っています
動画をご視聴いただき有難うございます!
いろいろやってみた感想ですが、ナックルカプラーなら何でも大丈夫みたいですね…僕なんか、機関車に付属してきたけど使わなかった長シャンクのナックルを削っています。
本来、買った機関車には短シャンクのナックルカプラーを使うので、長シャンクは不要になりますので…
今回、グリーンマックスのナックルも使ってみましたがこれもOKでした。僕はシャンクの短いのを使いましたが、長いほうが加工がし易いと思います。
コメント…有難うございました!
ポポンデッタ海老名様のカーブは最大でどのくらいなのですか?
動画をご視聴いただき有難うございます!
そうですねぇ~
あくまでも見た感じでは。外側がC317、内側がC280だと思います。C62三重連はC280の方を走ったんだと思います。
コメント…有難うございました!
重連用のカプラーが嫌いで、何も手を付けてず死蔵品となっていましたが
カプラーを固定しても難なく重連運転出来るのですね。
エアホース追加とカプラーやスノウプラウへ錆色を差すと、とてもリアル感増しますね。
動画をご視聴いただき有難うございました!
重連用カプラー…イヤですよね!
僕もネットで見たときは…いやぁ~それじゃあカーブで脱線するだろうと思いましたが、やってみたらビックリ!
同じ思いの方がおられたら、お役に立ちたくて動画にしました。いろいろな方からコメントをいただく中で、KATOのビジネスカーナックルカプラー…と言う製品が素晴らしいみたいです。
しかし…それは基本的に海外向けらしいので、近いうちに同等品がKATOから発売されるみたいです!
お互いに楽しい蒸機ライフを楽しみましょう!
コメント…有難うございました!
僕にコメントをくださっている「Pin様」とおっしゃる方とのやり取りの中で、シゲモンさんとKATOの動画のURLを教えてもらっていますので、もし宜しければ覗いてみてください!
前にコメントさせていただいた時の返信に言っていたやつですね、首を長くして待たせて頂きました
でんきちくらぶさんはひとつの形式を沢山持っていますね、特にC62はほかの形式に比べても多めに持っているように見受けられますね
私も同じようにしたいですが…まだ手に入れていない車両も多いのでひとつの形式を集めることはまだ叶わないと思っています
集めるとしたらプレミアムと化しているC56などではなくC57の一次系当たりがコスパと集まりの良さを考えると良さそうな気がします
あと重連カプラーのことについてですが私は現在はKATOカプラーを加工して代用しています
KATOカプラーは大きくてなかなか本物に近いとは言えないんですよね…
ビジネスナックルはなかなか流通しないのと手元にあったのがKATOカプラー当たりしかなかったことで代用していたのですがビジネスナックルよりも手に入りやすいこのカプラーを代用するのはいいですね
手に入れ次第試してみようと思います
動画をご視聴いただき有難うございます!
同じ形式を何両か買ってしまうのは、KATOの機関車が多いようです。やっぱり出来映えと、Nゲージなので何と言っても走りの良さ…でしょうか。
一度に買うと、金銭的に大変なので2両くらいずつ発売されるたびに買ったんです。
C62は1~2年おきに(東海道型)→北海道型→山陽型→常磐型→東海道型と発売されたので、都度飛びついていた感じです。
それと…重連カプラーですが、今回、グリーンマックスのナックルカプラーを使ってみましたが良好です。シャンクの長さが「中」か「長」の方が切断してはめ込む時の自由度が高いようです。
僕は「短」を買ってしまったので、これらは「車間短縮ナックル」として使います。
コメント…有難うございました!
こんにちは
SLの重連は迫力ありますね〜😀
前回お話したセンタリングバネ付きナックルカプラーも接着剤で固定できますが
違うナックルカプラーも接着剤で固定できるのは素晴らしいですね。😀
旧型客車のはと、つばめ、かもめは東海道の国鉄時代に
走ってたのでいいですね。😀
自分の話になりますが
オリエントマーク無しのD51.498号機とD51.1次形ナメクジを重連させて走らせたり
1両で走行らせたり、楽しんでいます。😀
動画をご視聴いただき有難うございます!
センタリングバネ付きナックルカプラー…探しているのですがまだ買えていません。
皆さんが「イイよ!」と仰るのでとても気になっております。
東海道線時代のC62は、コアレスモーターが付いた二代目になって走りが素晴らしく良くなりました。
D51は…ファインスケールになってから、すべてのカマが絶好調ですね!
498とナメクジの重連…存分にお楽しみ下さい!
コメント…有難うございました!
次の動画も楽しみにしています。動画面白いです。😀
@@コキ36 様
そう仰っていただけると、動画を作る励みになります。
また、せひ動画を見にいらしてくださいね!
確かに蒸気機関車の重連運転は良いですね〜 私の場合グリーンマックスのナックルカプラーを採用していますよ 後はkatoのSLタイプのナックルとTOMIXのTNカプラー(ナックル)は無加工で連結出来ます お試しあれ
動画をご視聴いただき有難うございます!
情報ありがとうございます。
KATOのSLタイプのナックルとは、KATO蒸機の先頭に付いているダミーカプラーのことですか?
それが…連結できるならビックリですね!
コメント…有難うございました。
@@denkichi_club 先頭でななく炭水車側のナックルカプラー(連結器)を指していますので注意して下さいね
@@yamato3829 様
へぇ~!炭水車のナックルカプラーがTNと連結可能?…やってみます!
情報…有難うございました。
@@denkichi_club 私もTH-camをやっていて主にNゲージ自宅レイアウト走行集等が有りますので良ければ見て下さいね チャンネル登録しておきます
動画拝見しましたよ…
まずはポポン静岡の映像でした。他の動画も順次拝見させていただきますね!
スワローエンゼルの2号機は末期にボイラーの調子が悪かったらしくあまり運用に入っていなかったようです
動画をご視聴いただき有難うございます!
はい…廃車が決まってしまった好調機と、いっそナンバープレートを取り変えてしまいたい…と嘆かれたこともあったと聞きました。
宮原にいたころから、あまり調子が良くなかった2号機ですが、それが動態保存されているとは、機関車の運命なんてわからないものですね!
と…いうことは僕の運命だってまだまだ…分からないってことですよね!頑張ろっと!
コメント…有難うございました!
でんきちくらぶさん、こんにちは。
自分も手持ちのカトー製
C62 2号機と3号機を重連可能にすべく3号機のカプラーをグリーンマックス製ナックルカプラーを加工してゴム系接着剤で取り付けてみました。最初からスノウプロウがついているのですが、それと連結器受け部が一体でちょっとグラグラ。
完全に乾燥してから試運転してみようと思っていますが、強度的にシンパイ(笑)
動画を見る限り行けてますよね。牽引はニセコ8両編成を予定。乞うご期待‼︎
動画をご視聴いただき有難うございます!
合成ゴム系接着剤は1時間程度で固着すると思いますが…念のため一昼夜放っておくと…強度もバッチリ!
全然心配いりません!
コメント頂いたのが23時間前のなので…もう…すでにガッチリ固定しているのではないでしょうか?
コメント…有難うございました!
うぽつです。しかし、でんきちくらぶさんの車輌の整備は、ピカイチですね!!まぁ、車輌の整備は、自己責任、っていうことなんですよね😅。
動画をご視聴いただき有難うございます!
でんきちくらぶ…は基本的に大雑把なので、他の方の動画のように「真似の出来ない孤高の技」みたいなものがありません。電気的な改良や、ボディーのツギハギなどの大規模な改造など…は出来ないんです!
誰でも…やろうと思えば出来ることを、ひとつひとつ全てのコレクションに行なってきたこと…が売りでしょうか?
このようにお褒めのコメントをいただいてしまうと、大した技でなくても「継続は力」なんだな…とあらためて思いました。
コメント…有難うございました!
でんきちさん こんばんは。これは盲点でした!
まさかこんな単純に重連できるとは、この発見は偉大ですね。
重連をするときはこれで行きたいと思います。たぶん、いるになるか分かりませんが撮影すると思います。お許しをm(_ _)m
本当にリアリティが高いですね。エアホースをC57を付けてみようかな。(^^)
配信ありがとうございます。
動画をご視聴いただき有難うございました!
あれれ…ガッコンGOさんもご存じなかったですか?
僕も…実際に走らせてみて、ホントに脱線しないで走ってくれるのでビックリしたんです!
どうぞ、どんどん動画にして、まだご存知ない多くのNゲージ愛好家の皆様に広めて行きましょう!
視聴者の方からのコメントにあったのですが…KATOさんでも蒸機重連にナックルカプラー固定で行ける動画を出しておられるみたいです。
コメント…有難うございました!
どうしようか考えていた和多志は、なんだったのだ!と笑っております。(^^;)
重連のカプラーは私も同じパーツの同じ加工でやっておりましたが、
実際のところは連結も出来るダミーカプラーですよね。 十分なのですが^^
28-270 KATOナックルカプラー(黒)センタリングバネ付という製品がもう少しで発売になります。
私のところでは全てコレに加工交換予定です。
しげもんさんやKATOのユーチューブ動画でも紹介されていますね。
コレにより突き当てるだけで少しはマシに連結が可能になります。
ん~。 今回のスノープロウの錆はどうかな~。
スノープロウは絶えず雪と戦うために擦れで錆びる暇も無く、
塗装など手入れは頻繁で、機関車が汚れていてもいつもスノープロウだけは綺麗な印象です。
動画をご視聴いただき有難うございます!
それは…素晴らしい情報です!
シゲモンさんとKATOの動画を探してみます。センタリングバネが付いたら素晴らしいと思います…後は、あまりデッパリ過ぎたらイヤですが…
スノープラウ…保存蒸気はピカピカですが、昔の現役蒸気は錆ている…と言うか、汚れがこびりついていると言う印象なので、僕はあのようにウェザリングしているんですが、そうなると蒸機本体もどうにかウェザリングしたいのですが、どうやったら良いのが確信が持てる方法が掴めていません。
電車やディーゼルカーは僕なりのウェザリングルールが確立して居るのですが、何故か蒸機だけキレイなままで走らせております。(笑)
いつも…有り難いコメント有難うございます。
681系サンダーバードの回など、友達と話す上でとっても役立ちました!
@@denkichi_club さん
品名はセンタリングバネ付ですが、その機能は全く無い加工内容です。
動画見つけられたかしら、
コレと、
th-cam.com/video/bzkhBXQUEbE/w-d-xo.html
コレです。
th-cam.com/video/qhsPHc-F60M/w-d-xo.html
登場する商品名は海外用なので、
28-270 KATOナックルカプラー(黒)センタリングバネ付、とは名前だけが違いますが全く同じものが日本国内向けに販売されます。
カプラーの穴に合わせた首部の加工がなくなるだけでして、
出来上がりの実際は「でんきち」さんの作例とあまり変化がありません。
機関車の余った長いカプラーの再利用の方がコストでは軍配があがります。
我が家もタップリ余ってるんですよ。
@@pin5861 様
情報有難うございました。
動画を拝見しました。すごいですね…R249のクランクでもクリアするんですね。勾配もOKだし…嬉しすぎます。
KATOのビジネスカーナックルなる商品は見たことありません。いずれどこかで販売していたら購入したいと思いました。
連結する時にカプラー本体が少しですが動いてくれるので「ぶつけるだけ連結」が完璧に出来そうですね!
これだから…Nゲージは楽しくてやめられません。
わざわざ…URLまで貼っていただいて、PC音痴のでんきちくらぶ…としては有り難い限りでした!
@@denkichi_club さん
ビジネスカーナックルカプラーは海外向けの商品なので非常に入手困難です。
28-270 KATOナックルカプラー(黒)センタリングバネ付は、
全く同じ物ですが、こちらも大変人気のようでアチラコチラの通販ショップで予約が打ち切られております。
このコメントの書き込み時で入手可能なところは「湘南ラインWEB店」が入手できそうです。
小さなパーツなどは「メール便」で対応していただける良心的なお店です。
って?「でんきち」さんなら、湘南ライン平塚店に伺ったほうが良いかもしれませんね。
@@pin5861 様
681系の高圧機器追加工の動画に出てもらっている「すずくん」がお得意さまなんです。行ったついでに見てきてもらいましょう!
いつも…有り難い情報をご提供いただき…感謝しております!
GMのナックルカプラーを見て、エンドウのナックルカプラーを思い出しました
動画をご視聴いただき有難うございました!
エンドウのナックル?
そんなのありましたっけ?…あったとすれば40年くらい前ですよね…いやぁ~全然覚えていないんです。
コメント…有難うございました!
@@denkichi_club 様
私が当時、中学生〜高校生ぐらいですから40年ぐらい前ですね
車間短縮の効果がありました
@@denkichi_club様
SL銀河は購入されないのですか?
@@skyliner-q3r 様
SL銀河…予約してあります。
いつ…発売されるのでしょうか?とても楽しみにしています。
TOMIXですが…C11のような失敗はさすがに無いでしょう…
@@denkichi_club 様
やはり予約されていましたか!
今日あたり発売ではないですかね?
チャンネル登録者6000名を超えていますから、メトロ6000系の動画も良いかもしれません
KATOの6000系、非冷房時代の設定ですから売れ行きは今一つでした
冷房仕様は出さないのか訪ねたら、他社(GM)の地下鉄用クーラーを付けて下さいですって
C62は50号機が好きです。
ははは…
TV版銀河鉄道999…ですよね!
僕もTV放映が始まった時に、機関車の№を見て感心してしまいました。C6250…№プレートさえあればやってみたいですよね…
映画999の方は48号機でしたね…
何で実在の番号を選んだのかな…って思ったら、松本零士さんが48号機のナンバープレートの本物を持っているからだそうで…(笑)
コメント…有難うございました!
@@denkichi_club さん
側面のGALAXY EXPRESSも必要ですね!
@@takeshi1119 様
必要ですね!
自分でデカールを作る方法があるらしいですが、僕はまだ知りません。
そのうち、調べてみたいと思っています。
私もカトー の蒸気に魅了されて多数の形式を集めています♪
奥羽本線矢立峠越えのような後部補機のついた編成を再現するために、私もGMナックルを用いてリアルな連結面を手に入れました。
更にリアルな機関車を再現するために、でんきちさんの蒸気のウェザリングを参考にさせていただきますm(._.)m
動画をご視聴いただき有難うございます!
魅了されますよね!
KATOの蒸機…
矢立峠越えですか…後部補機は前部の本務機とスピードがシンクロしていないと難しいですよね…
でも…GMのナックルカプラーは素晴らしいですよね!
僕は…今回、はじめて使ってみて感動しました。
ウェザリング…については、蒸機のウェザリングはまだまだ迷いながらやっています。
参考になれば良いのですが…汚しすぎないことがキレイに汚す秘訣だと思っております。
上手くいくようにお祈りしております!
ひなひなさん!頑張って!
コメント…有難うございました!
ブレーキ管のコックに白は塗装しないよ、白は元ダメ管
動画をご視聴いただき有難うございます!
写真などを見ながらやっているつもりですが、都合の良い自己流の解釈をしてしまっていること…がよくあります。確認してみましょう!
コメント、ご指摘…有難うございました!
Salut my friend super train super video subscribe subscribe
Thank you for watching my video!
I have enjoyed model railroads for 46 years. Thank you for your comment!
何故か❓D52を製品化してくれないカトーさん。一時期は9600、D51、C57や旧型国電に旧型電機など旧国鉄車両を盛んに製品化して頂き今後の製品化に期待していましたが、世の中趨勢でしょうか。
矢張りコロナ禍の経済衰退、旧国鉄や私鉄の味のある車両を見たことがないファンが増えたこと、車両製品開発で巨額の資金は掛かるし
開発メンバーも旧国鉄や昔の私鉄の車両やストラクチャーを知らない世代何でしょうか❓撮り鉄が狂気する動力分散化のJRの人間の臭さがない電車にごめんなさい。興味が惹かれないないのです‼️‼️
動画をご視聴いただき有難うございました!
僕も…KATOのD52を首を長くして待っている一人なんです。昔…それも30年くらい前のKATOのカタログにC59とともに載ったことがあるんです。あれから…20年くらい経ってC59が出たので、今度はD52だぁ~!…と思って待っているところです。
僕が住んでいる…神奈川県は旧東海道だった御殿場線や北の方では中央線があるので、D52はたくさん配備されていたようです。平塚駅や淵野辺駅付近に静態保存、山北駅ではエアシリンダー搭載で動く本物が保存されています。
僕は…旧国鉄時代を中心に模型を集めている模型テツなので、最近のJRの電車にあまり興味が行かないところはanjingさんと一緒かも知れません。
コメント…有難うございました!