安く買い取った昔の整流器を解体して金属別に売ったら驚きの結果に!銅売ってみたシリーズ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 ส.ค. 2023
  • 今回は弊社の工場で買い取らせていただいた整流器という機械を解体して
    銅と鉄とアルミに分けて売ってみたところ意外な結果になりました。
    冬に少しずつ分解して売りに行ったのが夏になるので服装が冬の装いになっています。
    ぜひご覧ください。
    【株式会社エコ・マテリアル YOU TUBEチャンネル登録はこちら】
    / @eco-material
    株式会社エコ・マテリアルは、平成19年より、「丁寧で正確な仕上がり」「スピード納品」をモットーに日夜、金属の回収と再生に取り組んでおります。
    現在では、半導体、自動車など、各種産業から排出される金属スクラップから非鉄金属、貴金属(金、銀)、レアメタルを独自の技術により有効処理することが可能となりました。
    ほんのひと手間の工夫で再生可能な有価物が多数ございます。
    限りある資源を大切にまもり育てる株式会社エコ・マテリアルに、まずはご相談ください。
    【株式会社エコ・マテリアルホームページ】
    eco-material-metal.jp
    【事業概要】
    貴金属焼成事業(事業強化中)
    スパッタリングターゲットからのインジウムの剥離及び精錬事業(モリブデン・タンタル・ニオブ・チタン・クロム・錫・銅)
    酸化錫の精錬事業
    金メッキ・銀メッキからの金・銀の電気分解精錬事業
    42アロイ(鉄ニッケル合金)錫メッキの電気分解精錬事業
    亜鉛切粉からの加熱による精錬事業
    タンタルの精製
    上記以外の金属につきましても委託加工での精錬・化学処理や買取も行っております。
    #金属リサイクル #非鉄 #銅
  • วิทยาศาสตร์และเทคโนโลยี

ความคิดเห็น • 26

  • @eco-material
    @eco-material  หลายเดือนก่อน +1

    法人様・個人事業主様 金属リサイクル中澤社長へのお問い合わせはこちら!
    鉄・非鉄金属・スクラップ買取りに関する詳細はリンク先をご覧ください
    eco-material-metal.jp/lp/

  • @yorozu_ya
    @yorozu_ya 10 หลายเดือนก่อน +15

    時々見てます
    メッキ工場から出てきた物は、重金属系の薬品が付着している事が多いので、解体する時の粉塵を吸い込まない様に、防塵マスクした方がいいと思います。
    古い整流器の中には、セレンやカドミウムなどの、やはり重金属類を含む物があるので、注意が必要です。
    蓄積毒なので、すぐにどうこうなるわけではありませんが、仕事で長期に渡り取り込んでしまうと健康被害が気になります…
    ご安全に!

  • @BJ-nx7ke
    @BJ-nx7ke 10 หลายเดือนก่อน +6

    わかっちゃいるけど、大抵処分したいときは真夏か真冬で暑いし寒いしでいいよいいよの端金で処分してもらったのが、つい最近。

  • @okazo81
    @okazo81 2 หลายเดือนก่อน +3

    仕入れ・人件費・運搬を引いてもまあまあいい稼ぎですね。
    素晴らしい。

    • @eco-material
      @eco-material  หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!意外と解体難航して撮影が一番大変でした😢

  • @kayochanguruguru
    @kayochanguruguru 10 หลายเดือนก่อน +4

    オープニングでダウンを着ていたのでビックリしました🎵
    予想通りの高額売却🎵
    いつものニコニコ笑顔でしたね🎵
    TH-cam的には、ばらして全部アルミで、駄々下がり動画も面白そうですけどね🤣
    次回の✨動画✨も楽しみにしてますね😄

    • @eco-material
      @eco-material  10 หลายเดือนก่อน +1

      いつもコメントありがとうございます。1台目解体した時は結構絶望感が漂っていましたが最初予想した金額とほぼ一緒になったので会社的にはよかったです。TH-cam的にメシウマな動画も今後あるかもしれませんのでよろしくお願いいたします🤗

  • @user-vw2pr1em1o
    @user-vw2pr1em1o 10 หลายเดือนก่อน +13

    仕入れ価格と売り値しか目がいかないが知識や経験、高価な機材、時間、遠隔地までの油代まで考えたら、儲けとは言えない、良心的ビジネスです

    • @eco-material
      @eco-material  9 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!お褒めいただき大変恐縮です。今回は撮影班なども大掛かりだったのでなかなか大変でした。これからも、動画でお伝えしていけるように頑張ります😃

  • @hirayu0611
    @hirayu0611 10 หลายเดือนก่อน +5

    整流器あるってことは化学メッキですね。薬品の入った大浴槽みたいなとこに電流流して電気分解のような現象を起こしてメッキさせます。
    確か銅メッキの場合、塩化銅か何かにつけますが陰極にメッキ対象の材料を付けます。直流を流すと塩化銅が塩素イオンと銅イオンに分かれ、それぞれ負、正の性質を持つので塩素イオンは陽極側へ、銅イオンは陰極へ銅となって付着します。大電流を流せばより早く、多くのメッキが可能なのでこのような大型の整流器が使われているのでしょうね。
    見た感じ下部のコイルは三相タイプの変圧器、整流部はナット締めタイプのシリコンダイオードをアルミ製のヒートシンク(放熱板)で止めてる感じですね。
    素人のうろ覚えですが確かこんな感じだったと思います。

    • @eco-material
      @eco-material  10 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます😊詳しいご説明ありがとうございます。どのような使われ方をするのかはわかってなかったので非常に参考になります🙇‍♀️

  • @motasan4646
    @motasan4646 10 หลายเดือนก่อน +4

    宝の山ですね。

    • @eco-material
      @eco-material  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます♪なかなか作業は大変でしたが良い結果になってよかったです。

  • @elisv5008
    @elisv5008 10 หลายเดือนก่อน +3

    こういうの見てると日本って金属の埋蔵ってかなりあるってわかるなこういう古い車だけじゃなく機械けっこうあるというからね、解体してるの見てるとちゃんと分別すると資源がかなりあると・・・

    • @eco-material
      @eco-material  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。限りある資源を守り育てるがもっとうなのでこれからも動画でご紹介させていただけたらと思います!

  • @MrPcb2000
    @MrPcb2000 9 หลายเดือนก่อน +4

    前世でメッキ工場に納品する為にその機械の組み立てをしとりました、親父が設計し僕が組み立てました、この世に生まれてくる時点で記憶は抹消されているのであまり覚えてませんと書いてみる。

  • @sk100-ywj-
    @sk100-ywj- 10 หลายเดือนก่อน +3

    昔の半自動熔接機の中身と似てるな。
    整流器がダイオードかサイリスタ、放熱器がアルミ、接続してるヤツが銅板か銅線。
    商売してるなら仕入れ金額、引き取り時間や燃料代、分解に掛かった時間、分別した金属の売り値段とか考えないと何してるかわかりませんもんね。
    昔、スクラップ屋始めた人が交流熔接機を数台仕入れて分解したら銅線の重さより鉄が重たかったって笑っていた。

    • @eco-material
      @eco-material  10 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます😊
      詳しいご説明大変参考になります。
      今回は予想通りいきましたが作業時間は意外とかかって売りに行くのと合わせると3日くらいかかってしまいました。
      また、解体するシリーズもやっていきたいと思います🙇‍♀️

  • @Mr-uu2xm
    @Mr-uu2xm 10 หลายเดือนก่อน +3

    整流器は初めて見ました!
    トランスみたいな構造なんですね☆
    もしメッキ屋さんに見積もりがあったら参考にさせていただきます😊

    • @eco-material
      @eco-material  10 หลายเดือนก่อน +1

      コメントいつもありがとうございます!普段あまり自分では解体はしていないので開けるまで構造を把握してなかったのですがご参考になれば幸いです😊

  • @user-vj6vy1rl2t
    @user-vj6vy1rl2t 10 หลายเดือนก่อน +2

    お疲れ様です👍
    社長😂儲けすぎですね😂
    good😊ですね

    • @eco-material
      @eco-material  10 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます😊たまには儲けようと思って頑張りました😊いつもご視聴いただき嬉しいです☺️

  • @nine971
    @nine971 2 หลายเดือนก่อน +2

    そーだいね
    という方言から、埼玉北部か群馬か。

    • @eco-material
      @eco-material  หลายเดือนก่อน

      北関東で生粋の群馬鉛になります🙏

  • @tasasaki
    @tasasaki 10 หลายเดือนก่อน +5

    PCBとか入ってそうで怖い

    • @eco-material
      @eco-material  10 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。キュービクルと整流器は違う機械なので整流器は油自体が入っていないので大丈夫です。