【実例解説】誰も言わなかった、地方創生の失敗する原因〜地方開発編〜

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 18

  • @ビッッグボーイ
    @ビッッグボーイ 4 ปีที่แล้ว +14

    地方の開発は、その地元の生業がきちんと成立することが最も大切なんですね。

  • @RivusVirtutis
    @RivusVirtutis 4 หลายเดือนก่อน

    素晴らしい分析です。3セクの箱物というだけで既に黄色信号が点滅してますね。

  • @TT-rw7oi
    @TT-rw7oi 4 ปีที่แล้ว +12

    民間のコミュニティービジネスによくある「貢献心が強過ぎて収益が二の次になるパターン」と、この失敗のパターンはマインド的に同じ匂いがしますね。
    また、国からの助成金に「初期費用の○%を負担」のような文言があるために、初期費用に固執し過ぎて維持費・修繕費にまで考えが至らないという可能性や、その助成金をMAXで使うことに固執するあまり初期費用が膨大になる可能性もあるのではと思ったのですが、いかがでしょうか。

  • @negoto55
    @negoto55 หลายเดือนก่อน +1

    公務員に利回りと言っても理解できないだろうな。。。

  • @nonchemi6182
    @nonchemi6182 3 ปีที่แล้ว +10

    失敗じゃなくて、成功でしょう。
    税金を土建屋や銀行(の株主)に貢ぐという当初の目的を達成していますから。😂

  • @岡﨑史裕
    @岡﨑史裕 4 ปีที่แล้ว +3

    頑張っていきましょう!!

    • @shoutengai_maddog
      @shoutengai_maddog  4 ปีที่แล้ว +1

      頑張りましょうー!!!

    • @岡﨑史裕
      @岡﨑史裕 4 ปีที่แล้ว +1

      凄いボリュームですね!有益過ぎます。
      仲間にもシェアしていきます!

  • @michiyoakeo579
    @michiyoakeo579 4 ปีที่แล้ว +10

    まずキー局とか言う世界に前例のない制度を破壊しないと緩和しない。

  • @Batifosa09
    @Batifosa09 4 ปีที่แล้ว +16

    岡山県津山市のアルネ津山は、成功事例と思われていたというのが驚きです。津山市民は立退料で儲けた商店街の人間以外は失敗だとわかっています。当初の計画と変わった時点で失敗だったんですよね。

    • @shoutengai_maddog
      @shoutengai_maddog  4 ปีที่แล้ว +2

      当時は成功事例として取り上げられ、全国から視察に行ってましたw コンパクトシティ政策の走りでした。

  • @屋敷大和-g8n
    @屋敷大和-g8n 23 วันที่ผ่านมา

    ココリはダメなんだねえ。住宅部分が投資目的で購入され大半に居住実態が無い、とかの影響もありそう(^_^;)

  • @田中太郎-w2b4u
    @田中太郎-w2b4u ปีที่แล้ว +1

    アウガ、昨年はじめて行きましたが、素晴らしい立地に何故❓と感じました。一階の土産店も残念。良い品ばかりの青森なのに、中途半端にしか並べていない。残念だ

  • @森本ひろゆき-p5q
    @森本ひろゆき-p5q 6 หลายเดือนก่อน +3

    田舎にでかい建物つくるとかの発想がやばいです(;^_^A

  • @slasher-kick-sake
    @slasher-kick-sake 4 ปีที่แล้ว +10

    負けに不思議の負けなし。
    プロジェクトにシビアな成否がある中、そもそもの計画が甘ければ結果は見えてますね。数字が読めない公務員のビジネス感覚のなさが問題だと思いますが。
    墓標は上念司さんが聖帝十字陵って言ってたのはウケましたw