ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
地方活性化の最大の障害は「変化したくない住民」だが、この企画ではそもそも住民に期待しない感が溢れてて面白い
「定住人口にこだわらない」ってさらっと言ってるけど、よく気付いたなと思った。
このようなクリエイティブで前向きな議論が増えることは良い事だと考えます。住民という概念にこだわらないとは発想になかったので新鮮でした。ただ一方で綺麗事に聞こえた側面もあり、現に人口流出している所がほとんどな事を考えると魅力や将来性を感じられない人が多数派なんだと感じます。実際に自分も田舎の実家から地方都市へ就職で出ましたが生活、子育て、教育の面でやはり都市部が良いというマインドです。この価値観をガラリと変えられれば田舎も良いのですが、かなり難易度高いですよね…。私としては消滅自治体を受け入れてコンパクトシティ化することが今は一番現実的です。既にそうなってますし…
上川町は去年の夏行きましたが、素敵なところですね。
どこの街も移住促進という大目標を掲げて各種施策を打ち出しているが、移住はしたものの地元との折り合いがつかずにすぐに転出してしまう人が多い移住する前に、動画で取り上げられたデジタルでも祭りでも良いので、旅行で訪れるよりも深く、主体的に地域とつながるような経験をしたほうがいいし、自治体や地域住民もそういう場を積極的に作ってあげるほうがいい。
関係人口を増やして地方を活性化するというのは分かるのですが、土地の所有者を日本人か日本政府にしないと、外国人にどんどん土地を買われて大変な事になりそうですね日本にとっては原野商法で固定資産税が入るので良いという意見がある一方、中国人による金属スクラップヤード建設により元から居た住人が暮らしにくくなっているという現状もありますね
こういう風に多角的な意見を出し合って時代の現状に即した策を打つことはどんどんやって欲しい
故郷、地方都市、と端的に括らずに各地固有の課題、隠れた魅力がある訳で。ブランディング、認知が大事でそれが全て。
何十年も東京人が東京のど真ん中のスタジオで「地方創生って凄い」って特集番組しながら、このザマ(現実)よ😅
面白いアイディアですが、メタバースが流行るまでは難しそうですねリアル施策として、ツェルマット化については進められないこともないとは思いますが
面白いですね。
全然関係ないけど、大分県ってよくないすか?
枯れ木も山の賑わいだけど、定住する人間無くては枯れ木も賑わわないんじゃないかな?
自分は地方自治体だっていう固定概念からは外れないんだろうね
面白いアイディアだと思います。まず固定概念を外さないとですね…
10年20年後新しい定住者が来ないなら村の年齢はどんどん高齢化しお金が無いのでインフラを維持できず衰退すると思います。そんな年寄りしかいない村には誰もお金は落としませんよ。
考えてみたら「ふるさと納税」による「事実上の越境」が行われている。だったら逆にフルオープンして移住のテストケースにする=「メタバース」空間でのバーチャル化は確かに面白い。たとえばいま埼玉県のネットカフェが住民登録を引き受けていたりするので住民票が必要な人が沢山いますし「メタバース」上に世界中から住民登録を認めたら逆に面白い。仮想空間だから土地の侵略がない。エストニアと同じ。やるべきでは?
これ、おもしろいですね
こういう考えがあるんだと、自分の視野が狭いことに気付かされる。
多分他拠点生活が少し増えること考慮して納税の義務は課すが選挙権も付与する的なスタイルがいいんじゃないかな?その代わり税金は主拠点とその他拠点の税金は折半的な
古舘さん使うとかNewsPicksどうなってんだ...報道ステーションで日本に何してきたか知ってるだろ...
北海道出身だけど寒いのは苦手耐えらるのはマイナス5℃くらい。
固定概念をぶっ壊していかなければなりませんね。
古舘さん喋りすぎ
安芸高田市の石丸市長を呼んでほしい
ステマ案件臭がすごいんだが。ちゃんとスポンサー出してやった方がいいのでは。
とても良い着眼点のお話だと感じましたが、1つだけ、司会者が本当に喋り過ぎ
地方は自ら望んで衰退する
人がいないなら住民の概念をそのものを変えればいいじゃない!まるでトンチのような話をキャッキャ言って盛り上がってるだけなんじゃね?
辺鄙な地域なんてなくてもいい!
アイディアはいいが、C国になるなよ。
地方活性化の最大の障害は「変化したくない住民」だが、この企画ではそもそも住民に期待しない感が溢れてて面白い
「定住人口にこだわらない」ってさらっと言ってるけど、よく気付いたなと思った。
このようなクリエイティブで前向きな議論が増えることは良い事だと考えます。住民という概念にこだわらないとは発想になかったので新鮮でした。
ただ一方で綺麗事に聞こえた側面もあり、現に人口流出している所がほとんどな事を考えると魅力や将来性を感じられない人が多数派なんだと感じます。実際に自分も田舎の実家から地方都市へ就職で出ましたが生活、子育て、教育の面でやはり都市部が良いというマインドです。この価値観をガラリと変えられれば田舎も良いのですが、かなり難易度高いですよね…。私としては消滅自治体を受け入れてコンパクトシティ化することが今は一番現実的です。既にそうなってますし…
上川町は去年の夏行きましたが、素敵なところですね。
どこの街も移住促進という大目標を掲げて各種施策を打ち出しているが、移住はしたものの地元との折り合いがつかずにすぐに転出してしまう人が多い
移住する前に、動画で取り上げられたデジタルでも祭りでも良いので、旅行で訪れるよりも深く、主体的に地域とつながるような経験をしたほうがいいし、自治体や地域住民もそういう場を積極的に作ってあげるほうがいい。
関係人口を増やして地方を活性化するというのは分かるのですが、土地の所有者を日本人か日本政府にしないと、外国人にどんどん土地を買われて大変な事になりそうですね
日本にとっては原野商法で固定資産税が入るので良いという意見がある一方、中国人による金属スクラップヤード建設により元から居た住人が暮らしにくくなっているという現状もありますね
こういう風に多角的な意見を出し合って時代の現状に即した策を打つことはどんどんやって欲しい
故郷、地方都市、と端的に括らずに各地固有の課題、隠れた魅力がある訳で。
ブランディング、認知が大事でそれが全て。
何十年も東京人が東京のど真ん中のスタジオで「地方創生って凄い」って特集番組しながら、このザマ(現実)よ😅
面白いアイディアですが、メタバースが流行るまでは難しそうですね
リアル施策として、ツェルマット化については進められないこともないとは思いますが
面白いですね。
全然関係ないけど、大分県ってよくないすか?
枯れ木も山の賑わいだけど、定住する人間無くては枯れ木も賑わわないんじゃないかな?
自分は地方自治体だっていう固定概念からは外れないんだろうね
面白いアイディアだと思います。まず固定概念を外さないとですね…
10年20年後新しい定住者が来ないなら村の年齢はどんどん高齢化しお金が無いのでインフラを維持できず衰退すると思います。
そんな年寄りしかいない村には誰もお金は落としませんよ。
考えてみたら「ふるさと納税」による「事実上の越境」が行われている。だったら逆にフルオープンして移住のテストケースにする=「メタバース」空間でのバーチャル化は確かに面白い。たとえばいま埼玉県のネットカフェが住民登録を引き受けていたりするので住民票が必要な人が沢山いますし「メタバース」上に世界中から住民登録を認めたら逆に面白い。仮想空間だから土地の侵略がない。エストニアと同じ。やるべきでは?
これ、おもしろいですね
こういう考えがあるんだと、自分の視野が狭いことに気付かされる。
多分他拠点生活が少し増えること考慮して納税の義務は課すが選挙権も付与する的なスタイルがいいんじゃないかな?その代わり税金は主拠点とその他拠点の税金は折半的な
古舘さん使うとかNewsPicksどうなってんだ...
報道ステーションで日本に何してきたか知ってるだろ...
北海道出身だけど
寒いのは苦手
耐えらるのはマイナス5℃くらい。
固定概念をぶっ壊していかなければなりませんね。
古舘さん喋りすぎ
安芸高田市の石丸市長を呼んでほしい
ステマ案件臭がすごいんだが。ちゃんとスポンサー出してやった方がいいのでは。
とても良い着眼点のお話だと感じましたが、1つだけ、司会者が本当に喋り過ぎ
地方は自ら望んで衰退する
人がいないなら住民の概念をそのものを変えればいいじゃない!
まるでトンチのような話をキャッキャ言って盛り上がってるだけなんじゃね?
辺鄙な地域なんてなくてもいい!
アイディアはいいが、C国になるなよ。