【裏技】これが14年放置された車のエンジン始動方法だ!
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 今回のエンジン始動方法は、エンジンに負担をかけますので真似しないように!
壊れてもいい車で試してください。
腐ったガソリンは三日匂いが取れません…
すこぶるえなじー その他SNS!
こちらのフォローもお願いします。
インスタ
/ sucobullenergy
ツイッター垢
/ sucobullenergy
Tik Tok 大人気 こっちで馬鹿してます
vt.tiktok.com/...
今回使用曲 BGM
プピリットパロ/サバイバルエリート
• プピリットパロ「サバイバルエリート」/PUP...
#放置車両
#エンジン復活
#腐ったガソリン
#燃料ポンプ
#ガソリンタンク
車好きとしては見ていてとても面白いし適当っぽさにちゃんと身があるのでこういう社長さんいいです😊人柄がいい‼️
こういう動画が大好きです🎉これからも古い車の息を吹き返すところがみたいです🤗
整備技術のある粗品
ユースケサンタマリアと篠原ともえのCMが懐かしい。
カロゴンも一大ブームだったなぁ。めちゃくちゃ売れて街にたくさん走ってたし、お買い得モデルからスポーツモデルまでグレードも幅広かった。
5AーFE、世界で一番多く動いている(いた?)エンジン。やっぱいまでも需要あるんだな。懐かしい。
楽しそう。昔、キャブ洗浄するのによくパーツクリーナー使ってたからわかる~燃料系のトラブルとかで同じ事をしてたし。
昔、同じ車に乗ってました!!丈夫な車で、良い車でした!!バブル期の設計だったので今の車とは雲泥の作り!復活したとは素晴らしい!!
名車ですよね!
自分は、AE-111BZ-Gレビン乗ってるから金になるのも分かってる
大事に大事に雨ざらし~ いい感じのジャブ頂きました👊⚡
タンクは替えなくても切って洗って繋げれば使えるらしい
パーツクリーナー始動は、キャブ車の放置バイク復活前にエンジン生きてるか確認するのによく使った技ですが、車でもつかえるんですね👍
あまり使わない方がいんですが…
参考になります。裏ワザ素晴らしいですね
懐かしいカローラワゴン!
まだトヨタがまともな時代の
トヨタ車!
見事ですね。この型だったらまだ輸出業者に買い手つきまよ。
ガソリンがあんな茶色になるかw
カロゴンやん。インプ廃車にして車両入ってなかったから嫌々乗ってみたらめっちゃええ車でした。
たしかに、カロゴンって呼ばれてましたね 笑
輸出される車ってエンジンかかって走る止まる曲がるが出来れば売れそう
凄い・・笑ってしまいました!と同時に、とても勉強になりました\(^_^)/
田口翔の20年後みたいな顔ですね
髪型やん!
すごいなぁ😳
ヘッドライトが水槽みたいになってますねw
ランチョウでも飼おうかなー
和歌山に90年式ベンツ560SELを15年エンジンをかけてません。同じ様な症状ですが、かけてもらう事は可能ですか?
近くの車屋さんにお願いしてみて下さい!
あなたのアイコンを見て、とても見覚えがあるのですが、林さんでしょうか?
これは5AーFEでしたっけ?
この時代の車なら公道復帰は楽ですよね。
ある事情がありハリアーを10年放置してます。俺のやつもかけてくれ動かしてくれ
思い入れのある車なんだー
BG M どらえもん
3,000円の社外ポンプで復活させるところが凄すぎ。
ボンネットとルーフは再塗装されるご予定でしょうか?
いえ、速攻で輸出しました!
14年放置でこれだけ錆びる、ガソリンタンク。
使用している車でも、定期的な水抜き剤の投入が必要ということでしょうか?
ガソリンは、ナマモノですのでその腐りにより腐食させてしまうんです…
毎日乗ってるような車は新しいガソリンに入れ替えていってるんで問題ありませんよ!
今は樹脂製だから気にしなくて大丈夫です。
カメムシ・ガソリンさえ我慢出来れば 3000円で 一応修理可能なんて ワクワクしますね。
🧟♀️いやカオスボンネット怖いエンジン載せ替えとオイル交換、ラジエーターに水入れてみないと
??
車いじれる霜降り粗品
これはまさかビレットスペシャリティーズのグリルでは。
AE101後期は不人気ベースで玉も少ない
だけどこっそり最終後期はGTグレードはブラックヘッドの4AGに6MT搭載の激アツベース。笑
箱が欲しいです。笑
たしか、純正ビレットグリルでした!
僕もレアやなーと思いながら、そのまま輸出しました 笑
すごいですね♪
カローラは😅
この車どうしましたか?
全部が雑すぎるような……
そんなもんです!
40Bまだソコソコ新しいんじゃない、昔は、38Bが普通だったから😅🤣
普通に欲しいです
ごめんなさい今更コメントなんですけどgx81のcrestaが不動でまずバッテリー変えようと思うんですけどバッテリー初っ端変えてキー捻るだけでクランキングとかさせちゃって大丈夫ですかね!!
よく工具で手回ししてる動画を見るんですけどバッテリーから始めちゃっても大丈夫なのでしょうか。
オイル下がりとか詳しく無いんですけど動かしたくて😢
滅多な事はないですが、オイル抜いて上から入れてあげるだけでも全然違いますよ!
カラカラの状態からオイルが回るのにも時間がかかるので…
めんどくさかったら、かけちゃってください 笑
やっぱすげぇww
いつも応援ありがとうございます😊
この車トヨタの何ですか?
カローラ ワゴン ですね!
なんかこの動画わくわくする 笑
エンジンかける前にオイル交換してからエンジン始動したほうが良い
と思いますが、十何年も放置したら
湿気とかが入ってエンジン焼き着く
恐れありますよ
おっしゃる通りです!
船に乗せるだけですから、無意味なコストはかけませんでした!
こんな適当な整備で国内には流してないことを祈る
輸出するんでしょうか?
輸出してどのぐらいで売れんのでしょうか?
23万円位ですね!
こちら輪長野県です
顔もしゃべり方も粗品に似てる(*^^*)
ありがとうございます。たまに言われます。
タンクは、サンポールでやりましょう!自分は、やったよ。🤣
質問なんですが長期放置車両っていきなりエンジン始動するとオイルが沈んでエンジン内部の金属傷めるからダメって思ってましたがあまり気にしなくて大丈夫なのかな?
おっしゃる通りですね!
本来、ロッカーカバーを外して上からオイルを流してやるのがベストです!
今回はエンジンかかれば良かったので、オイルも変えてません。
長期放置車両はエンジンオイルとミッションオイルが回るようにするといいでしょう。オートマ車はブレーキしっかり踏んだ状態でR、D、321とそれぞれ2、3分アイドリングするとミッションオイルも回っていいでしょう。
カロゴン!
いくら輸出するからと言って此の様な作業する業者が居る事がしんじられません。もしかしたら自分の車もと思うと、
おたくのじゆうしよわどこでしようか
このような適当に修理された車は絶対に乗りたくない。
アナタのクルマ、もっと適当な整備されていると思います
海外行くんだで、その辺は大丈夫
日本ではもう走りませんよ
新車でもお乗り下さい
流すだけですよー