Aurex Jazz Festival '80~(JAZZ '80)
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- Aurex Jazz Festival '80
<JAZZ '80>
■Title
HOMESTRETCH BLUES (by JOE HENDERSON)
BAFFLED (by RANDY BRECKER)
CAPRICORN (by GEORGE DUKE)
ROBEN'S BLUES (by ROBEN FORD)
STRAP HANGING (by MICHAEL BRECKER)
INTREPID FOX (by FREDDIE HUBBARD)
■Musician
<Trumpet>
FREDDIE HUBBARD
RANDY BURECKER
<Tenor saxophone>
MICHAEL BRECKER
JOE FARRELL
JOE HENDERSON
<Keyboard>
GEORGE DUKE
<Bass>
ALPHONSO JOHNSON
<Guitar>
ROBEN FORD
<Drums>
PETER ERSKINE
1980年、日本のジャズ受容状況を証言する たいへん貴重な動画投稿をありがとうございます。本当に良い時代でした。
特に Baffled と Straphangin’ は、スペシャル編成のブレッカー・ブラザーズによる一期一会なライヴが観れ(聴け)ます。
Straphangin’ で 怒涛のソロを吹きまくるマイケルのテナーの素晴らしさは、翌年にリリースされる同曲のスタジオ・アルバムでの演奏をはるかに凌いでいます。当時ジョージ・デュークは リアルタイムにリリースされたばかりのブレッカーズのアルバム「デタント」のプロデューサーを務めていたプロモーショナルな縁で、おそらく このステージに参加したものでしょう。
このときの演奏のエアチエック(!)したものを持っていて何十年も愛聴しています。映像が見れて感激です。そっちにはStrap Hangin'はなかったけれど、アルフォンソの曲と、たぶんJoe Farrellのものと思われる曲があります。このFarrellの曲が格好いい!
それにしてもこんなオールスターが見れた時代、素晴らしい❗
城島JAZZやLIVEアンダーザスカイ、そしてこのAurex JAZZなど地上波でも放送されていた。
見逃さないように土曜、日曜は新聞欄チェックばかりしていたな。
最強メンバー😮
80年代〜は良かった👍
オーレックスのジャズフェスは、当時ブルーベックとウディ・ハーマンのレコード買いました。大変懐かしい。
ジャズが元気な時代。
ブレッカーブラザーズ懐かしい!?
今聴いても素晴らしい、あの頃を思い出す!
みんな髪フサフサや😃
ドリームチームのようなメンバーで凄すぎです。レコードテイクの映像を見たのは初めてですが、このピーター・アースキンの演奏を死ぬほど聞きました。貴重な映像ありがとうございます!
本当に凄い
これは凄すぎる。アップありがとうございます。
3:38 Joe Henderson quoting Stravinsky´s Petrouchka
ジャコ・パストリアスが 彼のソロの中で「春の祭典」のフレーズを引用したことを思い出しますね
Great performance! 👍🏼👍🏼👍🏼😊
Finally! Been looking for this everywhere, especially Straphangin' at 0:26.30-0:33.17. There's a better Stereo audio version of Straphangin' at th-cam.com/video/jVT9H0e_0s8/w-d-xo.html we merely need to put this vision with that audio. Magical!
And Cannonball Adderlye on keyboards. ;)
is George Duke on keyboards, and he played on the Cannonball Adderley quintet.
Cannonball was one of the greatest sax players of the time.
Peter Erskine with Freddie Hubbard!!! Where's weather Report?
お金があったね。
スゴい面子!
バンマスとアレンジャーは誰だったんでしょう?
Monsters