ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
積水ハウス不動産東京(またはグループ)にはどう言う印象をお持ちですか?また新卒で入社すると言う観点からはお勧めできるでしょうか?新卒で入社を考えています。
勉強になる動画でした!来年から新卒で不動産売買仲介に勤めるのですが今のうちに身につけておいた方が良い知識は何かありますか?宅建は取得済みですが覚えていません
大谷大丈夫さん、コメント有難うございます。正直、宅建なんてただの資格で実務とはほぼ関係ありません。仲介の仕事は現場確認と調査能力が必須なので勤めてから積み上げれるかが鍵ですね。調査能力を上げれない奴は複雑な土地戸建などはクレームにしかなりませんので頑張って下さい😄逆に働き出すまでに不動産以外のことを覚えておいた方がいいと思いますよ。投資・高級時計・海外旅行・日本の観光地・今のトレンドなど、結局は接客が必要なので話す幅が広いほど良いと思います。勤め先のエリアがある程度分かっているのであればスーモ等のポータルサイトで相場感をつけておくと入りやすいと思います。頑張ってくださいね🤲
長谷工リアルエステートへの就職を考えているのですが、どのようなイメージでしょうか?
あ!!さん、コメント有難うございます。長谷工リアルエステートさんのご質問ですが、一緒に共同仲介などをさせて頂いたのが数回です。皆様、イケイケというよりはサラリーマン的な感じの方が多かったですね。案件の内容も親会社絡みの新築物件に絡む売却など、個人ルートではなく会社ルートも多いため、個人で動かなくても案件が多少なりとも入ってくるみたいな事も影響しているかもしれません。住友不動産販売、三井のリハウス、東急リバブル等とは少し色の違う感じです。給料はそこまで多くなかった記憶ですが、お客様にも取引先にもご迷惑をお掛けしない仕事をされる印象です。社内教育も充実されているんではないでしょうか。ただ、良い会社で福利厚生等やコンプラもしっかりされていそうなので、この会社だけで起業されたり、ここから転職されることがあれば、慎重にお考えになる必要があるのかな🤔とも思います。給料をもっと上げたいから次の会社へ!みたいな単純なお考えで転職などをしてしまうと前の会社の方が良かったなぁ。と後悔するパターンに陥りやすいのではと。休暇、勤務時間など給料以外の部分が充実していても、他を知らない人の場合はそれが普通で外に出てみて初めて気付く!になる可能性もありますので😆働いたことのない会社ですし、同じ業界で外から見ている私の主観ですので、全く参考にならないかもしれませんし、信じないで下さい😆就職活動頑張って下さい‼️
コメント失礼致します。現在就活中なのですが、野村不動産ソリューションズ(旧アーバンネット)さんは、どのようなイメージがありますか?
crecce iiiさん、コメント有難うございます。ここ3〜4年、野村さんとは仲介案件で一緒に仕事する事がないのですが、個人的には好きな仲介業者さんです。社風かもしれませんが、キッチリとしていてグレーな事はしないイメージです。私は神戸なのでこちら方面しか知りませんが、地域密着で地域で1から案件を作る‼︎というよりは野村の新築物件絡みの案件も多くガツガツしていない所も好きでした。逆にメチャクチャお金を稼ぎたい‼︎という人には少し物足りないかもしれません(笑)個人的には、普通の人が最初に入る会社としては凄いいいと思います。すごく稼ぎたい人が入る会社としては、数年すると他社でもっと稼げるところが目に入って転職したくなるかもしれませね。転職するとキツくて前の会社が良かったなと思ってしまうと予測します(笑)私は外から見ていて好きな会社さんでした!頑張ってくださいね!
@@tamafudosan 非常に勉強になりました。丁寧にお返事をいただきありがとうございます😭🙏🏼
動画ありがとうございます。来年の春から三菱地所ハウスネットさんから内定をいただいたのですが、どのようなイメージをお持ちですか?
コメント太郎さん、コメント有難うございます!同様の質問が散見されますので、今回は動画でお答えしてみたいと思います。近日中に配信しますので、少しお待ち下さい🙇♂️
動画ありがとうございます!三井不動産リアルティさんはどのようなイメージ、他社との違いでしょうか?
リハウスさんは、外から見ていると数年前からグループで数字を抱えて営業をされていますので、個人というよりは組織で勝つ!という方向に大きくシフトされています。個人的に爆発してもそこまで給料は伸びないイメージです。仲介大手の中なら現場の雰囲気は1番普通の会社みたいな感じで、メチャクチャやる人がいるというよりは、皆が平均的にやる感じで、知識も平均として数年すれば中の上、ネームバリューがあるので一般的なお客様の集客があり複雑な案件ではなくスマートな案件をそつなく件数多くやるという感じでしょうか。知り合いのリハウス の方は皆さん良い方です。会社員として過ごしたいならとても良いと思いますが、将来的にそこから独立するなら少し弱いかもしれません。あくまでも、私の見解ですので悪しからず。参考になりましたでしょうか。
大○○託の飛び込み営業から売買の反響営業するか悩んでます。 飛び込みが続かなかった自分が果たして出来るのか、不安です。
住友不動産販売に来春就職予定なんですが、どのようなイメージですか??
けんさん、コメント有り難うございます!稼ぐなら住不、キツいのも住不、泥臭いのも住不、強いのも住不!てな感じでしょうか。人の出入りも1番激しく、離職率も高いイメージ。中途採用で転職する人なんかは稼ぎたい人は住不に行きますし、数字を出せば大手で1番稼げるのは住不と思って間違いないと思います。他のことはどうであれ、稼ぐこと優先なら住不というのが私のイメージであり、関西圏の不動産屋さんなら皆さんが持っている考えと思います。頑張って下さいねぇ‼️
ピタットハウスに手付金を持ち逃げされて困ってます
中田さん、2回目のコメントありがとうございます!手付金が戻ってくるといいですね‼️事情が分からないですが、頑張ってください!
東急リバブルはどのようなイメージですか?
きなおさん、コメント有難うございます。ご質問ですが、きなおさんが就職先として検討されているんでしょうか?それとも売却や購入でのお話でしょうか?
また、就職の場合は新卒ですか?中途採用ですか?
@@tamafudosan 新卒で、内定を保持している者です。説明不足で申し訳ありません。
@@tamafudosan 同じ仲介業では、住友不動産販売の内定を持っておりどちらに入社するか悩んでいます。
内定、おめでとうございます!私のイメージだけですのであくまでも参考にして下さいください。住不さん大手3社の中では1番数字ノルマが高く数字について厳しいイメージです。かつ人の出入も1番多いですが昔よりは少なくなってきています。しかしながら1番稼げます。リハウスさんは既にザ・大手企業的な感じでチームで戦う!スーパーマンはいらない!みたいなイメージで給料も不動産屋は稼げる!というイメージとはもう離れている印象です。安定を求めるならいいかもです。リバブルさんは関東と関西で知名度が違いますが、関西でも大分知名度が上がってきました。ちょうど住不さんとリハウス さんの間で給料も間くらい。住不さんはイケイケだったけど個人が強いではなく普通の会社にしようとしている、リバブルは関西圏は地場業者の色がまだ残っているが関東圏はリハウス 寄り、リハウスはその他2社より普通に会社でサラリーマン色が強い。こんな所が私のイメージです。いづれにせよ、大手はどんどん普通の会社にしようとしています。給与体系も営業スタイルも地元の業者様との付き合い方昔の様には行かなくなってきています。起業を目指すならどっぷり大手にいるよりはしばらくして他を経験していくのが良いではないでしょうか。出世を考えているならどの会社も社内人脈などの開発を積極的にされるのが1番です😁クレームが出ない様にこれくらいにさせて下さい!きなおさん、頑張って下さい!もし、新卒の選択が間違っていてもそれが全てではないので、大変でしょうがダメな時は次に動いて下さい!若ければ次に行けます!かつ、不動産業界はそのあたりは寛容かと思いますので、恐れずに厳しい道を選んでチャレンジされたら必ず経験になると思います!頑張って下さいね‼️
銀行系の三井住友トラスト不動産はどうですか?
銀行系に行くなら、銀行があくまでも上にいます。本体からの案件は硬い案件が多く名指しでこの子に任せて欲しい!なんて言ってもらえる関係を銀行側とは作れたら最強です。店舗内では、ぜひ上司の方に気に入ってもらって、良い案件を回してもらえるように立ち位置を確保してください!全部ではないですが、私が知っている銀行系の仲介業者は、上司や銀行に気に入られている奴が数字を上げています。そして、収益案件も多くありますので、ぜひぜひ収益にも取り組んで知識を持ってほしいです。ちなみに私は私は銀行系ではありませんので、100%の答えではありませんが、大きく間違えてないと思います笑
積水ハウス不動産東京(またはグループ)にはどう言う印象をお持ちですか?また新卒で入社すると言う観点からはお勧めできるでしょうか?
新卒で入社を考えています。
勉強になる動画でした!
来年から新卒で不動産売買仲介に勤めるのですが今のうちに身につけておいた方が良い知識は何かありますか?
宅建は取得済みですが覚えていません
大谷大丈夫さん、コメント有難うございます。正直、宅建なんてただの資格で実務とはほぼ関係ありません。仲介の仕事は現場確認と調査能力が必須なので勤めてから積み上げれるかが鍵ですね。調査能力を上げれない奴は複雑な土地戸建などはクレームにしかなりませんので頑張って下さい😄逆に働き出すまでに不動産以外のことを覚えておいた方がいいと思いますよ。投資・高級時計・海外旅行・日本の観光地・今のトレンドなど、結局は接客が必要なので話す幅が広いほど良いと思います。
勤め先のエリアがある程度分かっているのであればスーモ等のポータルサイトで相場感をつけておくと入りやすいと思います。
頑張ってくださいね🤲
長谷工リアルエステートへの就職を考えているのですが、どのようなイメージでしょうか?
あ!!さん、コメント有難うございます。
長谷工リアルエステートさんのご質問ですが、一緒に共同仲介などをさせて頂いたのが数回です。皆様、イケイケというよりはサラリーマン的な感じの方が多かったですね。案件の内容も親会社絡みの新築物件に絡む売却など、個人ルートではなく会社ルートも多いため、個人で動かなくても案件が多少なりとも入ってくるみたいな事も影響しているかもしれません。住友不動産販売、三井のリハウス、東急リバブル等とは少し色の違う感じです。給料はそこまで多くなかった記憶ですが、お客様にも取引先にもご迷惑をお掛けしない仕事をされる印象です。社内教育も充実されているんではないでしょうか。
ただ、良い会社で福利厚生等やコンプラもしっかりされていそうなので、この会社だけで起業されたり、ここから転職されることがあれば、慎重にお考えになる必要があるのかな🤔とも思います。給料をもっと上げたいから次の会社へ!みたいな単純なお考えで転職などをしてしまうと前の会社の方が良かったなぁ。と後悔するパターンに陥りやすいのではと。休暇、勤務時間など給料以外の部分が充実していても、他を知らない人の場合はそれが普通で外に出てみて初めて気付く!になる可能性もありますので😆
働いたことのない会社ですし、同じ業界で外から見ている私の主観ですので、全く参考にならないかもしれませんし、信じないで下さい😆就職活動頑張って下さい‼️
コメント失礼致します。
現在就活中なのですが、野村不動産ソリューションズ(旧アーバンネット)さんは、どのようなイメージがありますか?
crecce iiiさん、コメント有難うございます。
ここ3〜4年、野村さんとは仲介案件で一緒に仕事する事がないのですが、個人的には好きな仲介業者さんです。社風かもしれませんが、キッチリとしていてグレーな事はしないイメージです。私は神戸なのでこちら方面しか知りませんが、地域密着で地域で1から案件を作る‼︎というよりは野村の新築物件絡みの案件も多くガツガツしていない所も好きでした。逆にメチャクチャお金を稼ぎたい‼︎という人には少し物足りないかもしれません(笑)
個人的には、普通の人が最初に入る会社としては凄いいいと思います。すごく稼ぎたい人が入る会社としては、数年すると他社でもっと稼げるところが目に入って転職したくなるかもしれませね。転職するとキツくて前の会社が良かったなと思ってしまうと予測します(笑)
私は外から見ていて好きな会社さんでした!
頑張ってくださいね!
@@tamafudosan 非常に勉強になりました。丁寧にお返事をいただきありがとうございます😭🙏🏼
動画ありがとうございます。
来年の春から三菱地所ハウスネットさんから内定をいただいたのですが、どのようなイメージをお持ちですか?
コメント太郎さん、コメント有難うございます!
同様の質問が散見されますので、今回は動画でお答えしてみたいと思います。近日中に配信しますので、少しお待ち下さい🙇♂️
動画ありがとうございます!
三井不動産リアルティさんはどのようなイメージ、他社との違いでしょうか?
リハウスさんは、外から見ていると数年前からグループで数字を抱えて営業をされていますので、個人というよりは組織で勝つ!という方向に大きくシフトされています。個人的に爆発してもそこまで給料は伸びないイメージです。仲介大手の中なら現場の雰囲気は1番普通の会社みたいな感じで、メチャクチャやる人がいるというよりは、皆が平均的にやる感じで、知識も平均として数年すれば中の上、ネームバリューがあるので一般的なお客様の集客があり複雑な案件ではなくスマートな案件をそつなく件数多くやるという感じでしょうか。知り合いのリハウス の方は皆さん良い方です。会社員として過ごしたいならとても良いと思いますが、将来的にそこから独立するなら少し弱いかもしれません。
あくまでも、私の見解ですので悪しからず。
参考になりましたでしょうか。
大○○託の飛び込み営業から売買の反響営業するか悩んでます。 飛び込みが続かなかった自分が果たして出来るのか、不安です。
住友不動産販売に来春就職予定なんですが、どのようなイメージですか??
けんさん、コメント有り難うございます!
稼ぐなら住不、キツいのも住不、泥臭いのも住不、強いのも住不!てな感じでしょうか。
人の出入りも1番激しく、離職率も高いイメージ。中途採用で転職する人なんかは稼ぎたい人は住不に行きますし、数字を出せば大手で1番稼げるのは住不と思って間違いないと思います。
他のことはどうであれ、稼ぐこと優先なら住不というのが私のイメージであり、関西圏の不動産屋さんなら皆さんが持っている考えと思います。
頑張って下さいねぇ‼️
ピタットハウスに手付金を持ち逃げされて困ってます
中田さん、2回目のコメントありがとうございます!
手付金が戻ってくるといいですね‼️
事情が分からないですが、頑張ってください!
東急リバブルはどのようなイメージですか?
きなおさん、コメント有難うございます。
ご質問ですが、きなおさんが就職先として検討されているんでしょうか?それとも売却や購入でのお話でしょうか?
また、就職の場合は新卒ですか?中途採用ですか?
@@tamafudosan 新卒で、内定を保持している者です。
説明不足で申し訳ありません。
@@tamafudosan 同じ仲介業では、住友不動産販売の内定を持っておりどちらに入社するか悩んでいます。
内定、おめでとうございます!
私のイメージだけですのであくまでも参考にして下さいください。
住不さん大手3社の中では1番数字ノルマが高く数字について厳しいイメージです。かつ人の出入も1番多いですが昔よりは少なくなってきています。しかしながら1番稼げます。
リハウスさんは既にザ・大手企業的な感じでチームで戦う!スーパーマンはいらない!みたいなイメージで給料も不動産屋は稼げる!というイメージとはもう離れている印象です。安定を求めるならいいかもです。リバブルさんは関東と関西で知名度が違いますが、関西でも大分知名度が上がってきました。ちょうど住不さんとリハウス さんの間で給料も間くらい。
住不さんはイケイケだったけど個人が強いではなく普通の会社にしようとしている、リバブルは関西圏は地場業者の色がまだ残っているが関東圏はリハウス 寄り、リハウスはその他2社より普通に会社でサラリーマン色が強い。
こんな所が私のイメージです。
いづれにせよ、大手はどんどん普通の会社にしようとしています。給与体系も営業スタイルも地元の業者様との付き合い方昔の様には行かなくなってきています。起業を目指すならどっぷり大手にいるよりはしばらくして他を経験していくのが良いではないでしょうか。出世を考えているならどの会社も社内人脈などの開発を積極的にされるのが1番です😁
クレームが出ない様にこれくらいにさせて下さい!きなおさん、頑張って下さい!もし、新卒の選択が間違っていてもそれが全てではないので、大変でしょうがダメな時は次に動いて下さい!若ければ次に行けます!かつ、不動産業界はそのあたりは寛容かと思いますので、恐れずに厳しい道を選んでチャレンジされたら必ず経験になると思います!
頑張って下さいね‼️
銀行系の三井住友トラスト不動産はどうですか?
銀行系に行くなら、銀行があくまでも上にいます。本体からの案件は硬い案件が多く名指しでこの子に任せて欲しい!なんて言ってもらえる関係を銀行側とは作れたら最強です。店舗内では、ぜひ上司の方に気に入ってもらって、良い案件を回してもらえるように立ち位置を確保してください!全部ではないですが、私が知っている銀行系の仲介業者は、上司や銀行に気に入られている奴が数字を上げています。そして、収益案件も多くありますので、ぜひぜひ収益にも取り組んで知識を持ってほしいです。
ちなみに私は私は銀行系ではありませんので、100%の答えではありませんが、大きく間違えてないと思います笑