【CT125試乗レビュー】ハンターカブで出かけた道は、いつの間にやら冒険となる。
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
- 今回はホンダのハンターカブに乗ってきたのでインプレしました。
かっこいいですよねこれ!
買おうと真剣に悩んでましたが、乗ってみて候補から外れることに。
提灯で明るくなりすぎたのか。
それとも自分には合わなかったのか。
残念でした…😭
【モンキーのレビュー】
• 【モンキー125試乗】原2なのに高級!贅沢な...
【グロムのレビュー】
• 【グロム試乗インプレ】楽しすぎ!!正直舐めて...
次回は今まで乗ったバイク全部から良かったバイクをピックアップしようと思っています。
お楽しみに。⬇︎
coming soon.
----------------------------------------------------------------------
Twitter
/ thehamada2
Instagram
/ thehamada2
----------------------------------------------------------------------
#ハンターカブ
#THEHAMADA
#CT125
こういう忖度なしのレビューが1番参考になる
一時期、カブと普通のバイクの2台持ちでした。
シフトは慣れますが…
普通のバイク:上げる/下げる
カブ:進め(前踏む)/戻れ(後ろ踏む)
と頭を切り替えていました。
さておき、忖度無いコメント素晴らしいです!
今はモンキーで通勤なのでこのままモンキーに乗っておきます(笑)
なるほど!後ろを使ってらっしゃったんですね✋
上げる下げるだとこんがらがるのでその方法よさそうですね!!✨
感じた事言わないと意味ないかなと思いまして笑
ありがとうございます☺
モンキーは素晴らしいバイクです!
バイク界のジムニー!は名言ですね。
クロスカブとハンターカブの2台持ちしています。クロスカブは装備面で充実しているのでハンターカブも!と思いきや・・謎のメットホルダー、シフトインジケーターなし、時計なし。でも良いバイクです。確かに信号待ちは予め1速に入れて静かに待つのが安全です。
山の方にツーリング行くと
けっこう見かけますね。
乗っているライダー達は
乗りにくいと分かっていても
「ふふふ。かわいい奴め」
って感じで愛でているんですかね?
どうしても愛でてしまう魅力を持ってますからね笑
説明がお上手ですし、声も聞き心地が良いですね! 登録させて頂きました。
機会がありましたら、Dax125 もお願いします(兄弟車との比較も)。
ありがとうございます!
daxいいですよね✨モーターショーで見たらめちゃくちゃ可愛かったです。
乗りたいなー☺
説明上手
感想がしっかり述べられていて良い!
ハンターカブ乗りです。
全く同じこと思ってました。
すぐフケ切るエンジンに無灯火並に暗いヘッドライト、サスが硬くてすぐ痛くなるケツ。
ただ、これらはカスタムでどうにかできるものなんで、カスタムを楽しむバイクですね。
実際、社外パーツが多く出ているので自分だけの1台を作るのが楽しくはあります。
実際乗っておられる方からそう言ってもらえると安心します笑
確かに色々自分好みに作り上げていく楽しさはあると思います✋
でどんどん愛着が湧いていくからやめられないんでしょうね✨
メットフォルダーは世界の七不思議ですね!
おっしゃっている感じが、私の乗っているJA59と同じ感覚でした(笑)
HAMADAさんのチェストマウント映像、やっぱりいいですね。大好きです。
我ながら結構綺麗に撮れてると思います笑
シフトダウンは一旦足を上げて上からポン、と踏む要領です。
妻がハンターカブに乗ってます。
平地では問題無いけど、ちょっとした登りだとギアが離れすぎてて2速だと吹け切る、3速だと回転が上がらず加速しない、なんてシチュエーションが多々有るんですよね…
モンキーやグロムはもっと速いんですね。ハンターカブでトコトコ走るのは楽しいですけど、グロム買えば走るのが楽しめそうです。
どういう乗り方かで選択肢は変わってきそうですね✋
確かにもうちょい狭かったら間伸びせずに走れると思います!
めちゃくちゃ参考になりました。まじでありがとう!モンキー125に決めました。
こちらこそありがとうございます✨
来月年齢的に免許を取れるようになります。田舎住みってのとソロキャンプをしたくてハンターカブがとても気になっていたのでとてもためになりました!ありがとうございます!
それでしたら初めてのバイクがハンターカブなら最高だと思いますよ☺
初めてのバイクは心にずっと残りますからね✨
免許頑張ってください!
カブに初めて乗った人が思う感想ですね 俺も4速で吹け切る感じなので スプロケを感じました💡 中高速が足りなくなるのが 林道に向けたフィーリングだからですね💡
シフト操作は俺は直ぐなれましたね💡 シフトダウンのエンブレはノーマルならブリッピングを使えば3速までならスムーズに減速出来ます💡 さらに不便なら内圧コントロールバルブを使えば解決します💡
クラッチはないんですけど、シフトペダル踏みっぱなしにしてる状態でギアが切れてます。回転数の調整は感覚になりますが、エンブレの衝撃を抑えることができますよ!参考までに…
なるへそ、アドバイスありがとうございます✨
先にお勧めと期待外れ動画を拝見しました。共感できて面白かったですよ。
私は一度くらいカブを所有しようと思い今年ハンターではなくクロスカブを買いました。
乗る前は街中ではトロくて辛いかなと覚悟してたんですが、馴れてくると意外とキビキビ走れるなとは感じています。
キビキビ&スムーズに走らせようと思ったらブリッピングは必須にはなっちゃいますが。
その辺が面倒と感じるか楽しいと感じるかで評価が分かれるのかもしれませんね。
MT車にも乗ってるんで走り初めはシフト間違えたりしますけど、しばらく走ると頭が切り替わるようです。
お勧めされてるグロムかモンキーも欲しいですねー。
ありがとうございます!
コメントで教えてもらったんですが、ハンターカブはカブ界の中ではかなり重いんですね。
なのでクロスカブの方がもっとキビキビなのかも知れないと思いました!
慣れって言うのもありますよね。
長期で所有していくとまた感想は変わるかも知れません✨
クロスカブもレビューお願いします‼️
ハンターカブかなり気になります。
現在はCT110なのですが、やはり新型ハンターカブに登りで抜かれます。羨ましいです笑
シーソーペダルは、踵で踏めないのでつま先で後ろを踏み込むと楽ですよ!
出前の人がそれをやってるのを見てなるほどと思いました笑
既にご存知かも、ですが、カブのシーソーペダルはとりつけ角度を調整できるので、シフトアップ側を下げて、ダウン側を上げるように調整すると、かかとで簡単にシフトダウンできるようになります。
狂ったメットホルダーw
ハンターカブ乗ってますけど一度も使ったことないすねw
やっぱ使わないですよね笑
なるほど。やっぱりエンジンが非力だったんですね。なかなかはっきり言う方がいなかったので。ホンダも自覚していたんでしょう、数か月後に出る新型ハンターカブは他の125と同じエンジンに変えたそうでパワーアップされてるようです。比較試乗できたらいいなぁ。他にも改良してほしそうなとこも多々ありで参考になりました。
これはちゃんと言わないといけないと思いました。
すごくパワーがあるように言われていたので…笑
新型はもっと楽しくなってればいいですね✨
余裕でロンツーはできますよ!一日で700キロは行けますな!
125にしては高級なんだからヘッドライトの明るさやメーターなど含め純正装備ももうちょっとちゃんとしてほしかった
どうせ買うやつらはカスタムすんだからって感じに思えてちょっとなぁ〜
私含め純正を楽しむ身としては、カスタム前提の作りは少し寂しいですね✋
CT125に感じてた不満点を全てハマダさんが言ってくれましたw
まさにその通りです。😊
見た目以上にオンロード仕様という印象です。
もう少しオフっぽいキャラクター(足回りやシートの硬さ等)にしても良いんじゃないかと思います。
TH-cam見てても結構林道で乗っておられる方多いので、思いっきりそっちに振っても棲み分け出来てより良くなると思いますね✨
その通りです。
キャラクターの棲み分けという点でも思い切ってオフ仕様に振る方がいいような気がしますね。
丸目ライトで冒険心をくすぐる見た目、フラットダートなら走破できそうなスクランブラー的なイメージで、遅いなりにも峠や林道をすいすいいけるものだと思っていました。
道理で、カブシリーズでの走りのインプレッションが少ない訳だ。
私には、このバイクを楽しめるまでには、まだまだ早かったようです。
それはそうと、メットホルダーを利用する人は、付けっぱなしにせず、分解、組み立て作業を楽しんでいるのかな。
サザエの肝のような、よくよく味わったら美味しくないはずなのに美味しいと言う人が多い、そんなバイクでした。笑
いろんなバイクに乗った人がまた違った味わいを求めるバイクですねこれは。
私はまだまだ美味しいラーメンとか美味しいお寿司を食べたいです。笑
逆瀬かな?
そうです✨
この動画神戸走ってます??
走ってます👍