同時に生まれ別々に生涯を終える双子星「シリウス」とは?【JST 午後正午】 [4K]

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
  • 夜空で最も明るい恒星シリウスの詳細と双子星、連星の儚いドラマを紹介しよう。
    ■チャンネル登録はこちら↓
    / @jstgogoshogo
    ■書籍「宇宙一わかる、宇宙のはなし」はこちら↓
    amzn.to/4bo6Dnj
    ■コーヒー一杯分でメンバー登録の応援は↓
    / @jstgogoshogo
    ■午後正午が運営するその他のチャンネル
    【日本科学情報】宇宙理論と科学技術
    / @日本科学情報
    【GogoShogo】アーティスト活動
    / @gogoshogom
    【午後正午】商品レビュー
    / @gogoshogo
    【日本げーむ情報】ゲーム配信
    / @日本げーむ情報
    ■ホームページ
    gogoshogo.com/
    ■X
    / gogoshogo3
    ■インスタグラム
    / gogo_shogo
    ◆◆お仕事の依頼◆◆
    脚本、映像制作、プロモーションのご依頼はお気軽にご連絡ください
    info@gogoshogo.com
    ※製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
    #午後正午
    Produced in part with SpaceEngine PRO © Cosmographic Software LLC

ความคิดเห็น • 39

  • @kazuhiko3338
    @kazuhiko3338 3 ปีที่แล้ว +48

    午後正午さん、あなたはもっと評価されるべきだ。素敵な動画、そして素敵なナレーションありがとうございます。

  • @s.里美-s6w
    @s.里美-s6w ปีที่แล้ว +3

    ドラマチックな連星の生涯の光はまだまだ続く。壮大なスケールの宇宙の物語ですね。いやー今日もロマン満点でした。楽しかったです

  • @The_Milkyway
    @The_Milkyway 3 ปีที่แล้ว +29

    JSTは通常のPCモニタで見た後にEL4Kテレビで見るんだけど
    本当にめちゃ綺麗ですし、見えなかったものまで見える。
    いつものことながら素晴らしい番組に感謝しています!

  • @tripledoor
    @tripledoor 3 ปีที่แล้ว +10

    いつかは全てが孤独に。それは星であっても逃れられない、無限ではないものの運命。宇宙がもし繰り返されるなら、またいつの日にか、共に在ったものの姿を見られるのだろうか?それが、すれ違うだけの存在になったとしても。…塵にも等しい思考を投げかけても、星々は輝き続けるのみ。自身のゴールを目指して。
    確認出来る恒星の半分は、連星の可能性もあるとか驚きです。珍しい事象でもないんですねぇ💦
    今宵も、素敵な旅をありがとう。JST👍

  • @Sachiko_Koshimizu
    @Sachiko_Koshimizu 3 ปีที่แล้ว +47

    ただでさえ明るいのに、6万年後に最高輝度になるんですね。
    見れるかな。

  • @ないと-k4k
    @ないと-k4k 3 ปีที่แล้ว +14

    寝落ちにお世話になってます

  • @ねこざんぎ
    @ねこざんぎ 3 ปีที่แล้ว +38

    この動画、中学生くらいの時に見たかったなー

  • @月見バーガー2
    @月見バーガー2 3 ปีที่แล้ว +15

    今日も動画出してくれてありがとう!

  • @pyonchanjp
    @pyonchanjp 3 ปีที่แล้ว +8

    正午さん選曲も素敵ですね

  • @隊長ゆっきー
    @隊長ゆっきー 3 ปีที่แล้ว +17

    とても分かりやすいですね。声のトーンが落ち着いててすっと耳に入ってきます。最も近い恒星系のケンタウルス座の解説なども聞いてみたいです。

  • @カロン辺境伯
    @カロン辺境伯 3 ปีที่แล้ว +19

    とても分かりやすい解説で参考になります。21万年後には1等星首位はベガ(現在5位)になるのですね〜

  • @tommom1107
    @tommom1107 3 ปีที่แล้ว +9

    BGMも良いんだよな…

  • @龍崎星見
    @龍崎星見 3 ปีที่แล้ว +13

    シリウスaが巨大化した時にシリウスbが飲み込まれたりしないかと思ったんですが、シリウスbが昔巨大だったのにシリウスaが飲み込まれていないのですから、飲み込まれる危険性はないみたいですね。
    昔、シリウスbの方が巨大だった時、シリウスbの周りをシリウスaが回っていたのかな、とか考えると面白いです。

  • @対馬茉椰
    @対馬茉椰 3 ปีที่แล้ว +3

    綺麗な星が⭐️🌟~♪♪海を照らし♪♪(仲良く輝いてね)

  • @saku932
    @saku932 3 ปีที่แล้ว +5

    今回も丁寧な説明と聞きやすいお声が良かったです。
    双子星といえばガミラスとイスカンダルを連想してしまう年代……

    • @陽介秋川
      @陽介秋川 3 ปีที่แล้ว +3

      @ saku アニメと同じように200年後には人類が太陽系の星々の資源を利用できるタイプ2の文明になってたらいいですね!

  • @bbb-ih3ew
    @bbb-ih3ew 3 ปีที่แล้ว +6

    声だけで寝れる

  • @takayukiokuba1451
    @takayukiokuba1451 3 ปีที่แล้ว +2

    シリウスと聞くとナウシカを思い出します。あの映画でシリウスと言う星を覚えました。

  • @poohgeratoni5567
    @poohgeratoni5567 3 ปีที่แล้ว +19

    なんやこの中枢神経に響くボイスは…

  • @masakid4502
    @masakid4502 3 ปีที่แล้ว +6

    黒色矮星ってトンネル効果による核融合で最後は鉄の塊になるのか。。そして陽子も崩壊して素粒子に分解されてしまうんだね。。

  • @タピオカタピオカ-l9q
    @タピオカタピオカ-l9q 3 ปีที่แล้ว +6

    連星はお互いに、重力で繋がっているとありますが、いつか一つにくっついたりしないんでしょうか。
    いつも素敵な動画ありがとうございます^ ^

  • @みそ-h2l
    @みそ-h2l 3 ปีที่แล้ว +8

    何で近付いたり離れたりするんだろう?って思ったら、シリウスは天の川銀河内にあるからその回転で行ったり来たりするから?
    天の川銀河の動き、見てみたいです!

  • @でーこ
    @でーこ ปีที่แล้ว +3

    シリウスAは太陽の2倍ほどしかないのに、寿命が10億年しかないの不憫な気がする

  • @アルト-b7w
    @アルト-b7w 3 ปีที่แล้ว +7

    古い文献だとシリウスが赤かったりするんでしたっけ?

  • @野中和夫-p4o
    @野中和夫-p4o ปีที่แล้ว +2

    昔、『Newton』で
    平安時代くらいの書物に『赤いシリウス』と思われる記述があり、
    その正体が
    シリウスBの赤色巨星時代だったのでは?
    という記事を読んだ記憶があるのですが、
    覚え違いですかね?

    • @tkskn3425
      @tkskn3425 ปีที่แล้ว +1

      何年か前にコズミック フロントでその話をやってました。
      シリウスBが赤色巨星だったのは少なくとも1千万年以上前なので、赤色巨星説は時代が合わないらしいのですが、
      白色矮星になった後、特定の条件下で異常発光が起こることがあるらしく、それが原因ではないかというような結論に
      なっていたと思います。

    • @ilexintegra9229
      @ilexintegra9229 11 หลายเดือนก่อน

      ​@@tkskn3425 それもかなり怪しいです
      白色矮星の異常発光は白色矮星になりたての時か、近くの星からガスの供給がある時にしか起こりませんが、シリウスBが白色矮星になったのは1億年以上前ですし、シリウスAからのガスの流れもありません
      白色矮星の異常発光説は80年代のニュートンに載っていたのが最初のようで、シリウスBの年齢が分かる前にできた説なのではないかと思います
      同時代の中国ではシリウスは一貫して白と記述されており、比喩表現か低高度(夕日が赤いのと同様)での色だけを抜き出したかの可能性があります

  • @jimmy-qu7tj
    @jimmy-qu7tj 3 ปีที่แล้ว +3

    シリウスB見るたびに思うんだが、外装のガスはどこへ行ったのだろう?
    惑星状星雲となっていないのが不思議だ。

    • @いそそさん-f2k
      @いそそさん-f2k 3 ปีที่แล้ว +1

      たしかに…。
      シリウスAが全て吸ったとも考えられないですしね

  • @mogwai7906
    @mogwai7906 3 ปีที่แล้ว +1

    シリウスは何光年くらいの位置まで近づきますか?

  • @安藤司-x9l
    @安藤司-x9l 2 ปีที่แล้ว +3

    どっちにシリウス星人住んでるの?てか住めるの?太陽より熱い星に宇宙人なら耐えられるのかな?

  • @シコ龍
    @シコ龍 2 ปีที่แล้ว +2

    太陽みたいに双子じゃない恒星って、案外少数派かもしれませんね。

  • @もふもふ-x4p
    @もふもふ-x4p 3 ปีที่แล้ว +3

    シリウスと言えばドゴン族のシリウスミステリーだよな

  • @kpo1870
    @kpo1870 4 หลายเดือนก่อน +1

    ♫ みどりの星ふたつ 寄り添う 離れても 離れても 寄り添う・・・邪魔っけな惑星なんざ、いらねえやな。

  • @シャア専用ズンドコベロンチョ
    @シャア専用ズンドコベロンチョ 3 ปีที่แล้ว +3

    尻臼~