【Nゲージ鉄道模型】KATOの残念項目、16両で1モーター?、レイアウト、関水金属、振り子式、ジオラマ、N gauge Cab View、Nゲージ、台車メンテナンス、ウオームギヤ、レールクリーニング

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 194

  • @nine_world
    @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +6

    いつもご視聴ありがとう御座います。ご意見ご感想お待ちしております。
    他の楽しい動画もお楽しみ下さい。
    www.youtube.com/@nine_world/videos

  • @宮野勇太-x2k
    @宮野勇太-x2k 4 หลายเดือนก่อน +36

    KATOのモーターは綺麗にしてれば絶対走るので信頼度は高いです。
    M13になったTOMIXも悪くはないのですがKATOと比較するとモーターの機嫌を損ないやすいのはTOMIX。
    デフォルメはスケールエフェクトを考慮するとKATOは薄すぎず濃すきずかなと思うし車番も資料を集めていて特定編成にしたいユーザーには苦しいが手軽に楽しむのならKATOは正解だと思う。
    価格も良心的なのと個人的にSLを定期的に販売するので嬉しい限り。
    昔はTOMIXも9600やC58の国鉄仕様をラインナップに入ってましたが現在は殆どイベント列車で使うSLばかりで私にはつまらないメーカーになったなと思います。
    KATOの欠点に定番車両しか作らないというものがあります企業としては正解ですがユーザーからするともう少し冒険心を持って製品開発、販売をお願いしたい

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。KATOのモーター信頼度は高いと思います。SLや人気車両以外のラインナップを更に広げて欲しいですね。

  • @ksr1974
    @ksr1974 4 หลายเดือนก่อน +18

    KATO製品は昔はコスパが良かったのですが、現在は価格が上がって他メーカーとあまり変わらなくなってしまいました。車番等が印刷済みなのは助かりますが、増結時に車番が被ってしまったりなどの問題が有りますね…でもKATO製品は安定品質なので個人的には好きです。

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。同感です!モーターの信頼感は頼もしいです。

  • @tinntetu
    @tinntetu 3 หลายเดือนก่อน +2

    関西民としてはkato京都店とか会社側が直々に店を出してくれるから凄くありがたい

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。そうですね。以前出張に行った際、京都店寄りました。オリジナルグッズもありました。

  • @dokokanosirouto
    @dokokanosirouto 4 หลายเดือนก่อน +8

    個人的にはKATO派です。けど、マニアックな製品やメンテナンス性と個人的なデフォルメの良さを考えるとやっぱTOMIXのほうが良いなと思います。
    ですけど、個人的に好きなEF81などの電気機関車はKATOのほうがデフォルメがいいのでその点などを考えると両方良いのでしょうね。

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。私は同車種だと「早く発売」されたメーカーのを購入してしまう癖が有るのを改めて自覚しました。

  • @みかん-h1y5y
    @みかん-h1y5y 12 วันที่ผ่านมา +1

    assyパーツが豊富で単品から買えるのはKATOの強みですね。TOMIXは購入後もアーノルドカプラーを交換したり追加でちょこちょこ費用がかかる

    • @nine_world
      @nine_world  11 วันที่ผ่านมา

      コメント有難うございます。TOMIXはアーノルドが標準仕様なのが厄介です。両社、一長一短ありますから良い部分を称賛しましょう!

  • @oponkoz
    @oponkoz 4 หลายเดือนก่อน +1

    幼い頃からKATO製品を愛用してきました。
    何と言っても動力ユニットの性能が秀逸、使い込んだ古い製品もホビーセンターで修理を受けてくれたことに感動しました。
    原料プラスチックは適度な柔軟さを備え、静電気を帯びにくい。
    実物の印象が頭にあるほど、KATO製品のデフォルメ具合は鼻につきます。大きなライトや方向幕が興ざめ。
    特に一番違和感があったのは185系。買った当時から似てないと思いつつも、強力なライバルが存在しなかったので我慢しました。
    そして113系(旧)のシールドビームも巨大、スカートはまるで111系ばり。
    プロトタイプの選定も気に入りません。
    EF58の選択式ナンバー選定も、まるでかゆい所に手が届かない。
    レジェンドコレクションが東急7000系あたりで止まってしまったのも、プロトタイプ選定ミスと思います。

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +1

      @@oponkoz コメント有難うございます。おっしゃる通りKATOの動力車の信頼性は高いですね!
      KATOの185系は私も未だに「顔がこれじゃ無い」って思ってます。

  • @SnmSan
    @SnmSan 4 หลายเดือนก่อน +3

    1両2両の気動車はTOMIXだな
    やっぱりTNカプラーは捨てきれない
    機関車もTOMIXだけど電車はKATOだなやっぱり車番は大変

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。 TOMIXインレタ車番は他の編成と被らない利点は嬉しいのですが、老眼鏡を掛けての大仕事ですw

  • @なあなあチャンネル
    @なあなあチャンネル 4 หลายเดือนก่อน +13

    TOMIXだとインレタあるけど苦手な人もいるかもだから
    TOMIXはマニアック向け
    KATOは両方向け
    って感じかな?

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。どちらがマニアック向けか良く分かって無いですけど、皆様好きな方を選んで鉄道模型ライフを楽しんで欲しいですよね!

    • @ushinyo9264
      @ushinyo9264 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@なあなあチャンネル
      ナンバー消してインレタで打ち替えてた立場で言えば「インレタまで付いている、ありがたいな!」と思っていたんですが、ぽちで中古漁っていると、インレタ貼ってない中古だと、どれがどれやら分からない事があったりして、カトーの中古ばかり買っている(←裏切り者w)
      相鉄11000を床下だけで車番当てられませんw
      ネットのサイドビュー画像スマホで見比べました。

  • @チャンネル横鉄
    @チャンネル横鉄 4 หลายเดือนก่อน +4

    あと個人的にはスロットレスモーターで悩まされて(解決済み)
    おまけにブリキ板1つで千円とかいうぼったっぷり…一長三短くらいはあると思ってます
    あーでもリニューアルC11とE235系1000番台(再販)の出来には大変驚かされました、もちろん良い意味で

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +2

      コメント有難うございます。確かにあの対策プレートはお高いですね。スロットレスモーター車両も所有してますが、そこまでするほどメリットが無いように思います。極低速性能も驚く程でも無いですし、、、それよりも今までのモーターで良いのでどちらかと言うとKATO純正の通電カプラーをキボンヌです。その方が極低速が安定すると考えます。

  • @hirokisato6984
    @hirokisato6984 4 หลายเดือนก่อน +1

    KATOの印刷済みとtomixのtnカプラー取り付け可能な床板の特徴を備えた185系のカラーバリエーションの豊富なマイクロエースもあります。

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。マイクロエースはちょっとお高いけど、KATOやTOMIXに無い長所が有りますね!

  • @genmeroyoko
    @genmeroyoko 4 หลายเดือนก่อน +2

    インレタで好きな車番を貼るのは私には転写の難易度が高いです。1文字ずつ転写出来る人とか凄いです。
    3Dプリンタが個人でも所有出来る時代なのだから、全自動車番印刷機とかあったら買ってしまうと思います。

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。微細な転写はハナから諦めていますw「全自動車番印刷機」もし将来実現したら嬉しいですね!

  • @大輔江田-k9r
    @大輔江田-k9r 4 หลายเดือนก่อน +10

    うーんなるべくkatoは頑張ってると思うけど、やむおえない部分はあるよなただ言えるのは全力で頑張ってると思う

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。そうですね頑張っていると思います。

  • @gaccongo
    @gaccongo 4 หลายเดือนก่อน +1

    動画作成お疲れ様です。
    色々ありますね。車番は選択するのが良いのですが時間かかるんですよね。
    KATO製品が良い場合がありますね。一長一短ですよね。
    「昔はクラウンしかなかった」が笑いました。本当にそうでしたね。
    今すごいクオリティですね。
    配信ありがとうございます。

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。はい、大昔はKATOのミニカーはクラウンしかありませんでした、初期のカタログにはグリコのオマケみたいなミニカーも使ってましたねw、車両の開発で精一杯の為、周辺アイテムまでは余裕が無かったのでしょう。ヘルヤン(HELJAN)のストラクチャーは良くできていて活用していました。

  • @419shokupan
    @419shokupan 4 หลายเดือนก่อน +6

    鉄道だけに限らず模型は忠実に縮尺通り小型化すれば良い模型になる訳でもないですしデフォルメは製作者のセンスなので評価は人それぞれだと思いますが
    特に旧製品の機関車で顕著ですがカトー製品はその辺うまく作ってると個人的には思います

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。そうですね、私はデフォルメには鈍感ですけどKATOの旧機関車に違和感はありません!

  • @LTD-EXP_Atago7017
    @LTD-EXP_Atago7017 4 หลายเดือนก่อน +5

    両者の225系100番台の顔の違いで個性が出てる気がする(行先表示・テールライトが実物どうりのサイズだが見えにくいTOMIX、どちらもはっきり見えやすいが非点灯時の寸法違いが気になるKATO)

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。ディテールのデフォルメは、まあKATOの特徴なんですかね?

  • @アイス抹茶-g9y
    @アイス抹茶-g9y หลายเดือนก่อน +1

    未来書房で1989年製のef65レインボー買ったけど普通に動くのすごいな

    • @nine_world
      @nine_world  หลายเดือนก่อน +2

      @@アイス抹茶-g9y コメント有難うございます。
      むしろ30年以上前の車両の方が耐久性高いですよね!

  • @KakiKeyo車両区
    @KakiKeyo車両区 หลายเดือนก่อน +1

    katoは信頼性高いからハズレはないと思う

    • @nine_world
      @nine_world  หลายเดือนก่อน +1

      @@KakiKeyo車両区 コメント有難うございます。KATOの動力車はタフな印象がありますね!

    • @KakiKeyo車両区
      @KakiKeyo車両区 หลายเดือนก่อน

      @ 先日リサイクルショップで買ったKATOの185系の動力車両もノーメンテで汚い状態なのにピンピンしてたのには流石katoと感心しました。(今度時間があったらメンテナンスしたいところ)

  • @めろかる-u7p
    @めろかる-u7p 4 หลายเดือนก่อน +8

    線路の規格がめんどくさいのはほんと大変だった

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +2

      コメント有難うございます。KATO・TOMIX、それぞれ一長一短ありますね。TOMIXはポイント関連で信頼性が高く無い見たいですし、、、

  • @淳一小車
    @淳一小車 4 หลายเดือนก่อน +3

    165系、113系2000番代、キハ58系と完全新規に成ったけど
    スハ44等は昔のまま
    12系、35系客車は
    43系みたいに屋根のベンチレーターが別パーツ化されたグレートアップパーツを出して欲しい

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。ボギー貨車は更新して無い製品が多いですね。コキ、タキ、ホキは手元にありますが、それ以外は売却しました。
      12系、35系客車のリニューアルは難しく無いと思うのですがねえ、、、、

  • @はちまる0112
    @はちまる0112 4 หลายเดือนก่อน +1

    初コメ失礼します。
    私はKATO・TOMIX・マイクロエース3社の103系を所有してます。
    KATOの103系(現行型)は、前面の行先と運番表示が前進時は点灯してますが、ヘッドライトユニットで点灯させているのでテールランプ点灯時には行先と運番表示が点灯しない欠点がありますね。
    TOMIXの103系(低運型)も、似たような感じですがヘッドライトは明るいです。
    マイクロエースの103系はかなり手が込んだ造りで、ヘッドライト・行先・運番ともに明るく、テール側でも行先・運番が点灯するのはありがたいですが、若干出足が遅いのが難点って感じです。
    長文失礼しました。

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。マイクロエースはご指摘の照明や、室内の造形・色差しに拘りを感じます。
      動力伝達方式が独自方式で良いのですけど、海外生産が原因なのか部材の経年劣化やモーター寿命に翻弄された過去があります。
      同車両を3社保有されていると、各社の強みをご理解されて評価が的確ですね!

  • @オザワ-g4l
    @オザワ-g4l 4 หลายเดือนก่อน +3

    台車は外すのが大変ですが逆を言えば古くなった個体でも外れてしまわなくて良いです
    tomixや現行式だと古いなってくると外れやすくなってしまいふとした時に外れてパーツの紛失につながります

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。他のコメントにもありましたが、ボディーに引っ掛ける爪が摩耗したり折れたりするようですね。そう考えれば旧式は手間掛かりますけど良いと思います。

  • @デーブホー
    @デーブホー 4 หลายเดือนก่อน +3

    KATOって、その時々のJRのフラッグシップトレインを製品化してきてるんですよね。
    Tomixは唯一HC85でやっとJRのフラッグシップトレインを製品化しましたけど、それまではただの一度も製品化していない。
    チャレンジするKATO、どちらかと言うと保守的なTomix。
    俺の中ではこういう印象があります。
    メンテ関係は正味KATOの方がやりやすい。
    Tomixはパーツの入手がちょっとやりづらいのが難点かな。
    まぁ、KATOも初代223系2000番台みたいに、大変困った製品出しますけど、そこはTomixも幌付き223系2000番台で困った製品出しますから、どっちもどっちなんでしょうね(笑)

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。おっしゃる通りと思います。初代223系2000番台は両社共に色々と不条理な内容が有ったようですね。Tomixは冒険的なギミックに関しては慎重な感じですけど、転車台→機関庫の扉が自動で閉まる機構は感動しました。

  • @背番号19コポチ
    @背番号19コポチ 4 หลายเดือนก่อน +2

    同じ形式が出てれば数社から出てればKATOを選びます
    …もうちょい頑張って欲しいのは高架の線路で長い鉄橋や線路、ポイントの種類を増やして欲しい

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。「緩い曲線の築堤」はTOMIXさんに先を越されてしまいましたね。ポイントレールは信頼性の高い設計が簡単では無いので、バリエーションを増やす件は慎重になっているのでしょうか。

  • @skyliner-q3r
    @skyliner-q3r 3 หลายเดือนก่อน +1

    昔から車両はKATO、レールはトミックスという方は多いかもしれません
    KATOは自社工場での生産ですが、昨今は価格も高くなりましたね

    • @nine_world
      @nine_world  3 หลายเดือนก่อน

      @@skyliner-q3r コメント有難うございます。
      元々高額な趣味だったのに昨今の価格は困りますね、、まぁメンテしてれば30年は元気に走りますから、長い目でみたコスパは良いのかも!

  • @tt225-suzuki7
    @tt225-suzuki7 12 วันที่ผ่านมา +1

    運転主体の自分としては、ポイントのトラブルがほぼないKATOが良いです。機関車も分解を要するような不良は無いです。もう半世紀近く経ったDD13が10年近く放置してあったのに普通に走ったのには驚きましたが。スロットレスモーターはまだわかりませんが、T社のモーターは品質のバラツキが酷すぎます。マグネマチックカプラーがポン付けできるのもありがたい。

    • @nine_world
      @nine_world  11 วันที่ผ่านมา

      コメント有難うございます。KATOのモーターは頑丈ですね!ウンともスンとも言わなくなっちゃう事は皆無です。大昔の機関車も何とか動きます。

  • @くりまこ315
    @くりまこ315 4 หลายเดือนก่อน +4

    雨の方は大丈夫だったですか?
    モーターの件・・・313系で見られる1台車のみ駆動する車種が増えてきた。DCCの関係だと思いますが。
             その関係で、313系の初期車のモーターをスロットレスモーターに交換できない。
    インレタの件・・・自分はインレタ苦手なので貼ってくれた方がありがたい。
             特に実物でも増えてきた正面のガラスに「S1」とかは小さすぎて貼るのむずい汗
    レール・・・TOMIXなので関係ない・・・って所ですが、TOMIXのポイントの耐久性には問題ある
    機関車のメンテナンス・・・KATOの電気機関車は所有していませんが、この動画見てメンテがめんどくさそうって思った。
    ⑦・・・211系5600番台の例ですが、GMとKATO所有していますが、大きさが微妙に違う・・・帯の色も
        自分は気にしませんし、どっちが正しいのかわからないのでどうでもいい感じです😅
    まぁ今はネット通販がありますけれど、それがない頃はTOMIX製品の方が入手しやすく
    KATO製品の方が取り扱い店が少なくて入手しづらかったですね。
    (TOMIXとKATOのカタログの最後らへんのページを見て販売店を探したものです。)

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +2

      コメント&ご心配有難うございます。連日豪雨でした、、、
      313系で0.5M(しかもトラクションゴム無し)の製品があるのは2両以上連結しない想定なのでしょうか?
      TOMIXは元々玩具メーカーなので取り扱う店舗が多かった気がします。
      カタログの最後辺りに販売店一覧が有ったのは懐かしいです。2000年のTOMIXカタログにはまだ掲載されていますね。

  • @江畑成正
    @江畑成正 4 หลายเดือนก่อน +2

    トミックスの車両はカトーには無い私鉄特急の車両を購入してます、トミックスも好きなので転写シートを貼付するのは受け入れるしかないです、同形式のトミックスとカトーの違いはトミックスの塗装が光沢があまりなくカトーは光沢が強いです!

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。確かにKATOは私鉄が少ないですね。塗装の光沢に関して気づかせていただき感謝です。

  • @さにょ-c4f
    @さにょ-c4f 4 หลายเดือนก่อน +1

    同じ形式だと、慎重に扱うのはTOMIX、ゴリゴリ走らせるのはKATOという構図が出来上がってしまった

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。インレタ・デカールを考えるとTOMIXは慎重に持ちます。ゴリゴリ走らせるのもTOMIXですね、、KATOに比べると実際ゴリゴリ騒がしいので。

  • @Chubu_Roadster
    @Chubu_Roadster 4 หลายเดือนก่อน +2

    katoはレーティッシュ鉄道やアムトラック ユーロスター等が出てるから海外鉄にはありがたい。 ただ,,,ユーロスターの20両編成を1Mで走らせるのはいくらTGVクラスの小さい車体でもきつい,,,

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。KATOは昔から海外の列車も積極的にリリースしていますね。ユーロスターのAssy部品が有るかどうかリサーチしていませんけども2Mにするには、お金が掛かりそう⁈

  • @GH3355web-toritetsuP
    @GH3355web-toritetsuP 4 หลายเดือนก่อน +5

    katoは一体形成が多いから屋根上の改造に向かないのが個人的な不満点ですかね。
    ですが、新製品旧製品問わず整備すれば絶対に動いてくれる(どこかの富さんとは違って笑)ので、なんだかんだkato選んじゃいます(^^)

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +2

      コメント有難うございます。仰る通りですね、モーターの信頼性は新旧問わず高いと思います。

  • @ryuichi1053
    @ryuichi1053 4 หลายเดือนก่อน +3

    私は一部の先頭車の押し出し式カプラー及びカプラー形状を見直して欲しい、なんならTOMIXのTNカプラーを参考にして欲しいですね・・・
    あと、E351系は集電板方式じゃなくウエイト方式の振り子機構ですね、集電板方式なら383系のイラストの方を用いれば良かったかと

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。押し出し式カプラーに関しては、私も「うーんちょっとなあ」って印象を持っていました。振り子の件、すみませんでした。

  • @jyouban531
    @jyouban531 4 หลายเดือนก่อน +2

    KATOは新幹線に関しては2000年頃までは殆ど力入れてませんでしたねw
    E1系に経っては中間車セットを代用で済ませたりね・・

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +2

      コメント有難うございます。その通りですね!現在でもいろんな意味でTOMIXに一歩遅れてる感は否めません。

    • @ushinyo9264
      @ushinyo9264 4 หลายเดือนก่อน +3

      @@jyouban531
      あれ、開発中に競作に成るのわかって、急遽増し型して、12両中10両までリアル編成にして勝負を掛けたんだっけな…
      先頭車は床下のグリル程度なので、流石に反転流用です。

  • @YutakaOMURA-v3t
    @YutakaOMURA-v3t 3 หลายเดือนก่อน +1

    もう過去の話ですが、JR東日本E2(長野新幹線あさま)は、基本6両+増結2両、という謎の発売手法を取りましたね。
    …何故に最初から8両フル編成で売らなかったんだろう。
    ただ、TOMIXと違って車番もロゴも印刷済なのは大変有り難かったですが。

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。そうですね、、6両が都合の良いユーザーもいるのでしょうか、、、レイアウトのホーム長とか。
      車番デカールは私も苦手です。時間が勿体ないし。その作業自体が好きな人もいるので否定はしませんけどね。

  • @exp.m.k.2300
    @exp.m.k.2300 4 หลายเดือนก่อน +11

    KATOの欠点? しいて言うならカプラーに統一性が欠けるのと、DF50のインレタがTOMIXのインレタよりも難しい上もろ過ぎて最低ですね...

    • @ushinyo9264
      @ushinyo9264 4 หลายเดือนก่อน +6

      模型会社としては規模が大きいので、アイデアマンが複数居て、それぞれが思いついた事を実行している感。よく知らんがw
      トミックスは、神設計者が居て、その人の下に統一性有る設計ポリシーがある。これは聞いたことがある事実。

    • @ushinyo9264
      @ushinyo9264 4 หลายเดือนก่อน +5

      その方も引退時期なので、今後どうなるのかは分からない。

    • @tydeentetuota5514
      @tydeentetuota5514 4 หลายเดือนก่อน +6

      せめて編成セットの客車のカプラーは揃えて欲しい。

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +3

      コメント有難うございます。確かにカプラーの統一性に関してはもう少し整理出来るのかなあ、、と思います。

  • @Kiromaki
    @Kiromaki 4 หลายเดือนก่อน +3

    KATOはサスペンション機構のせいで動力車か腰高になるのがいただけない
    あとは一般型気動車は異種混結が当たり前なのに、キハ52以前の製品・キハ35・キハ58でカプラーがバラバラなのはちょっと…
    ここはキハ58(2代目製品)発売時から一般型気動車はTNカプラー標準装備で一貫してるTOMIXを見習って欲しかった

    • @nine_world
      @nine_world  3 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。KATOのサスペンションは走行安定性で有利ですが、確かに腰高になりますね。

  • @kurikuri375
    @kurikuri375 4 หลายเดือนก่อน +3

    車番印刷済みで変更できないのが多すぎのは最大の欠点かな。
    東武8000のオプションみたいに元車番隠し付のインレタもあったりはしますが。
    同車番のキハ58が編成中に4両とかはやはりいただけない。

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。同感ですが印刷済みに助けられているシーンも有ります(老眼)
      印刷済みが簡単に剥がせるような純正の液体が有れば良いですね。

    • @ushinyo9264
      @ushinyo9264 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@nine_world
      中古品でカトーなのに、きれいに車番が消えているモノがあって(消したのに好きな車番貼ってないのか?!)、よく見ると磨いて剥がしたっぽい。
      印刷もインクなので溶かすには何らかのも

    • @ushinyo9264
      @ushinyo9264 4 หลายเดือนก่อน +1

      送信しちまったw
      溶剤となるので、塗膜を侵さないで、インクだけ落とせるけど、指の脂では溶けない…とかむつかしそうです。
      コンパウンドとかで磨くとつやが出すぎるので、ちょっとだけ荒いコンパウンド…クレンザー?で軽く磨くとつやつやには成らないのか?とも考えましたが、まだやってない。
      ジャンクボディで、やってみます。

  • @特急みかん缶
    @特急みかん缶 4 หลายเดือนก่อน +21

    Katoも意外と欠点あるな

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +3

      コメント有難うございます。過去に「TOMIXの残念項目」もアップしたので平等に考察しました。

    • @Sakapon2001
      @Sakapon2001 4 หลายเดือนก่อน +3

      自分は、KATO トミックスしか購入しないす😅

  • @103系-t2u
    @103系-t2u 4 หลายเดือนก่อน +1

    後KATOと言えば最近のナックルカプラータイプの新カプラーが突放しづらいのはいいものの既存のカプラーへの換装が難しく、連結もしにくくてTNカプラーと比べても破損(分解)しやすいのが…

    • @103系-t2u
      @103系-t2u 4 หลายเดือนก่อน +1

      KATOカプラーN密連形のフックタイプやナックルカプラーは汎用性も高く中間面での見栄えもいい上、連結しやすく信頼性も高いので残念…

  • @ShampooTai1
    @ShampooTai1 4 หลายเดือนก่อน +1

    基本的にKATO党な私ですが、ヘッドライト付の動力車が常点灯に対応してない事がネガティブポイントか…。機関車はCT-Worksさんなどの常点灯ユニットに交換して純正は知人のモデラーさんに譲ってます😅
    16両で1動力の件ですが、勾配なしなら普通にほぼスケール通りの高速走行が出来ます(ex.0系や300系などで検証済)。勾配のあるレイアウトを走らせたりする人向けに動力ユニットがキチンとオプション設定されてますので、むしろ選択肢がある上コスパ派にも配慮がある現状は崩して欲しくないですね。KATOがTOMIXになる必要はありません(品質向上に切磋琢磨するのは大歓迎!)。

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。あっ常点灯の事はノーマークでしたが、仰る通りですね。新幹線の件、Assyパーツで2M化の選択肢があるので残念ポイントって程でも無いでしたね。

  • @new_jiriyaki
    @new_jiriyaki 4 หลายเดือนก่อน +1

    うちは225-100と14系客車、EF66全部KATOだけとTOMIXも買いかも

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。両社ともに致命的な欠点は無いと思うので、フィーリングで購入して宜しいと思います。

  • @蔵幡とね
    @蔵幡とね 4 หลายเดือนก่อน +3

    Katoの連結器他社にあんまり互換性ないからなkato動力の信頼性は高いから好きだが

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。そうです!KATOはモーターが長寿と思います。
      TOMIXも30年以上前の製品は耐久性高いですよ!M-9は短命ですけど.....

  • @河合浩-y9l
    @河合浩-y9l 4 หลายเดือนก่อน +2

    =『分かるわぁ~KATOの困ったちゃん項目』=
    今回のNine WorldはKATO困ったちゃん七項目を紹介していましたが🤔
    確かに🤔あのKATOってワンモーターには泣かされましたね~
    此れって、古い車輛で有れば有るほど
    動かない・(坂を)登らない・手抜き満載
    まぁだからかなぁ🤔ついつい新製品に買い換える傾向って😅
    因みに、あのKATOって、TOMIXのファイントラックのポイントではerrorして止まってしまいますが😅

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。ウチのスーパーレールカーゴも16両で1Mですけど、2%勾配までは問題無いですね。でもこれが1両目と16両目がM車だとプッシュプルになって中間車両が脱線するでしょうね。新幹線は25m級なので走行抵抗も多いので勾配での問題が多いのかもです。ASssyで2Mに出来ますし。
      まあ古い機種でも元気よく走る機関車もあります。

  • @SUTORENN
    @SUTORENN 4 หลายเดือนก่อน +1

    KATOは地方私鉄の車両を製品化してくれないから
    グリーンマックスとかを買うしかないからシール貼りが辛い…

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。その通りですね!
      まあ、、、そうでないとGMの活路が無くなっちゃうのかも?

  • @石田知己-y6m
    @石田知己-y6m 4 หลายเดือนก่อน +1

    カトーのSLのオーバーサイズについて、カトーの社員さんに聞いた所、客車を繋いだ時にSLが客車に負けないようにしたとの説明でした。それでもC57-1やまぐち号で比較したらマイクロエース製品に比してテンダーの1/3も長く、それはデカいモーターによる胴長を隠す言い訳ではと思いました。最近ではモーターが小型化され、スケールサイズになりました。ユニジョイナーは点で接触をとり、素材はありふれたりん青銅で緩みやすく、接触不良を起こす為固定レイアウトではメンテナンスが必須でした。また、カトー初期製品の153系、キハ82系で室内灯取り付けなどのため分解しようとすると、カマの台車交換とは比べ物にならない地獄を味わう事になりますね。

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。昨今はSL製品もモーターが小型化され、無理なデフォルメが不要になりつつあるのは良い傾向ですね!初期キハ82系の分解は流石に慣れました、ボディーの固定爪を押してもなかなか外れないですよね!

  • @mars-133
    @mars-133 4 หลายเดือนก่อน +1

    N700AやN700Sのカプラーがコレジャナイ感……
    N700系はリアリティーがあってよかったのに……

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +1

      @@mars-133 コメント有難うございます。カプラー問題は一言で片付きませんよね!

  • @disknghs3168
    @disknghs3168 หลายเดือนก่อน +1

    カトーが非上場企業というのは大きな利点
    株主還元するために品質を落として利益を出すような事をする必要がない
    基本的な部分で品質が高く素晴らしい
    同形式の車両が複数社から製品化されてたら、ほぼ必ずカトー製品を買います

    • @nine_world
      @nine_world  28 วันที่ผ่านมา

      @@disknghs3168 コメント有難うございます。同感です!

  • @rafale-mdassault1119
    @rafale-mdassault1119 4 หลายเดือนก่อน +1

    多分TOMIXとの競作をかなり意識していた「小田急10000形 HiSE」、ギミックやらディテール面ではTOMIXを圧倒するも、「ディスプレイモデルではなく日常触り走行もする鉄道模型と云う道具に求められる耐久性」を逸した結果か、故障と云う「壊れる」のみならず「クラッシュ・自壊」する個体もかなり出た模様で、早々に絶版、修理部品枯渇で修理も不能に。
    幸い自分の所有個体は健在ですが、流石に何かあると取り返しつかないので厳重保管。
    時々、そういうバランスを逸した製品を出すこともあるKATO。

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。KATOの小田急10000形 HiSEがカプラー折れやすい件は結構有名ですよね、
      あと0.5mm板厚増やせば耐えられそうな感じなのかな。
      昨今は3Dプリンターで対策部品を製作する強者もいらっしゃるようです。

  • @tydeentetuota5514
    @tydeentetuota5514 4 หลายเดือนก่อน +10

    トミックスはプラを大量に使ってて、カトーはペラペラのように感じる。
    プラレール上りのお子ちゃまでも大丈夫なようにトミックスは頑丈に出来ている。
    本来ならカトーの方がマニアックであるべきなのに。
    車番インレタや別付けパーツの分とかでトミックスの方が価格が高いのか。
    カトーのEF58でモーターがイカれて修理だした事があるので、そんなにトミックスのモーターが悪いとは思わない。
    走らなくなるのはやっばりマイクロエースのが多い。

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +2

      コメント有難うございます。KATOよりTOMIXの方が頑丈って気がつきませんでしたが、そんな印象は確かにありますね。

  • @すうどん-h8r
    @すうどん-h8r 4 หลายเดือนก่อน +6

    昭和物KATO電機最大のNGは台車一体スカートだったこと

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。「台車一体スカート」はい、それでも小学生だった私は2年位楽しみました、当時は他に選択肢が無かったんじゃ無いかなあ、、
      1970年代後半にTOMIXからスカートとボディーが一体化されたEF66が発売された時は飛びつき、購入しました!

  • @sc300hipnotic
    @sc300hipnotic 4 หลายเดือนก่อน +5

    モーターとかポイントレールとか何かと不評ですけど自分はTOMIX派ですかね。主さんおっしゃる通りKATOのデフォルメがどうしても苦手です…スタイルが一番と思っていますのでKATOの車高の高さも好きじゃ無いです。113系などのシールドビームは最新製品でもやっぱりオーバースケールだし。とにかくKATOは顔が似てない。特にTOMIXの113系、221系、223系は本当に印象把握が良くてずっと眺めてられます。KATO派の方々に怒られそう…すいません;

    • @tydeentetuota5514
      @tydeentetuota5514 4 หลายเดือนก่อน +3

      事実は事実なのでカトー派に怒られるわけがないですね。

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +2

      コメント有難うございます。113系は同年代のKATOとTOMIXを所有していますけど確かに顔が微妙に違いますね。TOMIXは1995年HG仕様のキハ58のリアルさでノックアウトされました!

    • @ushinyo9264
      @ushinyo9264 4 หลายเดือนก่อน +2

      @@sc300hipnotic
      双方とも完璧は無いのですが、一時のネット上では、「カトーは神!富はクソ!」みたいな事言いふらすお子様が、たくさん湧いてたなぁ…とw

    • @ushinyo9264
      @ushinyo9264 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@tydeentetuota5514
      いや、宗教だからwww

    • @ushinyo9264
      @ushinyo9264 4 หลายเดือนก่อน +2

      @@nine_world
      あの顔を実現するためには、TNカプラーは必須だったわけで、要素技術の積み上げで、「トミカの鉄道版」だったTOMIXがたどり着いた頂点ですね。
      (そこからも、もう30年か…)

  • @Tomi.Railway
    @Tomi.Railway 4 หลายเดือนก่อน +2

    16両中1両は最近改善されてるし困るなら追加すれば良いかと()
    車番に関しては剥がして貼りなおすなりすれば帰れるからなぁ()

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。製品ラインナップ純正で編成揃えると1M15Tですけど、Assyパーツで2M化出来ますからね。
      良かったらKATOの車番を簡単に剥がす方法を教えて下さい。

    • @Tomi.Railway
      @Tomi.Railway 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@nine_world 僕よりおがわまちさんの方が詳しいですがユニクリーナーやシンナーで擦ると剥がせるらしいですよ

  • @ota2242
    @ota2242 4 หลายเดือนก่อน +6

    自分は
    ・JR・国鉄ばかり
    ・前出た型番の車両をリニューアルして再販ばかり
    ・私鉄が少ない
    のが残念に感じます
    まあGMが私鉄メイン
    マイクロが試験車等特殊系って割り切るしかありませんが
    GM・マイクロはシール行き先・部品等を自分で貼る手間・値段高すぎて
    各1セットずつしか持ってません

    • @GH3355web-toritetsuP
      @GH3355web-toritetsuP 4 หลายเดือนก่อน +3

      個人的に名鉄などが販売されてないのが寂しいです...

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +2

      コメント有難うございます。確かにKATOは私鉄が少ないです。昨今金型を刷新する予算が無いのか、元々の製品の精度が極限まで到達しているのか、、?

  • @user-qc6sh9ul9x
    @user-qc6sh9ul9x 4 หลายเดือนก่อน +4

    私の電気機関車は、全てKATOのひと世代前の製品で揃えてあります。
    動力ユニット関係のパーッが、互換性があり修理やメンテナンス作業が楽ですからね~
    動画では、品番3017「EF65‐500番台」車体バラして面倒だと、言っていましたが、慣れると全然気にならないですね~
    かえって最新型「3060シリーズのEF65」は、友人のメンテナンスや補修していると「台車の爪?」が、緩くなっていくような気がします。
    因みに、旧仕様の車両だと「動画台車の爪が、割れる時」が有りますが、まだ補修部品が入手出来ますからね~
    ナンバープレートは、逆に毎回、一旦埋めてから「くろま屋等」のインレタで、特定ナンバー機に改造するので、塗装も全てやり直すので、気にならないですね~
    機関車の色が、わからない時は近所の「稲沢機関区」に行けば「色見本!!」が、ありますからね~
    後「品番3017のパンタグラフが大きい」問題も改造パーッで、解決しますょ~
    逆にトミックスの機関車は、連結器周りと、スカートがね~

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。確かに「台車の爪」は年月が経つ程、緩くなってくる感じです。模型ライフを楽しんでいるようですね!

    • @user-qc6sh9ul9x
      @user-qc6sh9ul9x 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@nine_world こちらこそ、返信ありがとうございます。
      後、電車関係は「ASSYパーッ」で、先頭車、台車一式と、動力車両は「ポチ」等の中古車購入して、予備パーッ揃えてあります。
      結構運転会で、酷使することがあるので、好きな車両はちゃんとメンテナンス作業しなきゃね~
      機関車は、ジャンク品の中古車購入して「部品取り」していますね~
      パンタグラフや、動力台車、ライト基板等、バラで、購入するよりも安価ですからね~
      また、楽しく、ためになる動画、待っていますね~

  • @initialskikaku
    @initialskikaku 4 หลายเดือนก่อน +1

    細かい事は気にしない方なので断然KATO派です。TOMIXの車番インレタなんて全く貼ってない(笑)
    TOMIXの方がこだわりが多いのかもしれないけど、どうせ走らせちゃえば車番なんて見えないし・・・そのくせTOMIXはいまだにアーノルドカプラーが主流なのは訳わからん。いい加減TN標準にしてほしい。
    ただここ最近全く走らせていないので今のところ実害ゼロですが、スロットレスモーターとTOMIXのポイントの相性が悪い問題とかは困りますね。なんか対策してくれんかなKATOさん(標準で)。

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。インレタ転写の車番は賛否有りますね。カプラー問題も何が正解なのか分かりませんが、せめて編成セットモノはTNに統一して欲しいと思います。
      KATOスロットレスモーター対策の純正鉄板がお高いという声はよく聞きます、スロットレスモーターは無くても十分にNゲージの低速走行を楽しめると思うのですがねえ、、、、

  • @根岸聡
    @根岸聡 4 หลายเดือนก่อน +1

    カトー関水金属製品の新幹線車両の欠点は連結した時に隙間が空くことですね、これを無くして改善する事をカトー関水金属製品にカトー関水金属のユーザーとして強く要望させていただきます。

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。その通りですね。将来連結の隙間を解決する際は、ついでに全編成集電にして(通電カプラー)動力車は全軸トラクションタイヤにすれば1Mで4%勾配登る気がするのですが、、、どなたか試した事有りませんか?

  • @a_ru_R_0614
    @a_ru_R_0614 4 หลายเดือนก่อน +7

    TOMIXとKATOにそれぞれ利点欠点があるな

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +2

      コメント有難うございます。そうですね、、世の中に完璧なものは無いと思っています。選択肢があるだけで幸せですね。

  • @md-1159
    @md-1159 4 หลายเดือนก่อน +1

    KATOってフィーリングで作ったような製品が結構あるんだよな...
    あと塗装の色が終わってることがある
    そういう系TOMIXは少ないんだけどね
    あっちもあっちでサンプル検品してるんだかわからんレベルのミス起こす時あるからな()

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。塗色は色見本との照合検査をしていると思いますけど、個人によって判定基準が違ってくるんでしょうかね?

    • @md-1159
      @md-1159 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@nine_world なんか個体差というより元の調色が終わってる感

  • @kurikakuhakoma
    @kurikakuhakoma 4 หลายเดือนก่อน +1

    はい、カトー派ですが、そうです古い電気機関車のメンテは大変です。それが一番のネックです。

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。そうですね、メンテ終えて組み立てる際、集電板の位置がバシッと決まらないので、あの小さいプラパーツで基板の固定に手間どります。

    • @真壁伸幸
      @真壁伸幸 4 หลายเดือนก่อน +1

      最近のKATO機関車 ボディも外すのも一苦労 TOMIXの要領でやったら EF58とDF200の窓パーツを破損させてしまった事がある 😅

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      @@真壁伸幸 コメント有難うございます。確かに分解は TOMIXの方が気楽な気がします。

  • @64スーパー-n8v
    @64スーパー-n8v 4 หลายเดือนก่อน +1

    レールに至ってはKATOですね。通電性はTOMIXに優ってると思う。

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。TOMIXはポイントレールに関する提言が多いですね。

  • @アレックスアイアン
    @アレックスアイアン 4 หลายเดือนก่อน +1

    katoの残念は電気機関車で勾配に弱い事、TOMIXは下りでもさほど加速しないけどkatoはジェットコースターのように加速する(^_^;)

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      @@アレックスアイアン コメント有難うございます。その通りですね、TOMIXの方が機関車自重が少し勝るのでしょうか?

  • @EF-ej7yh
    @EF-ej7yh 4 หลายเดือนก่อน +1

    個人的なKATOの残念項目は製品化したものの、途中で飽きるという点ですね。
    主に私鉄やバリエーション多い特急と、若干若年層向けだからなのか展開が突如無くなるのはいただけません。
    出来やアフターサービスがいいだけに、そこの信用が置けないことが残念でなりません。

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。成る程、今回皆様のKATOに対するいろいろな視点が知れて良かったです。

  • @2611F_Obu
    @2611F_Obu 4 หลายเดือนก่อน +2

    車番はオーソドックスでノーマルな編成を選定しがち、他の編成とはちょっと違う特徴的な編成が欲しい身としてはまず欲しい車番にならないのが悩みですね。
    285系など編成数が少なければ全部出たりもしますけど、編成数が多い車種だと全くかすりもしません。
    車体妻面のディテールや床下機器をタイプモデルで濁しがち(ホビーセンターカトー扱いのタイプモデル製品ではなく、通常品番でしれっと)。
    まぁ金型の種類増やしたくないからでしょうけど、T社はそれちゃんと作り分けてきてますよ?
    一番の問題は2両編成での頑なな0.5Mモーター採用ですかね。DCCやってる人がどれぐらいいるの?
    それはやりたい人が改造すればいいのであって、DCCの場所確保するためだけに0.5Mにするのは辞めていただきたい。
    あとは客車関係はカプラーややこしい問題もありますね。
    6月発表の急行さんべ・かいもんはまさに台車マウント/ボディマウントカプラー入り乱れれてややこしくなっている代表例かと思います。

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。0.5Mモーター採用って最初「この系列はきっと長編成にしないだろう.....」という発想かと思っていましたがDCCデコーダーやスピーカーの都合だったのですね?
      客車関係はカプラーややこしい問題は同意です!頻繁に編成変えるので台車マウント&アーノルドで良いかと、、、

  • @hassy841
    @hassy841 4 หลายเดือนก่อน +1

    車高がすごく上がって見えるんですよね。
    車体と台車の間隔が開きすぎてて…。
    あれなんとかならないもんでしょうか…

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。KATOとTOMIX混合の編成も楽しんでいますが、車高の違いは明らかですね。KATOの旧客、オロネ10(品番5063)だけ、なんか車高低く感じますが何故? 電車に関してはサスペンション機構が関係している?

  • @ゆーゆー-s9z
    @ゆーゆー-s9z 4 หลายเดือนก่อน +1

    KATOは個人的に行先も印刷してある場合があるのでそれも自由に変えれるようにして欲しいですね(›´꒫`‹ )

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。同感です、行き先が限定されてしまうと複線の上り下りで矛盾が生じてしまいますから、欲を言えば簡単に変更出来るシステムにして欲しいですね。

    • @ゆーゆー-s9z
      @ゆーゆー-s9z 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@nine_world ちなみに行先は側面の行先ってつけるの忘れてました‪( ´•ᴗ•ก )💦‬

  • @浅利隆
    @浅利隆 4 หลายเดือนก่อน +3

    残念ではありません😢個性と言って下さい
    漢は積水金属です。  信者の独り言でした

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。「残念」は大げさでしたね、すみません。まあアンチKATOユーザーも一定数いらしゃるようなので動画あげてみました。

  • @ワッチ-v9w
    @ワッチ-v9w 4 หลายเดือนก่อน +2

    KATOの残念なところは、やはり線路関連のギミックのバリエーションが終わってる&謎仕様。特に30年以上前からリニューアルが一度も行われていない自動信号機とか、両ギャップになっていない故に未改造ではオーバルコースの中でしか使えないダブルクロスとか、見た目は4番ポイントだけどギャップ&通電の切り替えが貧相過ぎて4番ポイントと同等に使えない複線片渡りポイントとか。

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。ポイントレールはKATOもTOMIXもそれぞれ異なる問題を抱えている感じですね。
      「脱線・通電不良」の諸問題は先代レイアウトの苦労で、20年前に潔く諦めウチの現在レイアウトはレール全周64メートル有るにも関わらずポイントレールは1つも採用していません。脱線は復旧に関して残りの人生時間を消耗します。でも自動信号機や踏切の製品は興味あり、進化したら導入したい気持ちは有ります。

  • @はね太
    @はね太 4 หลายเดือนก่อน +1

    何年やってもインレタは苦手です。
    10両に1両くらいの率で失敗します。
    更に、最近は老眼もあり苦労します。(笑)

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。同意です。ゆっくり車両鑑賞もしますけど、インレタは目の老化もあり、正しく転写されたのかどうかの確認が難しい。
      Nゲージは基本走らせてナンボなので、インレタが多少はげても気にしない派ですw

  • @伊鈴屋電池鉄道
    @伊鈴屋電池鉄道 3 หลายเดือนก่อน +1

    TOMIX編とKATO編を両方見た感想
    「GMのキット作っとけ!!(お尻をドカ!)」

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。はい、GMは登竜門だと思います。創る楽しみいっぱい!

  • @神聖ヲナニー帝国鉄道合同
    @神聖ヲナニー帝国鉄道合同 4 หลายเดือนก่อน +2

    1~7までの指摘点ですが自分は特に
    『 問 題 な い 』
    インレタ…苦手だから印刷済みのKATO一択
    デフォルメはガンガン走らせる派なので過剰なリアリティより耐久性を重視
    新幹線&振り子式…持ってないからモーマンタイ
    レイアウト…部屋が狭いからR183でエンドレス組むしかない
    機関車のメンテ…車輪磨くしかやってない
    だからモーマンタイ

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。機関車のメンテは車輪を磨いていれば当分の間、調子よく走ると思いますよ!

  • @佐藤元哉-t3s
    @佐藤元哉-t3s 4 หลายเดือนก่อน +1

    子供の頃、トミーの100系新幹線友達が持ってて、自分のカトー製単線高架で走らせたら100系二階建の車体長が長くて高覧に擦れて下色が出て来た時には新幹線は売らないんだろーなって小学生ながらにおもってました!
    まさか新幹線が出るとは思わなかったです!当時のカトーは新幹線出してなかったので!
    0系はカタログにあったかな?1995年頃でしたね!

    • @ushinyo9264
      @ushinyo9264 4 หลายเดือนก่อน +1

      トミックスの、線路間隔が広いのはそれなりな理由がある。

    • @tydeentetuota5514
      @tydeentetuota5514 4 หลายเดือนก่อน +3

      1995年だと、カトーも200系くらいまで出していたのでは。

    • @tydeentetuota5514
      @tydeentetuota5514 4 หลายเดือนก่อน +2

      @@佐藤元哉-t3s
      手元にある1984年3月カトーニュース13号
      18ページに
      新幹線0系3形式追加
      27(1000)型中間電動車
      15(1000)型ひかり専用グリーン車
      36(1000)型食堂車

    • @tydeentetuota5514
      @tydeentetuota5514 4 หลายเดือนก่อน +1

      もう1983年にはカトーも200系出してたって。
      0系より先に200系だ。

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。TOMIXは0系を一度リリースして90年代に販売休止にしましたね。逆にKATOは当時0系しかカタログに無かったと思います。
      古いカタログ見ると、100系や200系は90年代中盤〜後半リリースみたいです。

  • @市てる
    @市てる 4 หลายเดือนก่อน +2

    カトーの車両はTOMIXの車両違い大半、車両の台車に余計な部分が残っており、そこが一番気に食わない点である。
    台車に見た目が行くと台無し。
    たまに色味があってない車両(スーパーくろしお(青色)や 489系白山など)もあってKATO製は買わなくなった。
    KATOはブルートレインの車両が少なくTOMIX一択。

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。確かに台車に関しての考察は奥が深いと思います。個人的にはヨーダンパーの車体側ブラケットが台車と一体なのが不自然と思ってますけど、Nゲージだと分離は無理ですね。車体の色味は個体差も結構ある見たいです。

    • @ushinyo9264
      @ushinyo9264 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@市てる
      TOMIXのひたち色のグレー?がヘンな色なのは、私の力が及ばなかったせいで止められなく…
      m(_ _)m
      マイクロエースの方が正しいと思う

    • @ushinyo9264
      @ushinyo9264 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@nine_world
      >ヨーダンパの
      16番だと、別部品に成っているモノもありますが、その代わり可動の余裕を取るために台車のディテールが薄く成ってしまうので、立体的に彫りの深い表現がされた現状の方がイイですね。

    • @ushinyo9264
      @ushinyo9264 4 หลายเดือนก่อน +1

      カトーは機関車デカい問題もありますが、台車もわずかに大きめな表現と成っているようで、旧製品の181系を実車並み(現行品並みと云うか)に腰を落としたら、TRはいいのですが、DTはブレーキシリンダーがボディ下端に当たる。現行台車と比べたら、同じDT23でも今のは小柄に成っている。
      (旧DT23台車の重量感は確かに好きだが、リアルサイズに徹するTOMIXとの思想の差はこういうところにも)

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      @@ushinyo9264 デフォルメは、車体だけかなと思っていましたけど台車もですか、、

  • @tamio1976
    @tamio1976 4 หลายเดือนก่อน +2

    新幹線はちょっとねって思いました。動力一両だと…

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。勾配の途中に曲線が長く続くと動力車輪が空転する事をよく聞きます。Assyパーツで2Mに出来る見たいですけどね。

  • @春1995
    @春1995 4 หลายเดือนก่อน +1

    HOゲージに限ると、KATOじゃなく、TOMIXの機関車ばかり持ってます。KATOは安いのに比例して、どうしてもディティールが省略されてしまうので。それと、出す車種も少ない。

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。HO界隈はあまり詳しく無いですがTOMIXは25年位前に後発で参入しましたがラインナップが広がって頑張ってますね。

  • @bluewater5239
    @bluewater5239 4 หลายเดือนก่อน +3

    katoは設計陣を若手ばかり起用する様になったからか?不具合が増えて不良?品が多くなっている。まず、基本、増結セットのみの為、新幹線等は1モーターでしか走らせられない?(Asseyパーツで2モーターにできるが?)、EF58のローフランジは先輪の脱輪する。自分は、ビスタカー が最大の不良品、片軸駆動でパワーが無い、DCCなんとかで車体が軽すぎる(誤魔化しにフライホイールで追重しているし)KD33のブレーキシリンダーモールドがダブルデッカーに引っかかって脱輪する。等、頭で設計していて、実際に走らせた事無い人(鉄道に興味無い若者)達だからか、?
    tomixのいい点は、なんと言っても「オモチャメーカー」が本体だから「遊ぶ」「走らせる」「対象年齢が広い」為に、同じ製品でも改良に改良でよくなっている。因みに、機関車(電気)はウエイトのバランスが良く走りがいいため絶対的信頼がある。

    • @tydeentetuota5514
      @tydeentetuota5514 4 หลายเดือนก่อน +3

      それ不良品でなくて、欠陥品を販売してるって事だよね。

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +2

      コメント有難うございます。ローフランジに関しては反対派です。ただでさえ脱線しやすいNゲージ、、ローフランジなんて言語道断ですよね、そんなに見た目が変わりますかねえ?
      KATO設計部署の方々が鉄道模型の趣味をプライベートで楽しんでいるかどうかは存じませんが「バットを握った事が無い人は野球チームの監督になれない」と同じなのかな?
      確かにTOMIXの機関車は牽引力が有ると実感しています。

    • @ushinyo9264
      @ushinyo9264 4 หลายเดือนก่อน +1

      @@bluewater5239
      >頭で設計していて、実際に走らせたこと無い
      新アイデアの機構がトラブル起こすのは、やはり試作の走り込み(あらゆる条件を盛り込んで)が足りないからだと思います。
      今と全く別アプローチな伸縮カプラーを採用した(初回ロット)サロンエクス東京、伸縮動作でだっせんするわ、伸長時にアーノルトカプラーが上下ブレして外れるわで、再生産でノーマルに戻るなど。

    • @ushinyo9264
      @ushinyo9264 4 หลายเดือนก่อน +1

      両台車に振り子メカを組み込んだ、初回E351…そりゃあ、ポイントなど実車よりはるかに厳しいSカーブで、ねじれ脱線するのは少し工作してたら誰でも「想像だけで分かる」。
      後に振り子メカは片台車のみに修正されましたが、基本のアイデアは良いのにアイデア倒れが多い。

    • @ushinyo9264
      @ushinyo9264 4 หลายเดือนก่อน +1

      実は、TOMIXの400系新幹線、試作時に有る条件下で必ず脱線したんです。
      当時、片手間で立体交差高速周回Sカーブ入りのテストコース作った奴が居ましてね。そうすると、勾配の出口でフックカプラーが突っ張って台車が浮き、そのままダブルクロスのSカーブを渡ると脱線した。即、幌の支点の遊びを大きく取って対処し、製品では問題無かった…って、何で知ってるんだ俺w

  • @nohohon_115
    @nohohon_115 4 หลายเดือนก่อน +3

    351系はKATOのせいでキライになった

    • @DAM-bf2hq
      @DAM-bf2hq 4 หลายเดือนก่อน +3

      傾かなくてもいいから脱線しない製品を出して欲しいです。😅

    • @nine_world
      @nine_world  4 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。ギミックに対してチャレンジングな点は良いと思います。私はレイアウトを何時間も問題なく周回してくれる車両が一番です。