【Nゲージ鉄道模型】で、、どっち?、トミーとカトーの長所短所、レイアウト、Model railroad 、N gauge、Nゲージ、 TOMIX、KATO、モーター、ポイントレール、

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 181

  • @nine_world
    @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +10

    いつもご視聴ありがとう御座います。ご意見ご感想お待ちしております。
    他の楽しい動画もお楽しみ下さい。
    www.youtube.com/@nine_world/videos

  • @燕黒車両工房
    @燕黒車両工房 2 หลายเดือนก่อน +11

    KATO派ですね。
    車両の転がりが抜群なので客車15両繋いでも機関車1両で引き出せますし、動力も余程無理しなければモーターが壊れる心配もないですし(尚シャフトやソケットはよく割れる)

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。転がり抵抗が少ないのはKATOの大きな長所ですね。旧製品で比べると TOMIXと5倍位差があある気がします。

  • @cripperjp
    @cripperjp 2 หลายเดือนก่อน +18

    KATO・TOMIX両方入れています。KATOはM車が少ない(16両の新幹線ですら1M)印象ですが、全体的に軽く転がるのでそれほどパワー不足とは感じないですね。

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +2

      コメント有難うございます。そうですね、 TOMIXのトレーラー車(特に旧型)は回転抵抗が大きいという短所を忘れていましたw

    • @skyliner-q3r
      @skyliner-q3r 2 หลายเดือนก่อน +3

      @@nine_world 様
      技術のKATOです

    • @skyliner-q3r
      @skyliner-q3r 2 หลายเดือนก่อน +2

      @@cripperjp 様
      トミックスは、元々転がりが悪いので、2Mにしないと走らないのがあります
      但し、別売の動力ユニットがあまり売れないので、何れ設定をやめたいという話を聞きました

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      @@skyliner-q3r コメント有難うございます。全てはスプリング集電を改めれば解決すると思うのですがね、、

  • @くりまこ315
    @くりまこ315 2 หลายเดือนก่อน +16

    >KATOスロットレスモーターに関して
    減磁板を入れないとTOMIXのポイントでは誤動作起こします。
    その減磁板なんですが・・・
    0.5M車だとほぼ標準装備、1M車だと別売り。分けている理由がわからん😅
    その減磁板、今の時点(2024年9月)ではなかなか手に入らない。
    (たまにKATOオンラインで入荷する位)しかも2枚で1100円とはたっか!
    自分は自作減磁板の研究してます。
    >KATOの0.5M車の設定
    普通の1M車にしてしまうと、DCCの基盤が積めないからそういう構造になっているとか。
    >TOMIXの再生産時の仕様変更
    373系の中期?と最新のバージョンを持っていますが
    中期はヘッドマークの部分が電球色、最新は白色LEDになって良改良と思いました。

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +3

      コメント有難うございます。減磁板も品薄ですか、ならばご自分で作られた方が早いですね。

    • @skyliner-q3r
      @skyliner-q3r 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@くりまこ315 様
      減磁板は代用品で十分です
      ホームセンターで買えば、安く大量に用意出来ます

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      @@skyliner-q3r コメント有難うございます。そうですね。まあ、それと板金プレス工場で捨てる「抜きカス」にステンレスで丁度良いサイズが有ったりしますよ!

  • @宮野勇太-x2k
    @宮野勇太-x2k 2 หลายเดือนก่อน +8

    機関車と線路はKATO一択です、走行安定性や通電性などです。
    客車や国鉄貨車は色んなメーカーの物を買いますが基本はKATOです。
    モーターの信頼性はKATOに軍配が上がりますね。
    パワーパックもKATOで、パワーパックDXを使用してます。

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。おっしゃる通りです。 TOMIXはポイントレールの信頼性が、今後向上すれば選択肢になるのですがねえ〜、私は1969年当時小学生でレールは道床なしの関水レール一択でした。(フレキ含む)

  • @mm-qj9vu
    @mm-qj9vu 2 หลายเดือนก่อน +7

    賛否両論ありますし、完璧好みで分かれますね、人によってこだわりがありますからね。
    室内灯はサードパーティーの物を使う方もいますから。
    カトーはmade in JAPANですがTOMIXはJapan・China・Koreaと混じってます、カトーは日本製でよくこの値段で作れるなと思っています。

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。私もKATOの価格は良心的と思います。外国型車両もラインナップ多く、海外の模型店でも普通に置いてあるってのも含めて、きっと利益出しているのでしょうね。

    • @skyliner-q3r
      @skyliner-q3r 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@mm-qj9vu 様
      KATOは何度か再生産をして金型代などを回収する考えだと中の方から伺いました

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      @@skyliner-q3r コメント有難うございます。まあ企業は利益出してナンボですからねえ、、

  • @北アルプスの山です
    @北アルプスの山です หลายเดือนก่อน +2

    両者とも好きですが私はKATO派ですね〜。ボディの造形もいいですけどやっぱモーターの信頼性は一番だと思います。私はKATO7割、TOMIXが3割ほどです♪(GM.マイクロは数編成のみ)TOMIXはHG製品を買うようにしてます。車端部の汚物処理機などが立体的に造形されていたり、TNが標準装備だったりとどっちも良いメーカーですが、個人的には学生時代からお世話になっているKATOの方に愛着があります。

    • @nine_world
      @nine_world  หลายเดือนก่อน +1

      @@北アルプスの山です コメント有難うございます。本日も走行を楽しんでいましたけどTOMIXの機関車は突然調子悪くなり、スローが効かなくなりました。車輪清掃したばかりなのに、、、

    • @北アルプスの山です
      @北アルプスの山です หลายเดือนก่อน +1

      @@nine_world 私もそのような経験が何度かしたことがあります..一週間ほど前、TOMIX製の113系が突如動かなくなりました。分解して原因を探った結果、モーター自体に直接電力を流しても動かなくなっていたので、寿命なのかなと思いましたが、M9モーターは本当に酷いと思います..

  • @さゆり-f9n
    @さゆり-f9n 2 หลายเดือนก่อน +7

    カトーは平均的に良い
    TOMIXはとても良いものもあれば悪いものもある

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。 ウチのコレクションだとTOMIX215系の仕上がりや走行フィーリングは良かったです。

  • @なあなあチャンネル
    @なあなあチャンネル 2 หลายเดือนก่อน +9

    僕はKATO一択です
    安価で動きがスムーズさらにリアルなところが好きだからです

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +2

      コメント有難うございます。何年か振りに走らせても、新旧問わずスッっと動き出すのがKATO動力の長所ですね。

    • @skyliner-q3r
      @skyliner-q3r 2 หลายเดือนก่อน +2

      基本KATOでしたが、トミックスもありますし、マイクロもあります
      トミックスのポイント設計者は1人ですからね
      昔、ダブルクロスポイントとカーブポイントをリクエストしました

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +1

      @@skyliner-q3r コメント有難うございます。設計者と繋がりが有って素晴らしい人脈ですね。

    • @skyliner-q3r
      @skyliner-q3r 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@nine_world 様
      TNカプラーの開発者にも、お会いしました

  • @天衣無縫-k3j
    @天衣無縫-k3j 2 หลายเดือนก่อน +8

    個人的な感想
    Tomix
    長所:線路の種類が多い。車種が多い。
    短所:動力等の信頼性がない。
    KATO
    長所:集電の信頼性。
    短所:パワーパックで動力が溶けた(KATO製とGM製旧動力)。動力車のメンテナンス性が悪い。
    結論:最近Tomix、KATOとも先頭車のみの製品を購入している。

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。仰る通り多くの方が同様のイメージをお持ちだと思います。

  • @takashinkansen
    @takashinkansen 2 หลายเดือนก่อน +4

    KATOもいいけど、同じ車両が欲しいってなった場合TOMIXと比べて車番インレタが付属しないから困る。
    マイクロエースは、車両がめっちゃリアルですごいけどちゃんと整備しないとモーターが動いてくれない‥
    グリマは、私鉄多めだけど値段が高すぎる。

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。「車番インレタ」は状況によって被るから困りますよね、特に貨車。
      マイクロエースのモーターに関しては、2年前に翻弄してTOMIXに寝返りましたw

  • @1981masaki
    @1981masaki 2 หลายเดือนก่อน +8

    どちらかと言うとKATOが好きですね。😊

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。全国のNゲージャーにアンケートする訳にはいかないですけど、KATO、 TOMIX、その他メーカーのシェア割合を知りたいですね。

  • @mamorukanamori796
    @mamorukanamori796 2 หลายเดือนก่อน +4

    同じ車両が競作で出てきたらKATOの一択
    TOMIXは細かいパーツをつけるのが老眼にはしんどい
    TOMIXでしか出そうにないモノしか手が出ないけれどDD200の柵ポロリには参りっぱなし
    でもM13モーターは良いです
    スロットレスは静かでスムーズだけどトルクが薄い感じ
    でも意外とマイクロが侮れない感じです

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。細かいパーツ取り付けは老眼鏡必須ですね!(激しく同意)ディーゼル機関車の柵は優しく扱っていますが、取り付け穴が軽圧入になっておらずユルユルの場合もあります。KATOのスロットレスモーターは上品な感じで走行しますね、勾配無しレイアウトなら問題ないですが、4%で10両編成ですとウエイト追加の必要もありそうです。

  • @JNR-N_scale_oY-屋根裏ライン
    @JNR-N_scale_oY-屋根裏ライン 2 หลายเดือนก่อน +9

    元KATO信者の私からして、TOMIXで十分ですね。
    N歴45年の答えです。
    皆様。頑張って👍

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +2

      毎々的確なコメント有難うございます。各社改善を重ねて今の令和6年の製品があるかと思います。まあ無いモノねだりはいつの時代もアルアルですね。昭和の製品に比べれば天と地の差があります!

    • @JNR-N_scale_oY-屋根裏ライン
      @JNR-N_scale_oY-屋根裏ライン 2 หลายเดือนก่อน +5

      @@nine_world さま。その差があって、知っているから良くなったって思えるですよね。

  • @東風谷こいし
    @東風谷こいし 2 หลายเดือนก่อน +3

    僕もKATO車両が多いですね。
    TOMIXも持ってますが値段はここ数年高くなりましたね!?(どちらも中古が大半)
    KATOはメンテしやすい、部品が豊富。(但し人気車両はすぐ枯渇する、種類は多くない)
    TOMIXは車両デザインが良く、(新幹線などの)車両種類が豊富。(但し限定以外値段が高い、メンテ部品が少ない)

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。こちらも車両に関しては中古が40%です。各社入手する度に感動があります!昨今中古もお高くなってますね_| ̄|○

  • @真壁伸幸
    @真壁伸幸 2 หลายเดือนก่อน +8

    TOMIX 自分はポイントレールの電圧降下かな エンドレスの途中からスピードが落ちたり止まったり イライラする💢

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。 TOMIXポイントレールの電圧降下は有名ですね。過去に散々ポイントに翻弄され当レイアウトは全線路長の割にポイントが1つも有りません。

  • @日野クルージングレンジャー大好き
    @日野クルージングレンジャー大好き 2 หลายเดือนก่อน +4

    両社好きですね。
    カトーの台車マウント批判ありますが、キハ85のように床下機器付きの台車マウントがあったり連結のしやすさで好きですし車両間隔もTNカプラーに近いので良いです。あとボディマウントは各社とも脱線リスクもあるのでずっと台車マウントでもいいです。
    一方トミックスで最近良かったのはHC85の先頭車両の貫通幌とドアです。取り付けは少し面倒ですが窓にパーツを取り付ける点が気に入りました。他社は両面テープや接着剤で取り付けるため、私は塗装剥がれが気になるので取り付けませんのでその点はトミックスがいいです。
    物価高騰もありますが今のNゲージは昔のものとは比べ物にならないくらいクオリティが上がりましたのでやはり値段は上がるのでしょうね。

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。台車マウントカプラーは、やはり安心!
      トミックスのHC85は評判いいですね!Nゲージの新品は昨今、高価でもっぱら中古を探しています。

    • @日野クルージングレンジャー大好き
      @日野クルージングレンジャー大好き 2 หลายเดือนก่อน +2

      自分もジャンクや中古も買います。すでに売っていない車両はどうしても中古ですけど状態の良い物が多いですね。グリーンマックスだと直営店のクロスポイントがありますのでジャンク品を新品同様にする事も可能です。一例ですが動力無しでスカート破損パンタ無しの近鉄スナックカー スナックコーナー付きの2両編成もパーツ購入とコアレスモーターとモーター車用床下パーツで復活し走行できるようになりましたし。カトーの車両のジャンク 中古もいくつかAssyパーツを買い修復したりアップデートしています。まあパーツ交換なので簡単な作業ですが楽しいです。

    • @福太郎-w9z
      @福太郎-w9z หลายเดือนก่อน +2

      グリーマックスの破損部品は本当に豊富で、いいでね。ほとんど何でも有りますね。
      私は名古屋なので名鉄の模型を沢山購入しましたけど、壊れやすい事は確かですが、後のアフターケアーが素晴らしいので、多少高くても買いますね。ちょっと残念なのは、T社でしょうね。部品がなくて、すぐ模型ごと送る羽目に成りますね。

    • @日野クルージングレンジャー大好き
      @日野クルージングレンジャー大好き หลายเดือนก่อน

      ​​​@@福太郎-w9zさん 返信ありがとうございます。
      矢場町のポポンデッタ3階、GM クロスポイント2階のビルですね。私もコアレスモーターが出たばかりの頃、買って間もないキハ75の動力台車を外す時に誤って台車枠の裏側の取付用の凸(鉄コレと似てる)を破損させましたがパーツが豊富なのですぐに台車枠購入でき助かりました。さらに4両セットのキハ75を2編成とも動力化したいのでライト基板やコアレスモーター、M車用床下機器パーツを購入しました。高いけどGMは作ったり補修したりして楽しめるし多少手間かけるので愛着もわきますね。元々キットメインの会社なので工作や改造が好きな人向けのメーカーだと思います。

    • @nine_world
      @nine_world  หลายเดือนก่อน

      @@福太郎-w9z コメント有難うございます。そうですね困ったもんです、各社アフターパーツがすぐ手に入らない場合、私は仕方なく近い製品や自作で間に合わせます。

  • @ただの葉っぱ-t19625R
    @ただの葉っぱ-t19625R 2 หลายเดือนก่อน +2

    お父さんが子供の頃やってて40年ほど放置されてたKATOの485系電車が動いたのは凄かった

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      @@ただの葉っぱ-t19625R コメント有難うございます。
      40年のブランクは凄いですね、お父様のメンテが良かったのでしょう

    • @福太郎-w9z
      @福太郎-w9z หลายเดือนก่อน +1

      俺も1番、最初に買った485.手入れしてなかったのに、動きましたよ。KATOは、凄い

  • @yuta-train018
    @yuta-train018 2 หลายเดือนก่อน +3

    TOMIX
    連結の隙間の幅大きいけど連結しやすい

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。TNは扱い易いですね!

  • @雄一坂田-v4w
    @雄一坂田-v4w 2 หลายเดือนก่อน +4

    初めてコメントします。基本的には積みNで、車両を時々引っ張り出してほくそ笑むNゲージャーをやっております。結論としては国内ではるばいしているNゲージの先頭車だけを分売してもらえれば満足する人間なのかもしれません。そんな私は基本はKATOですね。多分ボディーの合成が他のメーカーより頭抜けている感があります。多分ボディーの樹脂の肉厚が厚いんだと思います。分解してもとに戻すときのクリック感(カチッとハマる感覚)も頭抜けていると思いますし、極めてミクロな話ですが、JR西日本車の先頭車に装備している転落防止幌の取り付けもKATOの方がTOMIXよりも容易なような感じがしますね。このような細かい部品の取り付け穴は本来的には丸にするのが好ましいと思うところです。TOMIX製品はKATO製品と競合しない車種限定で入手しているかんじです。

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。そうですね分解後組み立てる際の安心感は「音」なのかも知れません。ユーザー取付けの細かい部品は「嵌め合」感が大切と思っています。何しろコスト重視の昨今でもKATOは国内生産に徹している事は感心します。

  • @HKSpecialJapan
    @HKSpecialJapan 2 หลายเดือนก่อน +2

    国内型に絞れば、グリーンマックスが多いことが判明しました(汗
    Nゲージを収集し始めた頃は、地元車両の販売がトミックスは2製品、グリーマックスはキットのみ、KATOとマイクロエースからの販売無しでしたが、その後グリーンマックスが車種を増やしてきたため、必然的に割合が高くなった、という感じです。
    ※海外型を含めればKATOの保有台数が一番多いのですが(汗
    走りに関しては、KATOが秀逸ですね。トミックスとマイクロエースは新品でも軽微なトラブルは多い、グリーンマックスは両極端、と言った具合です。

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。地元車両を保有したいのは同感です。どのメーカーも強みはあるので寛容に模型ライフを楽しみたいですね。

  • @繁神名
    @繁神名 24 วันที่ผ่านมา +1

    ここに来てる方はかなり自分でのオーバーホールや自前でのLED改修に自信のある方が多いと思われますが、その辺自信のない私の立場だとKATOの方がいいかなと。
    それこそ、旧製品のオーバーホールやライトのLED化のアップデートもしてもらえます。
    (逆にTOMIXだと、旧製品ではパーツなしで対応不可として送り返されるのがザラです。)
    意外とアフターサービスについて触れてる方が少ないので書かせてもらいました。

    • @nine_world
      @nine_world  23 วันที่ผ่านมา

      @@繁神名 コメント有難うございます。
      そうでねそのようなご意見が他の動画でも多いです、、、企業体質でしょうか?
      でもKATO一択、TOMIX一択という方は少なくてメンテは各位、色々工夫しているようです。

  • @4864427
    @4864427 2 หลายเดือนก่อน +5

    SLは圧倒的にKATO、ELDLは好み。客車類はKATO、電車気動車はHGがある型式ならTOMIX、貨物も好みだけどコキはKATOの方が構造上しっかりしている。新幹線は興味なし。

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。おっしゃる通りですね。新幹線に関してはウチの自宅すぐ目の前を走行しているのですが、Nスケールだとカーブが急過ぎて、、、再現するモチベが萎えます。なので新幹線のコレクションは0両ですw

  • @kakeruyamato4364
    @kakeruyamato4364 2 หลายเดือนก่อน +3

    TOMIXのポイント操作不良は昔から電力不足ですね パワーユニットから直列なので
    別途アダプターユニット追加してポイントはこちらに任せれば問題なく動きます
    常時点灯は完全にトランジスタ制御の問題 KATOもPWM制御するようになったら問題なく動くようになりました
    TOMIX自身ですら古いワンハンドルコントローラで常時点灯させるとライトユニットの寿命が極端に短くなりましたが、PWMユニットを自分で追加すれば今でも問題なく使えます
    あと、基本的に古いユニットだと12Vじゃ足りないんですよね モーターの動作不良などは16V印加で復活することもありますから

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +2

      コメント有難うございます。常点灯に関して御教示いただき知識が増えました。

    • @kakeruyamato4364
      @kakeruyamato4364 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@nine_world TOMIXの周辺機器接続方法だと信号線だけでなく電源線もデイジーチェーンなので、繋ぐほど電力が落ちるんです
      これを防ぐには末端でも駆動に十分な電力が供給できるようにすることなので、現在でもポイント用パワーユニットがでたたりするんですよね
      ただこの場合はパワーユニットに近いほど過電力になる可能性があるので発熱や破損に注意、です
      常時点灯ユニットは昔からトランジスタの階段制御に弱いです PWMの波形制御だと問題はないので現在はこちらが主流になりましたね

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      @@kakeruyamato4364 貴重な体験情報シェア頂き、ありがとう御座いました!

  • @aki_4sas131
    @aki_4sas131 หลายเดือนก่อน +1

    車両は0.5Mじゃなければ問題ないです。アレの登れる傾斜だとスペースがいくらあっても足りませんよw
    レールと駅関連がとにかく悩ましいですね。私はカトーでデビューしたのですが、ポイントの多様性やミニカーブで一度トミックスに乗り換えたのですが、就職と同時に一人暮らしを開始時に実家はトミックス、アパートはカトーにしたのですが…気付けば、アパートの方が2社混在状態になりました。

    • @nine_world
      @nine_world  หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。レールの選択は一長一短あり悩ましいですね、まあKATOとトミックスを連結するジョイントレールもありますから、柔軟に楽しめればいいですね。

  • @コスモマーシャルアーツ
    @コスモマーシャルアーツ 2 หลายเดือนก่อน +5

    katoの最近の機関車は停車時によく傾くのでTOMIXの方が良いです。

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。傾くのは、最近台車取り付け方法が変わったのが原因でしょうか?

    • @コスモマーシャルアーツ
      @コスモマーシャルアーツ 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@nine_world 恐らくそのせいだと思われます。また、サスペンション機構も影響しているかもしれません。カント付きのレールの継ぎ目でよくスカートと線路が干渉します。

  • @ShampooTai1
    @ShampooTai1 2 หลายเดือนก่อน +4

    今となっては技術的に差は基本的にほぼないと個人的には思ってます。その証拠に同じ形式が両社から出る時たいてい後出しの方が良く出来ている事が多い印象😅
    分解すると昔はエラく作り方に差があったものですが、何か最近のモデル見ていると互いの設計が寄って来て「似て来たなぁ」と感じるのは私だけ??🤔
    金欠な😅私はKATOとTOMIX、更にマイクロやGMも併せカプラー合わせを施した混ぜこぜ編成が少なくないです(中古でも値打ちな方を買う事がしばしば😅)。
    KATOとTOMIXの混結ひと呼んで“カトミックス”😊

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。確かに最近は両社の車両構造は少しづつ近づいてきてますね。30年後は「カトミックス」が出来ているのでしょうか?「ひと呼んで」って昭和を感じて何か嬉しい響きでした。

    • @日野クルージングレンジャー大好き
      @日野クルージングレンジャー大好き 2 หลายเดือนก่อน +1

      昔のNゲージは室内灯 ヘッド・テールライト ヘッドマークなどの点灯は麦球と言われる電球でスケールスピードでも暗くて酷いと点灯していないくらいの暗さでした。あとHO Nともボディや台車も細部がかなり省略してあったのを覚えていますから現在は両者とも技術が向上してリアルさもあまり変わらないですね。両者とも全てを実車どおりに再現するのはさすがに無理なため再現する箇所しない箇所がありその再現の違いも楽しみの一つだと私は思います。

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      @@日野クルージングレンジャー大好き コメント有難うございます。ウチは今でも麦球のまま走っている車両あります、暗いですねw
      ボディーの再現方法も両社微妙に違うのも、好ましい!

  • @トリフルオロジブロモプロパン
    @トリフルオロジブロモプロパン 2 หลายเดือนก่อน +4

    TOMIX、M9モーターの不具合の原因がM13モーターでも根本解決はされてないから、長期使用だと動かなくなりそうっていうのが電気わかる人の所感かなぁ。

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。まあ、モーターは鉄道模型からしたら命ですから、耐久試験(ユーザーが満足する走行距離)をしてからリリースして欲しいのが願いですね。

    • @トリフルオロジブロモプロパン
      @トリフルオロジブロモプロパン 2 หลายเดือนก่อน +2

      @@nine_world それどころか、その欠陥の影響でパワーパックの保護回路が動作しなかった場合、発熱、発火の恐れがあるので正直あまり買ったり走らせたりしたくないです。

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      @@トリフルオロジブロモプロパン そうですね、趣味の火災は避けたい。結局M13でも集電ブラシ周辺の設計思想は変わって無いのですかね?

    • @トリフルオロジブロモプロパン
      @トリフルオロジブロモプロパン 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@nine_world 少しは変わったようですけど、逆起電力対策がなされてないので、ブラシ摩耗からのショートはまだまだ有り得ますね。結局蛙の子は蛙でした。
      正直足回り、電気関係はTOMIXよりもマイクロエースの方がマシです。

  • @Bishopcledy
    @Bishopcledy 2 หลายเดือนก่อน +8

    TOMIXが大半を占めています。
    M9モーターぶっ壊れたことない。
    TOMIXはインレタである程度【自由に車番選択】が可能。その為、複数編成を買っても被らない。
    KATOは自由度が全くない 固定編成しか出来ない。インレタ方式にしたらいいのに。
    KATOは付属品パーツも取り付け済みが多く、模型を【いじる楽しみ】がない。TOMIXにはそれがある。

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +2

      コメント有難うございます。 TOMIXは自由度がある面はマニアックなNゲージャーを満足させてくれると感じます。
      特にコレクション派は車番や行き先表示等、色々と楽しめますね。

  • @kutakichi
    @kutakichi 2 หลายเดือนก่อน +3

    TOMIXの良い所:フットワーク軽め、バリエーションポンポン出す
        悪い所:面倒な所はユーザー任せ、あと細部塗装サボリがち(最近はそうでもないか)
            コストダウン重視で床下は適当
    KATOの良い所:国内生産だけあってカッチリした造り 細部表現までしっかり
        悪い所:フットワーク重すぎ 再生産でさえ10年待ちはザラ バリエーションは期待薄
            複数のプロトタイプを混ぜて「のようなもの」を作りがち 車番考証甘め

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。的確な考察いただき参考になります。KATOの「国内生産」は安心出来る要因です!

  • @rei128
    @rei128 2 หลายเดือนก่อน +1

    DCCに言及してくれてめっちゃ嬉しい…T社も対応して欲しい。交流で電流が多くなるのでコイルスプリング集電が不利なんですよね。
    K社クモハが0.5MなのはDCCフレンドリー対応でデコーダー2枚(そしてライト基板がデカい)載る為かと思われます。Next18規格やNEM651規格デコーダー対応にしてDCCデコーダーを車内に1個だけ載せるようにすれば解決するんですが…(521系等複数で確認しました)

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。0.5Mの理由はライト基板が大きいからなのですね、T社はコイルスプリングがネックになっているのか、、コイルスプリングはメリット少ないですね。

  • @wantarlen
    @wantarlen 2 หลายเดือนก่อน +4

    モーター車のダイキャストが車内一杯で、室内照明?それおいしいの?とか
    T車の車輪がプラスチックで、室内照明?・・・ とか
    スプリングウォームがギャーギャー言う とか
    電機のスカートが台車と連動する とか
    の頃からすると、すごく出来が良いんで
    特にどっちが良いとかはないなぁ(バネが逃げ出す以外は)
    しなのマイクロからマイクロエースになった頃のEF64-1000なんか
    ギアのあそびが大きすぎて動かなかった思い出があるな
    グリーンマックスが目立たないけど
    お世話になったんでがんばってもらいたいもんです
    最近は組み立てて色塗ってとか流行りじゃないみたいだけど

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。Nゲージ黎明期に比べれば雲泥の差ですね。その昔はGMの板キットを楽しんでいました。

  • @神聖ヲナニー帝国鉄道合同
    @神聖ヲナニー帝国鉄道合同 2 หลายเดือนก่อน +4

    自分はKATO一択
    蒸機だと取り付けパーツはナンバーと前後カプラーだけ、客車貨車は車番印刷済み、なにより古い機関車も普通に走るしレールの通電性も良い
    アリイが蒸機から撤退した今、蒸機欲しけりゃKATOしかない現状(組立式ならワールドやトーマ等もあるが)なのでKATO一択に拍車がかかってます

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。KATOは年代関係なく動力車の信頼性が高いです!トーマモデルのブラスモデルは10年位前に組み立てましたが楽しかったです。

  • @遥か彼方のかがやき
    @遥か彼方のかがやき 2 หลายเดือนก่อน +3

    カトーは色々車種があり人気ですけど
    精密なのでちょっとの衝撃でパーツが
    割れたりモーターが故障したりする点はどうにかならないでしょうか?

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。そう言われると、頑丈さは TOMIXの方が上のような気がしますね。

  • @myuchan74
    @myuchan74 2 หลายเดือนก่อน +2

    個人的にですが、パワーパックやポイント切り替えは自作で作ってるのですが、
    3300μFの12Vですら転換しにくい時があるTOMIXは修理が半年おきです。。
    車両面はTOMIXは再生産が微妙。。人気の無い車両は永遠再生産されないと思ってます。
    最近出た、521系七尾線カラーなんか以前出た227系和歌山線みたく再生産される前にKATOが出しそうですし。
    KATOも大昔の設計のまま再生産されている傾向がある車両があるのが痛い。787系や103系、205系、キハ85もでしたっけ。
    スロットレスなにそれと、未だに前照灯ムギ球かよってのがありますよね。
    まぁ、KATOが7割近く車両があるので。。。鉄コレ含めたら実はTOMIX合算で半々程度。

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。電気系統を自作で構築されているのに感銘を受けました!ちょっと古い知り合いでトミーさんの技術者と(内緒)語り合う機会も有るのですが、 TOMIXはトミーの下請けの関係もあり、、電気エンジニアの育成にちょっと苦労しているようです。

  • @masaism
    @masaism 2 หลายเดือนก่อน +2

    5:56 実車の同じクハで比べるとは231と233では、
    先頭部屋根高さは、こんもりと盛り上がっている部分は前者の方が目に見えて高いです。
    付属・基本の連結部を観察するとよく分かります。
    模型でサス無しの231の方が低いっていうのは興ざめします。
    模型程度の重さで効果があればいいですけど、
    指で上から押さないと動かない機構に何の意味があるのか個人的に甚だ懐疑的です。
    技術としては面白いですけど。
    DCCフレンドリーは実用的で素晴らしいと思います。
    トミックスのなんちゃらかんちゃらっていうのは初期投資が大変そうで、
    地方ローカル線の短編成しか楽しめない感じ。
    他ではスケールエフェクトを考慮しているのかもしれませんが、
    KATOは部位一つ一つがいちいち無駄にデカい。
    統一無線アンテナ、保安装置表記、所属区所表記、PS22パンタ等。
    スロットレスモーターは静粛性を謳っていますが、
    T車の車輪のノイジーな摺動音を抑えた方が効果てき面なのに、
    そこでモーターの静粛性を優先させても焼け石に水だと思っています。
    初期のトミックス製品のスプリングウォーム駆動音は味わいがあった。
    各メーカーにはこういった要素も鑑みて開発してもらいたい。
    余談ですがトミックスのM-13モーターはKATOに負けず劣らずスローが良く効く。
    機関車で言うところの入れ換え時の捨てノッチ程度の微速もよく効いています。

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。客観的な考察、参考になりました。確かに編成の走行音は殆どがトレーラー車かもしれませんね。(シャーシャー音)
      これは私も色々試しましたけど、布団の上に道床レールを設置して走らせると、ほぼ無音になります。
      まあそれは現実的では無いので、ウチのレイアウトはレールの下に全て厚手のフェルトを敷いてシャーシャー音を軽減出来ています。
      KATO、各パーツのスケール感に関しても、おっしゃる通りそんな気がしますね。
      初期トミックス製品のスプリングウォーム駆動音はディーゼル機関車だと違和感ありませんね、ワイルド感がマッチしています。
      TOMIXのM-13モーターに関しては賛否ありますが、何が真実なのでしょう?M-9よりは確実に進歩しているようですね。
      「捨てノッチ」って久々に聞きました、マニアックな用語ですね!
      今後とも宜しくお願い致します。

  • @後藤康仁-o9h
    @後藤康仁-o9h 2 หลายเดือนก่อน +1

    車輌車種によってですかね。🚂🚈🚊🚝🚅どちらも、性能は、いいですね。🚂🚈🚊🚝🚅かとう関水は、蒸気機関車が豊富ですね。🚂🚈🚊🚝🚅

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。最近はT社とK社の差は無くなりつつあります。SLファンはKATOかマイクロエースの2択になりますね。

  • @squall1822
    @squall1822 2 หลายเดือนก่อน +1

    I want to help with a foreigner comment. I use tomix finetrack for my layout. I have Tomix shinkansen only. Freight I have mostly Tomix locomotives with some KATO. My freight cars and containers are all Tomix. My passenger trains is a mix of Tomix and Kato. Generally I like the TN couplers much better but don't like the added cost. Kato I really like their details on passenger trains more than Tomix. Honestly I find my Kato has inferior paint on all my freight locomotives, either poorly printed logos or paint applied too thin that doesn't cover the base layers enough and are translucent. I have had problems with both Tomix and Kato N scale trains now. I had a terrible running Tomix EF510 that I replaced the motor in after a few weeks of use. I have a Kato EF64 where the body is slightly warped and doesn't click on well. My Kato Mc250 is one of my worst runners I own, the motor sounds terrible all the time no matter what I try. To repair my trains I find Tomix to be vastly superior to maintain with very easy to take apart designs. Kato has some very strange and complicated designs to take apart that always feel like they are going to break. Now that I know how to do transfer sheets I really love doing my own car numbering. I have a good mix of 75% Tomix stuff and 25% Kato stuff now. I will continue to favor Tomix for freight and Shinkansen, with Kato for limited express and commuter trains. I do buy Kato locomotives that Tomix doesn't produce for freight as well.

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +1

      Thank you for your comment. I'm glad to hear that you enjoy Japanese-made trains. Each company has its own strengths and weaknesses, but I don't think there are any major problems. Let's enjoy the life of model railroads together!

    • @squall1822
      @squall1822 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@nine_world I agree completely. I love my collection of trains. Many I bought on trips in Japan, some I order online. I can never have enough of them. The quality is just too good for me to not love them. Going to the Kato store in Kyoto was incredible. Lets all share our love of model railroads together!
      私は日本語が話せないので、翻訳機を使って好きな鉄道に関するビデオを探しています。翻訳者のおか​​げで、英語の TH-cam 検索では表示されない N ゲージモデルのビデオを楽しむことができます。ディテールや車のナンバー転写テクニックの秘密をすべて教えてくれたビデオをアップロードしてくださった皆さんに感謝します。私のような趣味を真剣に受け止め、常にもっと学びたいと思っている人たちのために、もっとアップロードし続けてください。一緒に鉄道模型の知識と技術を身につけていきましょう。他の人が一緒に楽しめるようにビデオを作成してくれた皆さん、ありがとう!

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +1

      @@squall1822 I will continue to upload videos about railway models about four times a month. Please continue to support me.

  • @ただの葉っぱ-t19625R
    @ただの葉っぱ-t19625R 2 หลายเดือนก่อน +4

    車両はKATOでいいと思うけどレールが本当に難しい
    ラインナップはTOMIXの方が多いけど複線間隔が広すぎるのがな〜

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。おっしゃる通りですね、レールは最初に購入したスターターセットのメーカーで決まってしまう感じでしょうか。

    • @wantarlen
      @wantarlen 2 หลายเดือนก่อน +1

      昭和の頃は道床付きはトミックスしかなくて
      お座敷なら一択だったんだけど
      ユニトラックが出たんで乗り換えました
      繋げたり外したりしてるとジョイナーが緩むんだよねぇ

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      @@wantarlen コメント有難うございます。KATOのユニトラックジョイナーは、長期的に評価すると信頼性低いと友人が言ってました。

  • @あうかん-g6u
    @あうかん-g6u 2 หลายเดือนก่อน +6

    エンドウ派です
    現在はNゲージやってませんが古い車両の金属の車体と爆音モーター音がいい。

    • @wantarlen
      @wantarlen 2 หลายเดือนก่อน +1

      あおぞら号ほしかったなぁ
      某トランペットみたいに
      店に行くたび眺めてたなぁ
      何年もあったけど売れたのかな?

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。老舗のエンドウ、ブラスモデルですから当然肉厚が薄くて窓周りはプラ成形では得られない魅力が有りましたね!すいません、、1970年代の話でしたw

    • @rafale-mdassault1119
      @rafale-mdassault1119 2 หลายเดือนก่อน +1

      都営10系を発売当時に買ってTOMIXの茶色道床時代のレールで走らせてましたが、ポイントでの脱線がしない方が奇跡レベルに多くて、GMベースの御殿場線仕様72系も同じく・・・。
      その後、Nから離れて皆処分してしまい、今のTOMIXなりKATOのレールで試した事無いですが、脱線癖は解消してるのでしょうか?

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      @@rafale-mdassault1119 コメント有難うございます。TOMIXのポイント脱線癖は現在も散見されてる感じですが、専用電源でよくなるっぽいですね。

  • @すうどん-h8r
    @すうどん-h8r 2 หลายเดือนก่อน +2

    記憶が正しければ、昭和50年代前半の鉄道模型ショウのKATOブースでEF65PFor66+コキ50両の開場時間中走らせっぱなしデモなんかやってたような。

    • @すうどん-h8r
      @すうどん-h8r 2 หลายเดือนก่อน +1

      追加
      基本は安定のKATO、久々に買ってみたら大分追いついてきた感なTOMIX。
      ロケットスタート以外はほぼKATOだった(今は無き)永大。
      という印象。

  • @yuki-t4658
    @yuki-t4658 2 หลายเดือนก่อน +8

    ウチで調子が悪くなる車両はTOMIXばかり。
    KATO・Micro・GMの車両はフツーに走るのにTOMIXの車両だけはギクシャクしたり。
    メーカー修理に出したことがあるのもTOMIXの車両だけ。
    TOMIXの車両は見た目の出来はいいけれど、機械としての信頼性はブッチギリで最低だと思ってます。
    ウチはレールはユニトラックなんですが、Nゲージ始めるときにファイントラックを選ばなくてよかったとつくづく思います。

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。仰る事は理解出来ます。多分TOMIXのスプリング集電に起因する現象なのでしょうか?
      私はKATOも TOMIXも好きですが「スプリング集電」が50年前の電気的基礎設計時点で検討不足のような気がしています。
      (接点が多く不安定)
      今後、TOMIXはスプリング集電を徐々に変えるかもですね。

    • @rafale-mdassault1119
      @rafale-mdassault1119 2 หลายเดือนก่อน +1

      極初期の香港TOMIXのED75は買ってから5年位でショートして走行不能に陥った思い出が😢

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +1

      @@rafale-mdassault1119ダイキャストが変形して、左右の絶縁が確保出来なくなったのでしょうかね?

    • @rafale-mdassault1119
      @rafale-mdassault1119 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@nine_world
      恐らくはそうだったんでしょうね。
      後に出たED70も同種のトラブルの不動車が多かったとか。
      他にも廉価版の581系も台車のギアが脱落とか、安かろ悪かろうは香港製動力車は多くて😥

  • @Raliru-Lero
    @Raliru-Lero 2 หลายเดือนก่อน +6

    7:36
    TOMIXが目の敵にKATOのはダメですと言い出したのは、燃えた(ウワサ)から。
    多分、(TOMIXの)自社検証でも燃えたのでは無いかと…
    普通にゆっくり走らせる分には問題無いと思うけど、当時の豆球と狭い室内で熱っつくなったのは予想出来る…
    今のLEDは両社共に熱は出にくい(燃える程では無い?)から?

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +2

      コメント有難うございます。豆球が原因でボディーが溶けたって話は昔から良く耳にしますね。

  • @yamakaz
    @yamakaz 2 หลายเดือนก่อน +1

    自分が気づいたトミックスとカトーの件について。
    レールは、扱い易さ重視で初心者時代からトミックスを使用しています。
    車両は、とにかく地元のやつをはじめ、乗車したのが模型化されているやつ、見たことある車両、見たことないけど、カッコ良い車両等をメーカー問わずに購入してます。
    トミックスの短所、レールはトミックスにしていますけどそれに合わせてストラクチャーの駅関係をトミックスに揃えないといけないのですが、橋上駅舎等の進化が全く成されていないのが残念です。
    バリアフリーに全く対応していません。
    駅出入口、プラットホーム昇降口にエスカレーターやエレベーターを追加して欲しいですね。
    それに合わせてホームもリニューアルして欲しいです、付属のランナーパーツに現在のホーム上には不要な灰皿が有ります。
    あとは、オプションの純正室内灯が全て汎用品な所、そのせいで光が欲しい部分に行き届いていない車両が有ります。
    カトーの短所、室内灯の接点の確実性が甘いですね。
    カトーのレールはスターターセットしか持ち合わせていないので長所短所は長所ジョイナー部分が破損しにくい、短所フィーダーが専用線路に装着する所かな。

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +1

      @@yamakaz コメント有難うございます。橋上駅舎の進化はカトーの方が良いと思います、駅ホームも最近マイナーアップデートしましたね。
      グレードアップパーツでエレベータもありますがあれはTOMIXにも流用出来るかも知れませんね。

  • @大輔江田-k9r
    @大輔江田-k9r 2 หลายเดือนก่อน +2

    まぁkato メリットジャンルが広い多めゲージ、車両など、整備性耐久性が強い、通電性がすごい、初心者に優しい(部品少ない、説明書分かり易い) 欠点レールの数が少ない 0.5mは、
    TOMIXメリットラインナップは結構ある列車番号表示の点灯など細かいとこも再現、レールの種類が豊富、ハイグレード商品はTNカプラーで出し惜しみがない
    欠点、意見は分かれるだろうが正直TNはあまり好きでは無い(リアルだがすぐに部品が外れる為)部品が多く手間が掛かる 台車取り外しは簡単だがモーター取り出しに苦労、初心者セットの通電性が微妙、
    グリーンマックス
    メリット大手はあまり採用しない名鉄、小田急、近鉄などあまり知名度が高くない車両を多く手掛けてる、クオリティが高い。
    デメリット、値段が高い車両の質は良いがモーターの性能があまりよろしくない、nゲージのみの制作の為独自のレールなどがなくレパートリーに少し不満。
    マイクロエース
    メリット車内装飾など細かすぎるとこに気を使う、ほとんどの会社が採用しない車両を制作、値段↑
    デメリットモータの質がよろしくない、設計に少々無理がある、モーターがすぐ壊れる、耐久性がない。
    何かと忘れてがちMODEMO
    メリット主に路面電車などを手掛けおり特殊な車両を得意とする。
    デメリット
    そもそもお店にあまり商品がない生産数が少なく多少
    MODEMOは詳しくないので、ここまでで、
    最後に一番使いやすく壊れにくいのはアーノルドカプラー(王道)長文気持ち悪くてごめんなさい動画ありがとうございました😊。

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。各社のメリットを簡潔にご返信いただき感謝です。TNカプラーに関しては部品が外れてレイアウト道床上に落ちている事も何回か有って「うーんなんだかな〜」って感じた事もあります。 TOMIXとKATO以外のメーカーに関しても所感を頂き、嬉しく思います。

  • @103系-t2u
    @103系-t2u 2 หลายเดือนก่อน +2

    逆に室内灯はスプリングタイプの方が好きですね…接点も板バネに比べれば調整しやすいし板バネと違って多少ラフに扱っても大丈夫ですし…

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。成る程でですね、色々な意見を聞けて感謝です。どちらも「点接点」には変わり無いですからね、

    • @arabiki234
      @arabiki234 2 หลายเดือนก่อน +1

      室内灯を必ず付ける派なので、KATO製品で集電性のアヤシイ個体を引いてしまったときは
      調整でメチャクチャ難儀してます

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      @@arabiki234 KATO純正パーツでも当たり外れが結構有るのですね?

  • @富士信雅
    @富士信雅 2 หลายเดือนก่อน +1

    その後雨漏りの影響は大丈夫でしたでしょうか?
    私としてはアーノルドカプラー以外のカプラーも全メーカーで統一して欲しかったですねー、せっかくの良い事がカプラー違うだけで連結出来ないのが悲しいです。

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      @@富士信雅 コメント&ご心配💧ありがとうございます。
      そうですね、標準化するとしたらTNカプラーは連結開放しやすいけどパーツが外れやすいから、KATO密連が良いのでしょうか?

  • @209k市民
    @209k市民 2 หลายเดือนก่อน +2

    どっちも京成の一般車両が殆ど無いのが残念...かといってマイクロエースで買おうとすると高いしから買いずらいし。成田スカイアクセス線の3100形でもいいから出して欲しい

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。同感です、マニアックな車両は残念ながら量産効果が望めないので、お高い感じですよね。

  • @skyliner-q3r
    @skyliner-q3r หลายเดือนก่อน +1

    KATOの0,5Mはライト類点灯化の絡みもあるかもです

    • @nine_world
      @nine_world  หลายเดือนก่อน

      @@skyliner-q3r コメント有難うございます。成る程ですね。まぁ勾配登らない時は動力車2両にすれば済む事ですね。

  • @train_Iike_menRoblox
    @train_Iike_menRoblox 2 หลายเดือนก่อน +2

    Nゲージじ全体にいえるけど中古じゃないとたかいんよだから手が届きにくいんよ

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。激しく同意です!人気の車種はリリースしてすぐに予約しないと、吊り上がった価格で買わされる事になりますね。
      所有車両の半分は中古です。逆に不要車両はメリカり等で良い値段で売れるのは嬉しいです。

    • @train_Iike_menRoblox
      @train_Iike_menRoblox 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@nine_world けど中古だとモーターが動かなかったりライトがつかなかったり改造するためならいいけどそれ以外は基本問題が多いですもんね

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      @@train_Iike_menRoblox その通りですね。古い製品だと「返品不可」と条件付きが多いです。

  • @ioriwada2633
    @ioriwada2633 2 หลายเดือนก่อน +4

    カトーとトミックスが、大同合併して、
    「KATOMIX」爆誕!
    それで全てが解決する(笑)

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。「KATOMIX」良い響きですね!あの日産と本田が技術分野で手を組む時代ですから、鉄道模型業界もより良い方向に変わって行って欲しいですね。

    • @skyliner-q3r
      @skyliner-q3r 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@nine_world 様
      同族経営状態の関水金属は、トミックスと組むことは考えにくいです

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      @@skyliner-q3r 仰る通り、現実は難しいですね。規格で少し歩み寄る事は出来るのかなって淡い期待をしちゃいます。

  • @福太郎-w9z
    @福太郎-w9z หลายเดือนก่อน +1

    まあ、老眼になって1番困っているのは、TOMIXの信号炎管ですよ。あれは、あと少し、長さを伸ばして欲しい、切にお頼み申し上げます。

    • @nine_world
      @nine_world  หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。仰る通り!ピンセットで掴みにくいし、力を入れ難いですからね。

  • @御剣機関区Mitsurugiengine
    @御剣機関区Mitsurugiengine 2 หลายเดือนก่อน +1

    基本katoでやってますが最近TOMIXの機関車を買ってみて悪くないなと思えるようになったりしてます。でもやっぱりTOMIXの機関車は車両によっては塗装が剥げやすい(EF66は盛大に帯が無くなったり(;・∀・))印象が少し有るので結局katoが主流になっちゃいますね。
    ただ、客車の方は結構両社それぞれ良いところが有るので必要な時に合わせてどちらからも買ってますw
    マイクロエースはSLでホントに助けられてる(腰高はさておきバリエーションの多さが良い)あと走りがちゃんとメンテしておけば一番良かったりもするので侮れないですね

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。最新のTOMIX機関車は保有していませんが、力強いイメージはありますね。マイクロエースはSLと電車で評価が別れる感じですかね。電車は部材の劣化が激しくメンテに手間が掛かります。

  • @kenichiyano-f9v
    @kenichiyano-f9v 2 หลายเดือนก่อน +1

    ついでに自作も楽しいよ

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。フリースタイルの車両製作も楽しいですね!私は綺麗に仕上がった試しが無いですがw

  • @久保田耕一-q7e
    @久保田耕一-q7e 2 หลายเดือนก่อน +3

    Nゲージのサイズで、実車をどのくらい再現出来るか。何処を細かく造り込み、何処を手抜きするかの差だと思います。金型製作の限界もあると思います。技術の問題ではなく、耐久性や金型の強度的な問題ね。射出成型用の金型でも破損する可能性は0ではない。最初にも言ったけど、Nゲージのサイズで実車の雰囲気を損なわずに模型化する技術力はどのメーカーも良いと思います。そしてたった一両を開発するのにどれだけの労力がかかり、どのくらい失敗作を生み出して製品化されてるのかも、購入者は理解した方が良いと思います。

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。射出成型金型の事は、私も関連する仕事をしていた時期がありますので事情は分かります。
      それほど精度が必要ない製品ですら、予期せぬヒケや巣の発生で3回は型を作り直していました。購入者の理解も必要ですね。少なくとも私はKATOも TOMIXの車両造形に文句は無いです。

    • @久保田耕一-q7e
      @久保田耕一-q7e 2 หลายเดือนก่อน +1

      @@nine_world 私は車の部品製造業の勤務経験があるし、ものつくりの現場でいろんな経験をさせてもらったので、コメントしました。それらを理解出来ない方も居るとは思います。でもその製品の良さを理解する事が大切何ですよ😁欠点はどんな製品でもあります。それを承知の上で私達は製品を購入するのだから。

  • @toratora1972
    @toratora1972 20 วันที่ผ่านมา +1

    いい加減2軸貨車は車間短縮カプラー標準対応にしてほしい。
    いまだに個人製作のガレージパーツに頼ってる。
    純正室内灯、いい加減に車端までしっかり光るようにしてほしい。
    これができないせいで自作の選択になる。

    • @nine_world
      @nine_world  17 วันที่ผ่านมา

      @@toratora1972 コメント有難うございます。おっしゃる通り純正室内照明は隅々まで照らして欲しいと思いますね!

  • @ushinyo9264
    @ushinyo9264 2 หลายเดือนก่อน +1

    「常点灯」については、根本的に歩み寄れる要素がありません。
    鉄道模型は、DC12V(極性反転あり)という規格で走らせる大原則かあります。
    それを、絶対定格と理解して、12V以上の電圧は、電源供給側から出力しないとしたのがTOMIX。
    実効値と捉えて、例えば50%のパルスならば、24V掛けても良い(平均すれば12V)としたのがKATOの考え方です。

    • @ushinyo9264
      @ushinyo9264 2 หลายเดือนก่อน +1

      TOMIXの常点灯方式は、12Vの範囲内でのPWM(パルス幅変調=実物のチョッパ制御と同じ)でモーターを加減速して、モーターが回転しない程度の幅の細いパルス(幅は細いが12Vは出ている)でも、電球を光らせるためにそちら側だけ、キャパシタ(俗称:コンデンサ)を入れて、12Vに近い電圧を保持しようというものです。

    • @ushinyo9264
      @ushinyo9264 2 หลายเดือนก่อน +1

      この利点は、常点灯対応の如何に関わらず、耐電圧12Vの車両に対して、規格以上の電圧を掛けないという事。
      欠点は、常点灯対応基板搭載車両でないと機能が働かず、一部他社、サードパーティー製品に、この機構に準拠した、キャパシタ搭載のライトなどがありますが、基本的にTOMIXであっても旧製品と、他社なら全てのライト基板に、チップ・キャパシタを搭載する改造が必要と成ります。(大した作業ではありませんが)

    • @ushinyo9264
      @ushinyo9264 2 หลายเดือนก่อน +1

      KATOの停車中点灯方式は、絶対定格12Vという考え方に因らずに、実効値(平均値)が12V相当の範囲の高電圧PWM(パルス幅変調=実物のチョッパ制御と同じ)でモーターを加減速して、モーターが回転しない程度の幅の細いパルス(幅は細いが20V以上の実測値は出ていた)で、電球だけは光らせる事が可能というものです。

    • @ushinyo9264
      @ushinyo9264 2 หลายเดือนก่อน +1

      この利点は、新製品も特殊な基板を必要としない、旧製品も改造する必要なくそのままで、停車中点灯対応を実現できます。
      この「致命的な欠点」は、TOMIX常点灯車両、また他社製品でも何らかの理由でキャパシタを搭載している車両に、12V以上の高電圧が発生して、発熱、回路破壊の可能性があります。
      ()😢 8:47

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +1

      @@ushinyo9264 詳細なコメント有難うございます。ところで欧州の各メーカーは、こう言った規格はどうなっているんでしょうね?

  • @日ドイツ
    @日ドイツ 2 หลายเดือนก่อน +2

    思うけどダイナミックなレイアウトとか作りたいならトミックス
    車両は品質のいいカトーがいい希ガス

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。レールは TOMIXで車両はKATOっていうNゲージャーも多い見たいです。

  • @ゆーゆー-s9z
    @ゆーゆー-s9z 2 หลายเดือนก่อน +2

    個人的には新幹線はTOMIXで在来線ならKATOを購入するように最近はしてますね( ´•ᴗ•ก)💦‬
    やっぱり長編成だと2モーターの方がいいのかな?って思いました(›´ω`‹ )🚄
    (だけどうちのKATOの流れ星新幹線はとてもパワフルでメモリ最大にするとTOMIXのE7系よりも高速に駆け抜けるので逆に不安になります(›´ω`‹ )ʬʬʬ)
    E5系のモデリング(色はKATOの方がいいかも?)はTOMIXの方がリアルに見えそうです( ´•ᴗ•ก)💦‬

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。新幹線はTOMIXの2Mは良いですけど、集電カプラーのメリットが大きいような気がします。

  • @増田圭孝
    @増田圭孝 8 วันที่ผ่านมา +1

    車輌はKATO、線路はTOMIXかなぁ

    • @nine_world
      @nine_world  3 วันที่ผ่านมา

      コメント有難うございます。その組み合わせのユーザー多いそうですね!

  • @Dask2004T
    @Dask2004T 2 หลายเดือนก่อน +5

    ホビセンKATOでもTOMIXとか置いてるなで仲間でライバルな関係ですかね

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。ホビセンにTOMIXありますね、ユーザー側が勝手に仲が良く無いと思っているだけかもしれませんw

  • @泰子平川
    @泰子平川 2 หลายเดือนก่อน +1

    ショートが出た

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。動力車がショートしましたか?

  • @河合浩-y9l
    @河合浩-y9l 2 หลายเดือนก่อน +1

    =『まぁワタイには何方も“一長一短”😅』=
    今回は、まんま反省会みたいなコメントアーカイブ集でしたが🤔
    ワタイみたいな長い経歴だけのNゲージャーに言わせればNゲージの出来不出来なんて一長一短・目くそ鼻くそを笑うとは此の事ですねぇ😅
    何方も欠点を補いつつ愉しめればヨシでしょう🤗

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน

      コメント有難うございます。本動画の本質をご理解頂き感謝です。ユーザーが満足する「細い事は気にしないワカチコワカチコ」の世界と思す。(ちょっと古いw)

  • @Cocoa-Monaco_Monte-Carlo
    @Cocoa-Monaco_Monte-Carlo 2 หลายเดือนก่อน +1

    Tomix…機械的な信頼性がない
    Kato …企業的な信頼性がない

    • @nine_world
      @nine_world  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメント有難うございます。KATOの「企業的な信頼」とは具体的にどのような事でしょう?全て「Made in Japan」なので
      まあまあ良いのかと、、、思います。