ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
トラックの動画出てよかったです!しかも初の4tの動画!
はい!久しぶりに4t車に乗る機会がありましたので、撮影してみましたー(#^.^#)
1:46のようにシフトレバー持ち続けるとシフトレバーにある「真鍮」って部品が悪さしてトランスミッションやそれ関係の部品が摩耗して変速できなくなるので頭の隅に入れておいてください。少しだけならいいけどもトントントントンヒノノヨントンもヒノノ10トンみたいに楽しそうですね。まあ私はいつか「いすゞのトラック~♪」のエルフevに乗りたいなーと思ってます。
トラックの動画久しぶりに出ましたね笑笑待ってました!
はい!久しぶりに投稿させて頂きました(^^)お待たせして申し訳ございませんー
トラック動画待ってました!
はい!お待たせ致しました(^^)
お疲れ様です。4軸低床から、四畳半乗ると感覚違うし、気のせいなんでしょうが、安定感がこわいきがしますね、シフトも慣れるまで大変ですねよね、何時もレポートあげて頂きありがとうございます。😊
お疲れ様です!本当に安定感が不安ですー汗特に橋など渡っていて突風が吹いたりすると冷や汗をかきますー(-_-;)
この型の箱車乗ってました。ブレーキホールドの音が懐かしい!!確かギア比の関係で最高速は140km手前だったはず。笑
shimijunさん、お久しぶりです(^_^)中央車線寄りに走行してるので、日頃から大型乗ってるな~って思いました😊4トンと大型だと車幅が別世界ですよね💦💦安全運転で頑張って下さい👍※出来たら低床4軸のオーバーハング特集して欲しいです。期待してます。
はい❗️ご無沙汰しております✨オーバーハング特集面白そうですね🤔どうしても癖で中央線よりになってしまいます😅軽にたまに乗るとだいぶ右寄りで走行してしまっています💦
shimijunさんの久々のトラック動画来た。新型プロフィアとレンジャーは内装がブラウン系で落ち着いた内装になってました。プロフィアもレンジャーもATはギアが横になくて、室内が広々してますね。4トンのギアパターンは大型と統一して貰いたいですよね。乗り換えたら間違えて3速発進してエンストします
おまたせいたしました!新型良いですよねー機会があれば乗りたいです。ギヤのパターンは本当に久しぶりに乗ると戸惑いますー(^^;)でも四トンも軽快に走れるので良いですよねー!
同じ型のレンジャー乗ってます!説明が上手くていいですね~新型レンジャーはシフトパターンが大型と一緒になりましたね!2速が前にあるのが好きなんで新型が羨ましいです(^_^;)
有難うございます🙇シフトパターン大型と同じになったのですか⁉︎それは私としては有り難いですー😀情報有難うございます❗️
shimijun-ch ふそうと同じですね!逆にいすゞフォワードは日野レンジャーに追従してシフトパターンが前モデルレンジャーと同じなのが残念です(^_^;)
そうなのですねー安全の為にも統一して欲しいですねー(^^;)
お疲れ様😆🎵🎵です😌💓
お疲れさまです❗️
トラックの紹介動画もいいですね。思うにベンツやボルボのトラックも見たいですね。確かオートマチックある筈、中のレイアウトや国産車との違いを知りたいです。最近は動くカタログみたいですね。喋りがどんどん上手くなってるし。。
はい!私もボルボやスカニアに乗ってみたいと思っていますが、なかなか機会がなくて撮影に至っていませんー(^^;)お褒め頂き有難う御座います!まだまだ雑では御座いますが、温かい目で見守ってくださいー汗
shimijun-ch さん、お疲れ様です(^.^)4tのレンジャーいいですねぇ!いすゞ、フォワードとかは、無いのですか?日野は、プロフィア、レンジャー 新型出ましたが、会社での、導入は無いのですか?僕は、観光バス🚌運転手で、担当車両は、セレガです。大型トラックドライバーの転職も考えてますが、大変ですか?
いすゞのフォワードは他の拠点には導入されていますー自分は乗ったことないですが…😅新型のスーパーグレートと新型プロフィアは何台か買ったみたいですー😀いつか乗れる日を夢見て…ですかねー笑そうですねー私個人的には観光バスの方が大変な気がしますーあくまで自分の会社との比較ですが、トラック運転手はバス運転手に比べて自由度が高いです。音楽かけながら運転出来るし、眠くなったら止まりたいところで休息も出来ますーあとは『気まぐれな荷物』がないのが良いですねー苦笑
shimijun-ch さん お疲れ様です(^^)トラックドライバーの🚚方が、いいかもですねぇ(^^)僕は、担当車両は、要らないのですが、会社が、どうしも!仕方がなくセレガ乗ってます。外装の水垢とり、ワックスがけ、手洗い、ホイール磨き、窓ガラス1枚ずつにガラコ塗り、車内床ワックスと、もう、嫌になりますよ(^_^;)他の人のバス借りて🚌乗務した方が、楽です。shimijun-ch さんは、担当車両とか、あるのですかぁ?やっぱり、洗車とかワックスがけとかホイール磨きされてるのですか?大型トラックドライバーの新人はやはり、古いトラックになりますかぁ?僕は、プロフィアとか、ギガに乗りたいけど、ワガママとうりませんよね(^_^;)安全運転で、宜しくお願いします。
やはり観光バスなのでクリーンネスにはうるさいのですねー汗、私は最低週一度洗車機にかけて、キャビンの拭き上げしてアルミを水洗いする程度ですね(^^;)それ以上更にきれいにされる方もおられます。会社によると思いますが、私の会社では新人でも新車に乗ることもあります!タイミングの問題ですねー(^^)
shimijun-chさん、お疲れ様です(^.^)洗車、楽でいいですねぇ(^^)ウチの会社のドライバーは、自家用車より、メッチャバスを大切にしてるので、休みでも、車庫に来て、磨いてますよ(^.^)トラックのダッシュボードのナビはトラック乗り換えの度に、付け変えてるのですか?僕は、外すの面倒なので、そのままにしてありますよ(^。^)でわ、安全運転で、お願いします🙇
今度、交差点時の左折右折でのシフト操作やクラッチ操作なども動画を通して知りたいので機会があれ載せていただけるとありがたいですよろしくお願いします
はい!チャレンジしてみたいと思いますー(^^)
今年、10年降りに4トンに乗るんですが感覚はすぐ戻りますか?
はい!昔乗っていたのであればそう時間がかからないで感覚を取り戻すことができると思いますよ(^^)
なぜトラックとかバスは2速発進なのですか?
一速は上り坂で荷物を積んでいるときに使うような感じになってますねー✨
あと、キャンピングカー、クルーザーなんかもいいと思います。動画のカタログは未だないから業者としてはタダで完成度の高い動画で紹介してもらえれば、喜ぶと思います。今までの動画を見せれば説得できると思いますよ。あなたのテンポのいいしゃべりと声の音質は聴き易く心地良いです。
色々とご提案頂けて嬉しいですー😃ありがとうございます❗️確かに色々な特殊な車を所有している所へ営業をかけようと考えていた最中ですー✨新しい事にチャレンジしてみたいと思いますー😀
内装紹介の時に出てくるエンジンの回転数を変えられるダイヤルは何のためにあるのですか?
多分ですが、回転数を一時的に上げて暖気を早めたり、冬場はエンジンが冷えているとシフトが入りづらいので、なるべく早く快適に発車する為だと思いますー✨
shimijun-ch エンジンを暖気するスイッチは別にあります。回転を上げるのは冷凍機を載せている保冷車が冷却能力をあげたり、冷却中にバッテリーに負担がかからないように回転を上げます。
そういうためにあるのですね教えていただきありがとうございます😌
I love 日野 4トン車❤💜💜🩵
こんにちは!最近まで4t車はアドブルー入れなくていいことを知らなかった自分www
はい!特に日野は4トン車にアドブルー必要ありませんでした😅三菱やUDなんかは4tでもアドブルー必要ですねー😀今後はアドブルー4トンは当たり前になっていきますねー
毎度、わかりやすい説明、ありがとうございま~す。m(_ _)m
いえいえー(#^.^#)こちらこそご視聴頂き有難う御座います!
こんばんはです。自分も28年型のレンジャーのリアゲートでウイング車です。クルーズコントロールはついてません (><);馬力も確か210馬力設定車です。満載だと坂道がきついです。安全運行で走りましょう お互いに !(^^)!
そうですねーお互い安全運転で行きましょうねー(^^)28年式って事はまだ新しいですね!日野の4t車はアドブルーを入れなくて良いから良いですよねー
shimijunさんはトレーラーの免許は持っていないですか?
あいにく取得していないですー(^^;)
5分12秒のところ4速発進しているんですか?
これは普通に二速発信していますよー(^^)
お疲れさまです!自分の4㌧はいすゞなんですがエアサスはリモコンありますよ~(笑)シートもエアーだしオートエアコン!クルーズコントロールです!
装備が充実していて良いですねー😆そうなんですよねーいすずとふそうはコード付きのリモコンあるんですよねー💧何故なのでしょうー🤔疑問ですー笑
おはよー!早いですね~うちの会社はいすゞのスムーザーです!装備は良くてもラジオしか聞けません(笑)
マニアル?
動画のレンジャーはハロゲンランプかな?ハザードランプのスイッチ。レバー式なのがいいですね~乗用車もこの方式にしてくれるといいですね~。
このレンジャーはHIDのヘッドライトですよー😀ハザードは自分も乗用車もこの方式にしてもらいたいと思っていますー✨しかし新型の日野は乗用車と同じボタン式になっていました💦何か理由があるのですかねー⁉️
運転手に何かあった時、助手席からも押せるようにってことらしいですよ〜
これからはこういう初めてインプレッションする車とかは必ず外からの見た目を取ってください。
2Lのいろはす飲んでるんですか直だとすごい
めんどくさいので💦なくなったら家で水を入れて飲んでますよ😅
長距離は大変ですね😁
すいませんありがとうございます😊
いえいえー(#^.^#)
なんか、いつもよりも目線が低くてちょっと違和感があるwそれとも、俺の錯覚なのかな?
若干カメラの位置が低いのかもしれませんー(^^;)毎回手で何となく位置を決めているのでー
4トンはフルキャブ…
が多いですねー😌
ヨントンはおっかなそう😓
大型の感覚でカーブに差し掛かるととても不安定ですねー(^^;)
トラックの動画出てよかったです!しかも初の4tの動画!
はい!久しぶりに4t車に乗る機会がありましたので、撮影してみましたー(#^.^#)
1:46のようにシフトレバー持ち続けるとシフトレバーにある「真鍮」って部品が悪さしてトランスミッションやそれ関係の部品が摩耗して変速できなくなるので頭の隅に入れておいてください。少しだけならいいけども
トントントントンヒノノヨントンもヒノノ10トンみたいに楽しそうですね。まあ私はいつか「いすゞのトラック~♪」のエルフevに乗りたいなーと思ってます。
トラックの動画久しぶりに出ましたね笑笑待ってました!
はい!久しぶりに投稿させて頂きました(^^)お待たせして申し訳ございませんー
トラック動画待ってました!
はい!お待たせ致しました(^^)
お疲れ様です。
4軸低床から、四畳半乗ると感覚違うし、気のせいなんでしょうが、安定感がこわいきがしますね、シフトも慣れるまで大変ですねよね、何時もレポートあげて頂きありがとうございます。😊
お疲れ様です!本当に安定感が不安ですー汗特に橋など渡っていて突風が吹いたりすると冷や汗をかきますー(-_-;)
この型の箱車乗ってました。ブレーキホールドの音が懐かしい!!確かギア比の関係で最高速は140km手前だったはず。笑
shimijunさん、お久しぶりです(^_^)
中央車線寄りに走行してるので、日頃から大型乗ってるな~って思いました😊4トンと大型だと車幅が別世界ですよね💦💦
安全運転で頑張って下さい👍
※出来たら低床4軸のオーバーハング特集して欲しいです。期待してます。
はい❗️ご無沙汰しております✨オーバーハング特集面白そうですね🤔どうしても癖で中央線よりになってしまいます😅軽にたまに乗るとだいぶ右寄りで走行してしまっています💦
shimijunさんの久々のトラック動画来た。新型プロフィアとレンジャーは内装がブラウン系で落ち着いた内装になってました。プロフィアもレンジャーもATはギアが横になくて、室内が広々してますね。4トンのギアパターンは大型と統一して貰いたいですよね。乗り換えたら間違えて3速発進してエンストします
おまたせいたしました!新型良いですよねー機会があれば乗りたいです。ギヤのパターンは本当に久しぶりに乗ると戸惑いますー(^^;)でも四トンも軽快に走れるので良いですよねー!
同じ型のレンジャー乗ってます!
説明が上手くていいですね~
新型レンジャーはシフトパターンが大型と一緒になりましたね!
2速が前にあるのが好きなんで新型が羨ましいです(^_^;)
有難うございます🙇シフトパターン大型と同じになったのですか⁉︎それは私としては有り難いですー😀情報有難うございます❗️
shimijun-ch ふそうと同じですね!
逆にいすゞフォワードは日野レンジャーに追従してシフトパターンが前モデルレンジャーと同じなのが残念です(^_^;)
そうなのですねー安全の為にも統一して欲しいですねー(^^;)
お疲れ様😆🎵🎵です😌💓
お疲れさまです❗️
トラックの紹介動画もいいですね。思うにベンツやボルボのトラックも見たいですね。確かオートマチックある筈、中のレイアウトや国産車との違いを知りたいです。最近は動くカタログみたいですね。
喋りがどんどん上手くなってるし。。
はい!私もボルボやスカニアに乗ってみたいと思っていますが、なかなか機会がなくて撮影に至っていませんー(^^;)
お褒め頂き有難う御座います!まだまだ雑では御座いますが、温かい目で見守ってくださいー汗
shimijun-ch さん、お疲れ様です(^.^)
4tのレンジャーいいですねぇ!
いすゞ、フォワードとかは、無いのですか?日野は、プロフィア、レンジャー 新型出ましたが、会社での、導入は
無いのですか?
僕は、観光バス🚌運転手で、担当車両は、セレガです。
大型トラックドライバーの転職も考えてますが、大変ですか?
いすゞのフォワードは他の拠点には導入されていますー自分は乗ったことないですが…😅新型のスーパーグレートと新型プロフィアは何台か買ったみたいですー😀いつか乗れる日を夢見て…ですかねー笑
そうですねー私個人的には観光バスの方が大変な気がしますーあくまで自分の会社との比較ですが、トラック運転手はバス運転手に比べて自由度が高いです。音楽かけながら運転出来るし、眠くなったら止まりたいところで休息も出来ますーあとは『気まぐれな荷物』がないのが良いですねー苦笑
shimijun-ch さん お疲れ様です(^^)
トラックドライバーの🚚方が、いいかもですねぇ(^^)
僕は、担当車両は、要らないのですが、会社が、どうしも!仕方がなく
セレガ乗ってます。
外装の水垢とり、ワックスがけ、手洗い、ホイール磨き、窓ガラス1枚ずつに
ガラコ塗り、車内床ワックスと、もう、嫌になりますよ(^_^;)
他の人のバス借りて🚌乗務した方が、楽です。shimijun-ch さんは、担当車両
とか、あるのですかぁ?
やっぱり、洗車とかワックスがけとか
ホイール磨きされてるのですか?
大型トラックドライバーの新人は
やはり、古いトラックになりますかぁ?僕は、プロフィアとか、ギガに
乗りたいけど、ワガママとうりませんよね(^_^;)
安全運転で、宜しくお願いします。
やはり観光バスなのでクリーンネスにはうるさいのですねー汗、私は最低週一度洗車機にかけて、キャビンの拭き上げしてアルミを水洗いする程度ですね(^^;)それ以上更にきれいにされる方もおられます。会社によると思いますが、私の会社では新人でも新車に乗ることもあります!タイミングの問題ですねー(^^)
shimijun-chさん、お疲れ様です(^.^)
洗車、楽でいいですねぇ(^^)
ウチの会社のドライバーは、自家用車より、メッチャバスを大切にしてるので、休みでも、車庫に来て、磨いてますよ(^.^)
トラックのダッシュボードのナビは
トラック乗り換えの度に、付け変えてるのですか?
僕は、外すの面倒なので、そのままに
してありますよ(^。^)
でわ、安全運転で、お願いします🙇
今度、交差点時の左折右折でのシフト操作やクラッチ操作なども動画を通して知りたいので機会があれ載せていただけるとありがたいです
よろしくお願いします
はい!チャレンジしてみたいと思いますー(^^)
今年、10年降りに4トンに乗るんですが感覚はすぐ戻りますか?
はい!昔乗っていたのであればそう時間がかからないで感覚を取り戻すことができると思いますよ(^^)
なぜトラックとかバスは2速発進なのですか?
一速は上り坂で荷物を積んでいるときに使うような感じになってますねー✨
あと、キャンピングカー、クルーザーなんかもいいと思います。動画のカタログは未だないから業者としてはタダで完成度の高い動画で紹介してもらえれば、喜ぶと思います。今までの動画を見せれば説得できると思いますよ。あなたのテンポのいいしゃべりと声の音質は聴き易く心地良いです。
色々とご提案頂けて嬉しいですー😃ありがとうございます❗️確かに色々な特殊な車を所有している所へ営業をかけようと考えていた最中ですー✨新しい事にチャレンジしてみたいと思いますー😀
内装紹介の時に出てくるエンジンの回転数を変えられるダイヤルは何のためにあるのですか?
多分ですが、回転数を一時的に上げて暖気を早めたり、冬場はエンジンが冷えているとシフトが入りづらいので、なるべく早く快適に発車する為だと思いますー✨
shimijun-ch
エンジンを暖気するスイッチは別にあります。
回転を上げるのは冷凍機を載せている保冷車が冷却能力をあげたり、冷却中にバッテリーに負担がかからないように回転を上げます。
そういうためにあるのですね
教えていただきありがとうございます😌
I love 日野 4トン車❤💜💜🩵
こんにちは!
最近まで4t車はアドブルー入れなくていいことを知らなかった自分www
はい!特に日野は4トン車にアドブルー必要ありませんでした😅三菱やUDなんかは4tでもアドブルー必要ですねー😀今後はアドブルー4トンは当たり前になっていきますねー
毎度、わかりやすい説明、
ありがとうございま~す。m(_ _)m
いえいえー(#^.^#)こちらこそご視聴頂き有難う御座います!
こんばんはです。
自分も28年型のレンジャーのリアゲートでウイング車です。
クルーズコントロールはついてません (><);
馬力も確か210馬力設定車です。
満載だと坂道がきついです。
安全運行で走りましょう お互いに !(^^)!
そうですねーお互い安全運転で行きましょうねー(^^)28年式って事はまだ新しいですね!日野の4t車はアドブルーを入れなくて良いから良いですよねー
shimijunさんはトレーラーの免許は
持っていないですか?
あいにく取得していないですー(^^;)
5分12秒のところ4速発進しているんですか?
これは普通に二速発信していますよー(^^)
お疲れさまです!
自分の4㌧はいすゞなんですがエアサスはリモコンありますよ~(笑)
シートもエアーだしオートエアコン!クルーズコントロールです!
装備が充実していて良いですねー😆そうなんですよねーいすずとふそうはコード付きのリモコンあるんですよねー💧何故なのでしょうー🤔疑問ですー笑
おはよー!
早いですね~うちの会社はいすゞのスムーザーです!
装備は良くてもラジオしか聞けません(笑)
マニアル?
動画のレンジャーはハロゲンランプかな?ハザードランプのスイッチ。レバー式なのがいいですね~乗用車もこの方式にしてくれるといいですね~。
このレンジャーはHIDのヘッドライトですよー😀ハザードは自分も乗用車もこの方式にしてもらいたいと思っていますー✨しかし新型の日野は乗用車と同じボタン式になっていました💦何か理由があるのですかねー⁉️
運転手に何かあった時、助手席からも押せるようにってことらしいですよ〜
これからはこういう初めてインプレッションする車とかは必ず外からの見た目を取ってください。
2Lのいろはす飲んでるんですか
直だとすごい
めんどくさいので💦なくなったら家で水を入れて飲んでますよ😅
長距離は大変ですね😁
すいません
ありがとうございます😊
いえいえー(#^.^#)
なんか、いつもよりも目線が低くてちょっと違和感があるw
それとも、俺の錯覚なのかな?
若干カメラの位置が低いのかもしれませんー(^^;)毎回手で何となく位置を決めているのでー
4トンはフルキャブ…
が多いですねー😌
ヨントンはおっかなそう😓
大型の感覚でカーブに差し掛かるととても不安定ですねー(^^;)