ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
オーナーさんの「ふさわしい金額がある」という考え方が素晴らしいです!私もそう思います。そして部長さんの「作業させてもらってありがとうございました😊」というのも素敵です!見ていてほっこりしました!
カウンタック無事納車。大変お疲れ様でした!私も以前某ディーラーで社内塗装としてカウンタックのリヤスポイラーを同じ様な症状で修理した経験があります、赤でした。私の時は水が大量にスポイラー内部に浸潤してしまっていて、修理して最終塗装後強制乾燥(加熱)すると、膨張で、また別の場所に不具合が新たに発生するという繰り返しになってしまい、結局スポイラーに穴を開け数日間水抜きの為塗装ブースで乾燥しましたが、完全には抜けきらず納得の仕上がりには至りませんでした。また、パテ等も有機溶剤系を使用するとスポイラーのコア(心材)を溶かしてしまい、結局私はエポキシ系を使用しましたが、あの時の苦労が蘇ってきました。いつも拝見させて頂いてましたが、今回のカウンタックシリーズは色々、特に細田さんのコメントは自分にとって刺さりまくりで、泣きました!もう二度とやりたくないと思ってもおかしくないのに、再入庫の依頼を躊躇無くすぐに喜んで、自分の今回の仕事のその後も見たい。 と言うところにも共感いたしました。我々の仕事はやり方次第で長持ちもすれば、すぐに不具合が出たりもしますよね、どんなにがんばってもそれが正解だったかどうかは時間がたたないとわかりませんしね、気になりますよね。その後のカウンタック、気になります!いつかまた入庫したた時の動画たのしみにしています!これからも、陰ながら応援しています。今回は共感だらけでコメントせずにいられませんでした!長文失礼いたしました!
お疲れ様です。カウンタックシリーズも最終回ですか。イレギュラーな問題にもスマートに対応できる。「気持ち良く帰っていただきたい」。この一言はオーナー様にとって嬉しい限りだと思います。オーナー様がBICを選ばれた理由も納得できました。何事にも『適価』があり、それに納得できたのでBICさんに修理を依頼されたんだなと。(ドアエッジの塗装で関東方面から来られたお客様もおられましたね)いろいろ勉強になる動画ありがとうございました😊
カウンタック動画、続けて見させて頂きました、素晴らしい接客と、熟練の技術、妥協しない仕事内容など、素晴らしいものばかりでした。社長や従業員様の飽くなき追求と仕事へのプロ意識を見させてもらいました。ありがとうございます、すべての面で勉強させて頂いた感じがしました。
カウンタックとてもかっこいいですね!自分が小学生のころ、スーパーカー消しゴムが流行りました。オーナーさんがとても嬉しそうにしてるのが印象的でした。次また修理ご依頼されるとの事、嬉しいですね。貴重な動画ありがとうございました。
先ずはお疲れ様です。あの素のパテの多さを見た時、フェラーリは塗装後にハンマーで叩いて歪みを取る作業があるのを思い出しました。当時の板金技術の限界を、職人の努力で何とかしていた事を知れた貴重な動画です。ありがとうございました。
緊張感バリバリのカウンタック作業、お疲れさまでした。子供の頃、リアルスーパーカーブーム世代だけに ガッツリ見させてもらいました。とは言え、このカウンタックは その後のカウンタックなんですがね😅ちなみにブーム時代のカウンタックは ローボディーでまだ2·3cm低くて ルーフにバックミラー用の溝が有って、時代的にまたボディーサイド下にガードが無く 現車と同様に入り込みの曲線が美しかったですね〜🤗🎶
今回はカウンタックという希少な車でしたが、普段から全てにおいて、ベストを尽くしている事が、今回の入庫に繋がったのだと思います。TH-camの編集や、投稿大変だとは思いますが、その情熱がいつも伝わってきます。感動しました。ありがとうございました。
お疲れ様です.181回ご苦労様です、オーナーがBICを選んだ理由を聞いて涙が出ました、日頃の努力、情熱が伝わっての結果ですよね、これからも頑張って下さい。
カウンタック塗装お疲れ様でした調べたところLP400は1974年(昭和49年)~量産され1990年までの間作られたので約16年作られ、多分動画のLP500Sは後期生産(1982年昭和57年)なのでそれでも約40年経過してるとは思えない良い車だ😅
広報さん、部長さんお疲れ様です!カウンタック無事納車出来ましたね!さすがBICクオリティー何が起きても完璧な対処ですね!お客様も、次の依頼をしていましたね!広報さんが8月生まれとは、驚き👀‼️ましたよ!私も同じ8月18日生まれです!長期作業お疲れ様でした!広報さんの言う事がよく解りますよ!
儲けや作業効率だけを優先にして作業して完璧じゃないのに妥協して完了ってお店が多い中、このお店は最初の対応から出来ること出来ないこと、こうしたやり方なら完璧に近づけることができるなど、嘘偽りを発することなく真摯に対応して作業も完璧に近づけれるように丁寧にしていて素晴らしい会社だと思いました
あの年齢の方がカウンタック乗りこなすのにも感心しますがTH-camで板金塗装動画を視聴しているのも凄いですね!シザーズドアの閉め方もスマートでした!
初回以来、仕事が忙しくて見れなくて、まとめて見ました😊お客様の立場に立って対応する素晴らしい会社です😊誠実な対応を見ている部長さんやUKさんも会社から離れなれなくなりますね😀
カウンタックシリーズ、本当にお疲れ様でした😊細田さんが仰られていた通り、これだけ長年乗り続けられた車ですから、どこで何が起こってもいてもおかしくない車ですし、初期ロットと最終ロットでは仕上がりも造り方も変わってる可能性がありますからね😊そしてオーナー様が仰られてたカウンタックに乗る理由…実家(小さい町工場の鈑金塗装工場)にディアブロやポルシェが入った時があって、そのオーナー様も「フェラーリはスピード出すと接地感がなくなって飛ばせないけど、ランボルギーニは安定する」って話していたって聞いた事があるので、それが恐らくボディ剛性なのでしょうね🤔鈑金塗装動画としても勉強になりましたけど、普通に車好き…特にこの年代の車に憧れた世代には刺さる動画になっていると思います😊
細田社長 めちゃお客様に対して神対応 素晴らしい。僕も旧車 クラシックカーを鈑金 全塗装 エンジンフルレストアしたりしますから めちゃお客様への即座な対応 本当にありがたい SHOPさんですね。
流石です。広報!みんなに仕事の大切さを教え、なおかつやる気も起こさせる!勉強になりました。ありがとうございました。
BIC精神にカウンタックownerも魅了されたのでしょうね。自分の仕事にプライドを持って自己研鑚し正直に仕事をしていればこうなるのですね。頭に乗って初心を忘れたら客は離れていくんでしょうね。カウンタックシリーズ良かったです!
広報さんBICは良い会社ですね、おめでとうございます。カウンタック54歳の自分にはスーパーカー世代ですから、感動です。
お疲れさまです!今回のカウンタックの作業、かなり気を遣われたことでしょうね。お疲れさまでした!この動画を見た他のいわゆる「スーパーカー」ユーザーの方からお声が掛かる日がまた来るかも知れませんね。
こんばんは、いつも更新お疲れ様です🎵緊急対応お疲れ様でした。追加金なしの真摯な対応。そうでした、BICはそういう会社でした。昨日のコメントは忘れてください。失礼いたしました。「オーナー様に気持ち良く帰っていただく。」しびれました。そうですね、わざわざ遠くからお越しいただいたこともありますし、安全にご自宅まで戻ってこそですね。また、すべてを隠さずさらけ出すことは、いろんな意見があるでしょうからとても勇気がいることと思いますが、それが故に次に繋がると信じています。このシリーズ、たいへん見応えがありました。経験値が更にアップして、BICに任せたいと言うお客様が益々増えることを楽しみにしております👍
お疲れ様です。濃い内容 に本当 毎回楽しみです。信頼 するオーナー様がいる また、 安心出来るお店 !! 伝わってきました。😊
お疲れ様でした、職人の鏡ですね、車が車を呼びますよ!ウチもそうで、ポルシェが来ればポルシェが続き、べンツが来ればべンツが続きます、BICあっぱれです😮
お疲れ様です😊日頃の広報さんの、時間管理の賜物ですね😅オーナーさんも色々なスーパーカー乗っていらっしゃるのですね😮無事に納車出来て良かったです😊
お疲れ様です🤗カウンタックかっこいい🥰またカウンタックくるんじゃないかなお金じゃないってオーナーさんが言ってたことが全てですよね。どこまでこだわってくれたのかが嬉しいですよね👍
お疲れ様でした。以前の動画で、部長が登場の後ろにカウンタックの後部が映っていたので、もしかして?と思っていた所、今回のカウンタックシリーズ!スーパーカー世代の私には非常に楽しませて頂きました。次の動画も楽しみにしています。
カウンタックの板金・塗装お疲れ様でした。最後のイレギュラー対応もBICの強みですね。
カウンタック、私が小学生の頃、スーパーカーブームの車両、実車を展示会に見に行きました。とても好きな車で良かったです。次回も期待しています。
お疲れさまでした。無事引き渡しでき、オーナーからの次回も頂けて本当に凄い方しかいない会社だと実感しております。これからも頑張って下さい💐
お疲れ様でした。いやぁ、見ごたえありましたねぇ。過去動画が今回に繋がって。。。 やってきたことが繋がってるって面白いですよね。これからに凄いPOWERにもなる。そんな感じで、なんやろ、ただの視聴者なのに笑顔になってしまいますねwまた、皆さんが楽しんで仕事されてるのも伝わって、凄くいいですwこれからもドンドン動画アップ宜しくお願い致します。
お客さんとの関係はこうあるべきという動画、車業界の失われつつあることを動画という形にしてもらい、本当にありがとうございます。
細田社長、部長ご苦労様でした!最後の最後にバタバタしましたが、オーナーさんも喜んでくれて、良かったですね!オーナーさんすごくスーパーカーに詳しい人でしたね!フェラーリテスタロッサにも乗っていたと話してけどすごい人ですね!細田社長疲れと人生初に近いランボルギーニカウンタックの塗装うれしさと疲れの戦いでしたね!お疲れ様でした。感動をありがとうございます
BICさんくらい塗装設備をきちんとパーフェクトに体制整えててしかも全自動式で塗料を交ぜてくれたり各乗用車や径自動車.外車までありとあらゆる車の塗装してるボディーの色を正確にデジタル化した機械で出して専用のPCで出してって日本国内ではおそらくBIC.1件だけやと思います😎🎵
「力」のある板金屋さん、全て惚れました。動画配信ありがとう!
カウンタックの頃のランボルギーニ社は一台一台手作りな上に時代が時代なだけに治具使って作っててすら個体差が激しいんですな。だから「この頃のカウンタックならアレが有ってアレは無いハズ~」って言うのは通じない事が結構あるんスよね…。なんせ作ってる人らも今以上にノリがラテンな時代の車ですからねーw何はともあれカウンタックの作業お疲れ様でした、これから外車の仕事もっと増えますよきっとw
いつも楽しく、勉強させていただいています。しばらくコメントしていませんでしたが、一言❗️素晴らしい❗️他に言葉が見つかりません❗️本当に素晴らしい❗️ありがとうございました❗️❗️
皆さんお疲れ様でした。とっても気持ちいい、素晴らしいお仕事でしたね♪自分も職人の端くれとして身が引き締まる動画でした。
お客様にたいする姿勢。素晴らしいです。カウンタックオーナーがお仕事お任せするのわかります。素晴らしい✨✨
お疲れ様でした。無事納車良かったですね🎉どんなオーナー様なのか興味が有りましたが、相応しい納得のお方でした👍乗りこなす姿、カッコ良いです🙋♂️良いお店には、良い顧客が集まる証ですね。因みに価格が気になります🤔
作業を記録として残すのは、大きな意味があると思います。それは歴史と信頼になっていくんですよね。
さすがですね、素晴らしく丁寧に作業されていて感動しました、これからも頑張って身体には、くれぐれもお気を付けて作業してくださいね、応援しています。
昔々、何かのTV番組でランボルギーニ社のラインの中を見学させてもらうってのが有って。赤いカウンタックのフェンダーを水研ぎしているシーンが流れたんですね。手作りの車ってこんな感じなんてすね〜みたいな流れだったと思います。なので、今回のカウンタックシリーズはパテが新車時から入ってても全然不思議じゃないと思って観てました。
広報様を始めとしてBICの皆様の仕事に対する姿勢、意識には鞘腫は違いますけどいつも勉強になります!これからもBIC様らしい動画を楽しみにしています!
お疲れ様です!細田さんの苦労した結果オーナーさんに大変喜んで頂いて良かったですね。BICさんの益々の発展を願っています。😄
こんばんは😄🌃今日も一日お疲れ様でした😊今日も投稿ありがとうございます😆🎶社長さん部長さん神UKさんたっくんコバくん編集マンさん皆さん本当にお疲れ様でした。オーナーさんの言葉が全てです。これに尽きる‼️これ以外ない‼️オーナーさんはカウンタックに乗るべき方だなと思いました。カウンタックは乗り手を選ぶ。カウンタックを愛しカウンタックを理解しそして鈑金塗装を理解している。だから社長さんの発言に共感しBICさんに大切なカウンタックをお願いした。社長さんの嘘偽のない本音と姿勢を見て更にBICさんの技術を見てお願いした。だからまたお願いする事を決めた。最後のイレギュラーもBICさんへの信頼を更に高める事となったと思います。カウンタック動画本当に楽しませて頂きました。ありがとうございました。そしてオーナーさん本当にありがとうございました。これからもカウンタックがオーナーさんと共に末永く日本の何処かを走り続ける事を願っております。
無事引き渡しが終わった喜びと寂しさもありますね。経験と知識を最大限に引き出した作業を見させて頂きました。お疲れ様でした😊
これまでの集大成の動画だと思います。これからも車愛を見せてくれるのを楽しみにしてます。
凄く気持ちの良い一連の動画でした。ありがとうございました。
素晴らしい普段からこの内容の作業ならこれ位の時間って言う現状の自分の能力を把握しておくのは大切な事です!
お疲れ様です❗誇れる仕事っていいですね👌素敵ですBICの益々のご繁栄をお祈りいたします😊
お疲れ様です🤗今日も動画配信ありがとうございます🎵無事に納車できましたね🎉👍ジェントルマンですね🎶オーナー様の紳士たる姿に脱帽です🙇イレギュラーにも一切動じず迅速に対応をした社長さんもジェントルマンですね👍大事なカウンタックちゃんをBICさんに預けた理由に納得しました。ものすごく喜んでましたね。しかも、またお願いするねーっと良い意味の再入庫まで取り次げて良かったですね👏👏👏最後の走り去るカウンタックはやっぱりキャノンボールを思い出す😄カッコイイ🎉🎉ホント良い経験しましたね👍🎶次のお車は何かなぁ❔
お疲れ様でした✨カウンタックシリーズを観て初めてコメントしました。何かありましたらBICにお願いしようと思いました。今後も楽しみに拝見させて頂きます✨
お疲れさまでした。お見事な仕事!この経験が後に生き、そして更なる経験が蓄積されながら「神」と言われるのでしょう。広報、部長、おつ「神」さまでした。本家「神」のドリル穴あけは爆笑しました。UK君、ファイトーっ😆。
お疲れ様です!お客様からの感謝のお言葉が一番ですよね。BICの皆様の取り組み姿勢企業努力の賜物ですね。皆さんがんばってくださいね🎉
カウンタック動画お疲れ様でした!スーパーカーブームを知っている自分としてはなんか懐かしいです!それにしても部長さん塗りやすそうでしたね〜?(笑)
こんばんわ😄何時も拝見してますが初書込みです。そう、オーナー様がおっしゃってた『適価!』😅今回も最高に良い仕事ですね😉👍多分、他の板金屋さんですとオーナー様がおっしゃっていた事+α何かが😩しかし、オーナー様は本当にスマートな帰り方と振る舞い!車両もですがダンディーに最高にかっこ良いです😉👍自分もコロナ寸前12月に起業して年明け1月からコロナに入り6月位迄は受注残は仕事させて頂きましたがここ2年、仕事無😰総てが「高い!🤨」と言われ・・😰しかし、先々を考えると自分としてはそんな適当なやっつけ仕事は絶対に出来ないので適価!で提出しそれ以上の仕上がり(仕事👷)を目指しますが総てが『高い!』と言われ貧乏暇だらけです😰準備に当り、資機材も最高に近い物を準備して職人も自分が最も信頼出来る職人(よって日当高いです😢)をお願いし施工方法も厳選しての見積ですが😭金額の価値?では無いのも分かりますがそれ以上の内容を立会確認して欲しいですよね😢済みません。初書込みなのに大分、愚痴が入りました🙇♂長文も大変失礼いたしました🙇♂
いやぁー、お疲れ様でした。見るだけですが勉強になりました。
お疲れ様でした。オーナーさんも満足して帰られてよかったですね。
本当にお疲れ様でした。これからも頑張って下さい。
オーナーさんに満足して貰って良かったですねカウンタック好きとしても大変嬉しいです
番外編、お疲れ様でした☺️👍 走り去る姿も、カッコイイ😂
CGTV1988年当時、SPECIAL版でイタリア訪問特集が放映されました(松任谷正隆氏、田辺憲一氏が出演の長寿番組・・)。この中でランボルギーニ工場見学でカウンタックの組立ラインがありました。何と組立完成後に「赤色の塗装済みのカウンタックの右フロントフェンダーを修正する」ためか水研ぎで下地を露出させているシーンがありました(今では撮影禁止ものですね)。その下地は、当にクリーム色、灰色、白色、そして赤色・・という断層が映っていました。細田さんご指摘の通り製造過程からアルミボディは板金加工の手修正が多く、塗装前工程でも下地調整が沢山入っているようでした。
お疲れ様でした、楽しく作業させて頂きましたが、刺さりました部長流石です、車の価値ではなくその一言にすべてがあると思いました
お疲れ様でした!納車して、安心できたと思います✨
3:20うちの社長に聞かせてあげたい。素晴らしい言葉
こんにちは。カウンタック、そしてオーナー様、カッコいいなって。整備も凄く感動致しました。
スゲー!右ハンドルのカウンタック初めて見たかもー。ナチュラルにカッコ良すぎ!
カウンタックお疲れ様でした。やっぱり、あのカウンタックさん、見たことがある気が。そしてオーナーさんも見覚えが😂にしても、やっぱり黄色は重要ですね😊
穴埋めってパテとサフだけやとアカンやろーって思ったけど、サービスなんすね😊とりあえず応急やから、痩せたらまたお世話させてください。って次回のビジネスに繋がるもんね。ピンチをチャンスに変えるって商売上でメチャ大事やと想います。
お疲れさまでした。仕事はもちろんですが、接客も見事でしたね。最後の穴埋めも本当に見事です。カウンタックだからじゃなくどんなお客様にもおねがいしますね。(笑)ただ、お客様は神様じゃないからね、変な客はそれなりに・・・(笑)全編見ていて気持ちのいい動画でした。これからも応援しています。
いつも楽しく見させてもらっています。あれだけ急いでやるとパテとクリアーが引けますね。わかっているとは思いますが…無事に終わって何よりです。
オーナーさんはかなりの車好きですね。それに応えるBICはすごいぜ!!
お疲れ様〜次は…どんなスーパーカー来るかな?たのしみ バイバイ!
こういうのに限ってあるんですよねえ〜。自動車業界あるある世の中不思議な事いっぱいです。
星の数程ある板金塗装修理工場の中からBICが選ばれる訳が判るよねぇ❤
お疲れ様でした、見ている人はちゃんと見ている、いい話でした
「あそこで返したら絶対ダメ」「ピンチはチャンス」...良いですネ!(^^)
素晴らしいです。
広報 細田さん BICの皆さんお疲れ様ですこれからもお客様一人一人に愛情持ってくださいね😊🎉
当時あれをゼロから作ったイタリアの職人さんはすごいなあ!グッジョブでした!
オーナーさんダンディーでしたね。しっかりとお金が掛かることの当たり前さ。オーナー様もBICもさすがです。
すっかり、カウンタックの主治医ですね!今後も頑張って下さいね~では次回の動画も楽しみにしてますご安全に!!
感動しました。プロの仕事ですね。
お疲れ様でしたぁー👏👏👏
お疲れ様です。流石BIC😊😊😊オーナーさんも満足でしたね。👍👍👍
細田さんを見てると同じくyoutuberなお医者さんドクターハッシー思い出してまう前世で兄弟!?その熱意も🎉思わず登録
こんにちは。いつも楽しく拝見さしてもらってます。ふと思ったんですがカウンタックに右ハンドルがあるんですね!
カウンタックの塗り直し、お疲れ様でした。再度マスクが塗装用で無かったのが残念です。動揺が画像に現れており、相手によって右往左往しない前提で、顧客対応出来れば良いですね!難しいですが😮
プロフェッショナルですね!!
やっぱり、かっこ良い。良いクルマは、良いオーナー、良い修理屋さんを選ぶと言う事でしょうか。
お疲れ様でしたやっぱりLP400S格好いいですね次はマセラティブーメランとか来たりしてね
やり遂げた後の顔が良かったっすね。良いものを見せていただきました。
BICチャネル、皆さんお疲れ様です。夢のスーパーカーがアルミ手作られているんですね😮個体差でしょうから、全てではないと思います。これからも、板金、塗装の参考にしながら、個人的に板金、塗装に朝鮮してみますヽ(^o^)丿
いい仕事しましたね!
職人だなーーーーーーー😁素晴らしい仕事は、オーナーさんが1番わかっていると思いますよ。
お疲れ様でした^_^ユーザーさんが、見積もりの動画をみて、BICに決めたって仰っていたのが、共感できました。細田社長も言われてましたが、当たり前の事は当たり前に言う姿勢は大事だと思います。
母校十二中〰️☺️
お金持ちの知り会いはお金持ち!これからレアな車の修理依頼がふえるやろうね!
排気音の部分がミュートされてるのが非常に残念でしたが楽しめました。みんなカウンタックロスになるんじゃないですか?余談ですが日本ではカウンタックと言ってますが本来はクンタッシと読むらしいです間違っていたらすみません。
ビッグモーターの人見てますか。勉強になるでしょう。
カウンタック動画欠かさず見てました(^o^)お疲れ様でした。
オーナーさんの「ふさわしい金額がある」という考え方が素晴らしいです!私もそう思います。
そして部長さんの「作業させてもらってありがとうございました😊」というのも素敵です!
見ていてほっこりしました!
カウンタック無事納車。大変お疲れ様でした!
私も以前某ディーラーで社内塗装としてカウンタックのリヤスポイラーを同じ様な症状で修理した経験があります、赤でした。
私の時は水が大量にスポイラー内部に浸潤してしまっていて、修理して最終塗装後強制乾燥(加熱)すると、膨張で、また別の場所に不具合が新たに発生するという繰り返しになってしまい、結局スポイラーに穴を開け数日間水抜きの為塗装ブースで乾燥しましたが、完全には抜けきらず納得の仕上がりには至りませんでした。
また、パテ等も有機溶剤系を使用するとスポイラーのコア(心材)を溶かしてしまい、結局私はエポキシ系を使用しましたが、あの時の苦労が蘇ってきました。
いつも拝見させて頂いてましたが、今回のカウンタックシリーズは色々、特に細田さんのコメントは自分にとって刺さりまくりで、
泣きました!
もう二度とやりたくないと思ってもおかしくないのに、再入庫の依頼を躊躇無くすぐに喜んで、
自分の今回の仕事のその後も見たい。
と言うところにも共感いたしました。
我々の仕事はやり方次第で長持ちもすれば、すぐに不具合が出たりもしますよね、どんなにがんばってもそれが正解だったかどうかは時間がたたないとわかりませんしね、気になりますよね。
その後のカウンタック、気になります!
いつかまた入庫したた時の動画たのしみにしています!
これからも、陰ながら応援しています。
今回は共感だらけでコメントせずにいられませんでした!
長文失礼いたしました!
お疲れ様です。
カウンタックシリーズも最終回ですか。
イレギュラーな問題にもスマートに対応できる。「気持ち良く帰っていただきたい」。この一言はオーナー様にとって嬉しい限りだと思います。
オーナー様がBICを選ばれた理由も納得できました。何事にも『適価』があり、それに納得できたのでBICさんに修理を依頼されたんだなと。(ドアエッジの塗装で関東方面から来られたお客様もおられましたね)
いろいろ勉強になる動画ありがとうございました😊
カウンタック動画、続けて見させて頂きました、素晴らしい接客と、熟練の技術、妥協しない仕事内容など、素晴らしいものばかりでした。社長や従業員様の飽くなき追求と仕事へのプロ意識を見させてもらいました。ありがとうございます、すべての面で勉強させて頂いた感じがしました。
カウンタックとてもかっこいいですね!
自分が小学生のころ、スーパーカー消しゴムが流行りました。
オーナーさんがとても嬉しそうにしてるのが印象的でした。
次また修理ご依頼されるとの事、嬉しいですね。
貴重な動画ありがとうございました。
先ずはお疲れ様です。
あの素のパテの多さを見た時、フェラーリは塗装後にハンマーで叩いて歪みを取る作業があるのを思い出しました。
当時の板金技術の限界を、職人の努力で何とかしていた事を知れた貴重な動画です。
ありがとうございました。
緊張感バリバリのカウンタック作業、お疲れさまでした。
子供の頃、リアルスーパーカーブーム世代だけに ガッツリ見させてもらいました。とは言え、このカウンタックは その後のカウンタックなんですがね😅
ちなみにブーム時代のカウンタックは ローボディーでまだ2·3cm低くて ルーフにバックミラー用の溝が有って、時代的にまたボディーサイド下にガードが無く 現車と同様に入り込みの曲線が美しかったですね〜🤗🎶
今回はカウンタックという希少な車でしたが、普段から全てにおいて、ベストを尽くしている事が、
今回の入庫に繋がったのだと思います。TH-camの編集や、投稿大変だとは思いますが、その情熱がいつも伝わってきます。
感動しました。ありがとうございました。
お疲れ様です.181回ご苦労様です、オーナーがBICを選んだ理由を聞いて涙が出ました、日頃の努力、情熱が伝わっての結果ですよね、これからも頑張って下さい。
カウンタック塗装お疲れ様でした
調べたところLP400は1974年(昭和49年)~量産され1990年までの間作られたので約16年作られ、多分動画のLP500Sは後期生産(1982年昭和57年)なのでそれでも約40年経過してるとは思えない良い車だ😅
広報さん、部長さんお疲れ様です!カウンタック無事納車出来ましたね!
さすがBICクオリティー何が起きても完璧な対処ですね!
お客様も、次の依頼をしていましたね!広報さんが8月生まれとは、驚き👀‼️ましたよ!
私も同じ8月18日生まれです!
長期作業お疲れ様でした!
広報さんの言う事がよく解りますよ!
儲けや作業効率だけを優先にして作業して完璧じゃないのに妥協して完了ってお店が多い中、このお店は最初の対応から出来ること出来ないこと、こうしたやり方なら完璧に近づけることができるなど、嘘偽りを発することなく真摯に対応して作業も完璧に近づけれるように丁寧にしていて素晴らしい会社だと思いました
あの年齢の方がカウンタック乗りこなすのにも感心しますがTH-camで板金塗装動画を視聴しているのも凄いですね!シザーズドアの閉め方もスマートでした!
初回以来、仕事が忙しくて見れなくて、まとめて見ました😊
お客様の立場に立って対応する素晴らしい会社です😊
誠実な対応を見ている部長さんやUKさんも会社から離れなれなくなりますね😀
カウンタックシリーズ、本当にお疲れ様でした😊
細田さんが仰られていた通り、これだけ長年乗り続けられた車ですから、どこで何が起こってもいてもおかしくない車ですし、初期ロットと最終ロットでは仕上がりも造り方も変わってる可能性がありますからね😊
そしてオーナー様が仰られてたカウンタックに乗る理由…実家(小さい町工場の鈑金塗装工場)にディアブロやポルシェが入った時があって、そのオーナー様も「フェラーリはスピード出すと接地感がなくなって飛ばせないけど、ランボルギーニは安定する」って話していたって聞いた事があるので、それが恐らくボディ剛性なのでしょうね🤔
鈑金塗装動画としても勉強になりましたけど、普通に車好き…特にこの年代の車に憧れた世代には刺さる動画になっていると思います😊
細田社長 めちゃお客様に対して神対応 素晴らしい。僕も旧車 クラシックカーを鈑金 全塗装 エンジンフルレストアしたりしますから めちゃお客様への即座な対応 本当にありがたい SHOPさんですね。
流石です。広報!みんなに仕事の大切さを教え、なおかつやる気も起こさせる!勉強になりました。ありがとうございました。
BIC精神にカウンタックownerも魅了されたのでしょうね。自分の仕事にプライドを持って自己研鑚し正直に仕事をしていればこうなるのですね。頭に乗って初心を忘れたら客は離れていくんでしょうね。カウンタックシリーズ良かったです!
広報さんBICは良い会社ですね、おめでとうございます。カウンタック54歳の自分にはスーパーカー世代ですから、感動です。
お疲れさまです!
今回のカウンタックの作業、かなり気を遣われたことでしょうね。お疲れさまでした!
この動画を見た他のいわゆる「スーパーカー」ユーザーの方から
お声が掛かる日がまた来るかも知れませんね。
こんばんは、いつも更新お疲れ様です🎵
緊急対応お疲れ様でした。
追加金なしの真摯な対応。そうでした、BICはそういう会社でした。昨日のコメントは忘れてください。失礼いたしました。
「オーナー様に気持ち良く帰っていただく。」しびれました。そうですね、わざわざ遠くからお越しいただいたこともありますし、安全にご自宅まで戻ってこそですね。
また、すべてを隠さずさらけ出すことは、いろんな意見があるでしょうからとても勇気がいることと思いますが、それが故に次に繋がると信じています。
このシリーズ、たいへん見応えがありました。
経験値が更にアップして、BICに任せたいと言うお客様が益々増えることを楽しみにしております👍
お疲れ様です。
濃い内容 に本当 毎回楽しみです。信頼 するオーナー様がいる また、 安心出来るお店 !! 伝わってきました。😊
お疲れ様でした、職人の鏡ですね、車が車を呼びますよ!ウチもそうで、ポルシェが来ればポルシェが続き、べンツが来ればべンツが続きます、BICあっぱれです😮
お疲れ様です😊
日頃の広報さんの、時間管理の賜物ですね😅
オーナーさんも色々なスーパーカー乗っていらっしゃるのですね😮
無事に納車出来て良かったです😊
お疲れ様です🤗
カウンタックかっこいい🥰
またカウンタックくるんじゃないかな
お金じゃないってオーナーさんが言ってたことが全てですよね。
どこまでこだわってくれたのかが嬉しいですよね👍
お疲れ様でした。
以前の動画で、部長が登場の後ろにカウンタックの後部が映っていたので、もしかして?と思っていた所、今回のカウンタックシリーズ!
スーパーカー世代の私には非常に楽しませて頂きました。
次の動画も楽しみにしています。
カウンタックの板金・塗装お疲れ様でした。
最後のイレギュラー対応もBICの強みですね。
カウンタック、私が小学生の頃、スーパーカーブームの車両、実車を展示会に見に行きました。とても好きな車で良かったです。次回も期待しています。
お疲れさまでした。無事引き渡しでき、オーナーからの次回も頂けて本当に凄い方しかいない会社だと実感しております。これからも頑張って下さい💐
お疲れ様でした。
いやぁ、見ごたえありましたねぇ。
過去動画が今回に繋がって。。。 やってきたことが繋がってるって面白いですよね。
これからに凄いPOWERにもなる。そんな感じで、なんやろ、ただの視聴者なのに笑顔になってしまいますねw
また、皆さんが楽しんで仕事されてるのも伝わって、凄くいいですw
これからもドンドン動画アップ宜しくお願い致します。
お客さんとの関係はこうあるべきという動画、車業界の失われつつあることを動画という形にしてもらい、本当にありがとうございます。
細田社長、部長ご苦労様でした!最後の最後にバタバタしましたが、オーナーさんも喜んでくれて、良かったですね!オーナーさんすごくスーパーカーに詳しい人でしたね!フェラーリテスタロッサにも乗っていたと話してけどすごい人ですね!細田社長疲れと人生初に近いランボルギーニカウンタックの塗装うれしさと疲れの戦いでしたね!お疲れ様でした。感動をありがとうございます
BICさんくらい塗装設備をきちんとパーフェクトに体制整えててしかも全自動式で塗料を交ぜてくれたり各乗用車や径自動車.外車までありとあらゆる車の塗装してるボディーの色を正確にデジタル化した機械で出して専用のPCで出してって日本国内ではおそらくBIC.1件だけやと思います😎🎵
「力」のある板金屋さん、全て惚れました。動画配信ありがとう!
カウンタックの頃のランボルギーニ社は一台一台手作りな上に時代が時代なだけに治具使って作っててすら個体差が激しいんですな。
だから「この頃のカウンタックならアレが有ってアレは無いハズ~」って言うのは通じない事が結構あるんスよね…。
なんせ作ってる人らも今以上にノリがラテンな時代の車ですからねーw
何はともあれカウンタックの作業お疲れ様でした、これから外車の仕事もっと増えますよきっとw
いつも楽しく、勉強させていただいています。
しばらくコメントしていませんでしたが、一言❗️
素晴らしい❗️他に言葉が見つかりません❗️
本当に素晴らしい❗️
ありがとうございました❗️❗️
皆さんお疲れ様でした。とっても気持ちいい、素晴らしいお仕事でしたね♪自分も職人の端くれとして身が引き締まる動画でした。
お客様にたいする姿勢。
素晴らしいです。
カウンタックオーナーがお仕事お任せするのわかります。
素晴らしい✨✨
お疲れ様でした。無事納車良かったですね🎉どんなオーナー様なのか興味が有りましたが、相応しい納得のお方でした👍乗りこなす姿、カッコ良いです🙋♂️
良いお店には、良い顧客が集まる証ですね。
因みに価格が気になります🤔
作業を記録として残すのは、大きな意味があると思います。
それは歴史と信頼になっていくんですよね。
さすがですね、素晴らしく丁寧に作業されていて感動しました、これからも頑張って身体には、くれぐれもお気を付けて作業してくださいね、応援しています。
昔々、何かのTV番組でランボルギーニ社のラインの中を見学させてもらうってのが有って。
赤いカウンタックのフェンダーを水研ぎしているシーンが流れたんですね。
手作りの車ってこんな感じなんてすね〜みたいな流れだったと思います。
なので、今回のカウンタックシリーズはパテが新車時から入ってても全然不思議じゃないと思って観てました。
広報様を始めとしてBICの皆様の仕事に対する姿勢、意識には鞘腫は違いますけどいつも勉強になります!
これからもBIC様らしい動画を楽しみにしています!
お疲れ様です!細田さんの苦労した結果オーナーさんに大変喜んで頂いて良かったですね。
BICさんの益々の発展を願っています。😄
こんばんは😄🌃
今日も一日お疲れ様でした😊
今日も投稿ありがとうございます😆🎶
社長さん
部長さん
神
UKさん
たっくん
コバくん
編集マンさん
皆さん本当にお疲れ様でした。
オーナーさんの言葉が全てです。
これに尽きる‼️
これ以外ない‼️
オーナーさんはカウンタックに乗るべき方だなと思いました。
カウンタックは乗り手を選ぶ。
カウンタックを愛し
カウンタックを理解し
そして
鈑金塗装を理解している。
だから社長さんの発言に共感しBICさんに大切なカウンタックをお願いした。
社長さんの嘘偽のない本音と姿勢を見て
更にBICさんの技術を見てお願いした。
だからまたお願いする事を決めた。
最後のイレギュラーもBICさんへの信頼を更に高める事となったと思います。
カウンタック動画
本当に楽しませて頂きました。
ありがとうございました。
そしてオーナーさん
本当にありがとうございました。
これからもカウンタックがオーナーさんと共に末永く日本の何処かを走り続ける事を願っております。
無事引き渡しが終わった喜びと寂しさもありますね。
経験と知識を最大限に引き出した作業を見させて頂きました。
お疲れ様でした😊
これまでの集大成の動画だと思います。
これからも車愛を見せてくれるのを楽しみにしてます。
凄く気持ちの良い一連の動画でした。
ありがとうございました。
素晴らしい
普段からこの内容の作業ならこれ位の時間って言う現状の自分の能力を把握しておくのは大切な事です!
お疲れ様です❗
誇れる仕事っていいですね👌素敵です
BICの益々のご繁栄をお祈りいたします😊
お疲れ様です🤗
今日も動画配信ありがとうございます🎵
無事に納車できましたね🎉👍
ジェントルマンですね🎶
オーナー様の紳士たる姿に脱帽です🙇
イレギュラーにも一切動じず迅速に対応をした社長さんもジェントルマンですね👍
大事なカウンタックちゃんをBICさんに預けた理由に納得しました。
ものすごく喜んでましたね。
しかも、またお願いするねーっと
良い意味の再入庫まで取り次げて良かったですね👏👏👏
最後の走り去るカウンタックはやっぱりキャノンボールを思い出す😄
カッコイイ🎉🎉
ホント良い経験しましたね👍🎶
次のお車は何かなぁ❔
お疲れ様でした✨
カウンタックシリーズを観て初めてコメントしました。
何かありましたらBICにお願いしようと思いました。今後も楽しみに拝見させて頂きます✨
お疲れさまでした。お見事な仕事!この経験が後に生き、そして更なる経験が蓄積されながら「神」と言われるのでしょう。
広報、部長、おつ「神」さまでした。本家「神」のドリル穴あけは爆笑しました。UK君、ファイトーっ😆。
お疲れ様です!
お客様からの感謝のお言葉が一番ですよね。
BICの皆様の取り組み姿勢企業努力の賜物ですね。
皆さんがんばってくださいね🎉
カウンタック動画お疲れ様でした!スーパーカーブームを知っている自分としてはなんか懐かしいです!それにしても部長さん塗りやすそうでしたね〜?(笑)
こんばんわ😄何時も拝見してますが初書込みです。そう、オーナー様がおっしゃってた『適価!』😅
今回も最高に良い仕事ですね😉👍多分、他の板金屋さんですとオーナー様がおっしゃっていた事+α何かが😩
しかし、オーナー様は本当にスマートな帰り方と振る舞い!車両もですがダンディーに最高にかっこ良いです😉👍
自分もコロナ寸前12月に起業して年明け1月からコロナに入り6月位迄は受注残は仕事させて頂きましたがここ2年、仕事無😰
総てが「高い!🤨」と言われ・・😰しかし、先々を考えると自分としてはそんな適当なやっつけ仕事は絶対に出来ないので適価!で提出しそれ以上の仕上がり(仕事👷)を目指しますが総てが『高い!』と言われ貧乏暇だらけです😰
準備に当り、資機材も最高に近い物を準備して職人も自分が最も信頼出来る職人(よって日当高いです😢)をお願いし施工方法も厳選しての見積ですが😭金額の価値?では無いのも分かりますがそれ以上の内容を立会確認して欲しいですよね😢
済みません。初書込みなのに大分、愚痴が入りました🙇♂長文も大変失礼いたしました🙇♂
いやぁー、お疲れ様でした。
見るだけですが勉強になりました。
お疲れ様でした。
オーナーさんも満足して帰られてよかったですね。
本当にお疲れ様でした。
これからも頑張って下さい。
オーナーさんに満足して貰って良かったですね
カウンタック好きとしても大変嬉しいです
番外編、お疲れ様でした☺️👍 走り去る姿も、カッコイイ😂
CGTV1988年当時、SPECIAL版でイタリア訪問特集が放映されました(松任谷正隆氏、田辺憲一氏が出演の長寿番組・・)。
この中でランボルギーニ工場見学でカウンタックの組立ラインがありました。
何と組立完成後に「赤色の塗装済みのカウンタックの右フロントフェンダーを修正する」ためか水研ぎで下地を露出させているシーンがありました(今では撮影禁止ものですね)。その下地は、当にクリーム色、灰色、白色、そして赤色・・という断層が映っていました。
細田さんご指摘の通り製造過程からアルミボディは板金加工の手修正が多く、塗装前工程でも下地調整が沢山入っているようでした。
お疲れ様でした、楽しく作業させて頂きましたが、刺さりました
部長流石です、車の価値ではなくその一言にすべてがあると思いました
お疲れ様でした!納車して、安心できたと思います✨
3:20うちの社長に聞かせてあげたい。素晴らしい言葉
こんにちは。カウンタック、そしてオーナー様、カッコいいなって。整備も凄く感動致しました。
スゲー!右ハンドルのカウンタック初めて見たかもー。ナチュラルにカッコ良すぎ!
カウンタックお疲れ様でした。やっぱり、あのカウンタックさん、見たことがある気が。そしてオーナーさんも見覚えが😂にしても、やっぱり黄色は重要ですね😊
穴埋めってパテとサフだけやとアカンやろーって思ったけど、サービスなんすね😊
とりあえず応急やから、痩せたらまたお世話させてください。って次回のビジネスに繋がるもんね。
ピンチをチャンスに変えるって商売上でメチャ大事やと想います。
お疲れさまでした。仕事はもちろんですが、接客も見事でしたね。
最後の穴埋めも本当に見事です。
カウンタックだからじゃなくどんなお客様にもおねがいしますね。(笑)
ただ、お客様は神様じゃないからね、変な客はそれなりに・・・(笑)
全編見ていて気持ちのいい動画でした。
これからも応援しています。
いつも楽しく見させてもらっています。あれだけ急いでやるとパテとクリアーが引けますね。わかっているとは思いますが…無事に終わって何よりです。
オーナーさんはかなりの車好きですね。
それに応えるBICはすごいぜ!!
お疲れ様〜
次は…どんなスーパーカー来るかな?たのしみ バイバイ!
こういうのに限ってあるんですよねえ〜。
自動車業界あるある
世の中不思議な事いっぱいです。
星の数程ある板金塗装
修理工場の中からBICが
選ばれる訳が判るよねぇ❤
お疲れ様でした、見ている人はちゃんと見ている、いい話でした
「あそこで返したら絶対ダメ」「ピンチはチャンス」...良いですネ!(^^)
素晴らしいです。
広報 細田さん
BICの皆さんお疲れ様です
これからもお客様一人一人に愛情持ってくださいね😊🎉
当時あれをゼロから作ったイタリアの職人さんはすごいなあ!グッジョブでした!
オーナーさんダンディーでしたね。しっかりとお金が掛かることの当たり前さ。オーナー様もBICもさすがです。
すっかり、カウンタックの主治医ですね!
今後も頑張って下さいね~
では次回の動画も楽しみにしてますご安全に!!
感動しました。
プロの仕事ですね。
お疲れ様でしたぁー👏👏👏
お疲れ様です。流石BIC😊😊😊オーナーさんも満足でしたね。👍👍👍
細田さんを見てると同じくyoutuberなお医者さんドクターハッシー思い出してまう
前世で兄弟!?その熱意も🎉
思わず登録
こんにちは。いつも楽しく拝見さしてもらってます。
ふと思ったんですがカウンタックに右ハンドルがあるんですね!
カウンタックの塗り直し、お疲れ様でした。再度マスクが塗装用で無かったのが残念です。動揺が画像に現れており、相手によって右往左往しない前提で、顧客対応出来れば良いですね!難しいですが😮
プロフェッショナルですね!!
やっぱり、かっこ良い。良いクルマは、良いオーナー、良い修理屋さんを選ぶと言う事でしょうか。
お疲れ様でした
やっぱりLP400S格好いいですね
次はマセラティブーメランとか来たりしてね
やり遂げた後の顔が良かったっすね。
良いものを見せていただきました。
BICチャネル、皆さんお疲れ様です。
夢のスーパーカーがアルミ手作られているんですね😮
個体差でしょうから、全てではないと思います。これからも、板金、塗装の参考にしながら、個人的に板金、塗装に朝鮮してみますヽ(^o^)丿
いい仕事しましたね!
職人だなーーーーーーー😁
素晴らしい仕事は、オーナーさんが1番わかっていると思いますよ。
お疲れ様でした^_^
ユーザーさんが、見積もりの動画をみて、BICに決めたって仰っていたのが、共感できました。
細田社長も言われてましたが、当たり前の事は当たり前に言う姿勢は大事だと思います。
母校十二中〰️☺️
お金持ちの知り会いはお金持ち!
これからレアな車の修理依頼がふえるやろうね!
排気音の部分がミュートされてるのが非常に残念でしたが楽しめました。
みんなカウンタックロスになるんじゃないですか?
余談ですが日本ではカウンタックと言ってますが本来はクンタッシと読むらしいです間違っていたらすみません。
ビッグモーターの人見てますか。勉強になるでしょう。
カウンタック動画欠かさず見てました(^o^)お疲れ様でした。