ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
コメントにしばしばあったのでお伝えしておきます。事故時に警察は呼んでいます、事故処理した後、BICの細田が相手側に電話をしたのは事故日から約1月後です、その1か月の間ずっとBICでこの車輌を預かってました。事故日からこれだけの期間が経ってしまったのは言うまでもなく相手の対応が待ってください、折り返しますの一点張りだった為です。
脅迫罪ですね、情けない
こうなったら、被害者の方から、このままでは、どうにもなりませんので、裁判にかけますとか、アプローチするしかない無いですよね?
@@鎌田直樹-i6z 自分の車両保険、医療保険を使うのが1番。勘違いしている人が多いが、過失割合が0でも自分の保険は使える。保険会社は「過失がないと示談交渉はできません」みたいに言うが、騙されてはだめ相手の保険会社は損害額=時価しか払わないが、自分の車両保険はかけた金額まで払われる。時価50万でも、車両保険100万なら当然100万を受け取る権利があるそして仮に全損で、車両保険が100万としたら自分は100万を受け取り、損害賠償請求権が保険会社に移転し、自分の保険会社が相手に100万を請求する。そして相手保険会社は時価としてこちらの保険会社に50万を払うという仕組みつまり消費者は自分の保険会社から車両保険を受け取ったほうが得という事もし過失割合が8:2だとしたら、相手に請求できるのは8割の80万だが、自分の保険会社から100万受け取る事もできる。その場合は自分の保険会社が相手に80万を請求する。(時価50万なら50万までしか出ない)いかに自分が車両保険に入っておく事が大事かよく分かる
コレは揚げ足をとって問題をすり替えてる、や○ざの手口ですね。任意保険の弁護士特約を使いましょう。車両が任意保険に未加入であれば弁護士に依頼しその費用も含めて請求しましょう。交渉で少しでも恐怖を感じたら録音し警察に被害届を提出された方がいいでしょう。
輩やな。
見てるだけでイライラする対応されてるのに冷静な話されててすごいなと思います俺だったらほかのコメ欄で言ってる監査のとこに文句いって工事止めてもらいたくなる
態度が悪い奴、色々居ますが、みっともない建築業界の恥ですね。お客さんの為にも頑張って下さい。
たぶん建設業ではない
@@ochinposama さんフロント 以下RY
今だにチンピラ態度的な昭和の悪しき建設業界の輩が未だにいるんだねー!!
塗装歴39年の同業者です。当社でも同じような案件過去に2回ありましたね。建設会社元請に連絡すれば1発解決。
塗装工wwwww絵の具ぬりぬり業にろくな人間はおらんなww塗装工はアホで調べると日本の塗装工のレベルの低さ民度の低さが凄い出てくるw
それは解決策として最良とは思えない。相手がまともでないだけに追い込む形になるとどうなるでしょうか?部長の「乗り込まれるか…」の心配がまさしく物語っていますね。最良は今回のように弁護士、保険会社に任せるが最良だと考えます。
小さい現場で自社請負ならその方程式は使えないからな……
うん、まあ動画の加害者は脳みそが入ってないだけですよ。
一人親方かもでないと元請も発注業者として選定しないと思う。
車好きの者です。最悪でしたね。一番嫌な立ち位置お疲れさまでした。事故は起こさないのが一番ですが、今回のような貰い事故もあるので、保険の弁護士特約ってホントこんな場合力強いですね。チャンネル登録させていただきました。
人の物壊しておいてほんとふざけた対応ですね…。こんなしょうもない奴を相手に冷静に対応出来る精神力が凄過ぎます…。話の分からない相手には、やはり警察か元請に連絡するのが1番かもしれませんね。
むやみに警察呼ばない主義ない!
只のケチですね😂
警察と、元請けに電話が良い
この建設会社の上の会社に言ったら一発停止の可能性もありますよ。余りに対応が酷いですね。弁護士から連絡させましょう。
上がゼネコンだったら、3次受け以上は使ってませんという建前なので3次以下は3次の所の名義借りて入場しているのでゼネコンに言っても、「その業者入ってない」という事に成りかねない(実際は知っているけどね)末端は日雇い派遣という事もある、間に中抜き何社入っているのか解らない実際、1日スポットで入った事が有りますが、新規入場の時に書く用紙には3次受けの社名を書いて、健康診断は◎月○日 経験年数は3年で、事前登録している架空の名前書けと指示された、で貸出ヘルメットには他の現場の入場シールを貼ってあって、いかにも経験者に見える様に偽装こりゃ事故ったらアウトじゃん!という事で速攻で辞めた
そもそも鉄骨を落としてる時点で建設業界として重大インシデントです。恐らく5次請等の個人事業主レベルでしょう。元請けにも連絡してない可能性が高いので、現場を調べて元請けに通報しましょう。
それをやるとしたら被害者の方でしょうね
マスコミで報道案件でしょう。
保険使いたくないトラック運転手と一緒(笑)
被害者を説得してとことんやってやりましょ。建設業界は自動車や不動産よろしくカスみたいなの多いです。電話応対からしてそれがはっきりしているじゃないですか。他人のものを損壊しておいて、誠意ある対応をせず、逃げるんだったら未必の故意と言わざるを得ませんよね。
鉄骨じゃなく鉄筋じゃないですかね?鉄骨だったらペシャンコになる。
こんな業者名前公表すべきです。
自分も建築家業者のトラックが後ろを見ずにバックしてきて1mほど後ろに押されました。向こうの会社は今回の動画と同じような対応でしたし向こうの保険会社も酷かったので大変でした。修理代が30超えるような大きな事故なのに保険屋の第一声と向こうの代表の第一声は未だに忘れません!「怪我してませんよね?」「バックしてくるの分からんかったの?」ありえません!こちらの保険会社と業者が至極まともだったので本当に助かりました。このようにしっかりと対応してくれる業者が居ることは被害者にとって本当にありがたいです!応援させて頂きます!
BGM要らないんじゃないですか?音声が聞き取り辛いです。
しょーもない奴を相手にすると本当に疲れますよね体調に気をつけて頑張って下さい
監督庁に電話して工事ストップにすれば業者、元請けに大迷惑かかるから慌てて対応すると思いますよ
そうです❗それが、一番❗
間違いないですね!でも何の宣言もなく、やり過ぎると恫喝になりますからお気をつけて。
これは監督庁の立ち入り家宅捜索をするべきだ!危険な匂いプンプンしている感じだから工事認可取り消しにするべきだ!
@@ae86hidekidri恫喝になるなんてことはありません何を言ってるの?
車事故にとどめな方良いね。
加害者側に過失があるのは当然ながら、この動画の相手の態度からみてもよく分かりますが、お気の毒に被害者の方も最初に加害者と話した瞬間に、これはややこしい奴やと思いBICさんに丸投げお願いしてきたんでしょうね。それにお応えしてくれる社長流石です。お疲れ様でした。
加害者側は本当に失礼すぎ。自分も現場仕事してますが事故は付き物ですが、こんな対応は絶対にしません。車屋さんが丁寧に対応しようとしてるのにね。この業者は晒した方がいい。お客さんも被害受ける。
驚きました。自社のミスで鉄骨落としたのに、この対応。居るんですねこういう輩が。加害意識が全く感じられませんでした、恐ろしいです。
なんなんでしょう?低学歴の人に限って巻き舌で同じ事を繰り返して喋る、頭がないので進展トークは出来ないんだろう
すみません。自分も職人ですが、現場ってバカが多すぎて、自分が現場で働く職人であることが恥ずかしいです。所詮、底辺の集まりで。ただ、まともな人間も2割位は居るのですが、、、職人代表して、すみませんと言いたいです。
福祉車輌のレンタカーなら2万て安いですよね
建築・ドカタ・鳶には多いですよ
実際若い頃にシンナーとかで頭やられてる人いるから仕方ないね
同業者です。わかる。わかりますよ。そういう輩みたいな方いますよね。ホントによく気持ちわかりますよ。とにかく危ない目に遭わないように頑張ってください。
だって低学歴だもん。
相手の社長?ただの輩 言いがかりかけて相手が疲れるまでがなり立てるだけw 理屈は通さない。 通したら負けと知ってるからねw 要するにガキw 社会生活が出来ていないお子様だね。それを周りの大人が落とし所探してうまく処理してくれた状態w お疲れ様です。
頭が悪い相手をするの大変ですね。どう育てたらこんな人間に育つのか
建設業従事者の社会的地位がどれだけ経っても向上しなく一般世間から底辺ってよく言われる理由がよくわかる
21世紀になって20年以上経つのに、未だこんな人いるのか
相手のIQが低すぎて会話が大変ですね。本物の輩ですね。
頭悪いやつとは会話が成り立たないいらん話はせずに2択でこっちかこっちどうしますかしかないのに話をそらして謝罪しろって頭がイカれてるとしか思えない警察と弁護士いれるのが1番ですよね
良くある話しと言えば良くある話しなのですが、これを鈑金塗装の会社としてお客様の為に動いてくれる鈑金塗装の会社は皆無です。改めて尊敬します。
何か、ヤーヤー褒めまくってる方沢山おるが、youtubeの映えでやっとるんやで!TH-cam抜きにしたら、この方もここまでやらんと思うで
@@ココ珍ココ珍 さんの意見もよく分かりますが、私は普段からやってるから動画にも出来るんだと思いました。普段からあんな事やって無ければ相手が何を言ってくるかも分からない状況でカメラ回せないと思います。
この方凄い!しっかりしてて色々苦労してきたんだろうなと思います。相手の事を思いやれる人は今の時代少ないので尊敬します。
大前提として加害者がキレるのは論外やしありえないと思う。しかし、正直板金屋さんも聞いてて動画の為に煽ってるのかなと思うような切り返しとか言い方はあるのかなと思った。たとえば 12:05〜 コレでいいですか?と言わずにこう言う対応になってしまいますがいかがいたしましょうか?くらいに丁寧に言えばここまで揉めないのではないかなぁ。なんか悲しいねぇ😢
お恥ずかしながら、先日同様の事故が発生してしまいました。足場の業者さんが材料を落としてしまい、コインパーキングに停めてあった車のリアゲートを破損させてしまいました。私は元請けですが、現場を離れている際の事故でしたので、お客様への現場でのお詫びはもちろんのこと、警察へ連絡を指示。私から被害者様へのお詫びと、とにかくスピード感と誠意を持って初期対応しました。建設業は事故がないのは当たり前ですが、人がやっている事ですから残念ながら事故は発生します。発生した時の初期対応がこの様にならない(関わるすべての方が嫌な気持ちにならない)最善策だと思いました。
朝顔つけたり、パーキングなら管理会社に頼んでその期間借りていたら防げた事故ですね。元請けがしっかりしていたら防げる事故はたくさんあるので、人のやる事というのが分かっているなら物は落ちてくるものと想定して取り組んで下さい。通常営業のパーキングなら人に当たってた可能性もありますので。
朝顔付けてない時点でヤバくないですか?人が出入りする場所には朝顔付けて万が一の事の起きない様にするのが原則だと思うのですが
現場の職人は下請けや個人が多いので元請けに直接話をした方が良さそうですね。
工事事故現場行って元請けさんに対応して頂くのが良いと思います
流石プロ!テンプレヤカラ対応慣れていますね!冷静で話の進めかた上手いです!弁特はやはり必須ですね!私は最近、事故後の差額支払い3.5万円逃げてた貧乏人(転居までしてる)相手ですが、弁護士→裁判所、初公判来ず勝訴→給料差押えで終了しました。
素晴らしい逃げ得を許さない
頭が悪いって罪だよねもう。これに尽きる。
建設事故を起こされたら、警察呼んで事故を起こした当事者と責任者、契約している損害保険会社の書類を提示さる事が大切ですね。下請けの多い建築業だからこそ、請け負った会社側の責任者も引き出させて会話をしないと輩の脅しに屈しそうになりますね。この動画が本当にためになりました。私見ですが、建築事故を起こし大事として報告対応をしない業界の闇を感じましたね。お疲れ様でした。
元請けに電話して是正指導してもらうか、建設業界の監督官庁である国土交通省(関東だと関東地方整備局、大阪だと大阪府)に通報して、建設業法免許者の免許取消を含めた強う措置を通報してください。
個人事業主レベルのだと建設業の許可すら持っていないのであまり意味は無いかと。
こんなのが代表取締役とは……
建築業界に以前いましたがほぼヤカラですw
あれ?警察が話しの中にぜんぜん出てこないけど なぜ?事故証明だしてもらって弁護士にまかせれば?車屋さんの出る幕ないよ!保険屋か弁護士で 勝手に修理したらいけませんダメですね。
こんな事例保険屋だけで十分、人身事故や絶対に払わない全く納得出来ないときに弁護士に頼む弁護士費用も高いしな、しかもこの案件の保険に弁護士特約ついてないって言ってるし、この程度保険屋だけで片付くよ一日何件保険業務やってると思ってる?人身事故じゃなければ弁護士は全く損になるよ
こういう詳しい人が友達に1人いるだけでどんだけ心強いか...
まず自分が詳しくなれよ世の中、人に頼ろうとする奴と人に頼られようとする奴の二種類に分けられる気がする特に昔から少女漫画は、困ると白馬の王子様がやってきて全部解決してくれる水戸黄門ライクがお約束だった。そして現代、生活系の創作体験談でも、困ったら都合よく友達や家族の弁護士、社長、刑事、ヤクザ、天才ハッカー、インフルエンサー、その他諸々権力者や専門家が出てきて完全論破し、相手は号泣!土下座!拍手!ってのがお約束になっている。まるでFGOのイキリ鯖太郎だ弁護士を雇うにしたってちゃんと選ばないと南海辰村建設vs大覚の欠陥住宅事件みたいになる(弁護士が裏切った)から勉強は必要。無知はカモ。「俺の友達はすごい奴らばかり」っていう身内自慢しかしない奴はだいたい友達にする価値が無い。女ならまぁ美少女なら男に助けてもらえるよねって所(彼氏自慢)なのだろうが、男でそういう友達自慢する奴は自分が無能だといってるようなもので恥ずかしい
少し詳しい友達がいますが…最終、余計にややこしくなります…(涙)
@@あんぷら-o5t一件落着とはならなかったんですか?
@@JJ-sq2py 最終的には何とか落ち着きましたが…少し詳しいだけでは…やはり本物の弁護士さん加入の方が話も早いので良いです…(笑)
弁護士?(笑)
録音した上で、損害賠償請求訴訟1本。判決確定後に親請けや、建設業登録所管役所へ非行業者として通報ですね。
工事現場の元請に問い合わせすれば一番スムーズですね。
加害者の対応は最悪ではありますが、ド素人相手に淡々と話を進めすぎなんですよ😅想像以上の高額修理代に対して保険使いますか?自腹で行きますか?考える時間が欲しい加害者に1日2万レンタル費用加算されるって言われたら詐欺、悪徳と勘違いしそうな気もしますw
そうですね。そう感じました。
警察に連絡してるのなら、車屋さんに連絡してもらうよりも、自分の車の保険屋に連絡させるのが一番です。
そうですね。
現場の近くを人や車が通るのに、落下防止対策もせずに仕事するような業者がまともとは思えないし、まともじゃないからどこも使いたくない。当たり前ですが、そら資金繰りも厳しくなる。「身から出た錆」であって、淘汰されるべきなんですよ。
保険加入の大切さ感じました。ありがとうございます😊
細田さんが言っていた「人に当たってでもそんな対応」するんですか?その通りだと思います!加害者の対応に久しぶりに憤りを感じました。お疲れ様でした🫡
う〜ん…正直言って代車(レンタカー)は当然だし、仰る事は正しいんだけれど、早口すぎるところなど交渉力は問題ありかもしれません(なんだかTH-camrのヒカルさんみたいな話し方ですね)。
加害者と被害者の補償の話しに加わるのは好ましくないと思います。なぜなら、修理会社も少なからず利害関係があるからです。交渉は被害当事者である福祉施設がやるべきです。
問題ないですよ加害者が保険屋に連絡してないのが悪くことを小さくしようと隠蔽体質のせいでしょう修理代とか保険屋が見に来てからでもいいですよって車屋さんいいってたし信用してないなら保険屋に見に行かせれば向こうもプロなので修理代ぐらいデータいくらでもあるので妥当と思ったら修理大同しますかって聞かれ保険態様か聞かれますこれはタダで見てくれますよ
ごねてる加害者がおかしいのであって、修理屋さんが話すのは普通だけどね。
保険を使いたがらない理由は1つ。事故が多いんですよ、この会社。次は無いですよ、次は無いですよ。末端のモグリ業者に良くある話しです。
保険料が上がるからでしょ。それか監督署の対応が面倒なだけ。そもそも次は無いですよのレベルまでいってたら元請けが仕事をくれない。
@@煙草さけ違う次がないからやで保険使いすぎててこれ以上使えん状態になってるから現金で払う他ない状態でもその金も払いたくない仕事なんか腐るほどあるからいくらでも振ってくれるわ
末端だから、規模を聞かれて怒る。「個人的な興味」と言い訳をしてしまったが、保険を使うか分からない相手の与信能力を把握するのは当然のことですね。
一人親方だと夜逃げの可能性もありますからね
鉄骨を落とした時点で業界的に事故事例として関連会社全社に情報が回るレベルの重大事故なので本来は元請けやら施主の会社が調査対応すると思うんですが、この下請け業者たぶん報告してないですね。最初保険使うの渋ったのも発覚を恐れてでしょうね。バンパー修理で10万ぐらいなら自腹切って無かったことにしようと。ところが思った以上の金額+レンタカー代の話が出て保険会社ににも連絡しなきゃいけないような状況に頭のキャパがオーバーして素の輩に戻って話はじめたんでしょうね(笑)これで上にバレて契約解除にでもなっていて欲しいですね。安全対策が徹底できないような所は100%施工も雑でしょうから。そんな下請けは必要ないです。
レンタカー1日2万は高いって思ったけど福祉車両という特殊装備車なら安い方でした。
大変な対応をされて、脱帽です。相手の社長さんは自分に非があるのを何とかごまかそうと、こちら側が切れる感じになるのを待っているように電話からは取れますね。そこを逃さず反撃って感じで逆切れでですかね。修理代以外に、何かほじくられるともっとまずい事を裏に隠しているように思えます。例えば不法外人労働者とかですかね。今後も頑張ってください。応援しています!!
こんなに親身になってやってくれる車屋さんいるんですね😊何かあったらお願いしたい頼もしい方ですね!
業者さんも上手く回ってないんだろーなーまわりに助けてくれる人が出てくることを祈ります。
この業者、ギリギリ生きてるって感じですね。。。
お疲れ様です!細田さん、終始冷静に対応するあたりさすがですね😊こんな業者さんが入ってる建築現場って大丈夫なんですかね🤔
誠意のないとこには弁護士でも立ててしっかり社会的な罰をあたえるべきですよ会社名も公表してテレビ局でも取り上げてもらうべきです
ただ、弁護士ってお金かかるんですよねー
弁護士特約
特約使えば300万まで使える
通常、代車用のレンタカー代については「代車費用特約」などが車両保険に付帯していれば、その費用をまかなうことができます。この特約の名称としては「レンタカー費用補償」や「代車等諸費用特約」などと、保険会社によって名称が異なりますのでご注意ください。
工事現場での外部への事故は大前提として元請けの責任なので、話す相手がそもそも間違ってると思います。平たく言えば、この職人と話しても何の意味もありません。元請けが悪質な解体業者の場合こういう会話にもなりますが、その場合は普通に事故として監督署と警察の出番ですね。車屋さんがここまで出張る必要はないと思います。
車壊しといて直す気がない上にいちゃもん付けて擦り付けようとする精神には参りますね!修理に出せば代車を提供するのは当たり前の成り行きが納得出来ないとは・・・・
相手側の不誠実な対応が根底にあったが故だと思いますが、相手側の会社の規模について聞く必要性は全く無かったと思います。また、レンタカーについても動画見る限り説明不足を感じます。動画だけでは分かりませんが、ご自身の言動も再考する部分があるのではと感じました。いつも動画見ていますが、今回は率直にそう感じました。
それは思った。言い方かな…
まぁ壊された側は変えの車がないと困るしねレンタカーの話したくても話せないなら仕方がない先延ばしにされて困るのは被害者だからねぇ
ほんと輩ですね。クズな人はやっぱり居ますよね。この相手アホすぎて…しかし対応が素晴らしすぎる。なかなかこんな対応は出来ない。相手イカれてるんで、身の安全だけはくれぐれもお気をつけてください。
偶然に拝見した動画を見させていただきました。電話での口上の言葉遣いなど正直色々勉強になります。私ごとですが3年前教職を定年退職した元教師ですが、生徒はもとよりその保護者(モンスターピアランス)やりとりにはついつい感情的になる場面を思い出しました。BIGさんの動画で勉強して欲しいと率直に思いました。
レンタカーの話の録音の返答をせずに無駄な話はしなくないと言いながら、直後に会社の規模という完全に無駄な話を切り出す始末。
この加害者は、こんな子供でも経営者になれるのが驚きです。
他の方が似たような事を投稿されてたが、この業界は一人親方とか普通にあるんですよ。😢
思い出してみ中学とか高校とか犯罪者予備軍みたいな奴いたやろそんなどこにも就職できん奴が多く行くのが土木業界なんやでそんな奴ら会話にならんやろでそんな犯罪者予備軍の低能でもいくらでも経営者になれるのが土木業界
相手が頭悪すぎて、大変ですね。やっぱり元請けに連絡して、お灸すえてもらわんとダメですね。
これは加害者が悪いのは明白なんだけど、個人的な話とか、〜してもらったらどうですか?とか、だからね〜、とか、冒頭で言ってた寄り添っているような言い方ではないかも…でも、今後の対応頑張ってください。
めっちゃ分かりやすい話で、本当に勉強になります!ありがとうございました!!
建設現場の工事中の事故であれば、警察以外に労働基準監督署や元請会社(この会社が元請ならば別)への報告が必要であり、賠償の話も元請会社を交えての話し合いになると思うのですが、そこら辺の話が無いのでよくわからないですね。
それな!
この加害者の建設会社の社長は言葉のキャッチボールもできないのに、会社やれてるのが不思議ですね!BICさんは、まともな事を言ってるだけなのに、加害者の社長みたいな奴は逆ギレして、頭悪過ぎ!こんな奴に車傷つけられたらすぐに弁護士付けるのが1番ですね!
この話でよくわからないのは何故被害者(法人)がただの修理業者でしか無いBICさんに間に入ってもらおうとしたのかですね。相手が待ってくださいの一点張りで待たされてるなら被害者が自分の所で使ってる弁護士なりを先に介入させるべきじゃないんですか?
こんなケチな加害者が弁護士頼むはずないし100%負けるのに弁護士呼ぶわけない費用だって馬鹿にならないし普通に保険屋に連絡すれば修理代の調査なんかはただでやってくれる、車屋さんが言ってくれたように、保険使うかどうか決められるし。まさか元請けに話してないからバレるかと思ってか?
BIGさんの電話対応はとても素晴らしいです。(大人の対応))顧客さんとはいえ大変なお仕事だと思いました。私ならとっくに切れてます。私も修理があれば頼みに行きたいです。
daaの中谷大先生並みにピロピロピー♬ですね笑笑
加害者側が積極的に動かなあかんと思うのに、細田社長本当にご苦労様でした♪
結構、御社を責める声も多いですが。弊社も保険の事故修理やってますので良くわかりますが、ここまで感情的にならずに冷静に対応出来る貴方は素晴らしいです。これは、板金修理やってる当事者じゃなきゃわからん事多いですよね…
両方ともヤバいとしか思えない会話ですねそんなになってましたか?でわからないってわからずに修理見積りするようないい加減で普通の事故修理の業者の話し方が説明する気持ちの無い話し方ですね 相手がキレるのもわかります。車返してもらって別のまともな自動車屋に頼んだ方がいいのではまともな修理するとも思えないどちらも知り合いたく無いですね
どんな背景があるにせよ鉄骨を落とした業者、、、、あの対応はないわーあんな事しとったらいつか潰れるで
潰れるかどうかは、どの位の規模で商売をしているかによりますねw
現金で払うならさっさと払えよ!何をゴダゴタ言ってんや!細田さん、オーナーさんの立場ならそう思うと、思いました!結局保険使うんかい!すみません、、、
警察入れてない時点でダメですよ。どんな小さい事でも、器物破損なので、後々揉めないためにも警察入れるべきでしたね。
ホント、それですよね❗(;´Д`)事故以外にも落とし物とかスマホとか拾ったら直ぐに交番に届けるようにしています❗警察を通さないとトラブルに巻き込まれる可能性が高くなりますからね❗
警察は呼んだってup主のコメント見てねえのかよアホコメ
事故の時点で事故証明を取るので警察は対応していますがそこからは民事の話しです。器物破損は刑事事件なので事故現場で言った所で警察は取り合わないでしょう。それだと今回の被害者が動かないといけないのでそんな面倒な事は望まないのでは?事故でお互い保険屋がいるんだからこの社長の対応が1番いい方法だと思います。しかし只の事故修理でここまで対応しないといけないとは大変な仕事ですね。
加害者が1000%悪いと思うけど、、、レンタカー代は加害者に伝えてから金額が発生しないと、、、同じ様に怒る人は一定数いると思うな、、この方は加害者にも丁寧に対応してればよかったかな
これ保険屋ならあたり前でレンタカー代乗っけてきますよ。業者相手で当たり前で、例えばタクシーとかは修理に掛かった日数分の売上保証も普通に乗っかってきますよこれはいくらごねても当たり前の事実
100:0の場合、レンタカー代加害者側が出すのは当たり前やのに、それさえも知らないお相手の相手…大変ですね
許可を取る必要は全く無いですね。
これバスとかで変えが効かないと日数分の売上保証取られるよね
こういった業者には元請けと監督所に動いてもらうしかないでしょう。
一応相手は敬語でしゃべっているし、細田さんも最初から相手側の性格や仕事柄など決め付けて話されては、相手側は怒るよね。私にはレンタカー費用の件は、捨て台詞に聞こえますが、どっちもどっちに聞こえますよ。
最近見始めました。細田さんの誠実な対応に好感持って見てます。頑張ってください。
話のできない相手には弁護士!自分で対応するのは時間の無駄いい判断です
これ結局弁護士使ってないですよね保険屋のみです
弁護士を使うか使わないか保険屋さんが決めます交渉の素人である自分が交渉することが無駄な労力、時間なんです
普通に加害会社晒して下さい!こんな対応する会社に仕事頼みたくないので知りたいです!
事故日から1か月後?相手からの連絡なしだったということですね。細田さんの対応、とても信頼できる対応ですね。是非お世話になりたいです。っが、まだその予定はありません。すみません。
そもそも車屋が損害費用について加害者側と交渉するのは間違ってない?交渉するのは被害者と加害者で、保険入っていたら保険屋が代理します。車屋が勝手に修理、勝手に代車して過大に費用請求する可能性があるわけで、保険屋を使わないならば、被害者が払って、後から損害賠償金を加害者から被害者がもらう法律的にはそういうことか
だから職人って頭悪いって言われんねん。人間の程度がわかるわ。
建設業してるけど、あり得んわ~~うちの会社ならごねられたらダメだから、保険屋さんお願い~~と早急に頼む案件ですよ
個人的はまずかったのでは。。。。相手との交渉で『個人的に聞きたかった』は少しまずいですね。交渉は保険屋に任せた方が良いと思います。
保険を使わないとなっていたからこの様な事になっているのだと思います。
なんかちょっと小馬鹿にしてる感じが出てるよね、「どのくらいの規模の会社なんですか?」って絶対数人の零細だろって、分かって聞いてるというか。相手もそれを感じ取ってカチンときたんだろうね。まあそのやり取りの前から相手の対応は悪かったけどさ。
動画見ててそれは思いましたね…
こんな頭悪いやつ相手してたら判断力落ちるわ
@@kaz12474 怒った理由はその通りでしょうが、保険を使わないかもしれない相手の資金力を把握する必要はありますね。個人的な興味ではないから、あの発言は悪手でしたね。
もし人に当たってたら、そんなもので済まない この加害者まともじゃない
真っ直ぐ現場代理人に連絡すべき建設業界なめてる下請多い
業者拡散してください!苦情入れます
自分で放置したのに電話して事実言われたら逆ギレはちょっと、、、こっちも車預かったらその分スペース取るしその分損益出んのに責任感もクソもないですね、、、レンタカー2万とか妥当でしょ
お疲れ様です。!この業者も事故の重大さを全然わかってないですね。現場でこんな事があれば、現場一時ストップで下手すりゃ業者飛びますよ!この現場の元請けどないなっとんねん。😡😡 細田さんも大変お疲れ様です。
落ちてきた鉄骨がフロントガラス直撃でなかった事が、不幸中の幸いです。私の身近でも、加害者が支払いを拒否し続け(3年)→裁判となったケースがあります。広報細田さんがいつも仰っていますが、話の落とし所をきちんと分かる方が窓口でないと解決する事もしなくなります。ビックモーターの様な不正は言語道断です。また、細田塾講座宜しくお願い致します。
払ってくれないって裁判起こすと負けたら裁判費用も上乗せなのに
保険に弁護士特約があり入っていれば、弁護士に頼むのが1番ですよね
入ってないって言ってたよこの案件は
最初の見積もり説明の時点まではそんな悪い対応には思えなかった。正直車の修理って素人には分かりづらいし『それ本当に必要なの?』とか『そこ今回傷ついたの?』って思ってしまう気持ちもわかる。シカトされて腹立ってたんでしょうが、最初の説明を丁寧にしてればもう少し違う対応だったのかもしれない。
お疲れ様です。広報の話しわかります。俺も会社のシャッターを車で壊してしまって社長の対応に感謝してますからね😅😅😅久しぶりのライブですね~タイミングがあえば参加しますね😊😊😊
細田さんお疲れ様です!これは事故として警察案件になってないんですかね。それにしても業者はメチャクチャですね!被害者の方の心情を考えるとやりきれないですね。こういった形で皆さんに知らしていただけるのはいいことだと思います。BICさんのこうした取り組みが信頼される証ですね!
物損なら民事案件だからね器物損壊に過失罪は無い。つまり故意で破壊したのでなければ民事事件として損害賠償請求をする事になる人間の場合は過失罪があり、過失傷害として有罪になる可能性はある。ただし過失(ミス)がない傷害なら無罪。例えば電車の運転手は、きちんとマニュアル通りブレーキを使ったが間に合わなかったというのは、過失が無かったとして無罪になりやすい。ただし過失の有無にかかわらず、損害が発生していれば民事では責任者に損害賠償請求ができる
知性も教養もないとこんなどかたしか仕事がない。
昔、車の営業やってました車同士の事故で相手が悪い場合、相手の保険の有無の確認は必須です、まして無保険は自社のお客様が車両保険に入ってなければ修理はうけませんでした。
この人の方が正論なのは理解できるけれど… 言い方や声のトーン、最初からこの人が見下したような物言いに感じた。この人は、あくまでも第三者なんだし解決しようとしてるより、正論ぶつけて論破しようとしてるようにしか感じないなぁ。 相手がイラつく気持ちも分からんでもない。
コメントにしばしばあったのでお伝えしておきます。
事故時に警察は呼んでいます、事故処理した後、BICの細田が相手側に電話をしたのは事故日から約1月後です、その1か月の間ずっとBICでこの車輌を預かってました。
事故日からこれだけの期間が経ってしまったのは言うまでもなく相手の対応が待ってください、折り返しますの一点張りだった為です。
脅迫罪ですね、情けない
こうなったら、被害者の方から、このままでは、どうにもなりませんので、裁判にかけますとか、アプローチするしかない無いですよね?
@@鎌田直樹-i6z 自分の車両保険、医療保険を使うのが1番。勘違いしている人が多いが、過失割合が0でも自分の保険は使える。保険会社は「過失がないと示談交渉はできません」みたいに言うが、騙されてはだめ
相手の保険会社は損害額=時価しか払わないが、自分の車両保険はかけた金額まで払われる。時価50万でも、車両保険100万なら当然100万を受け取る権利がある
そして仮に全損で、車両保険が100万としたら自分は100万を受け取り、損害賠償請求権が保険会社に移転し、
自分の保険会社が相手に100万を請求する。そして相手保険会社は時価としてこちらの保険会社に50万を払うという仕組み
つまり消費者は自分の保険会社から車両保険を受け取ったほうが得という事
もし過失割合が8:2だとしたら、相手に請求できるのは8割の80万だが、自分の保険会社から100万受け取る事もできる。その場合は自分の保険会社が相手に80万を請求する。(時価50万なら50万までしか出ない)
いかに自分が車両保険に入っておく事が大事かよく分かる
コレは揚げ足をとって問題をすり替えてる、や○ざの手口ですね。
任意保険の弁護士特約を使いましょう。
車両が任意保険に未加入であれば弁護士に依頼しその費用も含めて請求しましょう。
交渉で少しでも恐怖を感じたら録音し警察に被害届を提出された方がいいでしょう。
輩やな。
見てるだけでイライラする対応されてるのに冷静な話されててすごいなと思います
俺だったらほかのコメ欄で言ってる監査のとこに文句いって工事止めてもらいたくなる
態度が悪い奴、色々居ますが、みっともない建築業界の恥ですね。お客さんの為にも頑張って下さい。
たぶん建設業ではない
@@ochinposama さん
フロント 以下RY
今だにチンピラ態度的な昭和の悪しき建設業界の輩が未だにいるんだねー!!
塗装歴39年の同業者です。
当社でも同じような案件過去に2回ありましたね。
建設会社元請に連絡すれば1発解決。
塗装工wwwww
絵の具ぬりぬり業にろくな人間はおらんなww
塗装工はアホで調べると日本の塗装工のレベルの低さ民度の低さが凄い出てくるw
それは解決策として最良とは思えない。
相手がまともでないだけに追い込む形になるとどうなるでしょうか?部長の「乗り込まれるか…」の心配がまさしく物語っていますね。
最良は今回のように弁護士、保険会社に任せるが最良だと考えます。
小さい現場で自社請負ならその方程式は使えないからな……
うん、まあ動画の加害者は脳みそが入ってないだけですよ。
一人親方かも
でないと元請も発注業者として選定しないと思う。
車好きの者です。最悪でしたね。一番嫌な立ち位置お疲れさまでした。事故は起こさないのが一番ですが、今回のような貰い事故もあるので、保険の弁護士特約ってホントこんな場合力強いですね。チャンネル登録させていただきました。
人の物壊しておいてほんとふざけた対応ですね…。こんなしょうもない奴を相手に冷静に対応出来る精神力が凄過ぎます…。話の分からない相手には、やはり警察か元請に連絡するのが1番かもしれませんね。
むやみに警察呼ばない主義ない!
只のケチですね😂
警察と、元請けに電話が良い
この建設会社の上の会社に言ったら一発停止の可能性もありますよ。
余りに対応が酷いですね。弁護士から連絡させましょう。
上がゼネコンだったら、3次受け以上は使ってませんという建前なので
3次以下は3次の所の名義借りて入場しているので
ゼネコンに言っても、「その業者入ってない」という事に成りかねない
(実際は知っているけどね)
末端は日雇い派遣という事もある、間に中抜き何社入っているのか解らない
実際、1日スポットで入った事が有りますが、新規入場の時に書く用紙には
3次受けの社名を書いて、健康診断は◎月○日 経験年数は3年
で、事前登録している架空の名前書けと指示された、
で貸出ヘルメットには他の現場の入場シールを貼ってあって、
いかにも経験者に見える様に偽装
こりゃ事故ったらアウトじゃん!という事で速攻で辞めた
そもそも鉄骨を落としてる時点で建設業界として重大インシデントです。
恐らく5次請等の個人事業主レベルでしょう。元請けにも連絡してない可能性が高いので、現場を調べて元請けに通報しましょう。
それをやるとしたら被害者の方でしょうね
マスコミで報道案件でしょう。
保険使いたくないトラック運転手と一緒(笑)
被害者を説得してとことんやってやりましょ。
建設業界は自動車や不動産よろしくカスみたいなの多いです。
電話応対からしてそれがはっきりしているじゃないですか。
他人のものを損壊しておいて、誠意ある対応をせず、逃げるんだったら未必の故意と言わざるを得ませんよね。
鉄骨じゃなく鉄筋じゃないですかね?
鉄骨だったらペシャンコになる。
こんな業者名前公表すべきです。
自分も建築家業者のトラックが後ろを見ずにバックしてきて1mほど後ろに押されました。向こうの会社は今回の動画と同じような対応でしたし向こうの保険会社も酷かったので大変でした。修理代が30超えるような大きな事故なのに保険屋の第一声と向こうの代表の第一声は未だに忘れません!
「怪我してませんよね?」
「バックしてくるの分からんかったの?」
ありえません!こちらの保険会社と業者が至極まともだったので本当に助かりました。このようにしっかりと対応してくれる業者が居ることは被害者にとって本当にありがたいです!応援させて頂きます!
BGM要らないんじゃないですか?音声が聞き取り辛いです。
しょーもない奴を相手にすると
本当に疲れますよね
体調に気をつけて頑張って下さい
監督庁に電話して工事ストップにすれば業者、元請けに大迷惑かかるから慌てて対応すると思いますよ
そうです❗それが、一番❗
間違いないですね!
でも何の宣言もなく、やり過ぎると恫喝になりますからお気をつけて。
これは監督庁の立ち入り家宅捜索をするべきだ!
危険な匂いプンプンしている感じだから工事認可取り消しにするべきだ!
@@ae86hidekidri
恫喝になるなんてことはありません
何を言ってるの?
車事故にとどめな方良いね。
加害者側に過失があるのは当然ながら、この動画の相手の態度からみてもよく分かりますが、お気の毒に被害者の方も最初に加害者と話した瞬間に、これはややこしい奴やと思いBICさんに丸投げお願いしてきたんでしょうね。それにお応えしてくれる社長流石です。お疲れ様でした。
加害者側は本当に失礼すぎ。
自分も現場仕事してますが事故は付き物ですが、こんな対応は絶対にしません。車屋さんが丁寧に対応しようとしてるのにね。この業者は晒した方がいい。お客さんも被害受ける。
驚きました。自社のミスで鉄骨落としたのに、この対応。居るんですねこういう輩が。加害意識が全く感じられませんでした、恐ろしいです。
なんなんでしょう?低学歴の人に限って巻き舌で同じ事を繰り返して喋る、頭がないので進展トークは出来ないんだろう
すみません。自分も職人ですが、現場ってバカが多すぎて、自分が現場で働く職人であることが恥ずかしいです。所詮、底辺の集まりで。ただ、まともな人間も2割位は居るのですが、、、職人代表して、すみませんと言いたいです。
福祉車輌のレンタカーなら2万て安いですよね
建築・ドカタ・鳶には多いですよ
実際若い頃にシンナーとかで頭やられてる人いるから仕方ないね
同業者です。わかる。わかりますよ。そういう輩みたいな方いますよね。ホントによく気持ちわかりますよ。とにかく危ない目に遭わないように頑張ってください。
だって低学歴だもん。
相手の社長?ただの輩 言いがかりかけて相手が疲れるまでがなり立てるだけw 理屈は通さない。 通したら負けと知ってるからねw 要するにガキw 社会生活が出来ていないお子様だね。それを周りの大人が落とし所探してうまく処理してくれた状態w お疲れ様です。
頭が悪い相手をするの大変ですね。どう育てたらこんな人間に育つのか
建設業従事者の社会的地位がどれだけ経っても向上しなく一般世間から底辺ってよく言われる理由がよくわかる
21世紀になって20年以上経つのに、未だこんな人いるのか
相手のIQが低すぎて会話が大変ですね。本物の輩ですね。
頭悪いやつとは会話が成り立たない
いらん話はせずに2択でこっちかこっちどうしますかしかないのに
話をそらして謝罪しろって頭がイカれてるとしか思えない
警察と弁護士いれるのが1番ですよね
良くある話しと言えば良くある話しなのですが、これを鈑金塗装の会社としてお客様の為に動いてくれる鈑金塗装の会社は皆無です。
改めて尊敬します。
何か、ヤーヤー褒めまくってる方沢山おるが、youtubeの映えでやっとるんやで!TH-cam抜きにしたら、この方もここまでやらんと思うで
@@ココ珍ココ珍 さんの意見もよく分かりますが、私は普段からやってるから動画にも出来るんだと思いました。
普段からあんな事やって無ければ
相手が何を言ってくるかも分からない状況でカメラ回せないと思います。
この方凄い!
しっかりしてて色々苦労してきたんだろうなと思います。
相手の事を思いやれる人は今の時代少ないので尊敬します。
大前提として加害者がキレるのは論外やしありえないと思う。しかし、正直板金屋さんも聞いてて動画の為に煽ってるのかなと思うような切り返しとか言い方はあるのかなと思った。たとえば 12:05〜 コレでいいですか?と言わずにこう言う対応になってしまいますがいかがいたしましょうか?くらいに丁寧に言えばここまで揉めないのではないかなぁ。なんか悲しいねぇ😢
お恥ずかしながら、先日同様の事故が発生してしまいました。
足場の業者さんが材料を落としてしまい、コインパーキングに停めてあった車のリアゲートを破損させてしまいました。
私は元請けですが、現場を離れている際の事故でしたので、お客様への現場でのお詫びはもちろんのこと、警察へ連絡を指示。私から被害者様へのお詫びと、とにかくスピード感と誠意を持って初期対応しました。
建設業は事故がないのは当たり前ですが、人がやっている事ですから残念ながら事故は発生します。
発生した時の初期対応がこの様にならない(関わるすべての方が嫌な気持ちにならない)最善策だと思いました。
朝顔つけたり、パーキングなら管理会社に頼んでその期間借りていたら防げた事故ですね。
元請けがしっかりしていたら防げる事故はたくさんあるので、人のやる事というのが分かっているなら物は落ちてくるものと想定して取り組んで下さい。
通常営業のパーキングなら人に当たってた可能性もありますので。
朝顔付けてない時点でヤバくないですか?
人が出入りする場所には朝顔付けて万が一の事の起きない様にするのが原則だと思うのですが
現場の職人は下請けや個人が多いので元請けに直接話をした方が良さそうですね。
工事事故現場行って元請けさんに対応して頂くのが良いと思います
流石プロ!テンプレヤカラ対応慣れていますね!冷静で話の進めかた上手いです!
弁特はやはり必須ですね!
私は最近、事故後の差額支払い3.5万円逃げてた貧乏人(転居までしてる)相手ですが、弁護士→裁判所、初公判来ず勝訴→給料差押えで終了しました。
素晴らしい
逃げ得を許さない
頭が悪いって罪だよねもう。これに尽きる。
建設事故を起こされたら、警察呼んで事故を起こした当事者と責任者、契約している損害保険会社の書類を提示さる事が大切ですね。
下請けの多い建築業だからこそ、請け負った会社側の責任者も引き出させて会話をしないと輩の脅しに屈しそうになりますね。
この動画が本当にためになりました。私見ですが、建築事故を起こし大事として報告対応をしない業界の闇を感じましたね。お疲れ様でした。
元請けに電話して是正指導してもらうか、建設業界の監督官庁である国土交通省(関東だと関東地方整備局、大阪だと大阪府)に通報して、建設業法免許者の免許取消を含めた強う措置を通報してください。
個人事業主レベルのだと建設業の許可すら持っていないのであまり意味は無いかと。
こんなのが代表取締役とは……
建築業界に以前いましたがほぼヤカラですw
あれ?警察が話しの中にぜんぜん出てこないけど なぜ?
事故証明だしてもらって
弁護士にまかせれば?
車屋さんの出る幕ないよ!
保険屋か弁護士で
勝手に修理したらいけません
ダメですね。
こんな事例保険屋だけで十分、人身事故や絶対に払わない
全く納得出来ないときに弁護士に頼む弁護士費用も高いしな、しかも
この案件の保険に弁護士特約ついてないって言ってるし、この程度保険屋だけで片付くよ
一日何件保険業務やってると思ってる?人身事故じゃなければ弁護士は全く損になるよ
こういう詳しい人が友達に1人いるだけでどんだけ心強いか...
まず自分が詳しくなれよ
世の中、人に頼ろうとする奴と人に頼られようとする奴の二種類に分けられる気がする
特に昔から少女漫画は、困ると白馬の王子様がやってきて全部解決してくれる水戸黄門ライクがお約束だった。
そして現代、生活系の創作体験談でも、困ったら都合よく友達や家族の弁護士、社長、刑事、ヤクザ、天才ハッカー、インフルエンサー、その他諸々権力者や専門家が出てきて完全論破し、相手は号泣!土下座!拍手!ってのがお約束になっている。まるでFGOのイキリ鯖太郎だ
弁護士を雇うにしたってちゃんと選ばないと南海辰村建設vs大覚の欠陥住宅事件みたいになる(弁護士が裏切った)から勉強は必要。無知はカモ。
「俺の友達はすごい奴らばかり」っていう身内自慢しかしない奴はだいたい友達にする価値が無い。
女ならまぁ美少女なら男に助けてもらえるよねって所(彼氏自慢)なのだろうが、男でそういう友達自慢する奴は自分が無能だといってるようなもので恥ずかしい
少し詳しい友達がいますが…
最終、余計にややこしくなります…(涙)
@@あんぷら-o5t一件落着とはならなかったんですか?
@@JJ-sq2py
最終的には何とか落ち着きましたが…
少し詳しいだけでは…
やはり本物の弁護士さん加入の方が話も早いので良いです…(笑)
弁護士?(笑)
録音した上で、損害賠償請求訴訟1本。
判決確定後に親請けや、建設業登録所管役所へ非行業者として通報ですね。
工事現場の元請に問い合わせすれば一番スムーズですね。
加害者の対応は最悪ではありますが、ド素人相手に淡々と話を進めすぎなんですよ😅
想像以上の高額修理代に対して保険使いますか?自腹で行きますか?
考える時間が欲しい加害者に1日2万レンタル費用加算されるって言われたら詐欺、悪徳と勘違いしそうな気もしますw
そうですね。そう感じました。
警察に連絡してるのなら、車屋さんに連絡してもらうよりも、自分の車の保険屋に連絡させるのが一番です。
そうですね。
現場の近くを人や車が通るのに、落下防止対策もせずに仕事するような業者がまともとは思えないし、まともじゃないからどこも使いたくない。
当たり前ですが、そら資金繰りも厳しくなる。
「身から出た錆」であって、淘汰されるべきなんですよ。
保険加入の大切さ感じました。ありがとうございます😊
細田さんが言っていた「人に当たってでもそんな対応」するんですか?
その通りだと思います!
加害者の対応に久しぶりに憤りを感じました。
お疲れ様でした🫡
う〜ん…正直言って代車(レンタカー)は当然だし、仰る事は正しいんだけれど、早口すぎるところなど交渉力は問題ありかもしれません(なんだかTH-camrのヒカルさんみたいな話し方ですね)。
加害者と被害者の補償の話しに加わるのは好ましくないと思います。なぜなら、修理会社も少なからず利害関係があるからです。交渉は被害当事者である福祉施設がやるべきです。
問題ないですよ加害者が保険屋に連絡してないのが悪くことを小さくしようと隠蔽体質のせいでしょう修理代とか保険屋が見に来てからでもいいですよって車屋さんいいってたし信用してないなら保険屋に見に行かせれば向こうもプロなので修理代ぐらいデータいくらでもあるので妥当と思ったら修理大同しますかって聞かれ保険態様か聞かれますこれはタダで見てくれますよ
ごねてる加害者がおかしいのであって、修理屋さんが話すのは普通だけどね。
保険を使いたがらない理由は1つ。
事故が多いんですよ、この会社。
次は無いですよ、次は無いですよ。
末端のモグリ業者に良くある話しです。
保険料が上がるからでしょ。
それか監督署の対応が面倒なだけ。
そもそも次は無いですよのレベルまでいってたら元請けが仕事をくれない。
@@煙草さけ
違う
次がないからやで
保険使いすぎててこれ以上使えん状態になってるから現金で払う他ない状態
でもその金も払いたくない
仕事なんか腐るほどあるからいくらでも振ってくれるわ
末端だから、規模を聞かれて怒る。
「個人的な興味」と言い訳をしてしまったが、保険を使うか分からない相手の与信能力を把握するのは当然のことですね。
一人親方だと夜逃げの可能性もありますからね
鉄骨を落とした時点で業界的に事故事例として関連会社全社に情報が回るレベルの重大事故なので本来は元請けやら施主の会社が調査対応すると思うんですが、この下請け業者たぶん報告してないですね。最初保険使うの渋ったのも発覚を恐れてでしょうね。バンパー修理で10万ぐらいなら自腹切って無かったことにしようと。ところが思った以上の金額+レンタカー代の話が出て保険会社ににも連絡しなきゃいけないような状況に頭のキャパがオーバーして素の輩に戻って話はじめたんでしょうね(笑)これで上にバレて契約解除にでもなっていて欲しいですね。安全対策が徹底できないような所は100%施工も雑でしょうから。そんな下請けは必要ないです。
レンタカー1日2万は高いって思ったけど福祉車両という特殊装備車なら安い方でした。
大変な対応をされて、脱帽です。
相手の社長さんは自分に非があるのを何とかごまかそうと、こちら側が切れる感じになるのを待っているように電話からは取れますね。
そこを逃さず反撃って感じで逆切れでですかね。
修理代以外に、何かほじくられるともっとまずい事を裏に隠しているように思えます。例えば不法外人労働者とかですかね。
今後も頑張ってください。応援しています!!
こんなに親身になってやってくれる車屋さんいるんですね😊何かあったらお願いしたい頼もしい方ですね!
業者さんも上手く回ってないんだろーなー
まわりに助けてくれる人が出てくることを祈ります。
この業者、ギリギリ生きてるって感じですね。。。
お疲れ様です!
細田さん、終始冷静に対応するあたりさすがですね😊
こんな業者さんが入ってる建築現場って大丈夫なんですかね🤔
誠意のないとこには弁護士でも立ててしっかり社会的な罰をあたえるべきですよ
会社名も公表してテレビ局でも取り上げてもらうべきです
ただ、弁護士って
お金かかるんですよねー
弁護士特約
特約使えば300万まで使える
通常、代車用のレンタカー代については「代車費用特約」などが車両保険に付帯していれば、その費用をまかなうことができます。この特約の名称としては「レンタカー費用補償」や「代車等諸費用特約」などと、保険会社によって名称が異なりますのでご注意ください。
工事現場での外部への事故は大前提として元請けの責任なので、話す相手がそもそも間違ってると思います。平たく言えば、この職人と話しても何の意味もありません。元請けが悪質な解体業者の場合こういう会話にもなりますが、その場合は普通に事故として監督署と警察の出番ですね。車屋さんがここまで出張る必要はないと思います。
車壊しといて直す気がない上にいちゃもん付けて擦り付けようとする精神には参りますね!修理に出せば代車を提供するのは当たり前の成り行きが納得出来ないとは・・・・
相手側の不誠実な対応が根底にあったが故だと思いますが、相手側の会社の規模について聞く必要性は全く無かったと思います。また、レンタカーについても動画見る限り説明不足を感じます。動画だけでは分かりませんが、ご自身の言動も再考する部分があるのではと感じました。いつも動画見ていますが、今回は率直にそう感じました。
それは思った。言い方かな…
まぁ壊された側は変えの車がないと困るしね
レンタカーの話したくても話せないなら仕方がない
先延ばしにされて困るのは被害者だからねぇ
ほんと輩ですね。クズな人はやっぱり居ますよね。この相手アホすぎて…しかし対応が素晴らしすぎる。なかなかこんな対応は出来ない。相手イカれてるんで、身の安全だけはくれぐれもお気をつけてください。
偶然に拝見した動画を見させていただきました。電話での口上の言葉遣いなど正直色々勉強になります。私ごとですが3年前教職を定年退職した元教師ですが、生徒はもとよりその保護者(モンスターピアランス)やりとりにはついつい感情的になる場面を思い出しました。BIGさんの動画で勉強して欲しいと率直に思いました。
レンタカーの話の録音の返答をせずに無駄な話はしなくないと言いながら、直後に会社の規模という完全に無駄な話を切り出す始末。
この加害者は、こんな子供でも経営者になれるのが驚きです。
他の方が似たような事を投稿されてたが、この業界は一人親方とか普通にあるんですよ。😢
思い出してみ
中学とか高校とか犯罪者予備軍みたいな奴いたやろ
そんなどこにも就職できん奴が多く行くのが土木業界なんやで
そんな奴ら会話にならんやろ
でそんな犯罪者予備軍の低能でもいくらでも経営者になれるのが土木業界
相手が頭悪すぎて、大変ですね。
やっぱり元請けに連絡して、お灸すえてもらわんとダメですね。
これは加害者が悪いのは明白なんだけど、
個人的な話とか、〜してもらったらどうですか?とか、だからね〜、とか、冒頭で言ってた寄り添っているような言い方ではないかも…
でも、今後の対応頑張ってください。
めっちゃ分かりやすい話で、本当に勉強になります!
ありがとうございました!!
建設現場の工事中の事故であれば、警察以外に労働基準監督署や元請会社(この会社が元請ならば別)への報告が必要であり、賠償の話も元請会社を交えての話し合いになると思うのですが、そこら辺の話が無いのでよくわからないですね。
それな!
この加害者の建設会社の社長は言葉のキャッチボールもできないのに、会社やれてるのが不思議ですね!BICさんは、まともな事を言ってるだけなのに、加害者の社長みたいな奴は逆ギレして、頭悪過ぎ!こんな奴に車傷つけられたらすぐに弁護士付けるのが1番ですね!
この話でよくわからないのは何故被害者(法人)がただの修理業者でしか無いBICさんに間に入ってもらおうとしたのかですね。
相手が待ってくださいの一点張りで待たされてるなら被害者が自分の所で使ってる弁護士なりを先に介入させるべきじゃないんですか?
こんなケチな加害者が弁護士頼むはずないし100%負けるのに弁護士呼ぶわけない費用だって馬鹿にならないし普通に保険屋に連絡すれば修理代の調査なんかはただでやってくれる、車屋さんが言ってくれたように、保険使うかどうか決められるし。まさか元請けに話してないからバレるかと思ってか?
BIGさんの電話対応はとても素晴らしいです。(大人の対応))
顧客さんとはいえ大変なお仕事だと思いました。
私ならとっくに切れてます。
私も修理があれば頼みに行きたいです。
daaの中谷大先生
並みにピロピロピー♬ですね笑笑
加害者側が積極的に動かなあかんと思うのに、細田社長本当にご苦労様でした♪
結構、御社を責める声も多いですが。弊社も保険の事故修理やってますので良くわかりますが、ここまで感情的にならずに冷静に対応出来る貴方は素晴らしいです。これは、板金修理やってる当事者じゃなきゃわからん事多いですよね…
両方ともヤバいとしか思えない会話ですね
そんなになってましたか?でわからないって
わからずに修理見積りするようないい加減で
普通の事故修理の業者の話し方が説明する気持ちの無い話し方ですね 相手がキレるのもわかります。車返してもらって別のまともな自動車屋に頼んだ方がいいのでは
まともな修理するとも思えない
どちらも知り合いたく無いですね
どんな背景があるにせよ鉄骨を落とした業者、、、、あの対応はないわー
あんな事しとったらいつか潰れるで
潰れるかどうかは、どの位の規模で商売をしているかによりますねw
現金で払うならさっさと払えよ!
何をゴダゴタ言ってんや!
細田さん、オーナーさんの立場ならそう思うと、思いました!
結局保険使うんかい!
すみません、、、
警察入れてない時点でダメですよ。どんな小さい事でも、器物破損なので、後々揉めないためにも警察入れるべきでしたね。
ホント、それですよね❗(;´Д`)
事故以外にも落とし物とかスマホとか拾ったら直ぐに交番に届けるようにしています❗警察を通さないとトラブルに巻き込まれる可能性が高くなりますからね❗
警察は呼んだってup主のコメント見てねえのかよ
アホコメ
事故の時点で事故証明を取るので警察は対応していますがそこからは民事の話しです。
器物破損は刑事事件なので事故現場で言った所で警察は取り合わないでしょう。それだと今回の被害者が動かないといけないのでそんな面倒な事は望まないのでは?
事故でお互い保険屋がいるんだからこの社長の対応が1番いい方法だと思います。
しかし只の事故修理でここまで対応しないといけないとは大変な仕事ですね。
加害者が1000%悪いと思うけど、、、レンタカー代は加害者に伝えてから金額が発生しないと、、、同じ様に怒る人は一定数いると思うな、、この方は加害者にも丁寧に対応してればよかったかな
これ保険屋ならあたり前でレンタカー代乗っけてきますよ。業者相手で当たり前で、例えばタクシーとかは修理に掛かった日数分の売上保証も普通に乗っかってきますよこれはいくらごねても当たり前の事実
100:0の場合、レンタカー代加害者側が出すのは当たり前やのに、それさえも知らないお相手の相手…大変ですね
許可を取る必要は全く無いですね。
これバスとかで変えが効かないと日数分の売上保証取られるよね
こういった業者には元請けと監督所に動いてもらうしかないでしょう。
一応相手は敬語でしゃべっているし、細田さんも最初から相手側の性格や仕事柄など
決め付けて話されては、相手側は怒るよね。私にはレンタカー費用の件は、捨て台詞に
聞こえますが、どっちもどっちに聞こえますよ。
最近見始めました。細田さんの誠実な対応に好感持って見てます。頑張ってください。
話のできない相手には弁護士!
自分で対応するのは時間の無駄
いい判断です
これ結局弁護士使ってないですよね保険屋のみです
弁護士を使うか使わないか保険屋さんが決めます
交渉の素人である自分が交渉することが無駄な労力、時間なんです
普通に加害会社晒して下さい!
こんな対応する会社に仕事頼みたくないので知りたいです!
事故日から1か月後?相手からの連絡なしだったということですね。細田さんの対応、とても信頼できる対応ですね。是非お世話になりたいです。
っが、まだその予定はありません。すみません。
そもそも車屋が損害費用について加害者側と交渉するのは間違ってない?
交渉するのは被害者と加害者で、保険入っていたら保険屋が代理します。
車屋が勝手に修理、勝手に代車して過大に費用請求する可能性があるわけで、保険屋を使わないならば、被害者が払って、後から損害賠償金を加害者から被害者がもらう
法律的にはそういうことか
だから職人って頭悪いって言われんねん。
人間の程度がわかるわ。
建設業してるけど、あり得んわ~~
うちの会社なら
ごねられたらダメだから、保険屋さんお願い~~
と早急に頼む案件ですよ
個人的はまずかったのでは。。。。相手との交渉で『個人的に聞きたかった』は少しまずいですね。交渉は保険屋に任せた方が良いと思います。
保険を使わないとなっていたからこの様な事になっているのだと思います。
なんかちょっと小馬鹿にしてる感じが出てるよね、「どのくらいの規模の会社なんですか?」って絶対数人の零細だろって、分かって聞いてるというか。
相手もそれを感じ取ってカチンときたんだろうね。まあそのやり取りの前から相手の対応は悪かったけどさ。
動画見ててそれは思いましたね…
こんな頭悪いやつ相手してたら判断力落ちるわ
@@kaz12474 怒った理由はその通りでしょうが、保険を使わないかもしれない相手の資金力を把握する必要はありますね。個人的な興味ではないから、あの発言は悪手でしたね。
もし人に当たってたら、そんなもので済まない この加害者まともじゃない
真っ直ぐ現場代理人に連絡すべき
建設業界なめてる下請多い
業者拡散してください!苦情入れます
自分で放置したのに電話して事実言われたら逆ギレはちょっと、、、
こっちも車預かったらその分スペース取るしその分損益出んのに責任感もクソもないですね、、、
レンタカー2万とか妥当でしょ
お疲れ様です。!この業者も事故の重大さを全然わかってないですね。現場でこんな事があれば、現場一時ストップで
下手すりゃ業者飛びますよ!この現場の元請けどないなっとんねん。😡😡 細田さんも大変お疲れ様です。
落ちてきた鉄骨がフロントガラス直撃でなかった事が、不幸中の幸いです。
私の身近でも、加害者が支払いを拒否し続け(3年)→裁判となったケースがあります。
広報細田さんがいつも仰っていますが、話の落とし所をきちんと分かる方が窓口でないと解決する事もしなくなります。
ビックモーターの様な不正は言語道断です。
また、細田塾講座宜しくお願い致します。
払ってくれないって裁判起こすと負けたら裁判費用も上乗せなのに
保険に弁護士特約があり入っていれば、弁護士に頼むのが1番ですよね
入ってないって言ってたよこの案件は
最初の見積もり説明の時点まではそんな悪い対応には思えなかった。
正直車の修理って素人には分かりづらいし『それ本当に必要なの?』とか『そこ今回傷ついたの?』って思ってしまう気持ちもわかる。
シカトされて腹立ってたんでしょうが、最初の説明を丁寧にしてればもう少し違う対応だったのかもしれない。
お疲れ様です。広報の話しわかります。俺も会社のシャッターを車で壊してしまって社長の対応に感謝してますからね😅😅😅久しぶりのライブですね~タイミングがあえば参加しますね😊😊😊
細田さんお疲れ様です!
これは事故として警察案件になってないんですかね。
それにしても業者はメチャクチャですね!
被害者の方の心情を考えるとやりきれないですね。こういった形で皆さんに知らしていただけるのはいいことだと思います。
BICさんのこうした取り組みが信頼される証ですね!
物損なら民事案件だからね
器物損壊に過失罪は無い。つまり故意で破壊したのでなければ民事事件として損害賠償請求をする事になる
人間の場合は過失罪があり、過失傷害として有罪になる可能性はある。ただし過失(ミス)がない傷害なら無罪。例えば電車の運転手は、きちんとマニュアル通りブレーキを使ったが間に合わなかったというのは、過失が無かったとして無罪になりやすい。
ただし過失の有無にかかわらず、損害が発生していれば民事では責任者に損害賠償請求ができる
知性も教養もないとこんなどかたしか仕事がない。
昔、車の営業やってました
車同士の事故で相手が悪い場合、相手の保険の有無の
確認は必須です、まして無保険は自社のお客様が車両保険に入ってなければ修理はうけませんでした。
この人の方が正論なのは理解できるけれど… 言い方や声のトーン、最初からこの人が見下したような物言いに感じた。この人は、あくまでも第三者なんだし解決しようとしてるより、正論ぶつけて論破しようとしてるようにしか感じないなぁ。 相手がイラつく気持ちも分からんでもない。