@@aequitas8749 I thought same thing when I just saw R7 in the picture and videos. But after seeing and touching it in real at a bike store, I felt it is so cool and beautiful. This was the same happening with my MT-09. Anyway, I respect each person's preferences.
アイキョウさんの解説はわかりやすいです。よく見させていただいています。
環八とかロケーションが知ってる所なので親近感有ります、頑張ってください。
ありがとうございます👍面白いこと言えないので、動画見た人が少しでも情報を持って帰ってくれたらと思ってやってます😆
環八はまさにホームグラウンドです😁
いつも拝見させて頂いて
おります、
非常に為になる興味深い動画ありがとうございます。
去年R7出てすぐ買おうと思って、
YSP行ったのですが
予約リストには入りますが
現段階で多分来年(2023年)春に入荷分は手に出来ないと思います、時期はお約束出来ません、ゴメンなさい
と丁寧に対応して頂きました。
残念。
ただR7きっかけで大型免許取って今は他の車種手に入れ今寒いけど乗っています。
なので
R7には感謝です。
ヤハリ魅力的なバイクだったのが確認出来て良かったです。
動画作成頑張って下さい。
楽しみにしております。
今はどこのメーカーの広報担当と話をしても、車両の手配に苦労しているみたいです。
バイクの販売台数は苦しい状態が続いている中で、最近少し需要が伸びているだけに悔しいところです。
YZF-R7は確かに楽しいバイクでした。
でも苦労して悩んで選んだ自分のバイクが一番だと思います😊
寒くて体が委縮すると操作がしにくいと思うので、温かい格好で楽しんでください😊
@@aikyobike
ありがとうございます😭
品不足も甚だしいですよね、
半導体だ、戦争だで
仕方は無いですが。
車両手配お疲れ様です。
いつも正確で詳細なモノやバイクの
インプレッション
非常に非常に
為になります。
引き続き頑張って下さい🫡
5℃前後迄は頑張って乗って
おります。
色々ありがとうございます。
アプリリアのRS660やCBR650Rと比較されてますが、エンジン音は一番好きです。
4気筒も良いけど、2気筒も良いですよね😆
二気筒のSSってどうなのかな?って思ってたのですが、ちゃんとしたSSなんですねー
ポジションがスパルタンでびっくりです
燃費もいいし、これまでありそうでなかったジャンルのモデルですね
もう少しツアラーっぽく仕上げてくると思ったんですけどね、紛れもなくyzf-rシリーズでした👍
ステップが高くて理想ポジション😂✌️🚲世界一のハンドリングと相まって素晴らしいライディング出来るマシン😂✌️🚲🚲🚲
素敵な映画を見て楽しんだ、楽しくて見るのが素晴らしい
ありがとうございます😆
やっぱ足付きはそんな感じになるよなぁ
自分もほぼ同じ体型なので参考になります
車体が軽いのでなんとかなります。
バイク用厚底ブーツもありだと思います。
久しぶりにYZF-R7と聞いて、当時ZX-7R乗ってた若かりし頃を思い出しました笑
zx-7r乗ってらしたんですね!昔のssの方がスパルタンなイメージ強いです😆
2気筒軽量小型フルカウルSS・・・大好物ですっ!!
不満点としてはフロントフォークの調整がMT-09みたいな片側づつな所ですかね。
サスセッティングは自分の好みにピタッとハマるとたまらんですよねー👍
このバイク発表された時、欲しいなと思いましたが、私と体格の近いアイキョウさんが跨がっている姿を拝見して、欲しくなくなりました(笑)
これはSSの中では比較的気軽に乗れます。
カッコいいバイクです。エンジンはおっしゃるとおり扱いやすそう。発熱も少ないだろうし。
ポジションが慣れるかどうかで用途がしぼられそうですが、正直乗ってみたいです。
スズキのSV系の二気筒V型エンジンでも出してくるのかが、気になるとこです。
スズキはいつも他のメーカーと違う路線に走るので、何を出してくるか楽しみですよね😆
実燃費の情報がまだ報告少なかったので、参考になりました。
参考にしていただけたなら嬉しいです😆
伝わりました🙂
阿蘇走ったら楽しそうですね😃
人生で阿蘇って走ったことないんです🥺走ってみたい👍
R6ほどじゃないにしても前傾姿勢がキツそうです。できれば 昔あったTRX850くらいにしておいて、同じようにハーフカウルが似合う姿で出してくれたら、様々なシチュエーションで使いやすいしエンジンのキャラクター的にも合ってるのかなって思いました。
r7はコンセプト的にスーパースポーツらしいです😆
ツアラー的な用途はトレーサー7という棲み分けなのかも?
R7めちゃくちゃかっこいいし、馬力も値段もいいくらいだったので欲しいと思ってたけどやっぱり自分は四気筒の音が好きなんだって気づいて買うのやめましたね。これくらいで四気筒出てくれれば即買いだね。
4気筒のサウンドが好きな人は多いですよね😄
僕は意外と2気筒、3気筒のサウンドも好きです👍
アイキョウさんの解説、若い勢いだけのレビューより詳細にされてて幾つも参考にさせて貰ってます。語りのトーンがMotobasicの方とややカブりなので逆に勢いを少し出して差別化しても良いのかなと思います。頑張って下さいー!
モトベさんの方が紳士で大人だと思ってますw
色々試行錯誤して、視聴者さんに楽しんでもらえたらと思います。
yzf-r9が本命で待ってます笑
imuが、mt09についたので来ると信じてますw
mt09のエンジンはssでこそ楽しめる気がします😆
納車待ちです!
なんのヘルメットが似合いますか!
デザインが好きなヘルメットで良いと思いますが、
X-14とか似合いそうな気がします。
個人的には軽量なZ-8推しです
くそぉ!マジで乗りてぇ!!
mt07ベースですが、ちゃんとスーパースポーツでした👍
失礼します。近くのyspに展示車がないのでまたがっていないのですが、168/75で足つきは不安定にならないでしょうか?
164cm短足ですが、余裕という感じではなかったです。プリロードの調整とつま先のソールが厚めのブーツを履けば安心だと思います😆
@@aikyobike さん
ローダウンよりもブーツで調整ですね!
R7かっこいいですね!
長時間乗ると結構腰に来ますか?
ポジションはガッツリssなので、慣れてない人は腰やられるかもです😂
詳しく一般的な感覚で聞けてとても参考になります。
このバイクのタンクは樹脂カバーでしょうか?
マグネット式のタンクバッグは付きますかね?
あーどうだろ、もう返しちゃったから確認できないのですが、軽量化してるから樹脂じゃないかなぁ🥺
わかります、同意します。
I wish the front looked more aggressive like the R1 and R6.
R1 and R6 are the best. But I also like the design of the R7
@@aikyobike , I think the R7 is the ugliest of the three. 😅
機能、スペックはさておき、見た目は3台とも酷似しているような~~
@@aequitas8749 I thought same thing when I just saw R7 in the picture and videos.
But after seeing and touching it in real at a bike store, I felt it is so cool and beautiful.
This was the same happening with my MT-09.
Anyway, I respect each person's preferences.
なんで昨今のバイクは昔に比べて足つき悪くなったんですか?
日本より海外市場の方がマーケットが大きいからというのが一つの原因かと思います。
ただですね、僕身長が164cmしかないんですけど、国産車でぜってーのれねーって思うのは
テネレ700ぐらいです。
@
返信ありがとうございました。cb650rにもう少し低くてもって思って乗っています
私もYAMAHAへ見に行き、跨ってみましたが、足つきに不安がありすぎて、怖かったです。スタイリングは大型とは思えないほど、スリムで
そして、軽くカッコいい車体でした。ただ長距離ツーやキャンプツーに行くと足つきの影響で立ちごけしそうだし、疲れそうなバイクというイメージでした。
ここまで攻めた乗車姿勢、スタイルなら4気筒でとか思うと、やはりR9が出るそうで、驚きました。
四発の生粋のssだと更にサスが硬くて足つきが悪くて、したのトルクがないので公道では扱いやすくはないんですよね🤣
最近はssのスタイル、形がトレンドなので扱いやすい方がウケるのかもしれないです😆
ちなみにプリロードいじると足つきは結構変わりますよ👍
てっきりR6後継の4気筒SSなのかと勘違いしてました。
MT07のフルカウルスポーツバージョン的な立ち位置なんですね。
肩肘はらずに乗れるSSちっくモデルという感じなんでしょうか?
サーキットとかも走れるように補強されてて、行動じゃ出さないようなスピードも許容できるようになってるそうです。
サーキットの試乗会での満足度も高かったらしいですよ😁
nice bike!!
ローダウン仕様にしたら、本来の性能がダメージ受けます?
サスの長さを変えちゃうと動きは結構変わると思います🥺
シートがブーツで対策が一番です👍
@@aikyobike さん
ポジション的にもより窮屈になりますよね。ありがとうございます😊
オイラは思います。
なぜ、このエンジンでフルカウルのツアラーを作らなかったのか?と。
※SSが大の苦手
アドベンチャーっぽいけど、中身はツアラー感満載のトレーサー7があるからかも🤔
yzf-r7もポジションに慣れればツアラー的にも使えそうな気もします😆
設計の趣味
どう見てもスポーツしてくださいってバイク。ツーリングならMTかXSR買えってことでしょうね
広報にライバルはcbr650rとかニンジャ650ですか?って聞いたら、ちょっとジャンルが違うって言ってましたね😆
乗った感じは忍者650。ポジションはr1って感じですね👍
立ちごけしたらウインカー折れそう
最近のシャープなledはどれもそうかもしれないですね😆
前傾ポジションのきついバイクは腰に厳しい?
皆さん全くの誤解をしている。
足付きの良いバイク、前傾の緩いポジションほど、長時間のライティングでは腰に厳しい。バイク歴50年のほぼ全て、SSポジションとは無縁だった自分が前傾のきついポジションのバイクを数年間乗り続けたら、10代後半からの腰痛が解消した。
自転車のロードレーサーでも改善出来なかった40年来の頑固な腰痛がヤマハR6やBMW-R1100Sで消え失せた。
要は乗り方、高速道路や直線はオフセットライティングでちからを抜きまくり、コーナーだけまともに前傾ポジションハングオフをとる。
暑い時こそ前傾ポジションで汗をかく。
たったこれだけでいいんです。
「ほんとうにそう!」と思わず書き込みしてしまいました(^^; たぶん、負担がかかる箇所が、腰椎なのか、筋肉なのかの違いだ、と思います。前傾姿勢は、腰椎には負担がかからないんだと思います。
レーサーは腰に負担掛からない😂✋🚲🚲🚲ぎっくり腰で歩けなくともバイクに乗ると全く痛まない😂✋🚲腰に負担かかりそうでかからないのがバイクなんです😂✌️🚲🚲🚲