【初心者・中級者】美少女プラモデル用のツールとチョー簡単ステップアップ術の紹介 Introduce of basic tools and step up for plastic model

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 มิ.ย. 2024
  • プラモデル未経験者向けにツールの徹底比較と選定の理由を超わかりやすく解説
    そしてパチ組経験者には簡単にできるクオリティアップ術を詰め込んだ動画です。
    This video has thorough comparison of tools and the reason for inexperienced plastic models.
    In addition, provide step up technique for who has experience straight building
    ツイッターに製作過程、規制入りそうな写真を
    載せているのでフォローしてね!
    twitter→ / koto_pura
    ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    『今回紹介したツール一覧(100均製品は除く)』
    ★はコトプラ激オススメ
    ~ニッパー~
    ・タミヤ クラフトツールシリーズ No.123 先細薄刃ニッパー(★)
    amzn.to/3gtCYPU
    ・ゴッドハンド(GodHand) アルティメットニッパー5.0
    amzn.to/3B1iDut
    ~デザインナイフ~
    ・タミヤ クラフトツールシリーズ No.20(★)
    amzn.to/3Lh20zF
    ~スポンジヤスリ~
    ・ゴッドハンド(GodHand) 神ヤス! 10mm厚 3種類セットB
    amzn.to/3Gtw0oj
    ~接着剤~
    ・GSIクレオス Mr.セメントSP/スーパーパワー 40ml
    amzn.to/35HWLJ0
    ~持ち手製作用道具~(★)
    ・ペインティングクリップ 100個セット
    amzn.to/34CXWZW
    ・大きな塗装ベース 2個入
    amzn.to/3Htoyes
    00:00 オープニング
    00:30 開封
    01:02 ニッパーでの切り出し
    03:15 デザインナイフでの処理
    04:18 ゲート処理のまとめ
    04:13 中級者向けの解説
    04:52 パーティングライン消し
    05:36 合わせ目消し
    06:41 髪グラデーション
    09:11 エピローグ
    #Englishsubtitles
    #チョー初心者向け講座
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 35

  • @user-md6ee8ws3c
    @user-md6ee8ws3c 2 ปีที่แล้ว +9

    とても参考になりました。特に合わせ目消しの内容で、私はランナーパテを作る際に塗料瓶を使いまわしていたのでプラ容器を使うという発想がなかったです。一点お伺いしたいのですが、ランナーを溶かす際にタミヤの白瓶を使用しているのには理由があるのでしょうか。私はクレオスのセメントSPしか試したことがないため気になりました。

    • @koto-pla7550
      @koto-pla7550  2 ปีที่แล้ว +5

      クレオスのセメントSPでも問題ありません!
      タミヤ白ビンを選んだ理由ですがちょっとだけ安いのと
      品薄になることがほとんどなく
      家電量販店でも間違いなく置いてあるので選定しました!
      またプラ容器ですが短期間であれば
      調色した塗料を保存するのにも便利ですよ🤣

  • @user-nn6lh7el3m
    @user-nn6lh7el3m 2 ปีที่แล้ว +15

    パーツ切断時の白化現象が丁重に説明されてて 非常に理解しやすかったです。やはり 同じ「やらない」でも『「問題原因の理屈がわかってる」から「やらない」ように注意する』のは ひと味 ふた味 違いますね。

  • @user-fr3mf6yw8m
    @user-fr3mf6yw8m 2 ปีที่แล้ว +10

    凄い編集手間掛かってそう。
    丁寧でわかりやすい。
    図解まで、模型雑誌の付録DVDみたい。
    凄い❗️

  • @jyamuro9472
    @jyamuro9472 9 หลายเดือนก่อน

    めちゃくちゃ参考になる…!

  • @pine438
    @pine438 2 ปีที่แล้ว

    とてもみやすかったです

  • @240en
    @240en 2 ปีที่แล้ว +3

    2:25
    悩みが一つ解決されました、ありがとうございます!

  • @user-gb4cz5gu3z
    @user-gb4cz5gu3z 2 ปีที่แล้ว +6

    ランナーでパテを作る発想は驚きました!紹介されていた方法を今度使ってみようと思います!!!

  • @chatspam1238
    @chatspam1238 2 ปีที่แล้ว

    Bro thanks for the explanation about nubs! Ive always wanted to know how that worked!

  • @nazrulnadziruddin9641
    @nazrulnadziruddin9641 2 ปีที่แล้ว +1

    Thank you for the guide.

    • @koto-pla7550
      @koto-pla7550  2 ปีที่แล้ว

      Thank you for watching, too :)
      Sorry,my English may be bad…

  • @takayukiasai
    @takayukiasai 2 ปีที่แล้ว +2

    めちゃくちゃわかりやすかったです!
    仕組みを知らず何となくやってるとこあったので本当に勉強になります。

    • @koto-pla7550
      @koto-pla7550  2 ปีที่แล้ว

      仕組み・理由を知って作業のモチベーションが少しでも上がれば幸いです!

  • @kogurb3293
    @kogurb3293 2 ปีที่แล้ว

    参考!

  • @JP-ui9ov
    @JP-ui9ov 2 ปีที่แล้ว +2

    理論と感性の両方が完璧な映像ですね

    • @koto-pla7550
      @koto-pla7550  2 ปีที่แล้ว +2

      2度切りを推奨する動画は多いけど
      理論まで説明してる動画が少なかったので
      徹底解説してみました🤔

  • @user-ki7se8ne3w
    @user-ki7se8ne3w ปีที่แล้ว

    ガチの初心者なのでスタートから完成まで丁寧な解説助かりました
    アイシャドウは選ぶ際に気をつけるポイントありますか?

  • @yhatga
    @yhatga 2 ปีที่แล้ว +3

    わかりやすい説明ありがとうございます。
    ゲートカット:なるほど。わからないまま『みんなヤルなって言ってるからやらない』と『理論的にわかってやらない』とではエライ差がありますな。
    そして、えらい昔、爪切りでガンプラ作って爪切りだめにして怒られた思い出w

    • @koto-pla7550
      @koto-pla7550  2 ปีที่แล้ว +2

      爪切りでも楽しめればいいんじゃないでしょうか!(笑)あくまで「非推奨」ってだけなので

  • @dark-agito
    @dark-agito 2 ปีที่แล้ว +1

    2:28 ちなみにうちでは使い古しの歯ブラシを使っております。

  • @user-bh7tg1rm2y
    @user-bh7tg1rm2y ปีที่แล้ว

    5:39 合わせ目けしで人によっては流し込みタイプの接着剤でパテを作る人がいるのですがどちらで作った方がパテを作りやすいですか?

  • @user-qn7kq7zh4m
    @user-qn7kq7zh4m 2 ปีที่แล้ว

    図解が見やすくって、分かりやすいです!
    プラモ初心者の息子に見せます。
    ランナーパテのマヨネーズ入れは盲点でした!わざわざ空き塗装ビン買ったんですがコスパ悪いし。

    • @koto-pla7550
      @koto-pla7550  2 ปีที่แล้ว

      分かりやすいというコメントは非常にありがたいですが、息子さんの性癖をゆがめないように気を付けてください....w

  • @user-pm8qw8tx4z
    @user-pm8qw8tx4z 2 ปีที่แล้ว +2

    とても参考になりました!
    質問なのですが、つや消しスプレーを吹く前に創彩少女庭園のキットのもともとつや消し加工は1000番などのヤスリで削っておいた方が良いのでしょうか?

    • @koto-pla7550
      @koto-pla7550  2 ปีที่แล้ว +1

      ご視聴ありがとうございます
      ヤスリがけをかける必要はないです!
      してもしなくても見栄えにほとんど変化はないと思います

  • @rx7113
    @rx7113 2 ปีที่แล้ว +1

    どのように作るか困っていましたので見やすくて大変分かりやすかったです!
    動画内のアイシャドウですが、どのメーカーのものを使っていらっしゃるのかを教えていただければ幸いです!

    • @koto-pla7550
      @koto-pla7550  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!
      100均で適当に買ったノーブランドのものです!

    • @rx7113
      @rx7113 2 ปีที่แล้ว

      @@koto-pla7550
      ありがとうございます🙏
      早速探してみます!

  • @do6146
    @do6146 ปีที่แล้ว +1

    はじめまして
    一度ランナーパテでの合わせ目消しを試したことがあるのですが、処理を行った箇所に気泡のようなものができて固まっていてうまくいきませんでした。これは何が原因で起きてしまうのでしょうか?対処方としてはどういったことをすればいいのでしょう?よろしければご回答お願いいたしますm(_ _)m

  • @user-cl7ff8zb3m
    @user-cl7ff8zb3m ปีที่แล้ว

    最後髪の毛のグラデに使用しているアイシャドウなのですが
    油分はあまりプラスチックによくないのか、はたまたキャストのみなのかは分かりませんがドールでのメイクの際には絶対に使ってはいけません。恐らくプラモに関しても同様だと思うので、今回のような場合はソフトパステルを使用することをお勧めします。

  • @user-eo6py7hw3v
    @user-eo6py7hw3v 2 ปีที่แล้ว

    初心者向けといっているわりにパーツ全切りを勧めるんかい!

  • @user-yz3ui2xw5t
    @user-yz3ui2xw5t 2 ปีที่แล้ว +1

    この流行りの「自家製肌色パテ」って、数年後でも大丈夫ですか?
    「接着剤ムニュ」は大抵、数年後に経年劣化で黄色変化してパーティングラインをほっとくより醜くなるので……。
    ネリケシ+爪楊枝は目から鱗でした。

    • @koto-pla7550
      @koto-pla7550  2 ปีที่แล้ว +1

      ランナーを溶かすことによって
      着色されているので多少は白化をごまかせる、
      また粘土が高いのでコントロールがしやすく
      無駄に接着剤が拡がるのを防いでくれます!
      しかしスチロール樹脂の特性上多少は白化してしまうと思います
      いっそのこと塗装して塗料で覆い隠すか
      肌色の瞬間接着カラーパテを使用すれば
      変色することはありません
      (硬化剤スプレー込みで2000円は費用がかかりますが…)

    • @mikizono
      @mikizono ปีที่แล้ว

      ランナーパテ接着は姫騎士はるかさんが仰る通り数年後に黄変する可能性がありますよ。※経験済み
      動画で使われてる白ブタ接着剤、あれの中にもPS樹脂に準じた樹脂が入ってますが、新しいのはほぼ透明ですが経年で黄変していきます。なので鮮度次第ではいきなり接着ラインが見えてしまうかもです。
      個人的にはABSパーツの接着に白ブタ使ってるのが気になりました。くっ付いてるのならいいのかな?(本来はPS樹脂用の接着剤なので)
      流し込み接着剤で接着(溶着)→研磨で合わせ目消しが成形色仕上げするならベターかと思います(もちろん数年後の変色まで考えると塗装したほうがいいです)

  • @user-rm4lm2mv8r
    @user-rm4lm2mv8r ปีที่แล้ว +1

    値段が高いから買えませんよ!