リツカで学ぶ、初心者向けエアブラシ塗装!【創彩少女庭園】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 มิ.ย. 2024
  • この夏、エアブラシ初めてみたい人向け動画!
    創彩少女庭園 佐伯リツカ
    amzn.to/3CU35Ju
    L5セット
    amzn.to/3mb3LV1
    塗装ブース各種
    amzn.to/3iNpHDt
    富士教材
    www.fujikyouzai.com/
    00:00 スタート
    00:25 塗装前リツカ紹介
    02:30 エアブラシ紹介
    06:09 塗装ブース紹介
    07:50 ハンドピース使い方
    09:50 塗料の稀釈について
    11:52 塗料の種類について
    18:45 組み立て!
    19:21 完成!
    19:42 感想
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 7

  • @yoshihira4410
    @yoshihira4410 2 ปีที่แล้ว

    参考になります、ありがとうございます。

  • @user-ol8qo5ut2j
    @user-ol8qo5ut2j 2 ปีที่แล้ว +3

    溶剤が染み込んだゴミを手袋にまとめてポイするのは良いアイデアですね!
    私はチャック付きポリ袋に入れて溜まったら捨ててました。

    • @HikaHobby.
      @HikaHobby.  2 ปีที่แล้ว

      おお、チャック付のポリ袋も良いですね!

  • @TheKingdaisuke
    @TheKingdaisuke 2 ปีที่แล้ว

    BOSの袋いいっすよ(ドラッグストアの介護用品系かペット用品系(大きさによって違うかも)に置いてあります)

  • @user-wb5qu2sn3j
    @user-wb5qu2sn3j 2 ปีที่แล้ว +1

    ラッカーは割と希釈がアバウトでも詰まったりいつまでも乾かなかったりし難いのも使いやすいですよね。
    質問なのですが塗装前に関節のクリアランス調整とかしてますか?

    • @HikaHobby.
      @HikaHobby.  2 ปีที่แล้ว +1

      膝は塗膜が剥がれがちなので削る様にしてます!
      削ったついでに膝だけ先に塗装すると太ももパーツとの隙間も綺麗に塗れるんですが、この作業はいつも太ももの合わせ目消しをした後に「やっておけばよかった」と思います₍涙₎

  • @scarlet8017
    @scarlet8017 2 ปีที่แล้ว +1

    マイクに息があたるブレスノイズが非常に気になりますw
    ポップガードやブレスガードなり安いマイクスポンジだけでも効果があるので検討してみて下さい