ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
昔ながらの梅干しが食べたくて今年初めて梅干しを漬けました。市販のよりやっぱり長持ちするし美味しいですね😌
藤井さん、こんばんわ。初めて漬けた梅干しに、舌鼓をうち(おっーすっぱい!!)~でしょうか(*^^*)手塩にかけたものに勝るものはないと思います。良かったですね(^_-)-☆
昔ながらの梅干し美味しそうです。
おはようございます。酸っぱくてしょっぱくて、美味しくて~いいんです(^^)
@@88Cooking 最愛母最愛おばあちゃんも梅干しを漬けていました。今は紫蘇を使い昔ながらの梅干しがスーパーでも少なくなりかつおやはちみつなど加工したものが増えて昔ながらの梅干しが懐かしく食べたくなります。
お元気ですか梅干しは、スッパイのが大好き色も最高ですね😊暑いので気を付けてくださいね❗
やまかつさん、こんにちわ。梅干しは酸っぱいのがいいですね。私も同じです(^^)赤紫蘇が良く染まってくれました(^^)褒めて下さり、ありがとうございます。お気遣いいただきありがとうございます。
はちはちさんおはようございます。綺麗な梅干しですね。自然の色ってなんと美しいんでしょう。不作ゆえの経験をなさりそれはそれでよかったですね。私も教えて頂いたような梅が買えずに少しだけ漬けましたが何とか柔らかく仕上がりました。自然塩15パーセントが一番ですね。白湯に梅干しくずして飲んだとても美味しかったですそれと梅おけわもつくりました。まさに夏おこわ最高でした。私が小学生のころに家族で海水浴に行った日の弁当なんですが干しあがったばかりの紫蘇がご飯にのっけてありました。他のおかずはなんにもありません。それがものすごく美味しかったのです。紫蘇は弁当にはよく使っていたのですがなぜかこの日の弁当は忘れる事ができないんですね。遠い遠い昔の想い出です。
文子さん、こんばんわ。文子さんの思うような梅干しに仕上がって良かったですね(*^^*)さっそく出来上がったばかりの梅干しのお味見!!何とも言えない梅の熟した香りがしたことでしょう!!実は、わたしはこの出来立て梅干しの味が大好きなんです。梅おこわ~さっぱりとした夏のおこわです。文子さん流に上手にアレンジして召し上がって下さいませ。文子さんの夏の思い出のお話を聞いて、すごく大事な事を忘れていたように感じました。干しあがったばかりの塩の効いた紫蘇。美味しくないはずがありません。それを弁当のご飯に乗っけてもらった海水浴のお弁当。食材のすべてを知り尽くした知恵の詰まったお弁当。文子さんのお母様って凄いかたですね。まだ干していない梅干しがあります。お天気が回復したら天日干しをしたいと思っています。その時には、海水浴弁当に挑戦しようと思います。楽しみです。いつも色んな気づきを下さる、文子さんの文面に感謝致します。ありがとうございます。
こんにちは✋今年は梅が品薄だったようで買えませんでした😢美味しそうな梅干しです良い色🎶👌やっぱり甘い梅干しより昔ながらの梅干しが最高です!暑い夏はこの梅干しで「梅おこわ」作りたいです😂
飯田さん、こんにちわ。梅が不作との事でした。手に入りませんでしたか。梅仕事があって、夏来る~というような思いもあります。ならば、手元にある梅干しで「梅おこわ」を味わうのも夏の味わいですね(^^)
こんにちは😃梅干し綺麗な色でお店に売っているものより美味しそうです。
福岡さん、こんにちわ。お店では色んな種類の梅干しがありますね。家庭で作る梅干しこそが、The 梅干し!!シンプルイズベスト!!塩にこだわりを持つことも大事かなと思う今日この頃です。
そうですそうです。蜂蜜なんかでマイルドなのは夏の暑さに立ち向かえません🌞今年関西は梅、あまり出回りませんでした。買いそびれて梅干しもシロップも作れませんでした。淋しい。昨年の梅酢で野菜を漬けてポリポリ食べてます、、
じふもんぽんさん、こんにちわ。梅が手に入らないのでは、梅仕事は出来ませんよね。ホントに淋しい事でしたね。夏の暑さはには、天然塩が効いた梅干しは必須かも知れません。昨年の梅酢を有効活用してとても良いと思いました。梅酢で野菜ポリポリ!!ナイス!!
はちはちさんおはようございます。御返信有り難く読ませて頂きました。海水浴弁当受けとめて下さりまた、はは母をほめて下さり嬉しくてたまりません孫達にも食べさせたいと思っています。ありがとうございました。
画像を眺めていると、口の中が酸っぱくなってきました。😂ハチハチさんの梅干し、美味しそうですね~ 😋今年漬けたトルコ産の梅もどきと予備のアンズが1か月以上経ったので、天日に干そうと思っているのですが、あいにく雨が降る日が続き、天氣予報を睨みながら計画中です。昨日は、良い天氣かと思うと、突然にシャワーの様に雨が降ったり、その後汗をかくような暑さになったり・・・今日は朝から雨が降っていて、ドイツの天氣は私と似ていて、とても氣まぐれです。今年作ったトルコ産梅もどきの梅肉ペーストと梅肉エキスは失敗でした。😭ペーストは種を取ってから、お鍋の中で実くずれするまで煮たのですが、2回目の制作後、大事にしてケチケチ味わっていたら、冷蔵庫の中でカビが生えてしまいました。😱エキスの方は大変な作業で作ったのに、室温で保存していたのですが、容器の中を見てみると、カビが生えていました。😱数年前の初めて作った時のフランス産梅もどきのエキスは、スプーンでゴシゴシこすり取れば、わずか残りを集められるほど今でも健在なのですが、今年は煮詰めるのが十分でなかったかもしれません。ドイツには、ホワイトリカーがないので、ウォッカ40%を買い、容器を消毒しました。アルコールが苦手な私は、梅酒は作りません。消毒の為に買うウォッカは贅沢だなぁ・・・と、思いながら、レジの前で代金を払う私を人は、大酒飲みだと思うだろうか? そんな事を考えていました。🙄梅仕事は、色々勉強になりました。来年はどうしようか? と、また頭の中で計画中です。🙂
Coco Murasakiさん、おはようございます。ドイツのお天気情報と東北の空も同じです。お天気になったかと思うと、真っ黒な雲が行き来してどしゃ降りになったりします。それでもめげずに日中は天日干しをして、夜は樽に戻してを三日三晩!!まだ干してないものもあります。後の分はゆっくりでいいと思っています。この間Coco Murasakiさんが、夜勤をして仕込んだ梅肉ペーストと梅肉エキス・・・何という事でしょう!!さぞやガッカリした事と思います。大事に食べたいが為にカビを増殖させた経験は多々あります。近頃は、考え方を変えましてサッサと惜しげなく食べる!!半分は冷凍保存する!!と言うようにしています。乾燥野菜なんかも同じです。乾燥させたからと思い油断しているとカビが発生してたりです。乾燥野菜は割り切って冷凍保存しています。ウオッカ40%は、憧れの消毒液です。日本では手に入りづらいし高価です。ホワイトリカーは、何者かな~などと思ったりします。梅仕事は、際限がないです(^^)だから、楽しいんでしょうね。2,3日前に杏梅と言うものを購入しました。大きくて黄ばみがかって、とても美味しそうだったんですね。Coco Murasakiさんの梅もどき情報が頭をかすめて、梅干しにしようかと思ったのですが~ザラメでコトコト煮ましたら、とても美味しくて良かったです。まだまだ梅仕事の余地ありでしょうか(^^)
@@88Cooking ハチハチさん、お返事からもいつも勉強になります。🤓杏梅って? 氣になったので、ググってみました。もしかしたら、アレかなぁ~? って、思って・・・トルコ産の梅をトルコ系のお店で買い終わる頃になると、今度はドイツのスーパーでは、Zuckeraprikosen が出回るんです。普通のアンズの後です。Zuckeraprikosen をそのまま訳すと、Zucker(砂糖)Aprikosen (杏) です。杏より、一回り程小さく、黄色で部分的に赤みがかって、可愛らしいです。そのまま食べても杏よりなんとなく甘味があります。杏が梅代りになることを知ってから、そしてZuckeraprikosenではどうなのだろうか? と、思い、昨年、それをガラス瓶に漬けてみたのですが、今年見てみると実はグチャグチャになり、下の方に液体が上の方には実が・・・ と、分離してしまいました。見た目も悪く、どんな漬け方をしたのかも忘れてしまい、とても食べる氣にはなれず、(ゴメンネ~ 😢と、思いながら)捨ててしまいました。ハチハチさんの様に、ザラメでコトコト煮が正解だったのでしょう。今年、トルコ産梅もどきで梅シロップを作ってみたのですが、氷砂糖がまだ残っている状態でシロップだけを取り、その残りにZuckeraprikosenを、各種のスパイス(シナモンスティック、グローブ、カルダモン、月桂樹の葉等、そしてスリランカで取れる黒い砂糖を付け足し)2週間ほど経ちました。*黒い砂糖は、現地語でジャガリーとかいうのですが、まだ正体を確かめていません。氷砂糖はタイ産です。ドイツで所謂、氷砂糖はまだ見たことがありません。ドイツは甜菜糖です。最近、違う種類の砂糖が、スーパーによっては、チラホラ出てきました。今日あたり、取り出す予定です。梅もどき仕事をここ数年経験して、トルコ産の梅もどきと日本の梅では、かなり違う様な氣がしてきました。日本では食べることだけは一生懸命して、まだ本物の梅をじっくり見たことがなかったのですが、皮の厚さ、実の強さ等違うのでは? と、思ってきました。トルコ産の梅もどきは、Theフルーツって感じです。というのは、日本の梅仕事に使う砂糖の量が、こちらではどうもシックリこないのです。これからは、砂糖の分量についても研究です。『日本本来の食・味』をご存じのハチハチさんからは、色々な事を教わっています。💕あぁ・・・ 梅仕事、 奥が深いですね~ 😀
こんにちは 毎日暑い日が続いていますね赤紫蘇の海水浴弁当が余りにも美味しそうな画像でした。そこから飛んでこの番組を視させて頂きました。私も、母が漬けいた20%から段階的に減らしていき昨年までは15%で漬けていましたが、近年の気温・上昇で保存性が心配になり今年は17%で漬けました。お住まいの県、地域の気候に合わせた塩分にされるのもひとつの漬け方と思います。余計な事でしたらごめんなさい。
更家さん、こんばんわ。コメントをありがとうございます。本当に暑い夏ですね。梅干しにも暑さ対策が必要なのかもしれませんね。お母様は塩分20%の梅干しを漬けていらしたんですね(*^^*)今年は20%の梅干しも漬けました。使う塩を吟味すると20~30%でもいいなあ~。と思い味わって居ります。余計な事など、なにひとつないのです(^^)思いの丈でコメントを下さり、とても嬉しいです。これからもどうぞよろしくお願いします。
@@88Cooking おはようございます お返事ありがとうございます使用する塩も吟味するとの事 シンプルだけど奥が深い梅干しをこれからも探求していきます。動画内で仰っている10年物の梅干しも味わってみたいので、保存してみますネこれからの配信も楽しみにしています
こんにちは😃お元気ですか❓️😊梅干し 私も 昔の しょっぱいのが 大好きです😁1日 1個 白湯と 一緒に食べてます😊数十年前に 梅干し 浸けた事は 有ります😁(かなり しょっぱかったです😂)母は 何でも 出来る人ですが😅(今は94歳です😃)今は しません😂中々 私は 梅干しは挑戦できません😂でも 今日の 動画と お話しを 聞いていて いつか挑戦してみます😂梅味噌とか 梅酒 梅ジュースは 作ります😅また お話しを 聞かせて下さい😊暑いので お身体 気を付けてくださいね💪💪💪
落合さん、おはようございます。ありがとうございます。元気に毎日を暮らしております。一日一個の梅干しを味わう事は、簡単に出来そうで出来ない事だと思います。素晴らしいルーティンですね(^^)お母様が94歳!! 私の母もです。梅味噌や梅ジュースを作り楽しんでいらして、とっても素敵です。これからもよろしくお願いいたします。
こんにちは😊数年経つと旨みも出て来るので、従来の梅干しが好きです甘いのは梅漬けですかね今年は梅が不作であまり入手出来ませんでしたが、紫蘇有りと無しやらシロップやら色々作って楽しみました梅干しは常温で保存出来なければ意味が無い気がします
G Sさん、こんばんわ。梅仕事を楽しんでいらっしゃるんですね。梅干しは簡単なようで、じつは奥が深い保存食になるんでしょうか。夏場の酸っぱい梅干しは、有難いです(#^.^#)
去年漬けた梅干しは冬干ししました。それまでじっくり?放置して(笑)はじめてでしたがすごく赤黒くなる程の色で大成功でした。たしか夏頃にまだ干す前の梅も食べましたがまるで杏子のようでしたね。あれも美味しかったです。今年は熟れてない梅を漬けたのが良くなかったかなぁ、、、小梅はいい感じなんですが大梅は未だに硬そうにただ萎んだ状態。干してもどうなることやらwwwそして、今年の梅の値段ですよね、、、去年の4倍くらいでした。思いきって7キロ?8キロ?くらい買ったのに食べられるようになるのかどうか(;´д`)去年うまくいったのは紫蘇を揉まなかったんです。交互に敷き詰めていく感じで漬けました。今年も同じようにやってみたのですが、、、やはり紫蘇や梅の状態や相性もあるんでしょうか(笑)今年ははじめて梅酢も作りました。おばあちゃんの梅酢を再現したかったんですがレシピがわからず、なんとなくこんな感じかな~と(笑)おばあちゃんの梅酢は子供の頃は苦手でした。お腹をこわすとおちょこ一杯を飲まされるんです。腹痛薬として(笑)家族もお腹をよくこわすので作ってみたくなりました(笑)まだ試飲していませんが、そろそろ飲んでみようかな。その前に、飲めるモノになっているといいな~www
おはようございます。梅酢で腹痛薬は祖母が作っています。お寿司にも使ってます。今年は高すぎと、店売りで1度しか見なかったりで買えませんでした。
@@taya6261 おはようございます!おお~!梅酢の作り方、わかるようなら教えて頂きたい!(笑)ほんと高かったですよねwそれでも迷わず買ってしまいましたが(笑)
@@a01-a01 本来の作り方にあってるかどうかはわかりませんが。家流とういことで。昔の海苔の硝子瓶にへたをとって水を切った梅を入れて、三温糖(又は氷砂糖)で層ができるくらい入れて大体500~800グラム?穀物酢か米酢を浸かるくらいいれてましたよ。時々振って溶かしてました。蓋からよくもれてベタベタになっていました(笑)
@@taya6261 あー!やっぱりそっちかぁー💦梅+酢+砂糖だとは思ったんですが、他のレシピで焼酎を入れるやり方があったんです。それに近いやり方しちゃいました。来年はそれで漬けてみますね!ありがとうございます!たぶんそっちだわwwうん、あの懐かしい味はそちらだー!
@@a01-a01 焼酎いりも美味しそうですね。ゲコには厳しいかもしれませんが(笑)家庭によって全然違うレシピは面白いです。良い日になりますように。
昔ながらの梅干しが食べたくて今年初めて梅干しを漬けました。
市販のよりやっぱり長持ちするし美味しいですね😌
藤井さん、こんばんわ。
初めて漬けた梅干しに、舌鼓をうち(おっーすっぱい!!)~でしょうか(*^^*)
手塩にかけたものに勝るものはないと思います。
良かったですね(^_-)-☆
昔ながらの梅干し美味しそうです。
おはようございます。
酸っぱくてしょっぱくて、美味しくて~いいんです(^^)
@@88Cooking
最愛母
最愛おばあ
ちゃん
も梅干しを漬けていました。
今は紫蘇を使い昔ながらの梅干しがスーパーでも少なくなり
かつおやはちみつなど加工したものが増えて
昔ながらの梅干しが懐かしく食べたくなります。
お元気ですか
梅干しは、スッパイのが大好き
色も最高ですね😊
暑いので気を付けてくださいね❗
やまかつさん、こんにちわ。
梅干しは酸っぱいのがいいですね。私も同じです(^^)
赤紫蘇が良く染まってくれました(^^)褒めて下さり、ありがとうございます。
お気遣いいただきありがとうございます。
はちはちさんおはようございます。
綺麗な梅干しですね。
自然の色ってなんと美しいんでしょう。
不作ゆえの経験をなさり
それはそれでよかったですね。
私も教えて頂いたような梅が買えずに少しだけ漬けましたが何とか柔らかく仕上がりました。
自然塩15パーセントが一番ですね。
白湯に梅干しくずして飲んだとても美味しかったです
それと梅おけわもつくりました。
まさに夏おこわ最高でした。
私が小学生のころに家族で
海水浴に行った日の弁当なんですが干しあがったばかりの紫蘇がご飯にのっけてありました。
他のおかずはなんにもありません。
それがものすごく美味しかったのです。
紫蘇は弁当にはよく使っていたのですがなぜかこの日の弁当は忘れる事ができないんですね。
遠い遠い昔の想い出です。
文子さん、こんばんわ。
文子さんの思うような梅干しに仕上がって良かったですね(*^^*)
さっそく出来上がったばかりの梅干しのお味見!!
何とも言えない梅の熟した香りがしたことでしょう!!
実は、わたしはこの出来立て梅干しの味が大好きなんです。
梅おこわ~さっぱりとした夏のおこわです。文子さん流に上手にアレンジして召し上がって下さいませ。
文子さんの夏の思い出のお話を聞いて、すごく大事な事を忘れていたように感じました。
干しあがったばかりの塩の効いた紫蘇。美味しくないはずがありません。
それを弁当のご飯に乗っけてもらった海水浴のお弁当。
食材のすべてを知り尽くした知恵の詰まったお弁当。
文子さんのお母様って凄いかたですね。
まだ干していない梅干しがあります。お天気が回復したら天日干しをしたいと思っています。
その時には、海水浴弁当に挑戦しようと思います。楽しみです。
いつも色んな気づきを下さる、文子さんの文面に感謝致します。
ありがとうございます。
こんにちは✋
今年は梅が品薄だったようで買えませんでした😢
美味しそうな梅干しです
良い色🎶👌
やっぱり甘い梅干しより昔ながらの梅干しが最高です!
暑い夏はこの梅干しで「梅おこわ」作りたいです😂
飯田さん、こんにちわ。
梅が不作との事でした。手に入りませんでしたか。
梅仕事があって、夏来る~というような思いもあります。
ならば、手元にある梅干しで「梅おこわ」を味わうのも夏の味わいですね(^^)
こんにちは😃梅干し綺麗な色でお店に売っているものより美味しそうです。
福岡さん、こんにちわ。
お店では色んな種類の梅干しがありますね。
家庭で作る梅干しこそが、The 梅干し!!
シンプルイズベスト!!
塩にこだわりを持つことも大事かなと思う今日この頃です。
そうですそうです。蜂蜜なんかでマイルドなのは夏の暑さに立ち向かえません🌞
今年関西は梅、あまり出回りませんでした。買いそびれて梅干しもシロップも作れませんでした。淋しい。
昨年の梅酢で野菜を漬けてポリポリ食べてます、、
じふもんぽんさん、こんにちわ。
梅が手に入らないのでは、梅仕事は出来ませんよね。ホントに淋しい事でしたね。
夏の暑さはには、天然塩が効いた梅干しは必須かも知れません。
昨年の梅酢を有効活用してとても良いと思いました。
梅酢で野菜ポリポリ!!ナイス!!
はちはちさんおはようございます。
御返信有り難く読ませて頂きました。
海水浴弁当受けとめて下さりまた、はは母をほめて下さり嬉しくてたまりません
孫達にも食べさせたいと思っています。
ありがとうございました。
画像を眺めていると、口の中が酸っぱくなってきました。😂
ハチハチさんの梅干し、美味しそうですね~ 😋
今年漬けたトルコ産の梅もどきと予備のアンズが1か月以上経ったので、天日に干そうと
思っているのですが、あいにく雨が降る日が続き、天氣予報を睨みながら計画中です。
昨日は、良い天氣かと思うと、突然にシャワーの様に雨が降ったり、その後汗をかくような
暑さになったり・・・
今日は朝から雨が降っていて、ドイツの天氣は私と似ていて、とても氣まぐれです。
今年作ったトルコ産梅もどきの梅肉ペーストと梅肉エキスは失敗でした。😭
ペーストは種を取ってから、お鍋の中で実くずれするまで煮たのですが、2回目の制作後、
大事にしてケチケチ味わっていたら、冷蔵庫の中でカビが生えてしまいました。😱
エキスの方は大変な作業で作ったのに、室温で保存していたのですが、容器の中を見てみると、
カビが生えていました。😱
数年前の初めて作った時のフランス産梅もどきのエキスは、スプーンでゴシゴシこすり取れば、
わずか残りを集められるほど今でも健在なのですが、今年は煮詰めるのが十分でなかったかも
しれません。
ドイツには、ホワイトリカーがないので、ウォッカ40%を買い、容器を消毒しました。
アルコールが苦手な私は、梅酒は作りません。
消毒の為に買うウォッカは贅沢だなぁ・・・と、思いながら、レジの前で代金を払う私を人は、
大酒飲みだと思うだろうか? そんな事を考えていました。🙄
梅仕事は、色々勉強になりました。
来年はどうしようか? と、また頭の中で計画中です。🙂
Coco Murasakiさん、おはようございます。
ドイツのお天気情報と東北の空も同じです。お天気になったかと思うと、真っ黒な雲が行き来してどしゃ降りに
なったりします。それでもめげずに日中は天日干しをして、夜は樽に戻してを三日三晩!!
まだ干してないものもあります。後の分はゆっくりでいいと思っています。
この間Coco Murasakiさんが、夜勤をして仕込んだ梅肉ペーストと梅肉エキス・・・何という事でしょう!!
さぞやガッカリした事と思います。大事に食べたいが為にカビを増殖させた経験は多々あります。
近頃は、考え方を変えましてサッサと惜しげなく食べる!!半分は冷凍保存する!!と言うようにしています。
乾燥野菜なんかも同じです。乾燥させたからと思い油断しているとカビが発生してたりです。
乾燥野菜は割り切って冷凍保存しています。
ウオッカ40%は、憧れの消毒液です。日本では手に入りづらいし高価です。
ホワイトリカーは、何者かな~などと思ったりします。
梅仕事は、際限がないです(^^)
だから、楽しいんでしょうね。
2,3日前に杏梅と言うものを購入しました。大きくて黄ばみがかって、とても美味しそうだったんですね。
Coco Murasakiさんの梅もどき情報が頭をかすめて、梅干しにしようかと思ったのですが~
ザラメでコトコト煮ましたら、とても美味しくて良かったです。
まだまだ梅仕事の余地ありでしょうか(^^)
@@88Cooking ハチハチさん、
お返事からもいつも勉強になります。🤓
杏梅って? 氣になったので、ググってみました。
もしかしたら、アレかなぁ~? って、思って・・・
トルコ産の梅をトルコ系のお店で買い終わる頃になると、今度はドイツのスーパーでは、Zuckeraprikosen が出回るんです。
普通のアンズの後です。
Zuckeraprikosen をそのまま訳すと、Zucker(砂糖)Aprikosen (杏) です。
杏より、一回り程小さく、黄色で部分的に赤みがかって、可愛らしいです。
そのまま食べても杏よりなんとなく甘味があります。
杏が梅代りになることを知ってから、そしてZuckeraprikosenではどうなのだろうか? と、思い、昨年、それをガラス瓶に漬けてみたのですが、今年見てみると
実はグチャグチャになり、下の方に液体が上の方には実が・・・ と、分離して
しまいました。
見た目も悪く、どんな漬け方をしたのかも忘れてしまい、とても食べる氣には
なれず、(ゴメンネ~ 😢と、思いながら)捨ててしまいました。
ハチハチさんの様に、ザラメでコトコト煮が正解だったのでしょう。
今年、トルコ産梅もどきで梅シロップを作ってみたのですが、氷砂糖がまだ残っている状態でシロップだけを取り、その残りにZuckeraprikosenを、各種のスパイス
(シナモンスティック、グローブ、カルダモン、月桂樹の葉等、そしてスリランカ
で取れる黒い砂糖を付け足し)2週間ほど経ちました。
*黒い砂糖は、現地語でジャガリーとかいうのですが、まだ正体を確かめていません。氷砂糖はタイ産です。
ドイツで所謂、氷砂糖はまだ見たことがありません。
ドイツは甜菜糖です。最近、違う種類の砂糖が、スーパーによっては、チラホラ
出てきました。
今日あたり、取り出す予定です。
梅もどき仕事をここ数年経験して、トルコ産の梅もどきと日本の梅では、かなり
違う様な氣がしてきました。
日本では食べることだけは一生懸命して、まだ本物の梅をじっくり見たことが
なかったのですが、皮の厚さ、実の強さ等違うのでは? と、思ってきました。
トルコ産の梅もどきは、Theフルーツって感じです。
というのは、日本の梅仕事に使う砂糖の量が、こちらではどうもシックリこない
のです。
これからは、砂糖の分量についても研究です。
『日本本来の食・味』をご存じのハチハチさんからは、色々な事を教わっています。💕
あぁ・・・ 梅仕事、 奥が深いですね~ 😀
こんにちは 毎日暑い日が続いていますね
赤紫蘇の海水浴弁当が余りにも美味しそうな画像でした。そこから飛んでこの番組を視させて頂きました。
私も、母が漬けいた20%から段階的に減らしていき昨年までは15%で漬けていましたが、近年の気温・上昇で保存性が心配になり今年は17%で漬けました。
お住まいの県、地域の気候に合わせた塩分にされるのもひとつの漬け方と思います。余計な事でしたらごめんなさい。
更家さん、こんばんわ。コメントをありがとうございます。
本当に暑い夏ですね。
梅干しにも暑さ対策が必要なのかもしれませんね。
お母様は塩分20%の梅干しを漬けていらしたんですね(*^^*)
今年は20%の梅干しも漬けました。
使う塩を吟味すると20~30%でもいいなあ~。と思い味わって居ります。
余計な事など、なにひとつないのです(^^)
思いの丈でコメントを下さり、とても嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願いします。
@@88Cooking おはようございます お返事ありがとうございます
使用する塩も吟味するとの事 シンプルだけど奥が深い梅干しをこれからも探求していきます。
動画内で仰っている10年物の梅干しも味わってみたいので、保存してみますネ
これからの配信も楽しみにしています
こんにちは😃
お元気ですか❓️😊
梅干し 私も 昔の しょっぱいのが 大好きです😁
1日 1個 白湯と 一緒に
食べてます😊
数十年前に 梅干し 浸けた事は 有ります😁(かなり しょっぱかったです😂)
母は 何でも 出来る人ですが😅(今は94歳です😃)
今は しません😂
中々 私は 梅干しは
挑戦できません😂
でも 今日の 動画と お話しを 聞いていて いつか
挑戦してみます😂
梅味噌とか 梅酒 梅ジュースは 作ります😅
また お話しを 聞かせて下さい😊
暑いので お身体 気を付けてくださいね💪💪💪
落合さん、おはようございます。
ありがとうございます。元気に毎日を暮らしております。
一日一個の梅干しを味わう事は、簡単に出来そうで出来ない事だと思います。
素晴らしいルーティンですね(^^)
お母様が94歳!! 私の母もです。
梅味噌や梅ジュースを作り楽しんでいらして、とっても素敵です。
これからもよろしくお願いいたします。
こんにちは😊
数年経つと旨みも出て来るので、従来の梅干しが好きです
甘いのは梅漬けですかね
今年は梅が不作であまり入手出来ませんでしたが、紫蘇有りと無しやらシロップやら色々作って楽しみました
梅干しは常温で保存出来なければ意味が無い気がします
G Sさん、こんばんわ。
梅仕事を楽しんでいらっしゃるんですね。
梅干しは簡単なようで、じつは奥が深い保存食になるんでしょうか。
夏場の酸っぱい梅干しは、有難いです(#^.^#)
去年漬けた梅干しは冬干ししました。それまでじっくり?放置して(笑)はじめてでしたがすごく赤黒くなる程の色で大成功でした。たしか夏頃にまだ干す前の梅も食べましたがまるで杏子のようでしたね。あれも美味しかったです。
今年は熟れてない梅を漬けたのが良くなかったかなぁ、、、小梅はいい感じなんですが大梅は未だに硬そうにただ萎んだ状態。干してもどうなることやらwwwそして、今年の梅の値段ですよね、、、去年の4倍くらいでした。思いきって7キロ?8キロ?くらい買ったのに食べられるようになるのかどうか(;´д`)
去年うまくいったのは紫蘇を揉まなかったんです。交互に敷き詰めていく感じで漬けました。今年も同じようにやってみたのですが、、、やはり紫蘇や梅の状態や相性もあるんでしょうか(笑)
今年ははじめて梅酢も作りました。おばあちゃんの梅酢を再現したかったんですがレシピがわからず、なんとなくこんな感じかな~と(笑)おばあちゃんの梅酢は子供の頃は苦手でした。お腹をこわすとおちょこ一杯を飲まされるんです。腹痛薬として(笑)家族もお腹をよくこわすので作ってみたくなりました(笑)まだ試飲していませんが、そろそろ飲んでみようかな。その前に、飲めるモノになっているといいな~www
おはようございます。
梅酢で腹痛薬は祖母が作っています。
お寿司にも使ってます。
今年は高すぎと、店売りで1度しか見なかったりで買えませんでした。
@@taya6261
おはようございます!
おお~!梅酢の作り方、わかるようなら教えて頂きたい!(笑)
ほんと高かったですよねwそれでも迷わず買ってしまいましたが(笑)
@@a01-a01 本来の作り方にあってるかどうかはわかりませんが。家流とういことで。
昔の海苔の硝子瓶にへたをとって水を切った梅を入れて、三温糖(又は氷砂糖)で層ができるくらい入れて大体500~800グラム?
穀物酢か米酢を浸かるくらいいれてましたよ。時々振って溶かしてました。
蓋からよくもれてベタベタになっていました(笑)
@@taya6261
あー!やっぱりそっちかぁー💦
梅+酢+砂糖だとは思ったんですが、他のレシピで焼酎を入れるやり方があったんです。それに近いやり方しちゃいました。
来年はそれで漬けてみますね!ありがとうございます!たぶんそっちだわwwうん、あの懐かしい味はそちらだー!
@@a01-a01 焼酎いりも美味しそうですね。ゲコには厳しいかもしれませんが(笑)
家庭によって全然違うレシピは面白いです。
良い日になりますように。