「エルフの高速道路の音がデカい問題!トラックだから仕方ないってホント?」先日話題になった異音ですが、トラック乗りからしたら普通だって言うのでエンジンルームを見ながら乗用車整備士の見解を喋るぞ!って話

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ก.ย. 2024
  • 大林モータース公式通販サイトはこちらから(^^)/
    upfromohbayash...
    夏なのでインスタ始めましたw
    / ohbamoto_sim
    中古バイクGoo在庫一覧
    www.goobike.co...
    チャンネルのメンバーになってディープな私たちのラジオ動画を聞こう(≧▽≦)
    / @ohbamoto
    Amazon欲しい物リストです。お布施、燃料代を払いたい方はこちらから(^^)/
    www.amazon.jp/...
    Webサイト www.ohbayashi-m...
    通販サイト upfromohbayash...
    facebook  / ohbamoto
    twitter / tuimo5gsix5qghp
    instagram  / ohbamoto_sim
    ウチにご興味ある方、いらっしゃいましたら、下のお問い合わせ方法を見て頂き連絡お願いします(*'ω'*)
    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    ※アクティブシミュレーター稼働開始!!※
    最新のゼンカイレーシング製のアクティブSIMを導入しました!
    スタッフがご希望をヒアリングしながら、SIMの操作方法や車種選択をサポートします。
    あなたのお気に入りの一台を一緒に探しながら体験しませんか?
    ◎SIM試乗商談コース ¥3,000- / 試乗時間10分
    メンバーカードも発行しますので、次回以降はメンバー料金にて、ご納得の一台を探すまで様々な車種を体験して頂くことも可能です。
    ◎追加試乗 メンバー料金 ¥1,000- / 試乗時間10分
    ※最新エアコンリフレッシュマシンを導入!!※
    ◇R134aサイクル洗浄 基本施工料金◇
    ◎ 軽自動車  8,500円 +オイル&ガス代
    ◎普通車 11,000円 +オイル&ガス代
    ◎ ツインエアコン搭載車 13,000円 +オイル&ガス代
    ※施工は40分~60分ほど頂きます(^^)/
    ◇オンラインショップ大好評運営中◇
    upfromohbayash...
    ロイヤルパープルオイル、SOD-1などオイルや添加剤を確かな品質でお届けしています。ご購入者特典でオリジナルステッカーもプレゼント中です♪
    ◇テスラモデル3のレンタカーを好評貸出中です◇
    ※テスラーな皆様※
    是非とも事故や故障で代車(レンタカー)が必要な場合がありましたらソッコーでご連絡お待ちしております(*'ω'*)
    レンタカーで出ていない時は修理でお預かりする場合でもお貸ししてます。
    ※テスラに興味がある皆様※
    「百聞、百見は一乗りにしかず!」です(≧▽≦)
    ご購入前にレンタカーを乗ってご自身でテスラを試してみませんか?
    1時間5,000円で私の解説付き(アフターメンテナンス事情や保険のこと、賢い買い方など)のプランもございます(^^)/
    また、6時間25,000円~でレンタル可能ですので、遠方からお越しの際の特別な観光にも是非どうぞ!
    事前にご連絡して頂き、ご予約はお願いします!
    ◇下回りチェック&撮影のご依頼も受付中です◇
    ご自身の車の状況を一緒にチェックしてみませんか?
    下回り動画でお馴染みのりょーすけが撮影しながら点検チェックさせて頂きます。
    ご希望の場合はTH-camにもアップロードしますので、お気軽にお声かけください。
    ※下回りチェック&撮影 5,000円 30分ほどのお時間です(*'ω'*)
    ※車両によって私が見たい!って思う車両はタダになります(笑)
    ◇TH-camから来られる方に多い整備作業のご紹介◇
    ※すべて要予約での対応、作業です!※
    エンジンオイル交換 (ロイヤルパープル、SOD-1添加剤を取扱いしてます)
    オートマチックオイル交換(SOD-1を添加、使用状況に合わせた交換の提案をしてます)
    AUTL診断機による故障チェック(チェックランプ、エラー表示の確認、修理をしてます)
    R134aエアコンガスリフレッシュサービス(最新エアコンリフレッシュマシンを使った作業で快適に)
    その他もイロイロご相談に乗ってますので、まずはお問い合わせお待ちしてます!
    ◇ライブ配信情報◇
    基本的に週末の21時頃よりゆるーく吞みながらライブ配信をやってみます。
    最近あった事をお話ししつつ、皆様の質問に答えていいければと思ってます。
    お時間ある人はどうぞ(^^)/
    ◇お問い合わせ方法◇
    ※動画を見てご来店される方、ご相談がある方は事前にご連絡下さい!
    でないと高確率で不在だったり、塩対応になってしまったりします(笑)
    〇1番オススメ「公式LINE」でのご連絡
    友達追加URL lin.ee/1roWAPJ
    LINE検索ID @165ezyat(LINEの友達追加からID検索に「@165ezyat」を入力。出てきた「大林モータース」を友だち追加して、トーク画面からメッセージをお願いします!
    ※LINEの場合はエラーなどで気付かない時がありますので、返事がない場合は直通TELにお電話ください!
    〇2番オススメ「メール」
    こちらのアドレスにメールでご連絡お願いします。
    info@ohbayashi-motors.com
    ※メールの場合はエラーなどで気付かない時がありますので、返事がない場合はお電話ください。
    〇3番目オススメ「店舗にお電話」
    TEL 0877-98-1893
    ※バタバタしてる時は出れない場合や忙しい時は要件くらいの会話しかできない場合もあります。
    ※店舗TELにお電話頂くと私以外の担当が出ることが多く、内容の確認や折り返しとなることがございます。
    #イスズ #エルフ #異音

ความคิดเห็น • 96

  • @shige2595
    @shige2595 หลายเดือนก่อน

    20年前のJeepが電動とメカニカルの二階建てで電動壊れた時助かりました。夏の家族旅行時。
    水温はかなり上がるけどオーバーヒートまでは行かない所で止まるので、夜間や整備工場直ぐに入れれない。
    荷物の遅配ペナルティの大きいトラックは二階建ては続くかも知れません。

  • @黄桜じむにー
    @黄桜じむにー 2 ปีที่แล้ว +24

    昔、某トラックメーカーでエンジンの開発業務に就いました。現在はトラック整備してます。
    コスト、信頼性etcの面からカップリングなのだと思います。商用車は乗用車と違い、「実積」と「実績」が大切なので、既存の技術と最新の技術の使い分けをしている訳なんです。
    ちなみに、一部4t車と大型(現行)は電制式ファンとなります。

    • @ohbamoto
      @ohbamoto  2 ปีที่แล้ว +6

      はえ~、車種クラスによって使い分けしてるんかな?

    • @nn7320
      @nn7320 2 ปีที่แล้ว +3

      @@ohbamoto トラックって基本設計は10年20年変わらず、MCでは法規関係と不具合のアップデートなので、令和時代の新車と言っても乗用車と比べたらかなり遅れてるはずです。
      燃費規制や騒音規制が厳しくなれば電動ファン化する可能性もありますが、、、

  • @user-eb8is6ec1m
    @user-eb8is6ec1m 8 หลายเดือนก่อน

    トラックは低速でエンジンフル負荷走行するので電動にしたらとんでもないW数のモーターが必要。乗用車はエンジン負荷が高い時は高速なので走行風のみでOK 電動ファンはアイドリングでエアコンを効かせるために補助的についているようなもんです

  • @TAMsun2000
    @TAMsun2000 2 ปีที่แล้ว +24

    信頼性重視でファンカップリングを採用し続けているのだと思います。
    エンジンかかってればファンは回る。コレは強いと思います。
    電動ファンにすれば電気トラブルでも止まるしモーターの故障でも止まります。
    リスクを避けるという一点であれば正義なのではないかと。

    • @sksp489
      @sksp489 2 ปีที่แล้ว +3

      シンプルで頑丈は大事。

    • @TAMsun2000
      @TAMsun2000 2 ปีที่แล้ว +2

      何十万キロも走ることを想定したトラックだとトラブルを抱えるリスクを少なくするプロの道具にはこのやり方が正しいのではないでしょうか。
      大林さんは乗用車の快適さに飼いならされすぎています!w

  • @user-bq1pe7pt1t
    @user-bq1pe7pt1t 17 วันที่ผ่านมา

    ファンカップリングでも良いけど、年式相応で部品供給が無くなるのが腹がたつ🤬

  • @murasame_kaoru
    @murasame_kaoru 2 ปีที่แล้ว +17

    故障で回らなくなったって事を避けたい為としか考えられない。
    多分これが一番の理由。
    オーバーヒートはトラックトラブルあるあるやと思う。
    普通乗用車より、熱の抜けが悪いやろうし、快適性より安全性を重視した結果かなと思う。

    • @ANIYAN223
      @ANIYAN223 2 ปีที่แล้ว +4

      確かに😊電動ファンは壊れやすいし壊れたら高額!ファンベルト式の方が良いと思います👍

  • @user-fp3wn3yo7t
    @user-fp3wn3yo7t 2 ปีที่แล้ว +12

    走行距離が桁違いなんですよ。壊れるヤツはいらん。技術の進化とか言うけどフライバイワイヤは乗用車より遥かに早かったよ。100万キロもつ電動ファンなら歓迎するわ。

    • @sksp489
      @sksp489 2 ปีที่แล้ว

      それなー

  • @kengaurs
    @kengaurs 2 ปีที่แล้ว +13

    いすゞは他のメーカーより、ファンカップリングがロックする時間が長いですよね。
    夏が過ぎれば静かになるんで、風物詩みたいなもんですよ。

    • @ohbamoto
      @ohbamoto  2 ปีที่แล้ว +3

      夏の風物詩w

  • @user-wg3hr9uy6c
    @user-wg3hr9uy6c 2 ปีที่แล้ว +10

    結局耐久性なんすよね〜何十万キロ耐えれるのはカップリングなんかなと
    最悪カップリング壊れても直結して自走出来ますし

  • @BB-ys9qq
    @BB-ys9qq 2 ปีที่แล้ว +5

    進化が遅いのは信頼性重視なんでしょうね

  • @radiotime369
    @radiotime369 2 ปีที่แล้ว +2

    乗用車の電動ファンはモーターが20万キロ前後くらいで寿命になるので、交換の必要が出てきます。整備工場を持たない運送事業者には負担になるので、メーカー側が電動ファンモデルとかラインナップで選べるって選択肢あれば良いですね。 しかし乗用車と違い、スペースがあるので電動ファンにしてもモーター交換も比較的楽ですね。 私が所有する乗用車の場合、モーターが一万円、電動ファン交換作業工賃が四万円ぐらいしました。

  • @185R
    @185R 2 ปีที่แล้ว +9

    その昔、エルフの4Hエンジンの設計部門で仕事をしておりました。
    時代は変わったなと思います。

    • @sksp489
      @sksp489 2 ปีที่แล้ว

      色々とお話しをお伺いしたいです!

    • @mat50098
      @mat50098 ปีที่แล้ว

      横から失礼します。
      4HJ1が好きでいまだに現役で75万キロのオドをまもなく刻みます。
      ダウンサイジングにはない数字には表れない大排気量から湧き出る懐の深いトルクと、強力で心強い排気ブレーキに惚れ込んでます。

    • @185R
      @185R ปีที่แล้ว

      @@mat50098 2バルブの4HJ1(97.0型)でしたら私が図面を書いた部品が結構使われてるかもです。

    • @mat50098
      @mat50098 ปีที่แล้ว

      @@185R 残念ながら4バルブの方です。
      ベースにはなってるんでしょうか?
      4HL1と乗り比べてもトルクに余裕があって良いですね。

  • @masashimizu
    @masashimizu 2 ปีที่แล้ว +18

    故障率が圧倒的に違う

  • @kazuomonky3436
    @kazuomonky3436 2 ปีที่แล้ว +5

    良いな新しいエルフ~
    1トンジャッキでミッション下ろしたのを思い出すわ~涙
    だけど電動ファンでも回れば同じく音がでるんじゃないかな~
    超高額な無段階制御式にすれば低速では静かかもしれませんが、最大回転では同じく騒音がでるでしょうね~

  • @user-cj2zp5jz3b
    @user-cj2zp5jz3b 2 ปีที่แล้ว +16

    走行距離が、乗用車と桁違いなのでトラックの場合、静粛性より、信頼性が重要なのですね!

  • @user-zb9bs6mi5h
    @user-zb9bs6mi5h 2 ปีที่แล้ว +6

    軍の兵器と同じで少々の利便性より信頼性が優先なのでしょうね。開発時間とお金の問題も有るでしょうが。4JZ1は4JG2の後継機だと勝手に思っています。ビックホーンにも乗っていたエンジンがと思うと技術の進歩を感じます。まあ、壊れる所は今も昔も変わらずに新しい故障現象が増えていく感じなのでしょうがw

    • @sksp489
      @sksp489 2 ปีที่แล้ว

      不思議なことに・・・
      いすゞの古〜いエンジンも新しいエンジンも「コロコロコロ」と音量の差はあるけど同じ音がするんよね〜

  • @ayuaska266
    @ayuaska266 2 ปีที่แล้ว +26

    恐らくですが、運送を生業にしてる方との考えの違いだと思います。
    トラックは確実に荷物を目的地に時間通りに運ぶという考えで作ってます。身近で例えるとコンビニの配送ですが、あれは店着30分以上遅れると配送会社にペナルティー、整備ミス等ならメーカーやディーラーが全ての責任、荷物の賠償を負うことになり場合によっては運送会社の存続にも関わる事になってしまいます。トラックに使われてる技術が古いのは、確実に目的地にまで走れるようにする為でありますので乗用車をやっている人からみれば、何だこれとなってしまうのは仕方ないと思います。
    特に今の時期電動ファンが止まってエンジンが止まってしまえば冷蔵冷凍車の場合すぐに商品が傷んでしまい数百万の損害と荷主への信頼を失ってしまいますので、色々考えてのカップリングだと思ってます。あと排ガス規制対応でエンジン開発に金が掛かり過ぎているのも原因と思われます。ちなみに大型は電動ファン使ってますが故障有りますw

    • @user-ro2pz5dg5j
      @user-ro2pz5dg5j 2 ปีที่แล้ว +2

      ロケットと同じ考え方かな?

    • @ayuaska266
      @ayuaska266 2 ปีที่แล้ว +5

      @@user-ro2pz5dg5j 似たような物だと思います。排ガス規制や衝突安全などは新しい物を使いつつ、他は信頼性を優先してそのまま耐久性を上げる方向にしていると思います。あとはコストとの兼ね合い。
      救急車、消防車、警察車、などは絶対に止まってはいけないので各部改造されていることはあります。

    • @ohbamoto
      @ohbamoto  2 ปีที่แล้ว +2

      そうなんですよね~、価値観や考え方の違いをこうして肌で感じると勉強になります(^^)/
      ただ、何となくユーザーに必要な投資ってよりは環境とか安全という名の若干エゴな部分への投資率が高い気がするのでコスパが悪く感じちゃうのは気のせいかしら?(≧▽≦)

    • @sksp489
      @sksp489 2 ปีที่แล้ว +1

      機械は必ず壊れるのでw

  • @jogatista1195
    @jogatista1195 2 ปีที่แล้ว +11

    金髪の時は怪しげな中年やったけど、シルバーヘアはかなりカッコよーなってるぞ
    お世辞じゃ無く

  • @tanukiponpoko89
    @tanukiponpoko89 ปีที่แล้ว +2

    まぁ、労働環境より壊れんと走れるほうが優先ですわなぁ…

    • @ohbamoto
      @ohbamoto  ปีที่แล้ว +2

      それが道具車ってやつですね~(*_*;

  • @300katsutoshi
    @300katsutoshi 2 ปีที่แล้ว +8

    いすずって、お金をかける所とそうでは無い所のギャップが激しいです。
    コストダウンの為に開発費を抑えてるんでしょうが、フォワードなんか今でもコインホルダーがあるんですよ。
    誰が使うっちゅうねん!!

    • @ohbamoto
      @ohbamoto  2 ปีที่แล้ว +1

      それはオモシロイw

  • @e-ek4270
    @e-ek4270 2 ปีที่แล้ว +9

    “枯れた技術”のほうが耐久性や信頼性、更にコストで優越するからでしょう🤔
    それに、最新技術盛って寄越すくらいなら、シンプルに一円でも安くせいって経営者さんは仰いますよ😅
    ですよね?そうださん!😄(釧路に別荘買いませんか~😂)
    空調ダクト屋で使う鉛板は制振動·制音に効果あります。若干、重くはなっちゃいますけどね😅

    • @ohbamoto
      @ohbamoto  2 ปีที่แล้ว

      耐久性や信頼性ってのを考えるときの基準がはるかに高いってのを知りましたね~、やっぱりこうして体感するのは良いです(=゚ω゚)ノ

    • @sksp489
      @sksp489 2 ปีที่แล้ว

      そうだそうだ〜!
      過剰な技術はいらんので壊れないようにして頂きたい。

    • @e-ek4270
      @e-ek4270 2 ปีที่แล้ว

      東日本大震災の際、低地にある宮城多賀城駐屯地では災害出動の準備を進めていましたが、津波浸水し、三菱パジェロジープもトヨタ高機動車もエンジン起動出来ませんでしたが、昔ながらのローテクのいすゞのカーゴトラックだけは起動し出動出来たそうです。
      ゆえに、暫く動かせなくともロードサービスのお呼びに即応出来るところは、むしろカップリングで良かったのではないかな~なんて思ったりしています。
      鉛板はAmazonでも出ています。
      キャブのシート下に敷いてみてはいかがでしょう😅

  • @weissschnee7172
    @weissschnee7172 2 ปีที่แล้ว +1

    車によっては2t車で年間10万キロなんて事もあるし、ラジエーター詰まってしまうほど砂塵や泥だらけな環境で使われる個体もある。そうなるとどうしたって『壊れにくい』が優先になってきます
    排ガス浄化装置だって、規制がクリアできるなら無い方がいい 何にしたって壊れたら車が止まるから。
    カメラとかレーダーも最近のは色々付きすぎて意味わからん故障コードやチェックランプで頭痛くなりますよ

  • @user-zn7nl3ml7g
    @user-zn7nl3ml7g 2 ปีที่แล้ว +7

    ファンカップリング好き。 油圧駆動ファンで苦労してきたから

    • @sksp489
      @sksp489 2 ปีที่แล้ว

      重機ですか?

    • @user-zn7nl3ml7g
      @user-zn7nl3ml7g 2 ปีที่แล้ว +1

      1JZのターボを載せてる車の一部で採用されてました

    • @sksp489
      @sksp489 2 ปีที่แล้ว

      @@user-zn7nl3ml7g ほーん そんなのあったんですね。 漏れそうな予感しかしないw

    • @user-zn7nl3ml7g
      @user-zn7nl3ml7g 2 ปีที่แล้ว

      ドリ車のツアラーVはほぼお漏らし済みではなかろうか。ぶん回さなければ以外と持ちますが古くなるとオイル粘度落ちそうだからちゃんと冷えてるかは微妙ですな

    • @ohbamoto
      @ohbamoto  2 ปีที่แล้ว +1

      初代セルシオで整備した記憶が甦りました(^ω^)

  • @nabeke00
    @nabeke00 2 ปีที่แล้ว +7

    防音材に関してはいすゞが一番だと思いますよ。電装の弱さはわかります。来年のフルモデルチェンジに期待

  • @user-cp5fv5ij1m
    @user-cp5fv5ij1m 2 ปีที่แล้ว +5

    整備性と耐久性の問題ちゃうん…?
    電子制御は便利っちゃ便利だけど、壊れたら面倒くさいし…
    今の部品は全部ユニットだから、ケース壊さないとそもそも基盤までたどり着けんしの

  • @user-hg4fm2fm6e
    @user-hg4fm2fm6e ปีที่แล้ว +1

    電動ファン、チャレンジ結果を愉しみにしています。世界の販売網で共通部品のしがらみがあるのかな?

  • @maxmako5511
    @maxmako5511 2 ปีที่แล้ว +6

    バカバカバカ笑笑
    中身の無い会話が一番面白い🤣
    カップリングってなんぞや??
    つまり、油圧?粘度?雰囲気で回り始めるのかな?

    • @sksp489
      @sksp489 2 ปีที่แล้ว

      それがこのチャンネルの神髄w

  • @erikuwahara5930
    @erikuwahara5930 2 ปีที่แล้ว +4

    是非「エルフ電動ファン化」動画をアップしてくださいね

    • @sksp489
      @sksp489 2 ปีที่แล้ว

      壊しそうだから絶対やらない説w

  • @js-xz1wz
    @js-xz1wz 2 ปีที่แล้ว +15

    燃費と環境対策の為の電子制御が増えて来ただけで、制約なければ今の進化もなかったかもしれません。
    まぁ、トラックは路上故障が多いです。
    コンピュータが必要な環境が構築出来るはずもなく、その結果その場で治せる機械式の部品が好まれるのですよね。

    • @sksp489
      @sksp489 2 ปีที่แล้ว

      ほんまそれ。
      治らないのはマジで困る。

  • @m0425m59
    @m0425m59 2 ปีที่แล้ว +7

    電動ファンは休憩中うるさいと思います。

  • @user-rj6cu8td5j
    @user-rj6cu8td5j 2 ปีที่แล้ว +7

    確かに乗用車見てからトラック見るとえぇ〜ってなるよね…
    特殊車両なんて未だにリレー制御だから逆に分からないし、ホンダのHDSみたいなやつ触った事ない人がほとんどでマジでヤバいよ

  • @te0318ma
    @te0318ma 2 ปีที่แล้ว +8

    壊れると直結になるからです!
    いすゞは車を止めないことが第一だからそうなってると思います。
    大型もそうですけど電動ファンは壊れるとオーバーヒートするけどカップリングファンはオーバーヒートせず整備工場まで走れるってところが重要みたいですよ!
    トラックも今は電制だらけですよ。
    ちなみに大型は電子制御ファンクラッチを使ってますよw

  • @nisitetu-c6c
    @nisitetu-c6c 2 ปีที่แล้ว +6

    私もそうだPさんの意見に賛成ですねぇ……まあ……どうしても必要なら保証期間を過ぎた時に必要だと思っていたら電動化かな?
    とりあえずはファン周りの防音シートや整流板施工でしょうかね。(^-^;

    • @ohbamoto
      @ohbamoto  2 ปีที่แล้ว +3

      耐用年数・距離はもちろん故障への考え方の違いなんでしょうね...
      こうして肌で体験するとユーザーニーズの違いをハッキリ感じました(>_

    • @sksp489
      @sksp489 2 ปีที่แล้ว +3

      ヨモヨモ言ってるうちに涼しくなって気にならなくなる説に一票ですw

  • @yyyyyoo
    @yyyyyoo 2 ปีที่แล้ว +1

    4jz1のエンジンはVGSターボじゃなかったでしたっけ?
    あとカップリングは圧倒的に、電制よりオイル式の方が故障はないっすね!

    • @yyyyyoo
      @yyyyyoo 2 ปีที่แล้ว +1

      インタークーラーのホースバンド締め弱くて過給圧漏れしてる場合もありますよー!

  • @makotomakoto696
    @makotomakoto696 2 ปีที่แล้ว +8

    最新エルフの静粛性はすばらしいです
    ファンの音、ヒノノニトンの方がうるさいです 一般道でもシフトアップアクセルオンのたびに唸ります
    さらに、エアコンコンデンサファン(もちろん電動)、短いサイクルでオンオフうるさいです
    古い型は気にならないので、排ガス規制対策の結果、ターボ化もありエンジンが高温度になっているのかもしれません

    • @ohbamoto
      @ohbamoto  2 ปีที่แล้ว +2

      なるほどガス対策の結果で発熱か...(T_T)

  • @user-kd6hv6rr3f
    @user-kd6hv6rr3f 2 ปีที่แล้ว +3

    こんにちは!
    電動ファンにしても、作動音は回転数に比例しますので変わりません。かえっつ

    • @user-kd6hv6rr3f
      @user-kd6hv6rr3f 2 ปีที่แล้ว +2

      かえってモーター等で重量及び車両価格が上がります!
      細かい制御を望むなら大型で採用している電制ファンが有ります!
      コメントが2分割になってしまい、申し訳ありません🙏

  • @yoheiakasaka1244
    @yoheiakasaka1244 ปีที่แล้ว

    既にコメントで出てるかもしれませんが、電動ファンは圧倒的に風量が足りず、いすゞの開発評価でNGになりますね。日本だけで販売する車では無いので、世界で最も厳しい条件に合わせられます。
    冷却性だけでなく東南アジアで頻発する洪水下では耐水没性能も求められます。
    大風量と防水性能を両立するファンを作れる部品メーカーはまだこの世に存在してません。
    海外で人気のいすゞDMAXも、トヨタのハイラックスも同じ理由で電ファン化されてません。

    • @ohbamoto
      @ohbamoto  ปีที่แล้ว

      なるほど、海外ユースか...、ありがとうございます!

  • @SKYLINE4R35
    @SKYLINE4R35 2 ปีที่แล้ว +4

    今が一番暑い時期なので、早く電動化しないと夏以外はそのままで静かですってなりそう。
    案としては、まずはラジエータ前に適当な廃車部品のを付けてみるとか。回転数は最大回転数の半分(仮)で常時回転。
    羽以外のところが塞がれてると思うので、穴あけしステーで補強。
    (ラジエータサイズの2/3くらいの大きさでも、熱水IN部分のエリアを冷やせば意外と行けたり・・・)
    ラジエータ前に付加する改良だと、冬要らなければ外すだけの簡便さもあるかと。
    改造投稿期待してます 👍

  • @aquila6800
    @aquila6800 2 ปีที่แล้ว +2

    100万200万キロ壊れないなら電動ファンでいいと思う

  • @VAMOTOMO
    @VAMOTOMO 2 ปีที่แล้ว +2

    乗用車とは走行距離と常用回転数が違うからでは?

  • @tetoto11
    @tetoto11 2 ปีที่แล้ว +5

    ソーダさんの言う通りこのレイアウトだったらメーカーもあえて電動化とは考えにくいですよね。
    そもそも乗用車の電動化が進んだきっかけは横置きFFが増えたからでは?
    乗用車しか知らないのでカップリングの音というのが理解できませんが、騒音だけが問題なら電動化よりカップリングを別物にした方がと思ってしまいます。

    • @sksp489
      @sksp489 2 ปีที่แล้ว +1

      正確にはファンの騒音かな

    • @tetoto11
      @tetoto11 2 ปีที่แล้ว

      なるほどと言うかやっぱり
      ですと電動化だけだと作動中はモーターの駆動音分余計うるさくなりますね
      トラックは乗用車ほどファンの静音性など吟味されてこなかったので、他が静かになった分気になるんでしょうね

  • @junkland6896
    @junkland6896 2 ปีที่แล้ว +8

    乗用車とは求めている事が違うのでは。商業車は耐久性と信頼性が一番です。異常でなければそんな音を気にする人はいません。

  • @bang4724
    @bang4724 2 ปีที่แล้ว +2

    言われてみれば昔から確かに電動ファンは無いですね
    ディーゼルで熱量も大きく荷物を積む負荷前提で常時回す必要があるからだと思ってます
    まあ、座席の下にエンジンがある時点でうるさいのは確実ですから気にしようが無いかと
    手を付けるなら電動よりエンジンの搭載位置を後ろに変えてラジエーターごと離した方が
    効果的、オマケでエンジンの熱も上がって来なくてエアコンも良く効くようになりますし

  • @gyokaiscoop
    @gyokaiscoop 2 ปีที่แล้ว +5

    電動ファン化は無理かと思います。
    ファンクラッチの裏にはウォーターポンプがいます。

    • @progress3329
      @progress3329 2 ปีที่แล้ว +2

      ファン外してもウォーターポンプだけ駆動も可能ですよー

  • @素敵な人生
    @素敵な人生 2 ปีที่แล้ว +6

    カップリングはホント!電動化した方が良い気がしますよね・・・
    しかしながら、エンジン本体の方は排ガス関係でドンドン電子化されていくのですが
    おっしゃる通り、昔の何もないシンプル構造がトラブルに強く1番良いと思います。
    いつも楽しいお話をありがとうございます(^O^)/

    • @manmarubin
      @manmarubin ปีที่แล้ว +1

      電子制御でもクオンはクソ煩い。

  • @KT-xo2rz
    @KT-xo2rz 2 ปีที่แล้ว +3

    音が気にならない位、常に車中で熱唱してみましょう🤭

  • @meitantei_Style
    @meitantei_Style 2 ปีที่แล้ว +3

    電動キットで売ったら儲かるんじゃないですか (^ ^)

  • @user-nx8uq1ce2p
    @user-nx8uq1ce2p 2 ปีที่แล้ว +2

    うるさいハイエースは何とかなりませんか?

  • @icard2310
    @icard2310 2 ปีที่แล้ว +2

    トラックは基本不整地の走行を想定してます。あちこち激突させたり、ドロドロで凸凹道を無理くり走行するため、電製化は極力避けたい。海外の発展途上国の動画などを見ればわかります。よくあの状態で動いてると・・・w
    ルート配送のトラックなどは早い段階から電制化、EV化はできそうですが、ダンプ等の現場トラックは結構後までアナログメインで残りそうな気がします。

    • @ohbamoto
      @ohbamoto  2 ปีที่แล้ว

      トラック系の中でも用途によってさらに細分化されそうですね~

  • @Ushiwakamaru..
    @Ushiwakamaru.. 2 ปีที่แล้ว

    電磁パルス攻撃で電動ファンが壊れ
    有事に物資を運べなくなりますからね

  • @武田賢司
    @武田賢司 2 ปีที่แล้ว +2

    え、異音ちゃうん

  • @user-fo1nb3jm4e
    @user-fo1nb3jm4e 2 ปีที่แล้ว +3

    何言ってるのか解ん無い。

  • @inoken-du1nk
    @inoken-du1nk 2 ปีที่แล้ว +2

    ハードに乗るなら日野が安心ですね