ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
大変有益な情報を誠にありがとうございました。43年前であれば…笑
確かに。43年も前のゲームなので、ゲーセンでの活用は厳しいですね・・・。(一応アーケードアーカイブス版では活用できるようですね)
@@RETROCLIMBER 少し冗談を込めたコメントでありまして実は大変感動しております。鉄骨攻撃を難なく耐えていたゲーセンの達人ニイチャンたちを見て「ねぇねぇどうして!?なんで耐えられるの?」と摩訶不思議な思いで過ごした時間が43年でございます。長く生きてきても世の中は知らないことであふれている、と改めて思う次第でした。
@@elecfang-tang814 コメントありがとうございます。そうですね、当時はネットもない時代でしたので、自分も鉄アレイに耐えられる条件など知らず、「なぜこの人は耐えられるのか?」と不思議に思っていた時期がありました・・・😅友達同士で限られた情報を交換するというのも当時の良き思い出ですね。
懐かし〜😂近所のゲーセンに100円で2プレイ出来たのでめちゃ遊んでました😂しかし何回やっても3面が限界でした~😅💦
操作に慣れるまではなかなか先に進むのが難しいゲームですよね・・・自分も当時は3面の後半部分までが限界でした😅ご視聴ありがとうございました!
はんぶんは知ってました。有難うございました。私が知ってるのは、カエル技でコングが消えて文字が残る、死のバルーン音などがありました。懐かしい。
そのあたりの技は、自分はあまり知らない情報ですねぇ・・。機会があれば他にもいろいろ探してみたいなーと思います😅ご視聴ありがとうございました!
すみません。死のバルーン音とはバルーンが来てからジーとしていると音楽が終わってからブザーみたいな暗い音が鳴るしくみです。裏技ではないですね。他、裏技満載のゲームとしてドンキーコングのギロチン法などご披露いただきたいです。
@@くわちゃん-v5l 死のバルーン音わかりました。BGMが終わってしばらくすると「ブーン」みたいな音が鳴るやつですね。バルーン系は他にもこちらの動画で裏技をアップしてますのでよろしければどうぞ😅th-cam.com/video/WP0Lmok4cjk/w-d-xo.htmlドンキーコングは機会があればやってみたいですね😀
@@RETROCLIMBER 見ました。素晴らしい👍有難うございました。
@@RETROCLIMBER ドンキーコングですが、4面の炎デンデンをジャンプして鉄骨つなぎ穴に見事落とすと左右に暴れ出します。これは当時発見した技です。ただ、二度と通れなくなります。
GO FOR IT!!
Thank you for watching!
3:26 よくやりました
コメントありがとうございます。この技は気軽にできるので、ついやってしまうんですよね😅
クレイジークライマーの「ガンバレ」は合成音声っぽくて違和感だが、外国語版?だとクッソ流暢に「go for it!」って言ってて笑ったことある。
英語のほうが合成しやすいのかもしれないですね・・😅まあ「ガンバレ!」の音声のほうもレトロ感があって何気に記憶に残る音声ですよね😀ご視聴ありがとうございました!
イテ!アーレー!シラケドリ!懐かしすぎる!
かれこれ44年前のゲームなので、色々と懐かしいですね😀ご視聴ありがとうございました!
神の左手
ご視聴ありがとうございました!
48歳です。小学校2年か3年の時に、近所の駄菓子屋に置いてあって、当時のお兄ちゃん達がやってたのを幾つか見た記憶があります!地元では、ゴリラのバグを「リボンちゃん」と呼んでました。懐かしくて、うれしくなりました。
40年以上前のゲームの裏ワザが今明かされる。これはすごい。
ヘリが降りてきてこないとかあるんですね!知らなかったです
そうですね、逆バルーンを落下中に掴むと、動画のような現象が起こります😀
左手の法則🙋私にとっては大発見です‼️タイムリープして小学低学年の自分に教えてあげたい😄レバーが折れそうなほど夢中に遊んでました🎵ありがとうございました😆
左手の法則は、当時気付いていた人は殆どいなかった気がします。ただそのような技を知らなくても、独特な操作感や画面の雰囲気を含め、楽しく夢中になれたゲームでしたね!
しゃがみポーズのことを当時はウンチングスタイルって言ってた🤣
地域差なんでしょうけど。此方では『スパイダーマン』って言ってましたね。(≧∇≦)
8:55 高次ラウンドでは黒のハズレ看板もあったんだ。😮
8面とかでは、黒の看板の他に、黄色の看板なども降ってくることがありますよ😀
わたくしはしびれ看板は電気ショック、って呼んでましたで、頭が黄色、手足が青の配色のクライマーを、『工事現場のおっさん』と周りは呼んでいました
コメントありがとうございます。確かに、頭が黄色、手足が青の配色は、ヘルメットと作業服のように見えますね、なるほど。ご視聴ありがとうございました!
ルフィーがビルを登ったら、ヘリに代わって、空飛ぶ海賊船が向かえに来るでしょう。
ファミコン版はUFOが迎えに来ることもありますね!ご視聴いただきありがとうございました!
これはやばいな、当時にもこんなに攻略する方がいたんだなと思うと胸厚。
Moped City South Gate Ca. 1985 by Caci
このゲームは名作ですね~。親父が個人で駄菓子屋にゲーム機を卸す仕事やっていて常になにかしらの筐体が家にあったのですが、このゲームはコントローラがー特殊でゲーム基盤の交換ができなくてずっと置いてたので、飽きるほどやりました。
それはうらやましいですね!当時は暗いゲーセンでしかプレイできず、しかも1回100円というのは子供ながらなかなかハードルが高かったですね・・・😅ご視聴ありがとうございました!
環境が羨ましすぎるwww
昭和45生まれですが、1面鉄骨とワープは知りませんでした。今みたいにネットで情報が入る時代ではなかったのに色々常連さんから情報入って下から風船をやった時にたまたま窓に挟まり落ちました。そして固まりお店に言って50円返してもらいました。ですが、下から風船で落ちる時固まるのが周りに知れ不調な場合にわざと落として金返してもらう輩が増えました。2人用でplayすると2play側が1play側と反対側の肘が出っ張ってる為看板に引っかかるので、2人用をplayする際に1play側をどっちがやるかでよくもめました。
コメントありがとうございます。逆バルーンのフリーズ技も、風船の上に落ちる必要があるので、意外と難しさはありますね(外したらミスになる・・・😅)2人用は、テーブル筐体の場合、向かい合わせで座って交互にプレイするスタイルとか、、、懐かしいですね😀
@@RETROCLIMBER 返信有難う御座います。そうです。テーブルタイプでミスする事に交代でゲームするスタイルでしたね。クライマーのズレは反転されて4面で1play側は看板に引っかからないのに、2play側は肘の微妙な出っ張りが引っかかってミスになる と言う状態だった記憶があります。あと行きつけの駄菓子屋だけの流行りだと思いますが、4面看板の時に看板が出てくる迄の間にレバーをガチャガチャ動かしてクライマーがゴチャゴチャ動く(暴れ)をすると看板が来づらい や看板が自分側に降ってきた際にダッシュで登り ギリギリで左手(看板を殴るイメージ)すると看板耐えする確率が高かった気がします。たまたまなのかも知れませんが、当時小学生で色々信じてました。
ニチブツさんの作品はシュールでしたね。今見てもそう思います。
そうですね、シュールで独創的なところが今も評価されている要因の1つなのかなと思います😀ご視聴ありがとうございました!
このビルのやつらは色々窓から投げ捨ててクレイジー。
このゲームを作成された方々の発想力も凄いですね😀ご視聴ありがとうございました!
クレイジークライマーで小ネタしてる人初めて見ました。クライマーは自分と同じ左利きなんでしょうね笑シビレ変色も検証されてました様で。でも自分の時は体が黒いまま登って行ったと記憶しております。頭ヘリや大体の事はしましたが、左上げ右下げの踏ん張りの法則や落下看板すり抜けなど幾つか知らない技が有り面白かったです。
コメントありがとうございます。昔のゲームの中では、いろいろな裏技やテクがあるのもこのゲームの特徴かもしれないですね。なぜ左手はOKで右手はNGなのか、、、このあたりも興味深いですが、かれこれ40年以上前のゲームのため、そのあたりの解明も中々難しいですね・・・😅ご視聴ありがとうございました。
@@RETROCLIMBER ランキングのクレジットで日物と入れてみたらクレジットが増えちゃったなんてのもありましたねぇ。当時何これとびっくりしました。
@@緋咲涙沙-r2t そういったクレジット技もありましたね。今のゲーセンでは考えられない技ですが、、、アーケードゲーム黎明期ならではの、古き良き裏技といったことろですね😅
あんなにシンプルなゲームなのに、こんなに裏技というか小技というか、あるなんてしゅごい。
面白かったです。クレイジークライマーは久々の再会で懐かしいです♬
ご視聴ありがとうございます。昔のゲームですが、いろいろな小ネタが見られるのもこのゲームの特徴ですね!
丁寧に解析されていて、目から鱗が落ちました。看板に当たっても死ななかったことが何度かあった理由がわかりました。ところで、最上階まで上がってから下に降りてくることはできるのでしょうか・・・?
コメントありがとうございます。さすがに一番下までは降りられませんが、2階分くらいまでなら階を降りることはできますよ😀
クライマーって最後は宇宙に旅立つ、と信じてた
このゲーム、当時のIT技術を最大に駆使した、素晴らしいゲームだと思う
懐かしい‼️ 当時に知っていればヒーロー❗でしたね⁉️ 楽しかったです‼️
コメントありがとうございます。当時はネットもないため、もしかしたら「個人的に知ってた」という方はいたかもしれないですね😅ご視聴ありがとうございました。
俺は当時友達と、エレクトリック看板と言ってたよ。笑
それは初めて聞きました。地域によって色々と呼び方がありそうですね😀
@@RETROCLIMBER 神奈川県相模原市でした。
なるほど、、、ネットのない時代なので、地域限定の裏ワザ情報とかも当時はそれなりにあったかもしれないですね🙂
クレクラやりたいです。今はPSなどで家庭でプレイできるようですがそんなんじゃなく、テーブル筐体でお金入れて少し薄暗いゲーセンの中でやりたい。
レトロゲームはプレイする環境も大事ですよね。同じレトロゲームでも筐体でプレーすると違うゲームに感じるのは不思議です。
このビルの下にいる人は災難だなぁ
コメントありがとうございます。地上がどのような状態になっているかの「ネタ動画」もアップしていますので宜しければご覧ください😅😅
当時結構やって、まあまあうまかったけど、裏技は全部知らないものばかり。何度か目撃したことはあったけど、たまたまかなぁと思っていた。鉄アレイすら受けられるのは運だと思ってた。
当時はネットも無かったので、なかなか全国に広まらなかったのかもしれないですね・・自分も当時は殆ど知りませんでした😅ご視聴ありがとうございました!
植木鉢のトリプルを受けたことがあり、左手を上げても落下しました。避けるしかないようです。
コメントありがとうございます。トリプルで受けたことはありませんでした。。。情報ありがとうございます😀
4面クリアして一周させてた高橋元気かな?
コメントありがとうございます。ご視聴いただき、ありがとうございました!
あーこれこれ、コングのバグ。
こちらもご視聴ありがとうございます。コングのバグ以外にも結構いろいろな小ネタがあります!
貴重な動画、有難うございます。知らないことが多かったです。しっかり覚えて今度遊ぶ時に試してみたいと思います。
電気ショックは、色が残るパターンが3種類ありますよね。無傷ではなかったですが一度だけ、4面を黄緑色の状態でクリアーした記憶があります。
コメントありがとうございます。白髪になったり裸みたいになったりとバリエーションも色々あり、これはこれで楽しめますよね😀
緑服 黒頭 肌色青頭 赤白頭ですよね 肌色青手が好きでわざと変色させてました。
シビれた後に肌色になると、裸になった感じに見えますよね・・😅
当時はアーケードのゲームセンター時代によくplayしてましたが、ランキングで3イニシャル等を3文字打まで入力できましたが、AHO と打ち込むとクレジットが自動的に1入るのでタダでplayしまくってました😊
クレジット技は、JORDAN入力でクレジット+2というのも有名ですね😅ご視聴ありがとうございました!
バグ技は結構知ってましたが植木鉢や鉄アレイ看板、しびれ看板などの耐え技は知らなかったですヘリコプターに頭で掴まったりヘリコプターが降りて来なかったりそんな楽しい技もあるのですね知識が又増えました
当時としては複雑なゲームシステムだったので、このような裏技やバク的なものも多く発生したのかもしれません。しかしそれが逆に攻略になったり、面白い動作になったりと、それはそれで楽しめる要素に繋がったのかなと思います!
懐かしい映像をありがとうございます。当時、バルーンを下から出しつつ、落下時にバルーンに捕まると、動けなくなるので、店員さんにリセットしてもらいました。まさかその映像が見れてビックリです。
結構シビアな技ですが、成功すると動けなくなるので、当時はもう1プレーさせてくれる店員さんも多かったと思います!
初めて外れ看板に遭遇した時はそれはもう衝撃からの絶望でしたw
当時のゲームは大きなキャラが珍しい時代でしたからそんなのが突然頭上から降ってきたら驚きますよね^^
一度だけ看板抜けたことがあったのですが、まさか再現方法があるとは驚きでした。いいものを見せていただきました。
こんなに裏技があったのは知らなかったです
当時自分もいろいろやりましたが、やはり「窓半分降りる」ネタが多いですね。特にゴリラですよ。目玉がズレて腹芸になったりリボンみたいになったり(笑)。看板がすり抜けるのも単なる偶然ではなかったんですね。40年以上経過してようやく納得出来ました。感謝です。
”逆に画面をスクロールさせる”というのは、開発時にはあまり想定されていなかった動作だったのかなと思います。でもそのおかげで様々な裏技が生まれたのも事実ですね!
懐かしいですね!大好きです!動画を見てたら凄くプレイしたくなりました!今現在プレイできる手段はありますか?ゲームアプリなど探しても見つかりません、、、
コメントありがとうございます。switchやPS4などでは、アーカイブとして配信されていますので、プレイ可能ですよ^^
@@RETROCLIMBER さんありがとうございます♪探してみます!
鉢や鉄アレイに耐える方法といった情報は当時駄菓子屋や屋上遊園地、ゲーセンにたむろしていた子供達の小さなコミュニティの中だけで共有された門外不出の攻略法でした。コミュニティとは縁がない子供にとってクレイジークライマーの様なゲームは障害物から逃げるだけの難しいゲームでした。攻略法が書かれた雑誌や書籍が入手することが難しい時代だったのです。動画主様はよくここまで攻略しましたね。
コメントありがとうございます。さすがに当時はこのような技はほとんど知らなかったですね・・。ネットもなかったので地域限定で広まっていた技もあったかもしれないですね^^
当時はこのような裏技を全く知らんかったから驚いた!
小学生の時かなりハマったゲームだけど知らない裏技だらけで興奮しました。レバーが2つだけってのも斬新でしたね!
コメントありがとうございます。いろいろと斬新な部分が多かったゲームでしたので、こういったバグ的なものも多く発生したのではと思われますね!ご視聴いただきありがとうございました。
両手ヘリ知らんくてびっくり‼️
小学生の頃にかなりやり込みましたね今では言える話ですが、筐体の電源スイッチを〇〇するとクレジット入った状態で起動されたりしましたね…
こんなに小技や裏技がいっぱいあったとは‼️知っていれば、クラスのヒーロー間違い無し🤣
コメントありがとうございます。ネットも無い時代にこれだけ知っていれば本当にヒーローになれたと思います^^
キングコングが リボン付けたり ブラ付けたり...
これ参考にしつつデフォルトで40万点を目指してるんですが、396000からさっぱり更新できない😢結局は運ゲー
40万点は3週目の4面後半くらいまで行く必要がありますので、なかなか厳しいですよね・・・鉄骨やハズレ看板の運要素をうまく回避できれば、、といった感じですね😀ご視聴ありがとうございました!
2週目4面のハズレ看板行く前でギリギリ行けるかぐらいですねえ。とても参考になる動画ありがとうございます!
@@ゆめたろー-u8t 2周目と3周目、間違ってました・・。3周目に入れるかどうかで、ハイスコアも大きく変わってきますね!
報告です。先ほどちょっとプレイしてみたところ、なんと、あっさり40万点突破してしまいました。数時間前に取り返しのつかないものを投稿してしまいましたがどうかお許しください。こうやって達成できたのもこの動画があってこそだと思います。本当にありがとうございました。
@@ゆめたろー-u8t この動画がお役に立ててよかったです。なかなか運要素の多いゲームですが、40万点突破おめでとうございました!
ヘリに置いて行かれて・・ あんなに虚しい「アレー」があったとは。
いいですね〜!ガキの頃友達とそこは〜ウルトラマンで耐えて!とか、ウンチングスタイルから下がってとか、叫んでたな。看板耐える時はスティック折る勢いで頑張ったけど無理でした。楽しかった!
住民が植木鉢を落としたり鉄アレイや建築資材や看板まで落ちてくるクレージービルwww
攻略の為にこの裏技、小ネタを知ってないときついしかし、ここまでとは奥深いw
あれ~亀田の亀田のあられ〜
しびれ看板で変色する以外の裏技は知りませんでした!色んな裏技を見つけられるなんて凄いです!
ちょっとゲーセン行ってくる
知ってるものから初めて知ったものまで面白かった。かつてはコンスタントに4面クリアーできるくらいまでやり込んだゲームなので、いろいろ記憶が甦ってきて楽しいです。・1:05左手上げでダブル落下物の時って、当たってもピクリともしないんですね。不思議。・2~4面は鉄骨に耐えられる15階が覚えられずよく死んでいました。いい覚え方ってありませんか?・3:02この瞬間、本動画の趣旨とは別にかなり際どい。左手を掛けていた窓が全閉したので隣の窓に掛け直した瞬間、足が鉄骨にカスって左手が引き剥がされる...命からがらですね。・3:06こちらは右手だけ窓に掛かっている状態で、宙に浮いた左腕に植木鉢が当たったのに死なない。なぜ?・3:18「逆さ窓」がありますね。これはどのような条件で発生するのでしょう?
基本的に鉄骨も植木鉢も、両手が窓枠に掛かってないと耐えられませんので植木鉢の件は、丁度左手が窓枠に掛かったと同時に植木鉢にヒットしたという感じかなと思います。(同時のためグラフィックの描画が追い付いてないだけかもしれません、、、)逆さ窓はたまに発生しますね。発生条件はわかりませんが、通路の細い部分によく発生するイメージはあります。
ビルを登る男をそのマンションの住人が、いくらクレイジーとは言え、植木鉢とか鉄アレイで落とそうとするのは…冷静に考えたら恐ろしいゲームだ。
スゲ~こんなにいろんな裏技があったんだ❗️
すごい!面白い!全然知らなかった!「左手は添えるだけ」ではなく「左手は上げるだけ」で植木鉢もこわくないし、ハズレ看板も運しだいで耐えられるとは!知ってるのと知らないのでは段違いですね!勉強になりました。
全般的に左手を上にしておけば、障害物に対処できる可能性は上がるようです。しかし、開発時にこのようなことを考慮の上制作されたのか、あるいはバグの一種なのか、真意は分からないですね・・。
当時の駄菓子屋ゲーマーにとって、懐かしいネタが続々!🤣最下層(15階が境界なのは当動画で初めて知りました…)で鉄骨に当たりまくると、ミス時と同じくイージーモードが発動することを経験的に知っていたなあ。ようつべのプレイ動画ではそんなチキンプレイをしているものは(当然ながら?)皆無で、「俺の知ってるクレイジークライマーと違うっ!」と違和感を覚えまくりでした。💦小ネタ以下のプチネタですが、しらけ鳥はやってきた側の2列目が安全地帯なのは当時のプレイヤーなら知っていたのではないでしょうか。
コメントありがとうございます。そうですね、シラケ鳥エリアの左から2列目の安全地帯は、当時からのプレイヤーならご存知の方も多そうですね。その他、シラケ鳥は一番右の列も実は安全地帯だったりします😅ご視聴ありがとうございました。
2レバー操作が馴染めずコングが出る所まで登れませんでした。マリオのジャンプ音「ホヤ!」はコングの雄叫びが音源元だったんですね。
そのドンキーコングは、クレイジークライマーの基盤を使って作られたクレイジーコングですね!
偶然立ち寄らせて頂きました。このゲームは一面もクリアした事がなくコントローラーも上手く操作出来ませんでした。
レバー二本で操作するというインパクトのあるゲームだったな。後にこのゲームにインスパイア(笑)を受けてタイトーがロッククライマーっての出したけれど、SEがまんまムーンクレスタでプレイ画面にTAITOと表示されてるのに、長い間ニチブツのゲームと勘違いしてた思い出。
同じクライミングゲームでも完成度の違いははっきりしていましたね。ムーンクレスタもSEはインパクトがありましたので、他のゲームにSE使われると違和感でいっぱいでした。
下に降りてシビレ看板を消すのは当時よくやってたけど、他の現象は時々こうなるとしかわかりませんでした。左手を上げると耐えてくれるんだなぁ看板も時々耐えるから何かやり方があるんだと思ってた。レバーを上下に入れっぱなしにするとかあと、コングが消えるのもあったような・・・
コングの付近でミスをして再スタートした時は確かに消えてますが、、、ミスをせずにコングが消えるのはまだ見たことないですねぇ・・。
左手上の「勝利のポーズ」は存じておりましたが…看板に耐える時のデーンデーン デデデデッデッデーン で腹筋がダメだった(笑カニポーズでクリアするのが好きでした。
いや~、看板すり抜けられるんですね。4面後半はビルの幅いっぱいに看板が落ちてくるので必ず詰むんだとばかり思ってましたが…
コングの変形の要領でヘリをビルにめりこませる裏技を友人達はやってました。私は早登り派だったので白い目で見てましたが(笑)
キングゴリラって何て吠えてるんでしょうか。ほりゃ!ほいや!ほやっ!私は「ほりゃ!」か「ほいや!」って聞こえます。
コメントありがとうございます。自分も「ホイヤッ!」って聞こえます!聞く人によっていろいろ聞こえ方に違いがあるかもしれないですね😅
@@RETROCLIMBER 返信ありがとうございます。
知らないことがほとんどで、とても興味深く拝見させていただきました。そういえばクレジットを増やすなんて技もあったみたいですね。
コメントありがとうございます。そうですね、もし当時にその技が流行っていたら稼働停止になっていたかもしれないレベルですね^^
左手強し!
他の動画であったらすみません。ヘリ捕まってからの「ガンバレ」ネタをもう一つ。左手上げて右手はカニスタイルの次の手が中途に下がったポーズでヘリに捕まる寸前で、左レバーを上げて右レバーを下げると(左レバーは必要ないかも)ヘリのバーの下の所の何もないところををつかみます(ません)。
コメントありがとうございます。他にも色々な格好でヘリに摑まることもできそうですね。コメントいただいた方法なども含めいろいろ試してみたいと思います!
シラケ鳥の登場する音楽が聞こえてきた辺りで一段下がるとシラケ鳥も消えたような…
その技は何度か試したこともありますが、成功したことはないです・・。音楽と同時に出現し降下してきますのでおそらく消せないような気もしますが、成功された方いらっしゃいますか?
@@RETROCLIMBER なんせ40年も前の記憶なので定かではないのですが一段下がってレバガチャすると音楽だけなってシラケ鳥が出現しなかったのは間違いないです。
情報ありがとうございます!もう少し確認してみます。再現がとれたら、またこちらでご連絡しますね。
しらけ鳥が懐かしいぜ!
これ昔大好きでした。喋るのがびっくりでした。今でも出来ますか?
凄いネタばかりだ。やり尽くしてる!感がしますね。さすがです。
風船に掴まるとアーケード版はBGMがドラえもんの曲だったのに家庭用移植版はフツーのBGMでガッカリした記憶が(´・ω・`)
あくまでも、オリジナルの基盤で可能な技ですね。90年代以降の移植版では、修正されてるのもありますね。
ネーム入力時での「ジョルダン.リミテッド」ネタも入れて欲しいなw
その技はご存知の方も多いかと思いますが、あえて動画には入れませんでした^^
外れ看板ですが、何色あるんですか?3面の紫色看板と4面のピンク看板と字が反転してるピンク看板、オレンジ看板しか見たことないです。黒看板やグレー看板なんて初めて見ました。
コメントありがとうございます。黒看板などは、過去にアップしている「5~8面」の動画の中で登場します。その動画をご視聴いただければ確認いただけるかと思います!
大変有益な情報を誠にありがとうございました。
43年前であれば…笑
確かに。43年も前のゲームなので、ゲーセンでの活用は厳しいですね・・・。
(一応アーケードアーカイブス版では活用できるようですね)
@@RETROCLIMBER 少し冗談を込めたコメントでありまして実は大変感動しております。鉄骨攻撃を難なく耐えていたゲーセンの達人ニイチャンたちを見て「ねぇねぇどうして!?なんで耐えられるの?」と摩訶不思議な思いで過ごした時間が43年でございます。長く生きてきても世の中は知らないことであふれている、と改めて思う次第でした。
@@elecfang-tang814 コメントありがとうございます。そうですね、当時はネットもない時代でしたので、自分も鉄アレイに耐えられる条件など知らず、「なぜこの人は耐えられるのか?」と不思議に思っていた時期がありました・・・😅
友達同士で限られた情報を交換するというのも当時の良き思い出ですね。
懐かし〜😂近所のゲーセンに100円で2プレイ出来たのでめちゃ遊んでました😂しかし何回やっても3面が限界でした~😅💦
操作に慣れるまではなかなか先に進むのが難しいゲームですよね・・・
自分も当時は3面の後半部分までが限界でした😅
ご視聴ありがとうございました!
はんぶんは知ってました。有難うございました。私が知ってるのは、カエル技でコングが消えて文字が残る、死のバルーン音などがありました。懐かしい。
そのあたりの技は、自分はあまり知らない情報ですねぇ・・。
機会があれば他にもいろいろ探してみたいなーと思います😅
ご視聴ありがとうございました!
すみません。死のバルーン音とはバルーンが来てからジーとしていると音楽が終わってからブザーみたいな暗い音が鳴るしくみです。裏技ではないですね。他、裏技満載のゲームとしてドンキーコングのギロチン法などご披露いただきたいです。
@@くわちゃん-v5l
死のバルーン音わかりました。BGMが終わってしばらくすると「ブーン」みたいな音が鳴るやつですね。
バルーン系は他にもこちらの動画で裏技をアップしてますのでよろしければどうぞ😅
th-cam.com/video/WP0Lmok4cjk/w-d-xo.html
ドンキーコングは機会があればやってみたいですね😀
@@RETROCLIMBER 見ました。素晴らしい👍有難うございました。
@@RETROCLIMBER ドンキーコングですが、4面の炎デンデンをジャンプして鉄骨つなぎ穴に見事落とすと左右に暴れ出します。これは当時発見した技です。ただ、二度と通れなくなります。
GO FOR IT!!
Thank you for watching!
3:26 よくやりました
コメントありがとうございます。
この技は気軽にできるので、ついやってしまうんですよね😅
クレイジークライマーの「ガンバレ」は合成音声っぽくて違和感だが、外国語版?だとクッソ流暢に「go for it!」って言ってて笑ったことある。
英語のほうが合成しやすいのかもしれないですね・・😅
まあ「ガンバレ!」の音声のほうもレトロ感があって何気に記憶に残る音声ですよね😀
ご視聴ありがとうございました!
イテ!アーレー!シラケドリ!懐かしすぎる!
かれこれ44年前のゲームなので、色々と懐かしいですね😀
ご視聴ありがとうございました!
神の左手
ご視聴ありがとうございました!
48歳です。
小学校2年か3年の時に、近所の駄菓子屋に置いてあって、当時のお兄ちゃん達がやってたのを幾つか見た記憶があります!
地元では、ゴリラのバグを「リボンちゃん」と呼んでました。
懐かしくて、うれしくなりました。
40年以上前のゲームの裏ワザが今明かされる。これはすごい。
ヘリが降りてきてこないとかあるんですね!知らなかったです
そうですね、逆バルーンを落下中に掴むと、動画のような現象が起こります😀
左手の法則🙋私にとっては大発見です‼️タイムリープして小学低学年の自分に教えてあげたい😄レバーが折れそうなほど夢中に遊んでました🎵ありがとうございました😆
左手の法則は、当時気付いていた人は殆どいなかった気がします。
ただそのような技を知らなくても、独特な操作感や画面の雰囲気を含め、楽しく夢中になれたゲームでしたね!
しゃがみポーズのことを当時はウンチングスタイルって言ってた🤣
地域差なんでしょうけど。
此方では
『スパイダーマン』って言ってましたね。
(≧∇≦)
8:55 高次ラウンドでは黒のハズレ看板もあったんだ。😮
8面とかでは、黒の看板の他に、黄色の看板なども降ってくることがありますよ😀
わたくしはしびれ看板は電気ショック、って呼んでました
で、頭が黄色、手足が青の配色のクライマーを、
『工事現場のおっさん』と周りは呼んでいました
コメントありがとうございます。
確かに、頭が黄色、手足が青の配色は、ヘルメットと作業服のように見えますね、なるほど。
ご視聴ありがとうございました!
ルフィーがビルを登ったら、ヘリに代わって、空飛ぶ海賊船が向かえに来るでしょう。
ファミコン版はUFOが迎えに来ることもありますね!
ご視聴いただきありがとうございました!
これはやばいな、当時にもこんなに攻略する方がいたんだなと思うと胸厚。
Moped City South Gate Ca. 1985 by Caci
このゲームは名作ですね~。
親父が個人で駄菓子屋にゲーム機を卸す仕事やっていて常になにかしらの筐体が家にあったのですが、
このゲームはコントローラがー特殊でゲーム基盤の交換ができなくてずっと置いてたので、飽きるほどやりました。
それはうらやましいですね!
当時は暗いゲーセンでしかプレイできず、しかも1回100円というのは子供ながらなかなかハードルが高かったですね・・・😅
ご視聴ありがとうございました!
環境が羨ましすぎるwww
昭和45生まれですが、1面鉄骨とワープは知りませんでした。今みたいにネットで情報が入る時代ではなかったのに色々常連さんから情報入って下から風船をやった時にたまたま窓に挟まり落ちました。そして固まりお店に言って50円返してもらいました。ですが、下から風船で落ちる時固まるのが周りに知れ不調な場合にわざと落として金返してもらう輩が増えました。2人用でplayすると2play側が1play側と反対側の肘が出っ張ってる為看板に引っかかるので、2人用をplayする際に1play側をどっちがやるかでよくもめました。
コメントありがとうございます。
逆バルーンのフリーズ技も、風船の上に落ちる必要があるので、意外と難しさはありますね(外したらミスになる・・・😅)
2人用は、テーブル筐体の場合、向かい合わせで座って交互にプレイするスタイルとか、、、懐かしいですね😀
@@RETROCLIMBER 返信有難う御座います。そうです。テーブルタイプでミスする事に交代でゲームするスタイルでしたね。クライマーのズレは反転されて4面で1play側は看板に引っかからないのに、2play側は肘の微妙な出っ張りが引っかかってミスになる と言う状態だった記憶があります。あと行きつけの駄菓子屋だけの流行りだと思いますが、4面看板の時に看板が出てくる迄の間にレバーをガチャガチャ動かしてクライマーがゴチャゴチャ動く(暴れ)をすると看板が来づらい や看板が自分側に降ってきた際にダッシュで登り ギリギリで左手(看板を殴るイメージ)すると看板耐えする確率が高かった気がします。たまたまなのかも知れませんが、当時小学生で色々信じてました。
ニチブツさんの作品はシュールでしたね。今見てもそう思います。
そうですね、シュールで独創的なところが今も評価されている要因の1つなのかなと思います😀
ご視聴ありがとうございました!
このビルのやつらは色々窓から投げ捨ててクレイジー。
このゲームを作成された方々の発想力も凄いですね😀
ご視聴ありがとうございました!
クレイジークライマーで小ネタしてる人初めて見ました。
クライマーは自分と同じ左利きなんでしょうね笑
シビレ変色も検証されてました様で。
でも自分の時は体が黒いまま登って行ったと記憶しております。
頭ヘリや大体の事はしましたが、左上げ右下げの踏ん張りの法則や落下看板すり抜けなど幾つか知らない技が有り面白かったです。
コメントありがとうございます。
昔のゲームの中では、いろいろな裏技やテクがあるのもこのゲームの特徴かもしれないですね。
なぜ左手はOKで右手はNGなのか、、、このあたりも興味深いですが、かれこれ40年以上前のゲームのため、そのあたりの解明も中々難しいですね・・・😅
ご視聴ありがとうございました。
@@RETROCLIMBER ランキングのクレジットで日物と入れてみたらクレジットが増えちゃったなんてのもありましたねぇ。
当時何これとびっくりしました。
@@緋咲涙沙-r2t
そういったクレジット技もありましたね。
今のゲーセンでは考えられない技ですが、、、アーケードゲーム黎明期ならではの、古き良き裏技といったことろですね😅
あんなにシンプルなゲームなのに、こんなに裏技というか小技というか、あるなんてしゅごい。
面白かったです。
クレイジークライマーは久々の再会で懐かしいです♬
ご視聴ありがとうございます。
昔のゲームですが、いろいろな小ネタが見られるのも
このゲームの特徴ですね!
丁寧に解析されていて、目から鱗が落ちました。
看板に当たっても死ななかったことが何度かあった理由がわかりました。
ところで、最上階まで上がってから下に降りてくることはできるのでしょうか・・・?
コメントありがとうございます。
さすがに一番下までは降りられませんが、2階分くらいまでなら階を降りることはできますよ😀
クライマーって最後は宇宙に旅立つ、と信じてた
このゲーム、当時のIT技術を最大に駆使した、素晴らしいゲームだと思う
懐かしい‼️ 当時に知っていればヒーロー❗でしたね⁉️ 楽しかったです‼️
コメントありがとうございます。
当時はネットもないため、もしかしたら「個人的に知ってた」という方はいたかもしれないですね😅
ご視聴ありがとうございました。
俺は当時友達と、エレクトリック看板と言ってたよ。笑
それは初めて聞きました。
地域によって色々と呼び方がありそうですね😀
@@RETROCLIMBER 神奈川県相模原市でした。
なるほど、、、ネットのない時代なので、地域限定の裏ワザ情報とかも当時はそれなりにあったかもしれないですね🙂
クレクラやりたいです。
今はPSなどで家庭でプレイできるようですがそんなんじゃなく、テーブル筐体でお金入れて少し薄暗いゲーセンの中でやりたい。
レトロゲームはプレイする環境も大事ですよね。同じレトロゲームでも筐体でプレーすると違うゲームに感じるのは不思議です。
このビルの下にいる人は災難だなぁ
コメントありがとうございます。
地上がどのような状態になっているかの「ネタ動画」もアップしていますので
宜しければご覧ください😅😅
当時結構やって、まあまあうまかったけど、裏技は全部知らないものばかり。
何度か目撃したことはあったけど、たまたまかなぁと思っていた。
鉄アレイすら受けられるのは運だと思ってた。
当時はネットも無かったので、なかなか全国に広まらなかったのかもしれないですね・・自分も当時は殆ど知りませんでした😅
ご視聴ありがとうございました!
植木鉢のトリプルを受けたことがあり、左手を上げても落下しました。避けるしかないようです。
コメントありがとうございます。
トリプルで受けたことはありませんでした。。。情報ありがとうございます😀
4面クリアして一周させてた高橋元気かな?
コメントありがとうございます。
ご視聴いただき、ありがとうございました!
あーこれこれ、コングのバグ。
こちらもご視聴ありがとうございます。
コングのバグ以外にも結構いろいろな小ネタがあります!
貴重な動画、有難うございます。知らないことが多かったです。しっかり覚えて今度遊ぶ時に試してみたいと思います。
電気ショックは、色が残るパターンが3種類ありますよね。無傷ではなかったですが一度だけ、4面を黄緑色の状態でクリアーした記憶があります。
コメントありがとうございます。
白髪になったり裸みたいになったりとバリエーションも色々あり、これはこれで楽しめますよね😀
緑服 黒頭 肌色青頭 赤白頭ですよね 肌色青手が好きでわざと変色させてました。
シビれた後に肌色になると、裸になった感じに見えますよね・・😅
当時はアーケードのゲームセンター時代によくplayしてましたが、ランキングで3イニシャル等を3文字打まで入力できましたが、AHO と打ち込むとクレジットが自動的に1入るのでタダでplayしまくってました😊
クレジット技は、JORDAN入力でクレジット+2というのも有名ですね😅
ご視聴ありがとうございました!
バグ技は結構知ってましたが
植木鉢や鉄アレイ
看板、しびれ看板などの耐え技は知らなかったです
ヘリコプターに頭で掴まったり
ヘリコプターが降りて来なかったり
そんな楽しい技もあるのですね
知識が又増えました
当時としては複雑なゲームシステムだったので、このような裏技やバク的なものも多く発生したのかもしれません。
しかしそれが逆に攻略になったり、面白い動作になったりと、それはそれで楽しめる要素に繋がったのかなと思います!
懐かしい映像をありがとうございます。
当時、バルーンを下から出しつつ、落下時にバルーンに捕まると、動けなくなるので、店員さんにリセットしてもらいました。
まさかその映像が見れてビックリです。
結構シビアな技ですが、成功すると動けなくなるので、当時はもう1プレーさせてくれる店員さんも多かったと思います!
初めて外れ看板に遭遇した時はそれはもう衝撃からの絶望でしたw
当時のゲームは大きなキャラが珍しい時代でしたから
そんなのが突然頭上から降ってきたら驚きますよね^^
一度だけ看板抜けたことがあったのですが、まさか再現方法があるとは驚きでした。いいものを見せていただきました。
こんなに裏技があったのは知らなかったです
当時自分もいろいろやりましたが、やはり「窓半分降りる」ネタが多いですね。特にゴリラですよ。目玉がズレて腹芸になったりリボンみたいになったり(笑)。看板がすり抜けるのも単なる偶然ではなかったんですね。40年以上経過してようやく納得出来ました。感謝です。
”逆に画面をスクロールさせる”というのは、開発時にはあまり想定されていなかった動作だったのかなと思います。でもそのおかげで様々な裏技が生まれたのも事実ですね!
懐かしいですね!大好きです!動画を見てたら凄くプレイしたくなりました!今現在プレイできる手段はありますか?ゲームアプリなど探しても見つかりません、、、
コメントありがとうございます。
switchやPS4などでは、アーカイブとして配信されていますので、プレイ可能ですよ^^
@@RETROCLIMBER さん
ありがとうございます♪探してみます!
鉢や鉄アレイに耐える方法といった情報は当時駄菓子屋や屋上遊園地、ゲーセンにたむろしていた子供達の小さなコミュニティの中だけで共有された門外不出の攻略法でした。
コミュニティとは縁がない子供にとってクレイジークライマーの様なゲームは障害物から逃げるだけの難しいゲームでした。
攻略法が書かれた雑誌や書籍が入手することが難しい時代だったのです。
動画主様はよくここまで攻略しましたね。
コメントありがとうございます。
さすがに当時はこのような技はほとんど知らなかったですね・・。
ネットもなかったので地域限定で広まっていた技もあったかもしれないですね^^
当時はこのような裏技を全く知らんかったから驚いた!
小学生の時かなりハマったゲームだけど知らない裏技だらけで興奮しました。
レバーが2つだけってのも斬新でしたね!
コメントありがとうございます。
いろいろと斬新な部分が多かったゲームでしたので、こういったバグ的なものも多く発生したのではと思われますね!
ご視聴いただきありがとうございました。
両手ヘリ
知らんくてびっくり‼️
小学生の頃にかなりやり込みましたね
今では言える話ですが、筐体の電源スイッチを〇〇すると
クレジット入った状態で起動されたりしましたね…
こんなに小技や裏技がいっぱいあったとは‼️知っていれば、クラスのヒーロー間違い無し🤣
コメントありがとうございます。
ネットも無い時代にこれだけ知っていれば
本当にヒーローになれたと思います^^
キングコングが リボン付けたり ブラ付けたり...
これ参考にしつつデフォルトで40万点を目指してるんですが、396000からさっぱり更新できない😢
結局は運ゲー
40万点は3週目の4面後半くらいまで行く必要がありますので、なかなか厳しいですよね・・・
鉄骨やハズレ看板の運要素をうまく回避できれば、、といった感じですね😀
ご視聴ありがとうございました!
2週目4面のハズレ看板行く前でギリギリ行けるかぐらいですねえ。とても参考になる動画ありがとうございます!
@@ゆめたろー-u8t
2周目と3周目、間違ってました・・。
3周目に入れるかどうかで、ハイスコアも大きく変わってきますね!
報告です。
先ほどちょっとプレイしてみたところ、なんと、あっさり40万点突破してしまいました。数時間前に取り返しのつかないものを投稿してしまいましたがどうかお許しください。
こうやって達成できたのもこの動画があってこそだと思います。本当にありがとうございました。
@@ゆめたろー-u8t
この動画がお役に立ててよかったです。
なかなか運要素の多いゲームですが、40万点突破おめでとうございました!
ヘリに置いて行かれて・・ あんなに虚しい「アレー」があったとは。
いいですね〜!
ガキの頃友達とそこは〜ウルトラマンで耐えて!とか、ウンチングスタイルから下がってとか、叫んでたな。
看板耐える時はスティック折る勢いで頑張ったけど無理でした。
楽しかった!
住民が植木鉢を落としたり鉄アレイや建築資材や看板まで落ちてくるクレージービルwww
攻略の為にこの裏技、小ネタを知ってないときつい
しかし、ここまでとは奥深いw
あれ~亀田の亀田のあられ〜
しびれ看板で変色する以外の裏技は知りませんでした!色んな裏技を見つけられるなんて凄いです!
ちょっとゲーセン行ってくる
知ってるものから初めて知ったものまで面白かった。かつてはコンスタントに4面クリアーできるくらいまでやり込んだゲームなので、いろいろ記憶が甦ってきて楽しいです。
・1:05左手上げでダブル落下物の時って、当たってもピクリともしないんですね。不思議。
・2~4面は鉄骨に耐えられる15階が覚えられずよく死んでいました。いい覚え方ってありませんか?
・3:02この瞬間、本動画の趣旨とは別にかなり際どい。左手を掛けていた窓が全閉したので隣の窓に掛け直した瞬間、足が鉄骨にカスって左手が引き剥がされる...命からがらですね。
・3:06こちらは右手だけ窓に掛かっている状態で、宙に浮いた左腕に植木鉢が当たったのに死なない。なぜ?
・3:18「逆さ窓」がありますね。これはどのような条件で発生するのでしょう?
基本的に鉄骨も植木鉢も、両手が窓枠に掛かってないと耐えられませんので
植木鉢の件は、丁度左手が窓枠に掛かったと同時に植木鉢にヒットしたという感じかなと思います。
(同時のためグラフィックの描画が追い付いてないだけかもしれません、、、)
逆さ窓はたまに発生しますね。発生条件はわかりませんが、通路の細い部分によく発生するイメージはあります。
ビルを登る男をそのマンションの住人が、いくらクレイジーとは言え、植木鉢とか鉄アレイで落とそうとするのは…冷静に考えたら恐ろしいゲームだ。
スゲ~
こんなにいろんな裏技があったんだ❗️
すごい!面白い!全然知らなかった!
「左手は添えるだけ」ではなく「左手は上げるだけ」で植木鉢もこわくないし、ハズレ看板も運しだいで耐えられるとは!
知ってるのと知らないのでは段違いですね!勉強になりました。
全般的に左手を上にしておけば、障害物に対処できる可能性は上がるようです。
しかし、開発時にこのようなことを考慮の上制作されたのか、あるいはバグの一種なのか、真意は分からないですね・・。
当時の駄菓子屋ゲーマーにとって、懐かしいネタが続々!🤣
最下層(15階が境界なのは当動画で初めて知りました…)で鉄骨に当たりまくると、ミス時と同じくイージーモードが発動することを経験的に知っていたなあ。
ようつべのプレイ動画ではそんなチキンプレイをしているものは(当然ながら?)皆無で、「俺の知ってるクレイジークライマーと違うっ!」と違和感を覚えまくりでした。💦
小ネタ以下のプチネタですが、しらけ鳥はやってきた側の2列目が安全地帯なのは当時のプレイヤーなら知っていたのではないでしょうか。
コメントありがとうございます。
そうですね、シラケ鳥エリアの左から2列目の安全地帯は、当時からのプレイヤーならご存知の方も多そうですね。
その他、シラケ鳥は一番右の列も実は安全地帯だったりします😅
ご視聴ありがとうございました。
2レバー操作が馴染めずコングが出る所まで登れませんでした。マリオのジャンプ音「ホヤ!」はコングの雄叫びが音源元だったんですね。
そのドンキーコングは、クレイジークライマーの基盤を使って作られた
クレイジーコングですね!
偶然立ち寄らせて頂きました。このゲームは一面もクリアした事がなくコントローラーも上手く操作出来ませんでした。
レバー二本で操作するというインパクトのあるゲームだったな。
後にこのゲームにインスパイア(笑)を受けてタイトーがロッククライマーっての出したけれど、SEがまんまムーンクレスタでプレイ画面にTAITOと表示されてるのに、長い間ニチブツのゲームと勘違いしてた思い出。
同じクライミングゲームでも完成度の違いははっきりしていましたね。ムーンクレスタもSEはインパクトがありましたので、他のゲームにSE使われると違和感でいっぱいでした。
下に降りてシビレ看板を消すのは当時よくやってたけど、他の現象は時々こうなるとしか
わかりませんでした。左手を上げると耐えてくれるんだなぁ
看板も時々耐えるから何かやり方があるんだと思ってた。レバーを上下に入れっぱなしにするとか
あと、コングが消えるのもあったような・・・
コングの付近でミスをして再スタートした時は確かに消えてますが、、、
ミスをせずにコングが消えるのはまだ見たことないですねぇ・・。
左手上の「勝利のポーズ」は存じておりましたが…看板に耐える時の
デーンデーン デデデデッデッデーン で
腹筋がダメだった(笑
カニポーズでクリアするのが好きでした。
いや~、看板すり抜けられるんですね。4面後半はビルの幅いっぱいに看板が落ちてくるので必ず詰むんだとばかり思ってましたが…
コングの変形の要領でヘリをビルにめりこませる裏技を友人達はやってました。
私は早登り派だったので白い目で見てましたが(笑)
キングゴリラって何て吠えてるんでしょうか。
ほりゃ!
ほいや!
ほやっ!
私は「ほりゃ!」か「ほいや!」って聞こえます。
コメントありがとうございます。
自分も「ホイヤッ!」って聞こえます!
聞く人によっていろいろ聞こえ方に違いがあるかもしれないですね😅
@@RETROCLIMBER 返信ありがとうございます。
知らないことがほとんどで、とても興味深く拝見させていただきました。
そういえばクレジットを増やすなんて技もあったみたいですね。
コメントありがとうございます。
そうですね、もし当時にその技が流行っていたら稼働停止になっていたかもしれないレベルですね^^
左手強し!
他の動画であったらすみません。ヘリ捕まってからの「ガンバレ」ネタをもう一つ。
左手上げて右手はカニスタイルの次の手が中途に下がったポーズでヘリに捕まる寸前で、
左レバーを上げて右レバーを下げると(左レバーは必要ないかも)
ヘリのバーの下の所の何もないところををつかみます(ません)。
コメントありがとうございます。
他にも色々な格好でヘリに摑まることもできそうですね。
コメントいただいた方法なども含めいろいろ試してみたいと思います!
シラケ鳥の登場する音楽が聞こえてきた辺りで一段下がるとシラケ鳥も消えたような…
その技は何度か試したこともありますが、成功したことはないです・・。
音楽と同時に出現し降下してきますのでおそらく消せないような気もしますが、成功された方いらっしゃいますか?
@@RETROCLIMBER なんせ40年も前の記憶なので定かではないのですが一段下がってレバガチャすると音楽だけなってシラケ鳥が出現しなかったのは間違いないです。
情報ありがとうございます!もう少し確認してみます。
再現がとれたら、またこちらでご連絡しますね。
しらけ鳥が懐かしいぜ!
これ昔大好きでした。喋るのがびっくりでした。
今でも出来ますか?
凄いネタばかりだ。
やり尽くしてる!感がしますね。さすがです。
風船に掴まるとアーケード版はBGMがドラえもんの曲だったのに家庭用移植版はフツーのBGMでガッカリした記憶が(´・ω・`)
あくまでも、オリジナルの基盤で可能な技ですね。
90年代以降の移植版では、修正されてるのもありますね。
ネーム入力時での「ジョルダン.リミテッド」ネタも入れて欲しいなw
その技はご存知の方も多いかと思いますが、あえて動画には入れませんでした^^
外れ看板ですが、何色あるんですか?
3面の紫色看板と4面のピンク看板と字が反転してるピンク看板、オレンジ看板
しか見たことないです。黒看板やグレー看板なんて初めて見ました。
コメントありがとうございます。
黒看板などは、過去にアップしている「5~8面」の動画の中で登場します。
その動画をご視聴いただければ確認いただけるかと思います!