ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
優しそうな顔をしているが(幻覚)マジに人格者な上にとんでもねぇ犬たらしでおまけに星を燃やそうとしてる作中屈指の危険人物である
危険なのは間違いないけどもそれすらも人類のためを考えていてウォルターの苦しそうな顔(幻覚)が辛い
幻聴まとめ「621、調子はどうだ。少し休め。そこにお前の好物に似せたレーションを置いておいた」「そうか。まあ、それだけ動けば当然だ。お前が望むのなら疲労感覚の調整は出来る。だが、俺は避けたい」「……621。お前は何を望む。何故俺へ加担する。何も知らず、何故そこまで従順であり続ける……」「そうか、幻聴は治まったか。……すまない」「もういい。頼む……、お前は、お前はもう……」「すまない……すまない……。俺は、俺は……」「……」「621。聞こえているか。ありがとう」
マジでフロム世界向いてないよごす...
エアとオールマインドの方が危険じゃね?
ウォルターにはぽかぽかアイルー村で621たちと一生療養してほしい
少し前に「歴々のソシャゲ主人公が作中キャラからモテモテな理由」→ハンドラーウォルターだから。ってコメント見かけて滅茶苦茶腑に落ちたのを思い出します。そりゃあモテモテになるし守りたくもなるよなっと。
解放者ルートで、ウォルターが「オペレーター」じゃなくて「ハンドラー」って呼ばれてる理由がわかった気がする。オペレーターは日本語で「指示する者」ハンドラーは「犬の調教師」……つまりハンドラーであるウォルターがしてるものは「一方的な指示」じゃなくて調教つまり「教える」こと……だから最後は621に普通の人生を望んたんじゃないかって……
フロムファンほど警戒感強過ぎて疑心暗鬼になってる所に優しい言葉と本心からの621への思いやりと言う予想外の衝撃で致命の一撃を食らう初見殺し
ホントにいい人だったね。ウォッチポイントの報酬内訳でウォルターからの特別手当(労災)を見た時は笑ったよ。アーマードコアで労災が降りるとか前代未聞だし。
テレビゲームに魅力されて生きてきた21年間。2周目で解放者√を終わらせた直後、本物の喪失感を味わった。
そして3周目で透き通ると
@@データ削除済?「透明だ。気分がいい.....」
ボス戦中に「撃てないよぉ…(´;ω;`)ブワッ」ってなった同志よ集え(´;ω;`)ブワッ
ウォルターとの最終局面で「ごすずんやめてよ!やだよごすずん!ごすずん!」と鳴いた猟犬は私です。
逆に「待ってろ、今楽にしてやる……!(´;ω;`)この、あんたから貰った4連ミサイルで……!」ってトリガーを引く指に力が入ったのが私です
ネストで盛大なネタバレを食らったせいで…まぁ…躊躇いなく引き金は引きましたが…心に来るな
楽にして上げようと思って溜めチェンソー使ったらお互い満身創痍で蹴りでトドメ刺した、泣いた
トレーラーのウォルターが怖いのはハウンズが撃破されたからじゃないか説好き
歴戦のプレイヤー(裏切りには慣れてる)が全員絆されてるの面白かったよねソシャゲの主人公みたいなとこハーレムのトップ感ある
紐に繋がってるエンブレムは生命維持装置のようであり、縛られてる本人であり、飼い主としての矜持でもあるという良いエンブレムちなみに中の人はラスティの人より少し若いらしいね
ニケがなんであんなに指揮官(プレイヤー)に懐いているのかよくわかったっていう書き込みを見た時はなるほどと思った。🤔
@MasahikoInoue提督、先生、ドクター、etc何故後ろで指揮してるだけの存在がモテるのかという問いに対して一つの答えが出たなこれがfor Answerですか
友人達から受け継ぎ、自分の人生を掛けた使命を他ならぬ飼い犬に台無しにされたというのに、最後の言葉が「お前にも友人ができた…」という安堵の言葉なのがなんとも…(´;ω;`)
素面で罵倒してくれたらどんなに良かったか
@@吉田誠-h5t あれも素面だったんじゃないかな。友人達の意志を継ぎ,コーラルを燃やして欲しかったという思いもあったろうが,621自身の可能性を、その友人達を信じて未来を託した,ってのもあるんじゃないかな。
アイビス戦のテンション高い応援ほんとすき
621にここまで優しく接してくれるってことはきっとハウンズ部隊にも相当優しく接してたんやなって
無理矢理行かされてるわけじゃなくてハウンズ達から「やらせてくれ!」って言われてそう
最期にカタフラクトにゼロ距離ガトリングかましてる617とか本気で「ハンドラー、いや、ウォルターの為に!」って気持ちが響いて来て泣いた。ウォルターの人柄を本編で観た後だと販売トレーラーの感想があそこまで変わるものなのかと感心する映像だった。
もしかしたら、名前を与えるぐらいには可愛がってたかもしれない…
極悪人かと思ったら実は正反対の聖人で驚きました。ハウンズ達に関しては最初は使い捨ての道具に思っていましたが、使命に縛られている自分と重ねてみる様になったかもしれませんね。
購入前 は?何がハンドラーじゃ 手ェ噛みちぎるぞワレェ購入後 ウォルター様 私は常に貴方と共に在ります。貴方が星を焼けと申すのであれば、私は躊躇なく実行致します。
あれもなぁ……………619達自分の意志であそこまでやってそうなんだよね。何が何でも,って。後続のために。ハンドラーのために。
本当にこのゲームに出会えて良かった。ストーリー、登場人物、ゲーム体験。その全てに感動できたゲームは本当に久しぶりだった。特にウォルター、お前の最後の言動は心に響いたよ…。
なんとなく、本当になんとなく「こっちの方が面白そう」で開放者になること選んだ。あそこまで感情ぐちゃぐちゃになったラスボス戦は初めてだった…優しすぎるんだよハンドラー…
カタパルトで「行くぞ」と言ってくれるとこにビビッと来たの自分も同じなので、そこピックアップしてくださってうれしい…
英語のウォルターは凄いガタイが良さそうな強そうな声でそれはそれでいいんだが日本語ウォルターのちょっと疲れたようなややかすれた感じの声がめっっっちゃ好き
思えば「また来たのか…」って言われてる辺り強化人間の起動の度にわざわざ立ち会ってるって事か
優しい紳士なのに、一人称が私とかじゃなくて"俺"なのもプレイヤーを狂わせるんだよな
ウォルターが621が人生を買い戻すことを本心から望んでいたと知ったとき、涙が出そうになった。一方で、火種を見つけたと、カーラを裏切ってまでエアを選んだ身には看過できないことを言うし、ウォルター戦は本当にクるものがあった。
621が人生やり直すことを願っていたのは本当だけど、銃を下ろしたのはコーラルガンギマリで意識が混濁してる状態だったからだと解釈してる正気のウォルターならきっと621と刺し違えてでも鋼の意思でルビコン燃やしを遂げるだろうから…
ゲーム開始前PV→なんて奴なんだゲームクリア後→なんて人なんだ泣
本編プレイ前後で、ウォルターのセリフの意味とか617達があんな必死で自分の安全も顧みずにミッション達成しようとする理由とか、全部逆に見えるのが凄いわ。🤔
今作はオペレーター2人共、ごめんっ・・・!って気持ちにさせられるよなぁ何故救えないんだぁ
「よくやった、仕事は終わりだ621。冷蔵庫にプリンがあるぞ。」
ハンドラァ〜ウォルタァ〜 冷蔵庫にあったのは621のだったのか
まさかフロムゲーの、しかもアーマードコアからパパと呼びたくなるキャラが出てくるとはなあ
皆(621たち)の自分に罵詈雑言を言われても『HAHAHA』みたいに流すのに、スネイルからウォルターのことを聞いた瞬間、マジの獣になる皆(*´・∀・)もちろん私も
ごす、けなした、すねいる⚪︎ろす。ぜったいゆるさない、ぐちゃぐちゃになるまで、⚪︎ろす(ブチギレ猟犬)
ワオーン!!(ダブルワーム砲、重ショスタイル
貶された時も○すと思ったしウォルターと戦ってる間も…と言うかあの野郎の声を聞くたびに[そのいけすかねぇ顔を何度でも顔面を粉々にしてやる]と思ってたね(真顔)
@@猛り食らうアッキーマ つまり物理的にオープンフェイスにするって意味ですね(* ゚∀゚)👍️ナイス
ウォルターが銃降ろして「お前にも、友人ができた」の所で泣いた
わかる
企業と使命に縛られて二重で洗脳されてるみたいな状態なのにそれを全部超えて621の心配してくれるのホンマ…
最初戦った時、ウォルター倒したくなくてこれ大気圏突入してるし時間経てばそーゆーカットイン入るんかなって思ったら、ボコボコに殴られて別の意味で泣きそうになった😢
あそこで621がなにもせずにただ立ち尽くしてるのが「ウォルターになら殺されても良い」って思ってそうで…
あそこは泣いた…つか、戦闘BGMでもう泣いてたわ
COM「617 ロスト」ウ「御託はいい起動しろ」???「ハハハッ!見てたよ、ルーキー!なかなか、やるじゃない?ちょーっと、時間かかったけどね」ウ「……」
廃棄処分待ちの身寄りのない犬達を引き取って愛着を持って育ててくれたからこそ、犬達は主人への恩返しのためにとっくの昔に消える予定だった命を使ってるんだろうって感じる。そんなバックボーンを知らない人から見れば犬に特攻紛いな立ち回りをさせる冷徹な飼い主と思われるしそれがAC6発売前のプレイヤーからの第一印象なんだと思う。
その身寄りのない犬達も元は自分の父親の狂った発明なんだと思うとどんだけ重責を背負ってるんだ
トレーラー見た人「無茶な指示をして潰れたんか」本編終了後「無茶な指示をして自ら潰れたんか、、、」になるんだよな
スネイルに「貴方の飼い主も実に反抗的でしたよ」って言われた瞬間、脳内の何かが弾けて「殺す…殺す!お前だけは絶対殺す!!!!」ってなった
「再手術をして・・・普通の人生を」何回聞いても涙出てくる😢
駄犬呼ばわりはやめてくれとか、カーラに調子を聞かれて自分じゃなく真っ先に621の調子を答えてカーラに呆れられるとか、随所に621愛が感じられるからこそ「ゴスズン…(´இωஇ`)」ってなるのよねハンドルしてるはずのリード(しかも大半は死亡済み)にがんじがらめにされてるのも、本当にキャラに合ったエンブレムだと思う
明らかに洗脳されてて渋々56したら最後にパパされるのマジでプレイヤーの心を破壊しに来てるよ
再手術でコーラルの焼き付きは治るかもしれないけど今度はウォルターの優しさが脳に焼き付いちゃってどうしようもないよアハハハハ
発売前の妄想ひとでなしウォルター(幻覚)と、全クリ後の聖人わんこ大好きおじさん(マジ)のギャップに驚かされる。
声とシルエットだけで「夢女子が選ぶ2023年の100人」の14位に入る男。DLCで、別星系で621とひっそり傭兵稼業を続ける生存ルートを本気で待ってます。
レイヴンの火ルートならワンチャンありえるかも… 強化受けたあとに適当な組織に売っぱらわれたとか
@@alpha-gv536だとしてもご老体(予想)に無理やり洗脳してAC乗らせてるとか、あの決戦のための使い捨て調整みたいだから先は長くはなさそうなんだよな……スネイル…😠
ヴェスパーの評論家を先んじて潰せばウォルターと一緒にコーラルを焼くルートだって取れるはずなんだし何とかならんか……
人生を買い戻せるだけの大金が手に入れれる筈だ(人生を買い戻せるだけの大金が手に入れれる筈だ)
これだけでウォルターが騙してるんじゃなくて本心でそう考えてるってのがすこ
仕事に差し支えるようなら言え、(スケジュールを)調整する。
これ本心なの笑っちゃったよね「俺に従ってもらうための建前だけどなw」とかだと思うじゃん
ウォルターのエンブレムリードで雁字搦めなの好きリードの先は一本しか繋がってないけど…
かつての飼い犬達の墓に繋がってるんじゃないかいつまでも忘れられないのかもしれない
陰険オールバックメガネ許せねぇよ…
おかしい…全くキャラデザ出てないのに誰の事かすぐ分かる…
@@ICBMmomizidown眼鏡から声が出てるからな
俺は癖毛ロン毛面長三白眼のイメージだった
俺は赤メガネ銀髪ロン毛野郎のイメージ
このコメ欄のどのイメージも容易に想像出来るのに全て幻覚という事実
621のことずっと気にかけてくれてるし、意思尊重してくれるし…解放者の最後なんか愛が溢れてて…ウォルター救出ルートください
受験が終わったらこの手で貴方の行く末を見届けに行くよ父さん
優しくされたのがここまで辛くなるって初めての経験だった・・・
従来のロボアニメならラスティが主人公でウォルターが大義のために少数を犠牲にする悪役なんだよな
なんだろうウォルターに一部の強火ファンがいそうなアニメだぁ
ラスティ(ロボアニメ主人公)テスターAC(ガンダム主人公)真レイヴン(伝統的AC主人公)フロイト(プレイヤー)ドルマヤン(前作主人公)621(主人公)ルビコンには…主人公が多すぎる
@@まろまろカリス前作(外伝)主人公 G1ミシガン
トレーラーのハウンズの先輩達も命をかけた粘り具合から、わかった上で死地に出撃した可能性が高いって言われて…な…涙が出ますよ
このシリーズほんとに楽しみでしたこれからも更新してくれたら、私としても嬉しいです
この声色でまさかの褒めて伸ばすタイプなんよねそりゃ歴戦の猛者たちも忠犬になりますわ
レイブンの火√のed後、最後の通信をリピート再生してる621を幻視しました
ウォルター「621、そっちは済んだか?そうか、では合流しよう」みたいに一緒に戦場を駆けれるDLCを涎を垂らして待ってるからね
PV見てた時は俺は今からこの人に使いつぶされるんだ…!ってワクワクしてたけど今はもうすっかり優しい飼い主
ACで最後まで面倒見てくれる存在はビジネスライクだけどファットマンくらいしかいなかったから裏切られ慣れてるレイブン達には劇薬だった
エアちゃんのアナウンスとウォルターの指示が渾然一体になってるのがたまらなく心地良んじゃ!
スネイル「そういえば旧世代型だったなぁ。涎を垂らして獲物を追いかけることしかできないわけだ。」621「クゥ~ン૮ ˆﻌˆ ა ハッハッハッ( ・ꎴ・U)」スネイル「あなたの飼い主も621 「💢ワンワンワンワンワンワン❗❗❗」
パイル構えてそう
貴方は存在からしてカビが生えているのです、それを自覚しなさい
スッラの「ンハンドラァーウォルタァー...(ねっとり)」好き。
幼少期に刷り込まれた使命といえどウォルターがほぼ人生の全てをかけて成し遂げようとしたコーラル焼き叶えてあげないわけにはいかないんだよなあ3周した後は火ルートしか行けなくなった火ルートエンドの後、次周入る前のセリフもすごい好き
619の生体反応が消えた時、617か620かわかんないけど動揺したようにちょっと顔あげるのいいよね
奥歯砕けるまで無理して悪人やってる人ってイメージハウンズたちの表情がほんとズルいわ初期ヘッドの親しみやすいデザインも良い味出してる
ウォルター戦のbgm本当に良い、百点満点だと思う
ウォルターの存在だけでも今作の名作度が相当上がってると思う。ホント好き。そしてディストピアとか裏切りとか今まで散々慣れさせておいて、こんな聖人を出してくるとか、残酷すぎるぜフロム……
長いことかけて自分らで培ってきた信用のなさを最大限活かしてくるフロムはすげえよ
人に尊厳を説いてた人格者が最期にその人に尊厳を踏みにじられて621が介錯しなければならないなんて切なすぎた…ルビコニアンから見れば生かせておけない極悪人なんだけど、せめてどこかのルートでは生きていてほしかったよ
周回するとスッラの、ウォルターへの想いが垣間見えて尊い。
最初は純粋に自分を思ってくれる良い人だと思っていた。そこから、様々な方の意見を見聞きして。今では、人格者である事と極悪人である事は両立できるんだなって思ってる。
4:41人生を買い戻せるだけの大金を得られるハズだ13:07お前が稼いだ金だ・・・再手術をして普通の人生をで、クリアした後、金がカンストしているもんだと思ってたんやが違ってガッカリしたんや・・・でも、PVをもっかい見ると、クリアした後に手に入れた金は在庫処分品を買い漁ってハウンズを再結成(621がハンドラーを継いだ)してる未来に見えて涙がでた(異論は認める)
ACのラスボス戦でこんなに心にきた戦闘は初めて「コーラルとか再手術とか関係ない、俺はただ貴方に生きて欲しかった」と自分の中の621が叫んでいた(´;ω;`)
数々の621から「父ちゃん」と呼ばれる男
617先輩達も含めて多くのハウンドから父親として扱われるイケオジ
光属性の人なのに背負ってるものがあまりにも闇属性すぎる可哀想な人
カーラに関しては年齢不詳の美貌の持ち主が現れるのは伝統だしなあ(AC3ミルキーウェイなど)
ゲームで泣いたの何時ぶりだろうってくらいウォルターさん倒した時めちゃくちゃ泣いた。顔なんて分からないのにね。
レイン、シーラ、フィオナ、セレン、ファットマン…こちらを気遣ってくれるオペ達が身に染みるんよ…
改めてボイス聞くと声色優しすぎて泣けてくる
エアは簡単に焼けたけれどもウォルターは知れば知るほど心強く最終ではトリガーを引く指が重く上手く出来なかった決着後のあの台詞も恨み言の一言でも言っても良かったのに
尊厳という言葉をAC世界で聞くとか...。でも人類以外で存在した知的生命体焼き払うのは最終エンドとしてはダメなんだ...
改めてトレーラー見て『御託はいい 起動しろ(こいつも捨て駒でしかない)』じゃなくて『御託はいい 起動しろ(うちの犬達を在庫とか言うな)』なのマジでウォルターさんええ人すぎる
ウォルターの「やったか」のたびに身構えました。
最初は疑ってたけど駄犬呼びは止めろと抗議してくれたとこでこの人は信用できるとなって火ルート最後のメッセージでただのパパやん・・・となり、初見解放者戦では本当に撃てなくなって負けた・・・ラスティとの共闘はACシリーズでトップクラスに熱くてめちゃ好きだけどウォルター戦が辛いから周回してても解放者ルートいけなくなっちゃった・・・
ラスボス戦は泣きじゃくって前が見えなかった、成人になって枯れた涙がゲームで再熱するとは思わなかった。文字通り火をつけられた唯一の作品
「幻聴は収まったか?仕事に差支える様なら言え、調整する」と最初に聞いたときは(それは躰の強化度合いを再調整するの?それともスケジュールを調整してくれるの?)ってなったけどストーリー進めたら後者にしか思えないんだよなぁ…
仕事に差し支える様なら言え、(お前と休めるように任務のスケジュールを)調整する
ストーリー後だとリード持ってるんじゃなくてリードで雁字絡めになってるようにしか見えねぇよ、、、
出る作品間違えたのかってくらい聖人、ウォルター戦は泣きながら戦った
メカにとりの紹介久しぶりで嬉しいー!もうやってくれないのかと思っていたよ
エンブレムの縛られた人形の手がウォルターの生き方、その上で猟犬と同じ5本のリードをきつく握りしめているのがエモい
野良ネストの人がHALフレームとコーラル武器のWLT使っててカーラ排除を選んでたらウォルさんがラスボスとして出てくる事を察したルビコン焼きの首謀者です
ウォルターのエンブレム、よく見ると球体関節なんですね過去に縛られた操り人形である事を示唆しているのか、自分の目的を失った空虚な人生を表しているのか・・・
エアはコーラルで情報導体だからウォルターがどのような状態なのかわかってしまったのだろうな
褒めてくれて、そらもうメロメロっすよ
ここまで自分に銃口を向けてきた相手に「降ろすな撃て」と言わせた奴はウォルターが初めてで、これか最後なのかもしれない
え、まさかファクトリーって第6世代以前の強化人間手術する施設なんか?高齢のウォルターがACに乗れるしいきなりエアを観測できたしエグいことするやん
単純に技研製のHALに乗せる為に親和性が高い旧世代術式と操縦に耐えられる程度の肉体強化施してほっぽり出したんじゃないかな
HALの有人機というテキスト見た時に驚愕と悲壮が押し寄せてきた
ウォルターの「621、仕事だ」の目覚ましがほしい
no more labor
対峙した今際の際まで621を案じてるのが「逝かないで、ごすずん…パパー!?(泣)」ってなっちゃう
ウォルター…いや、ウォルターパッパ…それを殺させるなんて…お前ら人間じゃねえ!フロム!
こすずん…ぱぱ…どこにいるの…?って知れば知るほどなるせいでザイレム撃墜がSランク取って以降リプレイできない…
ゴスズンの事を最初は怪しむ人達がいるけど必ず解放者とルビコンの火エンド両方やった傭兵は全員ゴスズン好きになるよなぁ.....(ゴスズンあんたはこんな世界にいちゃいけないレベルで優しすぎんよ.....)
トレーラーが出た当初は、序盤でウォルターの束縛から脱して女性オペレーター(実際にはエアちゃんだった訳だけど)に拾われるみたいな展開を予想してたけど、最後までパパだった…
初見ではHALにマジで勝てなかったな。5回くらい頑張って勝ったけど、「お前にも、友人ができた…」の1言は中々グっときましたね…。なお現在ではランクマでひたすら戦い続ける戦闘狂に成り果てたよ…ごすずん…。
1:44でウォルターに拾われてからの事を走馬灯みたいに思い返してそう
今までは見送るだけで結果的に使い潰してきた猟犬が、621は結果残して毎回帰ってくるんならそりゃ愛着も湧くわね。
ごす戦終わった後のエンドロール中ずっと泣いてたのを覚えてる。ずるいよウォルター…今際の際にそんなこと言われたら涙止まんなくなっちゃうよ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
ウォルター戦でエアちゃんが621とウォルター両方に呼びかけてるからエアちゃんからの好感度も結構稼いでるんですよね。3人でほのぼのと過ごしている世界線が欲しい。
3週目コーラルの中で仲良くお茶飲んでて欲しい
自分が死ぬことまで織り込み済みだったのも知ってる。そもそも生き永らえる気がなかったのもわかってる。それでも、私は貴方に生きててほしかったよ…ごすずん…
動画の最初にあったストーリートレーラーを改めて見直すと「また来たのか」「よくもまぁ 飽きない事だ」とウォルターが言われるシーン、あれって本当は発売が待てなくて何度もトレーラー見ちゃう俺たちに向かって言ってるんだなぁと改めて思った
飽きずにPまで上り詰めたやつが作り上げた作品だからね愛の重さが違うよ
やっぱ何回見てもいいPVだよなあ。ゲームプレイ前後で印象変わるし。
優しそうな顔をしているが(幻覚)マジに人格者な上にとんでもねぇ犬たらしでおまけに星を燃やそうとしてる作中屈指の危険人物である
危険なのは間違いないけどもそれすらも人類のためを考えていてウォルターの苦しそうな顔(幻覚)が辛い
幻聴まとめ
「621、調子はどうだ。少し休め。そこにお前の好物に似せたレーションを置いておいた」
「そうか。まあ、それだけ動けば当然だ。お前が望むのなら疲労感覚の調整は出来る。だが、俺は避けたい」
「……621。お前は何を望む。何故俺へ加担する。何も知らず、何故そこまで従順であり続ける……」
「そうか、幻聴は治まったか。……すまない」
「もういい。頼む……、お前は、お前はもう……」
「すまない……すまない……。俺は、俺は……」
「……」
「621。聞こえているか。ありがとう」
マジでフロム世界向いてないよごす...
エアとオールマインドの方が危険じゃね?
ウォルターにはぽかぽかアイルー村で621たちと一生療養してほしい
少し前に「歴々のソシャゲ主人公が作中キャラからモテモテな理由」
→ハンドラーウォルターだから。
ってコメント見かけて滅茶苦茶腑に落ちたのを思い出します。
そりゃあモテモテになるし守りたくもなるよなっと。
解放者ルートで、ウォルターが「オペレーター」じゃなくて「ハンドラー」って呼ばれてる理由がわかった気がする。
オペレーターは日本語で「指示する者」ハンドラーは「犬の調教師」……つまりハンドラーであるウォルターがしてるものは「一方的な指示」じゃなくて調教つまり「教える」こと……
だから最後は621に普通の人生を望んたんじゃないかって……
フロムファンほど警戒感強過ぎて疑心暗鬼になってる所に優しい言葉と本心からの621への思いやりと言う予想外の衝撃で致命の一撃を食らう初見殺し
ホントにいい人だったね。
ウォッチポイントの報酬内訳でウォルターからの特別手当(労災)を見た時は笑ったよ。
アーマードコアで労災が降りるとか前代未聞だし。
テレビゲームに魅力されて生きてきた21年間。2周目で解放者√を終わらせた直後、本物の喪失感を味わった。
そして3周目で透き通ると
@@データ削除済
?「透明だ。気分がいい.....」
ボス戦中に「撃てないよぉ…(´;ω;`)ブワッ」ってなった同志よ集え(´;ω;`)ブワッ
ウォルターとの最終局面で「ごすずんやめてよ!やだよごすずん!ごすずん!」と鳴いた猟犬は私です。
逆に「待ってろ、今楽にしてやる……!(´;ω;`)この、あんたから貰った4連ミサイルで……!」ってトリガーを引く指に力が入ったのが私です
ネストで盛大なネタバレを食らったせいで…まぁ…躊躇いなく引き金は引きましたが…心に来るな
楽にして上げようと思って溜めチェンソー使ったらお互い満身創痍で蹴りでトドメ刺した、泣いた
トレーラーのウォルターが怖いのはハウンズが撃破されたからじゃないか説好き
歴戦のプレイヤー(裏切りには慣れてる)が全員絆されてるの面白かったよね
ソシャゲの主人公みたいなとこハーレムのトップ感ある
紐に繋がってるエンブレムは生命維持装置のようであり、縛られてる本人であり、飼い主としての矜持でもあるという良いエンブレム
ちなみに中の人はラスティの人より少し若いらしいね
ニケがなんであんなに指揮官(プレイヤー)に懐いているのかよくわかったっていう書き込みを見た時はなるほどと思った。🤔
@MasahikoInoue
提督、先生、ドクター、etc
何故後ろで指揮してるだけの存在がモテるのかという問いに対して一つの答えが出たな
これがfor Answerですか
友人達から受け継ぎ、自分の人生を掛けた使命を他ならぬ飼い犬に台無しにされたというのに、最後の言葉が「お前にも友人ができた…」という安堵の言葉なのがなんとも…(´;ω;`)
素面で罵倒してくれたらどんなに良かったか
@@吉田誠-h5t あれも素面だったんじゃないかな。友人達の意志を継ぎ,コーラルを燃やして欲しかったという思いもあったろうが,621自身の可能性を、その友人達を信じて未来を託した,ってのもあるんじゃないかな。
アイビス戦のテンション高い応援ほんとすき
621にここまで優しく接してくれるってことはきっとハウンズ部隊にも相当優しく接してたんやなって
無理矢理行かされてるわけじゃなくてハウンズ達から「やらせてくれ!」って言われてそう
最期にカタフラクトにゼロ距離ガトリングかましてる617とか本気で「ハンドラー、いや、ウォルターの為に!」って気持ちが響いて来て泣いた。
ウォルターの人柄を本編で観た後だと販売トレーラーの感想があそこまで変わるものなのかと感心する映像だった。
もしかしたら、名前を与えるぐらいには可愛がってたかもしれない…
極悪人かと思ったら実は正反対の聖人で驚きました。
ハウンズ達に関しては最初は使い捨ての道具に思っていましたが、使命に縛られている自分と重ねてみる様になったかもしれませんね。
購入前
は?何がハンドラーじゃ 手ェ噛みちぎるぞワレェ
購入後
ウォルター様 私は常に貴方と共に在ります。貴方が星を焼けと申すのであれば、私は躊躇なく実行致します。
あれもなぁ……………619達自分の意志であそこまでやってそうなんだよね。何が何でも,って。後続のために。ハンドラーのために。
本当にこのゲームに出会えて良かった。ストーリー、登場人物、ゲーム体験。
その全てに感動できたゲームは本当に久しぶりだった。
特にウォルター、お前の最後の言動は心に響いたよ…。
なんとなく、本当になんとなく「こっちの方が面白そう」で開放者になること選んだ。
あそこまで感情ぐちゃぐちゃになったラスボス戦は初めてだった…優しすぎるんだよハンドラー…
カタパルトで「行くぞ」と言ってくれるとこにビビッと来たの自分も同じなので、そこピックアップしてくださってうれしい…
英語のウォルターは凄いガタイが良さそうな強そうな声でそれはそれでいいんだが
日本語ウォルターのちょっと疲れたようなややかすれた感じの声がめっっっちゃ好き
思えば「また来たのか…」って言われてる辺り強化人間の起動の度にわざわざ立ち会ってるって事か
優しい紳士なのに、一人称が私とかじゃなくて"俺"なのもプレイヤーを狂わせるんだよな
ウォルターが621が人生を買い戻すことを本心から望んでいたと知ったとき、涙が出そうになった。
一方で、火種を見つけたと、カーラを裏切ってまでエアを選んだ身には看過できないことを言うし、ウォルター戦は本当にクるものがあった。
621が人生やり直すことを願っていたのは本当だけど、銃を下ろしたのはコーラルガンギマリで意識が混濁してる状態だったからだと解釈してる
正気のウォルターならきっと621と刺し違えてでも鋼の意思でルビコン燃やしを遂げるだろうから…
ゲーム開始前PV→なんて奴なんだ
ゲームクリア後→なんて人なんだ泣
本編プレイ前後で、ウォルターのセリフの意味とか617達があんな必死で自分の安全も顧みずにミッション達成しようとする理由とか、全部逆に見えるのが凄いわ。🤔
今作はオペレーター2人共、ごめんっ・・・!って気持ちにさせられるよなぁ
何故救えないんだぁ
「よくやった、仕事は終わりだ621。冷蔵庫にプリンがあるぞ。」
ハンドラァ〜ウォルタァ〜 冷蔵庫にあったのは621のだったのか
ハンドラァ〜ウォルタァ〜 冷蔵庫にあったのは621のだったのか
まさかフロムゲーの、しかもアーマードコアからパパと呼びたくなるキャラが出てくるとはなあ
皆(621たち)の自分に罵詈雑言を言われても『HAHAHA』みたいに流すのに、スネイルからウォルターのことを聞いた瞬間、マジの獣になる皆(*´・∀・)もちろん私も
ごす、けなした、すねいる⚪︎ろす。
ぜったいゆるさない、ぐちゃぐちゃになるまで、⚪︎ろす(ブチギレ猟犬)
ワオーン!!(ダブルワーム砲、重ショスタイル
貶された時も○すと思ったしウォルターと
戦ってる間も
…と言うかあの野郎の声を聞くたびに
[そのいけすかねぇ顔を
何度でも顔面を粉々にしてやる]と思ってたね(真顔)
@@猛り食らうアッキーマ
つまり物理的にオープンフェイスにするって意味ですね(* ゚∀゚)👍️ナイス
ウォルターが銃降ろして「お前にも、友人ができた」の所で泣いた
わかる
企業と使命に縛られて二重で洗脳されてるみたいな状態なのにそれを全部超えて621の心配してくれるのホンマ…
最初戦った時、ウォルター倒したくなくてこれ大気圏突入してるし時間経てばそーゆーカットイン入るんかなって思ったら、ボコボコに殴られて別の意味で泣きそうになった😢
あそこで621がなにもせずにただ立ち尽くしてるのが「ウォルターになら殺されても良い」って思ってそうで…
あそこは泣いた…
つか、戦闘BGMでもう泣いてたわ
COM「617 ロスト」
ウ「御託はいい起動しろ」
???「ハハハッ!見てたよ、ルーキー!なかなか、やるじゃない?ちょーっと、時間かかったけどね」
ウ「……」
廃棄処分待ちの身寄りのない犬達を引き取って愛着を持って育ててくれたからこそ、犬達は主人への恩返しのためにとっくの昔に消える予定だった命を使ってるんだろうって感じる。
そんなバックボーンを知らない人から見れば犬に特攻紛いな立ち回りをさせる冷徹な飼い主と思われるしそれがAC6発売前のプレイヤーからの第一印象なんだと思う。
その身寄りのない犬達も元は自分の父親の狂った発明なんだと思うとどんだけ重責を背負ってるんだ
トレーラー見た人
「無茶な指示をして潰れたんか」
本編終了後
「無茶な指示をして自ら潰れたんか、、、」
になるんだよな
スネイルに「貴方の飼い主も実に反抗的でしたよ」って言われた瞬間、脳内の何かが弾けて「殺す…殺す!お前だけは絶対殺す!!!!」ってなった
「再手術をして・・・普通の人生を」
何回聞いても涙出てくる😢
駄犬呼ばわりはやめてくれとか、カーラに調子を聞かれて自分じゃなく真っ先に621の調子を答えてカーラに呆れられるとか、随所に621愛が感じられるからこそ
「ゴスズン…(´இωஇ`)」
ってなるのよね
ハンドルしてるはずのリード(しかも大半は死亡済み)にがんじがらめにされてるのも、本当にキャラに合ったエンブレムだと思う
明らかに洗脳されてて渋々56したら最後にパパされるのマジでプレイヤーの心を破壊しに来てるよ
再手術でコーラルの焼き付きは治るかもしれないけど
今度はウォルターの優しさが脳に焼き付いちゃってどうしようもないよアハハハハ
発売前の妄想ひとでなしウォルター(幻覚)と、全クリ後の聖人わんこ大好きおじさん(マジ)のギャップに驚かされる。
声とシルエットだけで「夢女子が選ぶ2023年の100人」の14位に入る男。
DLCで、別星系で621とひっそり傭兵稼業を続ける生存ルートを本気で待ってます。
レイヴンの火ルートならワンチャンありえるかも… 強化受けたあとに適当な組織に売っぱらわれたとか
@@alpha-gv536
だとしてもご老体(予想)に無理やり洗脳してAC乗らせてるとか、あの決戦のための使い捨て調整みたいだから先は長くはなさそうなんだよな……
スネイル…😠
ヴェスパーの評論家を先んじて潰せばウォルターと一緒にコーラルを焼くルートだって取れるはずなんだし何とかならんか……
人生を買い戻せるだけの大金が手に入れれる筈だ(人生を買い戻せるだけの大金が手に入れれる筈だ)
これだけでウォルターが騙してるんじゃなくて本心でそう考えてるってのがすこ
仕事に差し支えるようなら言え、
(スケジュールを)調整する。
これ本心なの笑っちゃったよね
「俺に従ってもらうための建前だけどなw」とかだと思うじゃん
ウォルターのエンブレムリードで雁字搦めなの好き
リードの先は一本しか繋がってないけど…
かつての飼い犬達の墓に繋がってるんじゃないか
いつまでも忘れられないのかもしれない
陰険オールバックメガネ許せねぇよ…
おかしい…全くキャラデザ出てないのに誰の事かすぐ分かる…
@@ICBMmomizidown眼鏡から声が出てるからな
俺は癖毛ロン毛面長三白眼のイメージだった
俺は赤メガネ銀髪ロン毛野郎のイメージ
このコメ欄のどのイメージも容易に想像出来るのに全て幻覚という事実
621のことずっと気にかけてくれてるし、意思尊重してくれるし…
解放者の最後なんか愛が溢れてて…
ウォルター救出ルートください
受験が終わったらこの手で貴方の行く末を見届けに行くよ父さん
優しくされたのがここまで辛くなるって初めての経験だった・・・
従来のロボアニメならラスティが主人公でウォルターが大義のために少数を犠牲にする悪役なんだよな
なんだろう
ウォルターに一部の強火ファンがいそうなアニメだぁ
ラスティ(ロボアニメ主人公)
テスターAC(ガンダム主人公)
真レイヴン(伝統的AC主人公)
フロイト(プレイヤー)
ドルマヤン(前作主人公)
621(主人公)
ルビコンには…主人公が多すぎる
@@まろまろカリス前作(外伝)主人公 G1ミシガン
トレーラーのハウンズの先輩達も
命をかけた粘り具合から、わかった上で死地に出撃した可能性が高いって言われて…な…涙が出ますよ
このシリーズほんとに楽しみでした
これからも更新してくれたら、私としても嬉しいです
この声色でまさかの褒めて伸ばすタイプなんよね
そりゃ歴戦の猛者たちも忠犬になりますわ
レイブンの火√のed後、最後の通信をリピート再生してる621を幻視しました
ウォルター「621、そっちは済んだか?そうか、では合流しよう」
みたいに一緒に戦場を駆けれるDLCを涎を垂らして待ってるからね
PV見てた時は俺は今からこの人に使いつぶされるんだ…!ってワクワクしてたけど今はもうすっかり優しい飼い主
ACで最後まで面倒見てくれる存在はビジネスライクだけどファットマンくらいしかいなかったから裏切られ慣れてるレイブン達には劇薬だった
エアちゃんのアナウンスとウォルターの指示が渾然一体になってるのがたまらなく心地良んじゃ!
スネイル「そういえば旧世代型だったなぁ。涎を垂らして獲物を追いかけることしかできないわけだ。」
621「クゥ~ン૮ ˆﻌˆ ა ハッハッハッ( ・ꎴ・U)」
スネイル「あなたの飼い主も
621 「💢ワンワンワンワンワンワン❗❗❗」
パイル構えてそう
貴方は存在からしてカビが生えているのです、それを自覚しなさい
スッラの「ンハンドラァーウォルタァー...(ねっとり)」好き。
幼少期に刷り込まれた使命といえどウォルターがほぼ人生の全てをかけて成し遂げようとしたコーラル焼き
叶えてあげないわけにはいかないんだよなあ
3周した後は火ルートしか行けなくなった
火ルートエンドの後、次周入る前のセリフもすごい好き
619の生体反応が消えた時、617か620かわかんないけど動揺したようにちょっと顔あげるのいいよね
奥歯砕けるまで無理して悪人やってる人ってイメージ
ハウンズたちの表情がほんとズルいわ
初期ヘッドの親しみやすいデザインも良い味出してる
ウォルター戦のbgm本当に良い、百点満点だと思う
ウォルターの存在だけでも今作の名作度が相当上がってると思う。ホント好き。
そしてディストピアとか裏切りとか今まで散々慣れさせておいて、こんな聖人を出してくるとか、残酷すぎるぜフロム……
長いことかけて自分らで培ってきた信用のなさを最大限活かしてくるフロムはすげえよ
人に尊厳を説いてた人格者が最期にその人に尊厳を踏みにじられて621が介錯しなければならないなんて切なすぎた…ルビコニアンから見れば生かせておけない極悪人なんだけど、せめてどこかのルートでは生きていてほしかったよ
周回するとスッラの、ウォルターへの想いが垣間見えて尊い。
最初は純粋に自分を思ってくれる良い人だと思っていた。
そこから、様々な方の意見を見聞きして。
今では、人格者である事と極悪人である事は両立できるんだなって思ってる。
4:41人生を買い戻せるだけの大金を得られるハズだ
13:07お前が稼いだ金だ・・・再手術をして普通の人生を
で、クリアした後、金がカンストしているもんだと思ってたんやが違ってガッカリしたんや・・・
でも、PVをもっかい見ると、
クリアした後に手に入れた金は在庫処分品を買い漁ってハウンズを再結成(621がハンドラーを継いだ)してる未来に見えて涙がでた(異論は認める)
ACのラスボス戦でこんなに心にきた戦闘は初めて
「コーラルとか再手術とか関係ない、俺はただ貴方に生きて欲しかった」と自分の中の621が叫んでいた(´;ω;`)
数々の621から「父ちゃん」と呼ばれる男
617先輩達も含めて多くのハウンドから
父親として扱われるイケオジ
光属性の人なのに背負ってるものがあまりにも闇属性すぎる可哀想な人
カーラに関しては年齢不詳の美貌の持ち主が現れるのは伝統だしなあ(AC3ミルキーウェイなど)
ゲームで泣いたの何時ぶりだろうってくらいウォルターさん倒した時めちゃくちゃ泣いた。顔なんて分からないのにね。
レイン、シーラ、フィオナ、セレン、ファットマン…
こちらを気遣ってくれるオペ達が身に染みるんよ…
改めてボイス聞くと声色優しすぎて泣けてくる
エアは簡単に焼けたけれども
ウォルターは知れば知るほど心強く
最終ではトリガーを引く指が重く上手く出来なかった
決着後のあの台詞も
恨み言の一言でも言っても良かったのに
尊厳という言葉をAC世界で聞くとか...。でも人類以外で存在した知的生命体焼き払うのは最終エンドとしてはダメなんだ...
改めてトレーラー見て
『御託はいい 起動しろ(こいつも捨て駒でしかない)』じゃなくて
『御託はいい 起動しろ(うちの犬達を在庫とか言うな)』なのマジでウォルターさんええ人すぎる
ウォルターの「やったか」のたびに身構えました。
最初は疑ってたけど駄犬呼びは止めろと抗議してくれたとこでこの人は信用できるとなって火ルート最後のメッセージでただのパパやん・・・となり、初見解放者戦では本当に撃てなくなって負けた・・・ラスティとの共闘はACシリーズでトップクラスに熱くてめちゃ好きだけどウォルター戦が辛いから周回してても解放者ルートいけなくなっちゃった・・・
ラスボス戦は泣きじゃくって前が見えなかった、成人になって枯れた涙がゲームで再熱するとは思わなかった。文字通り火をつけられた唯一の作品
「幻聴は収まったか?仕事に差支える様なら言え、調整する」と最初に聞いたときは(それは躰の強化度合いを再調整するの?それともスケジュールを調整してくれるの?)ってなったけどストーリー進めたら後者にしか思えないんだよなぁ…
仕事に差し支える様なら言え、(お前と休めるように任務のスケジュールを)調整する
ストーリー後だとリード持ってるんじゃなくてリードで雁字絡めになってるようにしか見えねぇよ、、、
出る作品間違えたのかってくらい聖人、ウォルター戦は泣きながら戦った
メカにとりの紹介久しぶりで嬉しいー!もうやってくれないのかと思っていたよ
エンブレムの縛られた人形の手がウォルターの生き方、その上で猟犬と同じ5本のリードをきつく握りしめているのがエモい
野良ネストの人がHALフレームとコーラル武器のWLT使っててカーラ排除を選んでたらウォルさんがラスボスとして出てくる事を察したルビコン焼きの首謀者です
ウォルターのエンブレム、よく見ると球体関節なんですね
過去に縛られた操り人形である事を示唆しているのか、自分の目的を失った空虚な人生を表しているのか・・・
エアはコーラルで情報導体だからウォルターがどのような状態なのかわかってしまったのだろうな
褒めてくれて、そらもうメロメロっすよ
ここまで自分に銃口を向けてきた相手に「降ろすな撃て」と言わせた奴はウォルターが初めてで、これか最後なのかもしれない
え、まさかファクトリーって第6世代以前の強化人間手術する施設なんか?高齢のウォルターがACに乗れるしいきなりエアを観測できたしエグいことするやん
単純に技研製のHALに乗せる為に親和性が高い旧世代術式と操縦に耐えられる程度の肉体強化施してほっぽり出したんじゃないかな
HALの有人機というテキスト見た時に驚愕と悲壮が押し寄せてきた
ウォルターの「621、仕事だ」の目覚ましがほしい
no more labor
対峙した今際の際まで621を案じてるのが「逝かないで、ごすずん…パパー!?(泣)」ってなっちゃう
ウォルター…いや、ウォルターパッパ…
それを殺させるなんて…お前ら人間じゃねえ!フロム!
こすずん…ぱぱ…どこにいるの…?って知れば知るほどなるせいでザイレム撃墜がSランク取って以降リプレイできない…
ゴスズンの事を最初は怪しむ人達がいるけど
必ず解放者とルビコンの火エンド両方やった傭兵は
全員ゴスズン好きになるよなぁ.....
(ゴスズンあんたはこんな世界にいちゃいけないレベルで優しすぎんよ.....)
トレーラーが出た当初は、序盤でウォルターの束縛から脱して女性オペレーター(実際にはエアちゃんだった訳だけど)に拾われるみたいな展開を予想してたけど、最後までパパだった…
初見ではHALにマジで勝てなかったな。5回くらい頑張って勝ったけど、「お前にも、友人ができた…」の1言は中々グっときましたね…。
なお現在ではランクマでひたすら戦い続ける戦闘狂に成り果てたよ…ごすずん…。
1:44でウォルターに拾われてからの事を走馬灯みたいに思い返してそう
今までは見送るだけで結果的に使い潰してきた猟犬が、621は結果残して毎回帰ってくるんならそりゃ愛着も湧くわね。
ごす戦終わった後のエンドロール中ずっと泣いてたのを覚えてる。
ずるいよウォルター…今際の際にそんなこと言われたら涙止まんなくなっちゃうよ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
ウォルター戦でエアちゃんが621とウォルター両方に呼びかけてるからエアちゃんからの好感度も結構稼いでるんですよね。3人でほのぼのと過ごしている世界線が欲しい。
3週目コーラルの中で仲良くお茶飲んでて欲しい
自分が死ぬことまで織り込み済みだったのも知ってる。そもそも生き永らえる気がなかったのもわかってる。
それでも、私は貴方に生きててほしかったよ…ごすずん…
動画の最初にあったストーリートレーラーを改めて見直すと
「また来たのか」
「よくもまぁ 飽きない事だ」
とウォルターが言われるシーン、あれって本当は発売が待てなくて何度もトレーラー見ちゃう
俺たちに向かって言ってるんだなぁと改めて思った
飽きずにPまで上り詰めたやつが作り上げた作品だからね
愛の重さが違うよ
やっぱ何回見てもいいPVだよなあ。
ゲームプレイ前後で印象変わるし。