中国語の簡体字と繁体字について! 深掘り

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ส.ค. 2022
  • 大家好!日本在住の中国人ヤンチャンです!中国四川省の出身です。
    中国・中国語に関する様々な知識を掘り下げるシリーズを新しく開設しました!ぜひチャンネル登録とコメントをお願いします💖リクエストは大歓迎です!!✨
    大学の時留学で日本に来て、それからずっと日本で生活しています。TH-camで中国の最新情報を日本の皆さんにお伝えしたいです。
    このチャンネルでは中国語講座や、日中文化についての動画をアップしていきます!
    ------------------------------------------------------------------------------
    *お仕事に関するお問い合わせはこちらへどうぞ*
    yanchanch2019@gmail.com
    ------------------------------------------------------------------------------
    ◆オススメの動画
    ➡︎上海の街、日本ブーム襲来!
    www.youtube.com/watch?v=hPSW_...
    ➡︎中国の屋台朝食
    www.youtube.com/watch?v=VHnhD...
    ➡︎【億ション】上海の家と生活
    www.youtube.com/watch?v=Ea9To...
    ➡︎【48時間リアル記録】中国の厳しすぎる防疫と強制隔離生活〜中国人の自撮りレポ〜
    www.youtube.com/watch?v=NtG8P...
    ➡︎日本卓球選手の中国語力に驚愕!愛ちゃんは神すぎる!
    studio.th-cam.com/users/videoewut...
    ---------------------------------
    【Twitter】@yangcongxi
    / yangcongxi
    【Instagram】yanchan_china
    yanchan_ch...
    【weibo】@溪子酱
    www.weibo.com/u/1791591304
    【himaraya】ヤンチャン
    www.himalaya.com/yanchan
    フォロー待ってます!
    次回の動画でお会いしましょ〜!
    #中国語 #中国 #簡体字
    #繁体字
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 383

  • @dradrapaty
    @dradrapaty ปีที่แล้ว +98

    日本人だけど、繫体字は読めるというか、意味が伝わるけど簡体字は逆に難しい

    • @Apexoctane114
      @Apexoctane114 ปีที่แล้ว +11

      因為日文裡面就包含很多繁體字

    • @user-dr6kr3oj6s
      @user-dr6kr3oj6s 10 หลายเดือนก่อน +10

      繁体字は日本の旧字体とかなり似た漢字になっております
      また、ひらがなは旧字体の草書からきており、漢字やひらがなの成り立ちを覚えると繁体字は覚えやすいと思えます
      なお、日本の漢字やひらがなにも異字体が存在し、その中には簡体字と似たものもあるようです
      日本人は唐代の辞書に載った楷書、行書、草書を使用していましたが、日本人なりに省略していき、常用漢字、当用漢字を作成するときの参考にしたようです
      中国で簡体字を作るときに直前に作られた日本の新字体も参考にしたときいています
      そういう意味で書道を習っていたり昔の人の字に親しむ環境がある人は繁体字の方が親しみやすいと思います
      日本人にとっての最難関は声調などの発音でしょうね。繁体字を使用するところは大学で習う中国語の四声とは違うからな

    • @mastad7876
      @mastad7876 4 หลายเดือนก่อน +1

      わかりみが深い

  • @osaosachannel
    @osaosachannel ปีที่แล้ว +48

    素晴らしい内容でした👍
    日本人として、繁体字の方が当用漢字と似ている字が多いので、最初は馴染みの薄い簡体字で中文を学習したのは正解だったと思います。繁体字を読む練習もしています。北京と台湾のラジオを聴き比べたりもしています。
    British EnglishとAmerican Englishの違いみたいなもので、両方わかるに越したことは無いと思います。

  • @megumim6795
    @megumim6795 ปีที่แล้ว +37

    日本の新字体の導入の流れと割と重なるところがあって、大変面白く視聴しました。

    • @user-dr6kr3oj6s
      @user-dr6kr3oj6s 10 หลายเดือนก่อน

      日本の新字体の流れは日本人の習得率ではなく、GHQの指示ですね
      このときに日本人が文盲がたくさんいれば、今のベトナムのようにアルファベットでの記述に変わっていたでしょう
      GHQは日本から漢字をとることができませんでしたが、その代わりに常用漢字、当用漢字を作らせて外国人が日本語を習得しやすいようにしました
      同時に日本政府は方言の利用に制限も考えていたようです
      実は日本では明治初期にも漢字廃止論が出て、ヨーロッパの言語の輸入が考えられましたが、実現できませんでした

  • @aspirezero100
    @aspirezero100 ปีที่แล้ว +93

    確かに簡体字の方が簡単ですが、日本語の常用漢字は繁体字に近いので、日本人には繁体字の方が分かりやすいと思います。ただ、大学や語学学校の中国語講座はほとんどが簡体字です。中国語学習において、簡体字を避けることは事実上できないと思います。

  • @Kochi-Kochi-Kochi
    @Kochi-Kochi-Kochi ปีที่แล้ว +47

    繁体字が好きだな。ちゃんと字の成り立ちがわかるし、かっこいい。日本の漢字は繁体字のちょっと画数減らした字になるけど、けっこう同じ字も多くて意味を取りやすいから助かる。ただ、ひっかけのように微妙に違う字とか時々気づかないことがある。簡体字は略しすぎて、かえって分からない字が多いな。

  • @jasonvlogs4357
    @jasonvlogs4357 ปีที่แล้ว +21

    簡体字なのに難しいのあるよねw
    赢 とかもっと簡単にできなかったんかい!みたいなことを勉強しながらいつも思ってた。

  • @shimuraikariya
    @shimuraikariya ปีที่แล้ว +8

    元彼女が中国人だったけど、論文試験とか手書きで文字を書かなきゃいけない時などに簡体字のありがたさを感じるそう。繁体字だったら制限時間内に書ききれないよと言っていた。

  • @Yuangui11
    @Yuangui11 ปีที่แล้ว +41

    妻が台湾人で、繁体字も勉強する機会があるのですが、日本の漢字に近いのは繁体字ですね。なので、HSK等で分からない単語が出てくると、繁体字に直すと理解できることは多いです。

  • @kken3823
    @kken3823 ปีที่แล้ว +13

    知識を深堀りする動画、楽しみにしています🤩🤩🤩

  • @sanjing3768
    @sanjing3768 ปีที่แล้ว +23

    だいぶ前の話しですが、中国出張時は現地の携帯を繁体字モードにしてました。
    日本人には、繁体字の方が分かりやすいですよね。

  • @ja-hneku2095
    @ja-hneku2095 ปีที่แล้ว +10

    京都で江戸時代の碑文みてたら、愛の字がなんと「簡体字」の「爱」でした。簡体字も昔から一部伝わってたんですね

  • @sengonetjp2187
    @sengonetjp2187 ปีที่แล้ว +23

    簡体字に批判的な人がいたけど、中国語の漢字は覚えるのが難しいね。会話はできても文字が書けない人もいるし少しでも簡略化する方向はいいと思う

    • @taku_tenrun_
      @taku_tenrun_ ปีที่แล้ว

      少しじゃなくて大幅にですね

  • @takapii3
    @takapii3 ปีที่แล้ว +2

    こういうの良い。ヤンちゃんの知識シリーズ好き👍

  • @user-pq8pv1wo6l
    @user-pq8pv1wo6l 3 วันที่ผ่านมา +1

    興味深い内容で、非常に為になりました。謝謝!!

  • @hamachamps
    @hamachamps ปีที่แล้ว +14

    非漢字圏の人からしたら学習負担が少ないのは圧倒的に簡体字でしょうね。
    でも日本人からしたら見てわかる繁体字の方が楽です。書くのは大変だけど今じゃ手で書くことは稀ですから。
    正直、簡体字は文字に見えないのです。同じ理由で繁体字で中国語を学びながらも文字に見えない注音符号ではなくローマ字のピンインを使ってます。
    中国語のチャットで簡繁混ぜて使ってる事実は、繁体字で中国語を学んでいる人間に勇気を与えてくれます!

  • @Nnn-tx6lk
    @Nnn-tx6lk ปีที่แล้ว +8

    中国語を話す方々はどちらの字体も使いこなしているので、授業で学ぶものなのかと思っていました。
    エンタメの影響で自然に覚えるなんてスゴい!
    ごちゃごちゃした謎の部分がスッキリ!
    こういう深掘りシリーズ、知識も広がるし楽しいですね😊😊

  • @masahirot1727
    @masahirot1727 ปีที่แล้ว +5

    確かに、簡体字を勉強していると、いつの間にか繁体字も読めるようになってますね。

  • @roybattynexus6349
    @roybattynexus6349 ปีที่แล้ว +14

    日本も、戦前の漢字は繁体字とほぼ同じ字体ですね。戦争中の新聞を読むと『国体』という字は『國體』と書いてあります。
    戦後、80年代初頭になっても、まだ簡略化した漢字の正式化はすすめられていました。たとえば、『燈』→『灯』みたいな感じです。

  • @boudeku8733
    @boudeku8733 ปีที่แล้ว +30

    文字が変化していくのは自然だと思います。日本でも教育普及の為に戦前は平仮名を整理しましたし戦後も漢字の字体と使用数を定めましたね。
    漢字廃止論もありましたが廃止されなくてよかったです。

    • @KCSM-fm
      @KCSM-fm ปีที่แล้ว +7

      日本を含む漢字使用国(子供たち)がその国の生活や文化の変遷に従って漢字が簡略化などの変化、あるいは「峠」のようなその国で新しい文字(和字)が生まれるのは当然でしょう。
      しかし、親(大陸)が極端に変化するのは考え物です。
      我々が使う感じの故郷が無くなるように感じます。
      龍を「龙」、茶葉を「茶叶」にまで簡略化では我々が里帰りした時に困りませんか?

  • @seiudomichael3828
    @seiudomichael3828 ปีที่แล้ว +7

    日本も1950年代に簡略化した新字体を使うようになりました。
    実は中国語を学んだことのない連れ合いも一部簡体字を読む事ができます。理由は書道をやっているからです。
    行書体由来の簡体字は書道の心得がある人は読めたり予想したりすることができます。

  • @user-mh6ic7zm9z
    @user-mh6ic7zm9z ปีที่แล้ว +29

    簡体字繁体字2つの字体があるのは、なんでだろうとか思ってたので
    ヤンちゃんが詳しく説明してくれて中国語の勉強にも役に立ちました!!
    色々と勉強になりました😊
    ヤンちゃんありがとうございますm(_ _)m絶対にヤンちゃんの各省シリーズの本買います❤

    • @user-ws9pg6ml8c
      @user-ws9pg6ml8c ปีที่แล้ว

      可愛い💕

    • @yanchanch
      @yanchanch  ปีที่แล้ว +4

      ありがとうございます😊♫

    • @user-ws9pg6ml8c
      @user-ws9pg6ml8c ปีที่แล้ว

      @@yanchanch 大好き😘你微信多少 你有没有抖音啊

  • @vosot_project
    @vosot_project ปีที่แล้ว +2

    「長い間、まさにこのことが知りたかった」ということをまとめてくださっている動画でした。配信してくれてありがとう。謝謝。谢谢。

  • @user-tu7fi7db7q
    @user-tu7fi7db7q ปีที่แล้ว

    色々知れてよかったです!ありがとうございました!簡体字と繁体字の違いがわかりました。

  • @mymaster2176
    @mymaster2176 ปีที่แล้ว +4

    今回の「深掘り」動画とても面白かったです!
    是非是非今後も「深掘りシリーズ」の動画をたくさん作ってほしいです。
    私は中国語の勉強を始めた当初から「簡体字」で学んでいるので、簡体字の方が好きです。
    特に学び始めのころは、「こんなに簡単に省略されているんだ!」ということで、とても新鮮で面白いと感じました。
    私は日本語で手書きでメモ等を書く際もに簡体字を使っているのですが、そのせいかたまに他人に宛てた文章を書く際に、ついつい「簡体字」を使ってしまったり(特に少ししか違わない漢字(见、预、責))、日本語の漢字(複雑(复杂)など)が分からなくなります。。。
    簡体字に馴れると、日本語で複雑な漢字(業務、習、個、種類、帰(属)、権(利)、憲(法)、傷(害)、奪、譲(渡)、相殺、時(効)(消)滅など)を書くのが面倒に感じることがあります(私の仕事の性質上、手書きで文書を書くことが多いので、時々「簡体字で書きたいな~」と書きながら思います)(爱屋及乌に近い感情ですかね?)。

  • @user-dc1zj4zj6l
    @user-dc1zj4zj6l ปีที่แล้ว +1

    興味深いですし、面白い内容ですね🤔

  • @user-sq8uu3ny3m
    @user-sq8uu3ny3m ปีที่แล้ว +5

    ちなみに私は草書を基に自分なりに簡略化して画数を三分の一くらいに減らした字を作ってノートを取ってますが、とても楽です

  • @pixelwanderer6751
    @pixelwanderer6751 ปีที่แล้ว +6

    自分は簡体字と繁体字の中間的な日本式簡体字が好き。日本式簡体字は、繁体字ほど複雑じゃないし簡体字ほど崩して無いからほどよくいい感じ。
    あと香港台湾だけじゃなく、中国広東省の一部の人も繁体字使ってるらしい。

  • @sbypnoc
    @sbypnoc ปีที่แล้ว +6

    すばらしい!全く知りませんでした。
    勉強になって面白かったです!

  • @PAPARetroGameCh
    @PAPARetroGameCh 2 หลายเดือนก่อน +2

    三国志好きなので90年代のドラマを見て張飛、関羽、孫権の字見て、そこまで略す?って笑っちゃったw 子辺に小で孫って面白いと思ったけどw

  • @fuji2727
    @fuji2727 ปีที่แล้ว

    ヤンチャン👋お盆休みいかがお過ごしでしょうか?いつも動画配信ありがとうございます😊

  • @34343yoyo
    @34343yoyo ปีที่แล้ว +39

    台灣人🙋 其實平常看簡體字也是沒問題的,簡體有他的便利性,但也希望可以保留繁體的歷史^^

    • @user-og3xx2sl8b
      @user-og3xx2sl8b ปีที่แล้ว +1

      台灣國是國家‼️不要看這種中國人白痴影片‼️
      台湾国は立派な国なんだ‼️✊こんな中国人のばかばかし動画は見るべきじゃないんだ‼️

    • @user-xq9lw6go1u
      @user-xq9lw6go1u ปีที่แล้ว +2

      😍😍😍😍

    • @user-ip4qd6mh6q
      @user-ip4qd6mh6q ปีที่แล้ว +6

      你如果仔细观察就会发现,大陆的春联大部分都是用繁体书写。

  • @onsidekickrecover6278
    @onsidekickrecover6278 ปีที่แล้ว +12

    中国語を全く知らない日本人が文章を見て意味がわかりやすいのは、簡体字より繁体字でしょうね。
    でも「赢」なんて簡体字なんて思えませんね。

  • @user-ek6tu1vb7x
    @user-ek6tu1vb7x ปีที่แล้ว +5

    待ってました〜よ。
    日本も戦前は、正字いまでは旧字でした。戦前の本はつまり繁体字ですね。書けないけどかなり訓練して読めましたよ。日本もいまは常用漢字。
    三種も漢字がある事になってしまった😎

    • @user-vf7cn3oy8g
      @user-vf7cn3oy8g ปีที่แล้ว

      日本統治時代の韓国の新聞も繁体字。日本人でも大体の意味は判読できる。慰安婦募集広告もバッチリ解る。

  • @life.in.Philippines
    @life.in.Philippines ปีที่แล้ว +4

    なかなか良いテーマでした♪今後も楽しみにしています😊

  • @user-iv3ui3lb8h
    @user-iv3ui3lb8h ปีที่แล้ว +13

    我很喜欢日本的文化,因为日本文化与我们的文化很相似,有一种亲切感

  • @nsdivkaq2663
    @nsdivkaq2663 ปีที่แล้ว +8

    庶民の識字率が約7割と言われる江戸時代の江戸って当時としてはすごいと思う。当時の日本の標準的な書体は御家流草書なので簡体字とも言えるかも。

    • @user-vf7cn3oy8g
      @user-vf7cn3oy8g ปีที่แล้ว +1

      江戸時代は町民文化が栄えた平和な時代。町では寺子屋と言う私塾があって、武士ばかりでなく庶民も学問をした。読み書き算盤ができないと、一生丁稚奉公で終わるからだ。

  • @ruvics.5332
    @ruvics.5332 ปีที่แล้ว +7

    いつも授業のノートで漢字書くのめんどくさいので簡体字使ってます笑
    とても便利

    • @Andydataotao331
      @Andydataotao331 8 หลายเดือนก่อน

      你是大陸人還是台灣人

    • @ruvics.5332
      @ruvics.5332 8 หลายเดือนก่อน

      @@Andydataotao331
      是日本人

    • @Andydataotao331
      @Andydataotao331 8 หลายเดือนก่อน

      @@ruvics.5332 そうなのか。僕は日本語が話せるよ。

  • @user-qg2um1dp3z
    @user-qg2um1dp3z ปีที่แล้ว +1

    中国語に興味があって初めて動画見たんだけど、主さんが日本語ペラペラすぎて何も入ってこない
    私より流暢に日本語喋ってて尊敬

  • @user-nr5pb5wf2e
    @user-nr5pb5wf2e ปีที่แล้ว +18

    学生の頃から(25年以上)中国語を勉強している日本人です。
    個人的には繁体字のほうが日本人にとってはわかりやすい印象がありますね。
    簡体字ももちろん勉強していましたが、文字に意味を感じない印象があります。
    ま、そりゃ理由は簡単で、戦後までの日本語の漢字表記はほぼ繁体字だったからですね。
    ただピンインのほうが中国語に導入しやすい(逆に注音は難しい)ので、その点に関しては大陸発祥の簡体字で学習した方が上達は早いと思います(・∀・)

  • @TaroG2
    @TaroG2 4 หลายเดือนก่อน

    最近日本に住んでいる中国人と知り合いになり、中国語を覚えたいと思っていたので、繁体字と簡体字の違いについて知りたいと思ってました。ありがとうございます。

  • @onoff3929
    @onoff3929 ปีที่แล้ว +2

    1949年に中華人民共和国が成立してから初めて簡体字が政府の指示で作られたと思っていました。今日の動画で太平天国の頃から簡略化の試みがあってそうした流れを汲んで作られたとは知りませんでした。また二簡字が使われない事情も面白いと思いました。また大陸の人は繁体字は読めなくて、台湾の人も簡体字が読めないとばかり思っていました。日本語を勉強しにくる大陸の人や台湾の人の反応(それぞれ一人しかいませんが)は、それぞれ自分が使っている字に誇りを持っている印象で、使っていない方の字が使われることを不便に思っている印象だったので。

  • @NIMINOSA
    @NIMINOSA ปีที่แล้ว +8

    日本の漫画の縦書きとページめくりの方向に驚く中国人見て、お前らの文化だろうがと説教したくなる。😄

    • @user-pk9hp7wx9l
      @user-pk9hp7wx9l ปีที่แล้ว +1

      台湾の小説と漫画は縦描き。作文の試験は縦描き。

  • @user-mx8np4nr3y
    @user-mx8np4nr3y ปีที่แล้ว +14

    簡体字が普及する前は日本語でも書けば意味が通じたけど
    今じゃ全然分からなくなった 字幕を見ていても簡体字だと全然わからない><

  • @MiuraEnriqueSuehisa
    @MiuraEnriqueSuehisa ปีที่แล้ว +6

    簡化字の採用が識字率の改善を目的にしたものであることは理解できますが、それでは繁体字のままの地域では識字率はどうなのか、依然として低いままなのかが気になりました。
    実際のところ、字体の変更よりも、社会の安定がもたらした教育制度の整備が識字率の向上の大きな要因でしょう。
    私は15年くらい前に黒竜江省出身の当時40代くらいの女性に日本語を教えたことがありますが、その方は簡化字も読めなかったし書けませんでした。
    その地域に学校があり、通うことのできる環境と家庭への支援があれば、おそらく繁体字だろうと自然と身に付いていたと思います。
    将来的に、「字を書く」ことよりも「字を打つ」ことが一般的になってしまったら、簡化字の書きやすいというメリットも薄まってしまうかも。

  • @user-gs4vj8wm6r
    @user-gs4vj8wm6r 11 วันที่ผ่านมา

    日本でも昔は繁体字(旧字体)を使っていましたし、今でも一部の固有名詞(名字や会社名等)で使われているので、日本人は結構繁体字は分かると思います。

  • @sara_fuwa
    @sara_fuwa ปีที่แล้ว +3

    ヤンチャンの楊も簡体字だと杨ですね。
    日本のひらがなも元をたどれば中国から来た漢字を崩したものというのもあって、
    簡体字の需要というのはよく分かります。
    繁体字をベースにそれぞれの国で独自の進化を遂げていく…ステキじゃないですか。
    繁体字から日本の漢字になった時に省いた部分が簡体字で使われていたりすると、
    あれ?何でこの漢字とこの漢字の組み合わせなんだ?と思うことがよくあります。

  • @user-gv9fr8mx2s
    @user-gv9fr8mx2s ปีที่แล้ว +1

    謎が一つ解けました。わっかりやすい動画やなぁ

  • @user-toolazy
    @user-toolazy ปีที่แล้ว +1

    簡体字はメモ書きに楽だから日本でも使いたい

  • @万卜人のオタク夜話
    @万卜人のオタク夜話 ปีที่แล้ว +1

    豊田有恒という人の短編SFで、ロケット偏とか、コンピューター旁などの漢字が新たに作られるというのがあった

  • @user-nn8yv5mu6n
    @user-nn8yv5mu6n ปีที่แล้ว +11

    繁体字の台湾人が、「中国の爱には心がない」って言ってた笑笑

    • @s.s.4916
      @s.s.4916 ปีที่แล้ว +3

      その代わりに友が残った

    • @user-ws9pg6ml8c
      @user-ws9pg6ml8c ปีที่แล้ว

      中国是儒家思想国家 周边国家都是蛮姨

    • @ytfanlingeric
      @ytfanlingeric ปีที่แล้ว +2

      愛不是會寫“愛”就有,人的質素才是最重要。會寫繁體的“愛”字,如果是處處出言侮辱別人的人,也沒有什麼資格說有愛。

  • @ryuko8263
    @ryuko8263 ปีที่แล้ว

    好きです。ヤンちゃん

  • @flyingmashroom
    @flyingmashroom ปีที่แล้ว +8

    すばらしい内容でした。日本の先生にはできない、大学の講義になってもいいぐらいの内容です。

  • @user-lx3vb9jg4t
    @user-lx3vb9jg4t ปีที่แล้ว +1

    平常寫繁體字,但遇到難字時,有時太懶,會換成簡體字
    比如台、对、体⋯等。
    但現在都用打字的⋯選字時,
    還是會習慣選繁體字。

  • @fuwafuwasushi
    @fuwafuwasushi ปีที่แล้ว +1

    二簡字の時に日本語の字に近いと言われていて、雪の字などは「そうかな?」と思ったのですが、日本語の字というのは、ひらがなやカタカナのことでしょうかね🤔
    学習初期に、簡体字と繁体字、それぞれで読めないとかあるのかな?と思っていたので、謎が解けてスッキリしました!
    そういえば、日本の漢字も新字体と旧字体とあって、旧字体は特に学習は強制でなかったですが、読めなくはないなと気付きました。
    どちらの文字も好きですし、日本の漢字も含めて「漢字」自体が面白くて好きです☺️✨

  • @brotherstk9230
    @brotherstk9230 ปีที่แล้ว +3

    漢字を使う日本人の勝手な思いですが、「愛」の簡体字もそうだけど、漢字としての意味が分からないものもあるので、これ以上簡略化を進めるのは漢字文化の保持という観点からはどうかなと思ってしまいます。

  • @autszho2008
    @autszho2008 ปีที่แล้ว +6

    我是台灣人、可能我小時候就常常去中國大陸玩、所以都看得懂簡體字。但我蠻多台灣朋友其實都看不懂簡體字、除非是爸媽是台商的、才可能看懂。或者要放整句、才有可能猜到意思
    私は台湾人です。小さい頃にいつも中国に行きましたので、簡体字が分かります。でも実はたくさんの台湾友達は簡体字がわかりません。彼らの両親が中国に住まない限り、台湾人は大体簡体字がわかりません

    • @panorama7654
      @panorama7654 ปีที่แล้ว

      都是这样的,因为绝大部分字的简繁体大体轮廓相同,所以很容易猜出是哪个字,但单独拿出来就很有可能认错

    • @zhx6922
      @zhx6922 ปีที่แล้ว

      单独拿出来的话某些字确实不好认,但放在句子里还是绝大部分台湾人都认得。在抖音小红书陆剧原神等东西全面入侵的未来更是会接近100%。
      不然在网上政治相关的话题你也不会见到一边用简体字一边用繁体字都能吵个没完的奇景了。

    • @user-gq4fy6fh7z
      @user-gq4fy6fh7z ปีที่แล้ว

      真的假的?装的吧?我在网上跟觉青对喷的时候,没一个看不懂简体字的,一个比一个6

  • @RyanTeo
    @RyanTeo ปีที่แล้ว +7

    初学者入门时学简体字容易上手,学了简体字后生活和工作都没有问题。
    想更深入了解語言的演變過程,文化精髓和書法美感就學繁體字。
    其實,我覺得對於日語能力不錯的人,某些時候繁體字跟日語的“漢字“更相似。
    初心者でも簡単に簡体字を覚えることができ、簡体字を覚えた後の生活や仕事にも支障はありません。
    言語の進化、文化の本質、書道の美しさをより深く理解したいなら、繁体字を学びましょう。
    実際、日本語が上手な人にとっては、繁体字の方が日本語の「漢字」に近い場合があると思います。

    • @markss1989311
      @markss1989311 ปีที่แล้ว

      不对,繁体字到清代才定型。简体字大量字体从草书、隶书中来的,早的多,只是规范化而已,同时民国时代就在搞简化字方案了、只不过没有执行。

  • @cat-nyanko
    @cat-nyanko ปีที่แล้ว

    若い頃、アメリカのディズニーランドで香港人の女の子と出会って、難しいニュアンスを筆談した思い出があります。簡体字だと出来なかったな。

  • @user-du1zm8bw5g
    @user-du1zm8bw5g ปีที่แล้ว

    初めてコメントする老人です。
    漢字とゆうのは、ひらがな、カタカナ、アルファベットのような表音文字と違って、表意文字だと教えられて来ました。
    繁体字は文字を見ると中国語のできない私でも、なんとなく意味が推測できるのですが、簡体字は何を表しているか簡単にしすぎている部分が有って推測できないので、上海などに行った時に戸惑った覚えがあります。
    ヤンちゃんの動画を見て、単語にすれば意味が解るとゆう事だったので、あっ、そうなのかと思いましたが、でも初めて「産業」の簡体字を見た時に戸惑ったのを思い出しました。
    なるほどと思うことがたくさんありました。
    また、こんなテーマで動画を作ってください。

  • @user-ct4rf6xm9n
    @user-ct4rf6xm9n ปีที่แล้ว

    わかりやすく、あっと言う間の10分間でした。
    日本のひらがな、カタカナは超簡体字ですね。

  • @hyacinth6927
    @hyacinth6927 ปีที่แล้ว +3

    这是小杨做得最专业的视频了 继续加油啊

    • @yanchanch
      @yanchanch  ปีที่แล้ว +2

      加油!!

  • @user-nh6tw6uo8h
    @user-nh6tw6uo8h ปีที่แล้ว

    ヤンチャン今日もお美しいです。
    今度、漢詩・中国文学のオススメなども教えてください。
    興味があります。

  • @user-tg1xr7uf1s
    @user-tg1xr7uf1s 10 หลายเดือนก่อน

    簡体字も繁体字もどちらも大好きです。日本で使う漢字の素養を持って、簡体字を学ぶと不思議!面白い!可愛い!と感じるし、繁体字を見ると意味はわかるけど書けない・・・・ので学ぶことに挑戦したくなります。
    中国の方が・日本の漢字・日本の漢字+仮名混じりの文章を見た時どのように感じましたか??興味あります!!

    • @user-yo6ox1ir1s
      @user-yo6ox1ir1s 9 หลายเดือนก่อน

      在我小时候第一次看到日本文字的时候,感觉就像看到了古代中国的文字混杂着异世界的文字,这样的感觉😂😂😂

  • @user-pm1or7bv1o
    @user-pm1or7bv1o ปีที่แล้ว +5

    虽然没咋学过繁体字,但是却莫名其妙的认识一些,不认识的放到句子里也能读懂意思😆

  • @shannonchen8194
    @shannonchen8194 ปีที่แล้ว +1

    中文歷史悠久,博大精深,楊老師娓娓道來,深入淺出,實有助於中國文化的認識傳承與對外傳播.繁體字正體字的保存與教育對臺灣文化教育界而言有著傳統延續的重要意義,許多臺灣學生會主動閱讀例如"古文觀止"之類的書籍,這些古時候的寶藏臺灣學生因著對繁體字的熟悉,文化的薰陶與延續有著潛移默化的作用
    您的教材很有文化內容,值得廣為推薦.

  • @75saito
    @75saito ปีที่แล้ว +1

    葉の簡体字が叶の衝撃は忘れられませんね。

  • @billmaxwell3317
    @billmaxwell3317 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは。简体字は識字率向上というところまでは知ってましたが、ここまでの成果があったとは。大成功ということですね。
    で、どちらが好きか? 简体字です。読みやすいし書きやすいです。

  • @user-dn7ss4dn1p
    @user-dn7ss4dn1p ปีที่แล้ว +3

    「愛」の心の字を抜くと、人間は外形から情報を得て脳に記憶されるので、無意識に愛が少ない、無い傾向になると思われます。
    深読みすると為政者は国民をコントロールしやすくするために漢字なり、形を変えたのかもしれません。
    何の漢字でもそうですが例えば「憩」からそれぞれ舌、自、心の何れかの字を抜けば意味がなくなり無意識に憩うことは出来なくなるでしょう。

  • @ukjo2406
    @ukjo2406 ปีที่แล้ว +3

    どっちかを学ぶべきだって主張してる人見ると、文句を言わずに両方使えるようになれば良いじゃんって言いたい

    • @aegialina
      @aegialina 11 หลายเดือนก่อน +1

      両方のデメリットは学習コストが大きいこと

  • @h6201
    @h6201 ปีที่แล้ว +1

    繁体字、簡体字ですが、日本も昔はずっと繁体字です。現在の日本漢字は1945年以降の新字体(簡易字体)です。字体は、中国で楷書、行書、草書体があり、日本では平安時代ころから草書から派生して「ひらがな」が生まれました。安→あ、という感じです。中国の簡体字も多くは草書をベースにしています。楷書、行書、草書と日ほんのひらがな、カタカナも深堀するとおもしろいと思います。

  • @ihiro7724
    @ihiro7724 ปีที่แล้ว +1

    この議論は興味深いですね。日本も以前は旧字体と言って繁体字に近い漢字を使っていました。明治〜昭和初期の文章を見ると、読めても書けない字体が見られます。1946年と49年に当用漢字字体表が発表され、今の日本の漢字になったそうです。
    日本の漢字は繁体字と簡体字の間にある感覚があります。例えば「樂→楽→乐」「豐→豊→丰」「廣→広→广」等、簡体字は字の一部を採って字にしているので、想像し難いものもある印象です。
    一方で簡体字の中には日本の草書のような漢字もあり、慣れると書き易くて楽に感じます。自分が特に感じたのは言偏でした→讠。金編や食編は少し書くのに慣れが必要ですが、慣れるとこれらも便利→钅、饣。
    初めは簡体字は省略し過ぎているから抵抗感があったのですが、慣れると楽なので帰国後も自分用のメモには重宝してます。
    しかし、どちらが好きかと言うとオリジナルの繁体字です。香港で働いていた時にある香港人に聽という字を教えてもらった時の事を思い出します。この字を覚える時には、耳を傾けて、心を込める、とイメージするとのことでした。また右側は德の右側でもあり、そういう人は徳があるのだと。覚え方として素敵だなと感じましたし、やはり漢字は表意文字なので、それぞれの編や造りに意味があると漢字の奥深さを知りましたし、益々漢字が好きになりました。

    • @user-ws9pg6ml8c
      @user-ws9pg6ml8c ปีที่แล้ว

      俺全部読める

    • @yanchanch
      @yanchanch  ปีที่แล้ว +1

      日本の漢字簡化がちょうど良いくらいですね

    • @user-ws9pg6ml8c
      @user-ws9pg6ml8c ปีที่แล้ว

      @@yanchanch 微信多少 留一个联系

    • @user-ws9pg6ml8c
      @user-ws9pg6ml8c ปีที่แล้ว

      @@yanchanch 说不定有商机

    • @user-ws9pg6ml8c
      @user-ws9pg6ml8c ปีที่แล้ว

      @@yanchanch 合作机会

  • @nyachy
    @nyachy ปีที่แล้ว

    吉川英治の三国志を読了して、成都についてyoutubeで調べていてヤンチャンを知りました。そしたら、ヤンチャンのyoutubeにはまりました。中国人や中国そのものに対する見方が結構変わりました。(良い方に。)56歳なので、なかなか中国語を今から学ぶのは難しいと思いつつ、いつか中国に行きたいと思います。この動画も興味深く見せていただきました。もし可能であれば、ヤンチャン、日本人向けに中国語のテキスト書いてくれないかな。そしたら絶対買います!

  • @u76dtfxc
    @u76dtfxc ปีที่แล้ว +5

    こう見ると、日本語の漢字は繁体字と簡体字の間くらいですね。 繁体字の難しすぎる字を簡略して、それ以外はそのまま使っている感じです。
    中国は漢字の簡体字化をやりすぎて、複数の元々意味の違う漢字を1つの簡体字にまとめてしまって、せっかくの意味を失くしてしまった気がします。
    また、音に対して一対一対応する表音文字を政府が決めておかなかったことで、外来語の音を無理やり漢字で表す時に、各自がそれぞれ勝手に当てはめるので、混乱を招いていると思います。
    ”ちょっと違う話ですが、漢字はそれぞれが意味を持っていて、各人が前もって勉強してその意味を理解していれば、アルファベットなどの表音文字による文章よりも、ずっと少ない文字数、つまり、ずっと少ないデータ数で意思の疎通が出来ます。
    予め双方が略号の説明書きを持っているようなものなのです。”
    例えば上の” ”で囲んだ文章の文字数を英語と中国語に自動翻訳して文字をカウントすると、
    日本語、140文字
    英語、379文字
    中国語簡体字繁体字ともに、98文字 でした。
    つまり、表意文字が多いほど、文字数は少なくて済むのです。
    僕は、行き過ぎた漢字の簡易化、表音文字化は、漢字の大きな利点を失う原因になると思っています。

  • @morann_262
    @morann_262 ปีที่แล้ว +11

    我的看法是:简体字推行依然是很有必要的。普通人能做到会认繁体字就OK了,不会写也没啥。
    但是繁体字的优美和蕴涵依然是很强的。比如我们这过年贴的春联,等等依然采用繁体字书写

  • @asdfghjkl67246
    @asdfghjkl67246 ปีที่แล้ว

    開設わかりやすいですね

  • @user-gm2lf8kn9e
    @user-gm2lf8kn9e ปีที่แล้ว +5

    漢字からひらがな作ったのは日本人にとって識字に大きく影響あったろうなぁとは思います

    • @user-vf7cn3oy8g
      @user-vf7cn3oy8g ปีที่แล้ว +8

      日本のひらがな・カタカナは究極の簡体字。

    • @user-tq4qo4kl4p
      @user-tq4qo4kl4p ปีที่แล้ว +2

      日本語のカタカナ、ひらがなの源元の楷書体漢字は、なるべく価値中立的な文字が採用されています。
      お、オ→於。ヒ→比。あ→安。ア→阿
      などなど。

  • @chaki-don
    @chaki-don ปีที่แล้ว

    この動画すごいな、めちゃめちゃ作るのに時間掛かってそう💦
    見ただけで意味が入って来やすいのはやはり繁体字でしょうかね。ただ、書く事を考えると簡体字がいいですよね
    実際、繁体字の人達もかなり省略して書くだろうし。

  • @yarudake
    @yarudake ปีที่แล้ว +12

    中国内地や台湾地域など、細かい気遣いが素晴らしいです。文字は心のある愛を支持するので繁体字を習いたいです。

    • @yanchanch
      @yanchanch  ปีที่แล้ว +3

      いつも気をつけてます🥹

  • @user-rs6qb9oz6i
    @user-rs6qb9oz6i 5 หลายเดือนก่อน

    ピンイン入力で繁出六体字(台湾系) 簡体字 出力指定可能? PC スマホ入力で

  • @kyotoosanpo
    @kyotoosanpo ปีที่แล้ว +1

    講得非常的好耶!
    日文發音也很好聽耶!
    確實不管是簡體字或者是繁體字,
    閱讀上確實都沒有太大的問題喔!
    話說憂鬱的臺灣烏龜我只有[鬱]寫不出來....
    哈哈哈~
    ちなみに我是台灣出身~😁

  • @user-vx9fe7jh8m
    @user-vx9fe7jh8m ปีที่แล้ว

    興味深い内容でした。
    東や車など簡単な漢字は簡体字にせず、中国語の勝つという意味の漢字は簡体字にできたかったのでしょうか🤔
    始皇帝の姓と区別ができず、また辞書なしに書くことができません😓😓😓

  • @mushroomforest5593
    @mushroomforest5593 ปีที่แล้ว +3

    我一直以为俺们内地这边的人都是自带简-繁转换器功能的人,反正我从小都没有学过繁体字,对繁体字基本也不大会写,但是看繁体字的书和文章毫无压力。

  • @user-ll7hq8dr1l
    @user-ll7hq8dr1l ปีที่แล้ว

    最初に簡体字で中国語を学び始め、その後台湾で繁体字で学んでいますが、繁体字の方が意味は理解しやすいけど書くのは手間がかかると個人的には考えています。
    東アジア以外の漢字に全く馴染みがなかった人たちにとって、繁体字を学ぶのは苦痛に近いと思う今日この頃。

    • @user-vf7cn3oy8g
      @user-vf7cn3oy8g ปีที่แล้ว

      台湾の子供は小学校から難しい繁体字を学ばされるから大変だろう。

  • @sogensya1965
    @sogensya1965 ปีที่แล้ว

    日本も昔は今より複雑な旧漢字と旧仮名遣いを使っていて終戦後に今の当用漢字と新仮名遣いに変わりましたが、不思議なのは日本は義務教育が普及していたので文盲は殆ど居なかったんですよね。なのに何故わざわざ簡略化したのかが不思議です。
     ちなみに私の親は学生時代ちょうど旧と新の端境期を経験した世代ですが、新仮名遣いの方は段違いに簡単なので何の混乱も無く切り替わったそうです。一方漢字の方は旧漢字の方がカッコいいのでわざわざ戦前の漢和辞典を買って旧漢字を覚えて使っていたそうです。

  • @user-xq9lw6go1u
    @user-xq9lw6go1u ปีที่แล้ว +5

    僕はやはり繁体字のほうが好きだな~ かっこいいし、理由としてはこのネットで探した説明文が分かりやすい:
    简体字中
    亲(親不見),爱(愛無心),开(開無門),乡(鄉無郎);
    面(麵無麥),厂(廠內空),云(雲無雨),产(產不生);
    运(運無車),导(導無道),儿(兒砍頭),飞(飛不升);
    蒙(濛無水).........

    魔还是魔,鬼还是鬼,偷还是偷,盗还是盗;
    病还是病,毒还是毒,黑还是黑,邪还是邪;
    死还是死,恨还是恨,欺还是欺,猖还是猖。
    実はほぼすべての漢字は簡体字があるので、わざわざいい意味の漢字を選び変わって、逆に悪い意味の漢字を保存することは本当に不思議なぁーと思いました。なぜこの漢字は簡体字にするか、なぜあの漢字は簡略化されていないかの「基準」は何処にも書かれてない… 「漢字を簡略化」自体を反対するでは無く、いま中国の簡体字の「簡略化の基準」に疑問がある。

    • @user-uk1wn3nd1i
      @user-uk1wn3nd1i ปีที่แล้ว

      一个正常的世界就是有好有坏有善有恶,智者见智,仁者见仁,只见坏和恶的人,我觉得这个得问他自己,各花入各眼,是非在人心。

  • @360-lets-try-to-go
    @360-lets-try-to-go ปีที่แล้ว +1

    自由でイイと思うけど。

  • @user-od7wk6yc2u
    @user-od7wk6yc2u หลายเดือนก่อน

    バイクが好きで台湾のホームページを見ていてもなんとなく意味がわかりますけど、中国の五羊本田のページはさっぱりわかりません。方言や字体とか奥が深いですね。

  • @user-mz1rq2ns5w
    @user-mz1rq2ns5w ปีที่แล้ว +1

    簡体字は新中国政府が発明したものではなく、中国の各歴史王朝と民間から自発的に簡略化された漢字が統合され、旧中国時代に公布された簡体字と結び付けられていることを重点的に説明する必要がある、今の簡体字が生まれましたが、実際には繁体字も伝統的な漢字を完全に表すことはできません。中国の歴史には簡体字と繁体字が並んで存在していました。例えば、中国古代書道作品「蘭亭序」すでに簡体字が使われています。現在台湾で使われている繁体字は清朝の満族皇帝が「康煕字典」を使って規範化したものです。 中華民国は清朝政府を倒して繁体字を継承し、中華人民共和国は中華民国を倒して簡体字を再整理した。中華民国は繁体字を台湾に持ち込んで残した。香港とマカオも清朝政府時代にヨーロッパに割譲されたので、彼らも繁体字を残した。

  • @minoh101
    @minoh101 ปีที่แล้ว +7

    字の違いを理解するより、中国語はもちろん、日本語もネイティブなヤンちゃんの頭の中を理解すれのは無理。天才でしょ?

    • @yanchanch
      @yanchanch  ปีที่แล้ว +2

      日本語ネイティブになりたいけど、難しいです🥹

    • @user-vf7cn3oy8g
      @user-vf7cn3oy8g ปีที่แล้ว

      @@yanchanch ネイティブレベルに達する必要はない。要は内容のある日本語をしゃべること。

  • @user-sj1vk2zb5d
    @user-sj1vk2zb5d ปีที่แล้ว +4

    繁体字の方が美しいと思う
    書道としての芸術的な文字はやはり繁体字でしょう
    日常使いとしては簡体字に軍配が上がるかな

  • @u4ss785
    @u4ss785 ปีที่แล้ว

    安保闘争が激しかったときは立看板や鉢巻き・旗にいわゆる「ゲバ字」というのが使われたそうです。
    画数が少なく意味が通じればよく、手早く自作するには都合がよかったのでしょう。
    職員労働組合闘争万歳→耺員労仂組合斗争万才、となります。
    細かい字を掘りにくかったので「衛」の字のつくりが「ヱ」になっていたのを昔の科目印で見ました。
    今はプリンタが普及したので「ビャンビャン麺」のビャンの字(58画!)も簡単に表示できますね。

  • @takuitoh2504
    @takuitoh2504 ปีที่แล้ว +1

    自分は断然繁体字派です。少し昔の本で、古い漢字が使ってあるのを見ると、何か胸がドキドキします。読むにつれて、文字のかたちの変遷が追体験出来て、興味が尽きません。最近は、インターネットで古本が手軽に手に入るので、繁体字を生活に取り入れる道は、開けてきているように思います。

  • @hellblau0000
    @hellblau0000 ปีที่แล้ว +6

    我发现了不知道的知识很多,非常感谢😊
    我想少数民族和外国人学中文时,简体字比较好学的。
    另外,如果日本人学中文的时候,提前学简体字后再学习繁体字比较好
    日本人学繁体字不太难,不过学习简体字比较难。先学好繁体字的话,恐怕简体字会记不住了

    • @yanchanch
      @yanchanch  ปีที่แล้ว +2

      我也觉得先学习简体字比较好

  • @weixing3094
    @weixing3094 ปีที่แล้ว +26

    As a mainland Chinese, there is no problem at all for me to read traditional Chinese articles. When those traditional characters are put together, even if a new character appear among them, you can easily estimate its corresponding simplified version by the surrounding context. I am satisfied with most parts of the current version of simplified Chinese, especially I like its concise design. However, I think it was a bad decision to merge many characters that had the same pronunciations but with totally different meanings. Such as 隻 and 衹 became 只, and 髪 and 發 became 发.

  • @shee595
    @shee595 ปีที่แล้ว +11

    As a Taiwanese, I can tell that most of the content in this video is correct. However, some statements are not that accurate because of the complicated Chinese history. I will not explain here in case some irrational shouting matches happen.
    7:43 More importantly, 心(heart) is the Chinese radical of the word "愛"(love). You can guess a word's meaning or category based on the radical. For instance, 頭"腦", the left part of the 腦(brain) is the radical 肉(meat); if you wrote it wrong to 月(moon) or remove that part, it would be harder to learn and memorize.
    8:31 There is no doubt that any educated junior high school student can write that sentence correctly.
    It is interesting to hear a deep-dive Chineseish acknowledgment from a foreigner lol. Keep up the good work.

    • @shl2233
      @shl2233 ปีที่แล้ว +2

      just in case some people get confused, 肉 is written as⺼ as a radical

    • @ytfanlingeric
      @ytfanlingeric ปีที่แล้ว +2

      It is not surprising that some Taiwanese don't like Simplified Chinese very much. I have seen quite a few humiliating comments about Simplified Chinese in other forums. It is perfectly alright to keep using the form of character one thinks is better. There is no need to criticize either. BTW, I can use both the Simplified and Traditional Chinese.

    • @zhx6922
      @zhx6922 ปีที่แล้ว

      不要以为这边没人了解你们台湾人啦,平常读书都偷懒写“台”的人能写出“忧郁的..”不超过20%。
      你说读过初中都能的是指用手机打字可以吗?厂厂
      那全世界的华人也都可以哟 XD

  • @kaieleven6698
    @kaieleven6698 ปีที่แล้ว +8

    こんにちは、台湾人です。
    偶然ではあるが、この動画に巡り合って、おや、といささかな期待をもって観させてもらったが、やっぱ裏切らないですね。
    台湾を中国に入れるなら、少し歴史的なものを混ぜながら説明してくれたほうが、日本人の視聴者の方々には親切になるじゃないかなと思いました。中途半端な知識なんか吸収させたくないので。
    例えば、中華民国がどういう風に台湾に逃げてきたか、これが割と重要!だとは思いませんか?
    ま、それでもちょっと強引だなと、僕は言いたいですが。
    にしても、楊さんのお国柄や受けてきた教育などを考えると、そのお気持ちはわからなくもないです。

    • @user-vf7cn3oy8g
      @user-vf7cn3oy8g ปีที่แล้ว +4

      台灣時而屬於荷蘭、西班牙,時而屬於清國,又時而屬於日本。但是從來沒有屬於過中華人民共和國。我希望台灣建立一個獨立國家,就是台灣民國(Republic of Taiwan)。No Republic of China。

    • @yanchanch
      @yanchanch  ปีที่แล้ว +2

      このチャンネルでは、「中国大陸」と「台湾地域」という表現を使わせていただいてます!
      台湾の友達が多いですが、お互い理解しています。🤝

  • @tomosan1182
    @tomosan1182 6 หลายเดือนก่อน

    全く違う文字を使ってるのすごいな

    • @Mei-gongchangdangNb
      @Mei-gongchangdangNb 5 หลายเดือนก่อน

      中国の文語文の教育における比重は非常に高いです,国語の教師は最も簡単に取れる点数の一部だと言っていました

  • @UkiVidePark4827
    @UkiVidePark4827 ปีที่แล้ว

    本日、チャンネル登録をしました。
    今後も、御チャンネルを視聴して、中国の事情を学びたいと思います。
    今回の動画で、簡体字と繁体字の違いが良く分かりました。
    なぜ、中国の漢字には2つの字体があるのかずっと疑問に思っていましたが、簡体字ができたのは第2次大戦後の中華人民共和国成立後であって、ほぼ70年から75年程しか経っていないということなのですね。
    しかも、簡体字の目的は識字率の向上でしたから、やはり当時の中国政府としては国民全体にコミュニケーションの一つである文字を、読めるようにしてもらいたいという狙いがあったかもしれませんね。
    つまり、人々のため弱者のための政策の一つだと考えてみても、良いかと思います。
    私は、中国語は勉強したことがないため詳しいことは分かりませんが、日本では繁体字が当たり前になっていてもちろん漢字はそれで覚えました。
    しかし、簡体字を見てもある程度はどのような字か、直観的も含めだいたい理解することができます。
    私は、子どもの頃から漢字がたくさん書いている本を読んでいたため、漢字は得意でした。
    次は、中国語を学ぶことができればよいなと思います(御チャンネルを利用して、学ぶことができれば 笑)。
    今後も、動画を楽しみに待っています。

  • @user-vf7cn3oy8g
    @user-vf7cn3oy8g ปีที่แล้ว +1

    台湾留学を考えている人は注意。あちらに行くと、先ず注音符号と言う特殊な発音記号を覚えさせられます。この符号はピンインより習得が難しく、ちょっとシンドイです。もちろん漢字は繁体字です。それに垃圾をleseと読むなど、台湾特有の読み方の単語もあります。私は語学留学を思い立った頃、日中国交回復直後で、本土留学が難しい状況だったので、やむなく台湾で基礎を学びました。その後、10年ほど時間をおいて東北(旧満州)で中級中国語と初級朝鮮語を学びました。

  • @user-et6vx6gz4b
    @user-et6vx6gz4b ปีที่แล้ว

    簡体字導入が何度も試みられていたとははじめて知りました!!
    日本の漢字でも戦後簡略化が行われております。
    第2次大戦に日本が敗戦するとGHQが進駐して占領しましたが、
    GHQは日本の公用語を英語にする計画があり、その全段階として当分用いる簡単な漢字を当用漢字として制定。
    漢字廃止計画はその後に無くなり、当用漢字は常用漢字として現代に残りました。
    これは戦中まで使っていた漢字に比べ簡略化したものでした
    氣→気
    聯→連
    戀→恋
    この様な簡略化がありました。当時、漢字の簡略化には反対意見が出るかと思いきや、印刷が容易になる新聞業界が賛成した為
    反対論は広がらなかったらしいです。
    斯くして現代の漢字が使われるようになったのです。
    何となくではありますが、旧字体を好むのは戦前を理想とする右翼の人たちに多いような印象です。
    しかし旧字体はカッコいいので、中2病くらいになると使いたがる子が多くなると思います。
    私もその頃から旧字を知っている限り使っております。右翼じゃないけれど・・・😅