ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
歴史的価値がある動画ですね。もっと評価されてよい動画だと思います。ありがとうございました
貴重な動画をありがとうございます。。音もうまくあっていて素晴らしいです。S47年3月に中学を卒業して初めての撮影旅行に行ったのですが数日違いで大畑は間にあいませんでした。(涙)s48年に訪れた時に、土石流被害の爪痕が生々しく、廃車のD51が土に埋まっていた記憶があります。真幸駅の動画は拝見したことがなかったので感動しました。
とても貴重な映像ありがとうございました。とても懐しいです。1970年頃、矢岳越えのSL列車に乗車。行きは、門司港発肥薩線経由都城行のC57牽引夜行普通列車でした。客車5両位の編成。翌朝人吉で山越のD51後部補機を
後部補機を付け、大畑ループを越えるのはとてもダイナミックでした。動画があればとおもいます。
この夜行普通列車には後部補機はついていませんでした。詳しくいうと門司港駅から熊本まではED72型、熊本から八代までがC60型、八代から人吉まではC57型、人吉から吉松までがD51型で単機牽引、吉松から終着都城までがC55型でした。
素晴らしい動画を、ありがとうございます。感動ものです。8mmにしては画質も良いし、音源も、まるで実録のように合っていますね。
私撮ったんじゃないけど大昔行きました。
大畑駅と真幸駅。今見たら勾配がきつく見えないのでスイッチバックは不要に見えるのですが、これだけの長大列車が離合するためにスイッチバックが必要なんだと、この動画で理解できました。ありがとうございます。
音が良く合っています。素晴らしい映像ですね。この当時は貨物の輸送量も多かったのですね。
最高です。大畑ループの築堤工事後の間もない草木が全く生えていない、荒涼としていた当時が一番好きです。また日本酒広告看板が何とも言えません!
この、映像の、頃には、築堤は、出来てから、40年以上経過してます、保線区の人が草を刈ったから、築堤が良く見える、
昨日、真幸、大畑の中間の矢岳駅に行ってきました。現在は隼人から吉松間の運行となってる見たいです。人吉市の水害の影響見たいです。線路も錆びてとても寂しい感じでした
大畑ループ、この同じ場所で中ニの時、s45年、写しに行った!圧巻
S45友人といきました。吉松 真幸 矢立 大畑 矢立がサミットです 戦前は鹿児島本線はこの大畑越えでした。 復員兵を載せた満員の列車が矢立トンネルでスリップ。煙にまかれ後方に逃れた復員兵をバックで引き大参事になりました
実に貴重なフイルムですね。アフレコもプロの技ですね。
私のじゃないけど大昔 大畑で同じアングルで撮りました。補機付の混合列車。SLのメッカでした。懐かしい 九州はいいとこたくさんあります 温泉も。大好きです
これは凄い資料ですね
おおきに!
本当に懐かしい、あの汽笛通過する時の騒音苦しそうに登っていくあの音思い出しますと感動です。珍しいものがなかったし通る時間になると線路沿いに走っていって見てましたよこの動画の編集された方宮崎の方ですか?
謝謝你的意見
看這是蒸汽火車拖了一列長長貨櫃真不簡單信現在日本九州還有這種蒸汽火車真想去看一看
歴史的価値がある動画ですね。
もっと評価されてよい動画だと思います。ありがとうございました
貴重な動画をありがとうございます。。
音もうまくあっていて素晴らしいです。
S47年3月に中学を卒業して初めての撮影旅行に行ったのですが
数日違いで大畑は間にあいませんでした。(涙)
s48年に訪れた時に、土石流被害の爪痕が生々しく、廃車のD51が土に埋まっていた記憶があります。
真幸駅の動画は拝見したことがなかったので感動しました。
とても貴重な映像ありがとうございました。とても懐しいです。1970年頃、矢岳越えのSL列車に乗車。行きは、門司港発肥薩線経由都城行のC57牽引夜行普通列車でした。客車5両位の編成。翌朝人吉で山越のD51後部補機を
後部補機を付け、大畑ループを越えるのはとてもダイナミックでした。動画があればとおもいます。
この夜行普通列車には後部補機はついていませんでした。詳しくいうと門司港駅から熊本まではED72型、熊本から八代までがC60型、八代から人吉まではC57型、人吉から吉松までがD51型で単機牽引、吉松から終着都城までがC55型でした。
素晴らしい動画を、ありがとうございます。感動ものです。8mmにしては画質も良いし、音源も、まるで実録のように合っていますね。
私撮ったんじゃないけど大昔行きました。
大畑駅と真幸駅。
今見たら勾配がきつく見えないのでスイッチバックは不要に見えるのですが、これだけの長大列車が離合するためにスイッチバックが必要なんだと、この動画で理解できました。ありがとうございます。
音が良く合っています。素晴らしい映像ですね。この当時は貨物の輸送量も多かったのですね。
最高です。
大畑ループの築堤工事後の間もない草木が全く生えていない、荒涼としていた当時が一番好きです。
また日本酒広告看板が何とも言えません!
この、映像の、頃には、築堤は、出来てから、40年以上経過してます、保線区の人が草を刈ったから、築堤が良く見える、
昨日、真幸、大畑の中間の矢岳駅に行ってきました。
現在は隼人から吉松間の運行となってる見たいです。
人吉市の水害の影響見たいです。
線路も錆びてとても寂しい感じでした
大畑ループ、この同じ場所で中ニの時、s45年、写しに行った!圧巻
S45友人といきました。吉松 真幸 矢立 大畑 矢立がサミットです 戦前は鹿児島本線はこの大畑越えでした。 復員兵を載せた満員の列車が矢立トンネルでスリップ。煙にまかれ後方に逃れた復員兵をバックで引き大参事になりました
実に貴重なフイルムですね。アフレコもプロの技ですね。
私のじゃないけど大昔 大畑で同じアングルで撮りました。補機付の混合列車。SLのメッカでした。懐かしい 九州はいいとこたくさんあります 温泉も。大好きです
これは凄い資料ですね
おおきに!
本当に懐かしい、あの汽笛
通過する時の騒音
苦しそうに登っていくあの音
思い出しますと感動です。
珍しいものがなかったし通る時間になると線路沿いに走っていって見てましたよ
この動画の編集された方
宮崎の方ですか?
謝謝你的意見
看這是蒸汽火車拖了一列長長貨櫃真不簡單信現在日本九州還有這種蒸汽火車真想去看一看