海外で超人気なアニメソングが日本と違って意外だった!【 平成の名曲 】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
  • <ナタリアのSNS>
    TH-cam
    ‪@nataliad_official‬
    その他SNS(Link)
    lit.link/en/na...
    <ヤナのチャンネル>
    やなっちチャンネル:
    ‪@yanacchi‬
    やないもチャンネル:
    ‪@yanaimo‬
    <登録お願いします>
    Twitter: / mrfuji_0t0
    Instagram: / mr.fuji0t0
    TikTok:vt.tiktok.com/...
    <サポートお願いします>
    Patreon:
    patreon.com/mr...
     ・EDに名前を載せます
      ※登録後、EDに記載したいお名前をPatreonのメッセージで送付お願いします。
     ・非公開動画が視聴できます
    #海外 #アニメソング #人気

ความคิดเห็น • 338

  • @masametal29
    @masametal29 9 หลายเดือนก่อน +229

    和田光司さんの生前の雄姿を見ると泣いちゃう...不死鳥は心の中でずっと生きてます。

    • @ichigodaifuku-h.o
      @ichigodaifuku-h.o 9 หลายเดือนก่อน +18

      影山ヒロノブさんは元レイジーのボーカル、ミッシェル!懐かしい。

  • @ぐろざわざぎ
    @ぐろざわざぎ 2 หลายเดือนก่อน +4

    カウボーイビーバップは、脚本も声も音楽も最高❤
    さすが菅野よう子😊

  • @mementomori70311
    @mementomori70311 9 หลายเดือนก่อน +66

    この和田さんのライブ(2014アニサマday1)、現地でした
    映像だとうまく調整してありますが、サビは客席が本当に大合唱で正直和田さんの声が聞こえないレベル、何なら歌ってる自分の声すらあんまり聞こえなかったレベルでした
    とんでもない一体感が二度と忘れられないライブです

  • @danny3262
    @danny3262 9 หลายเดือนก่อน +251

    このとき和田光司さんは体調が悪く、立っているのもやっとだったとか。

    • @SCP財団エージェント
      @SCP財団エージェント 7 หลายเดือนก่อน +16

      それどころか声を出すと激痛がはしったらしいよ……

  • @じぃじ-u8p
    @じぃじ-u8p 9 หลายเดือนก่อน +99

    デジモンに何回泣かされたか
    Butter-fly今聞いてもいい曲

  • @のり-u1g
    @のり-u1g 9 หลายเดือนก่อน +38

    不死蝶シンガー和田さんの透明感がある歌声は何者にも変え難い存在だったなぁ…このライブはやつれた和田さんに泣けてしまう。ブルーバードも良いけどホタルノヒカリも大好きです。
    それにしても…クローゼットからズリズリ出て来ちゃてるって貞子イメージが抜けない😂
    Mr.Fuji from Japan でアニソンファンミとかあったら絶対行きたい。皆んなの国のアニソンフルで歌って欲しい😂光る棒持ってくわ

  • @regret3104
    @regret3104 9 หลายเดือนก่อน +43

    カウボーイビバップは子供の頃に見て憧れたなー
    こんな大人になりたいとかこんな女性素敵だなーとかこのワンちゃんかわいいなーとか色々憧れましたわー

    • @高恭
      @高恭 4 หลายเดือนก่อน +2

      全く同意見です。❤。

  • @tmassy4763
    @tmassy4763 9 หลายเดือนก่อน +75

    アニソン最高!
    私が小学生の時に流行ったのは、スラムダンクの"君が好きだと叫びたい"、レイアースの"ゆずれない願い"、幽遊白書の"微笑みの爆弾"。
    個人的に好きだった曲は、ジャングルの王者たーちゃんの"Heartの形状"、ふしぎ遊戯の"いとおしい人のために"、スレイヤーズの"Give a reason"です。

  • @土方千鶴
    @土方千鶴 9 หลายเดือนก่อน +17

    和田さんのは最後のイベントLIVEの映像かな❓若くして旅立ってしまったのが残念です😭いきものがかりのブルーバード大好きです❗️高橋洋子さんはシンジ役の緒方さんのLIVEのゲストで来ていてデュエットしてました。カウボーイビバップOPは曲だけだったので当時は衝撃的でしたね。
    ここにはないけどサムライディーパーKYOのOPも良い曲ですよ😃

    • @es-z725
      @es-z725 9 หลายเดือนก่อน +2

      蒼のレクイエム懐かしいですね

    • @土方千鶴
      @土方千鶴 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@es-z725 良い曲ですよね。
      まさかB.B.クィーンズのボーカルの人とは思わないですよね😆

    • @es-z725
      @es-z725 9 หลายเดือนก่อน +2

      なんと!?いい歌だなとは思ってましたけど、それは知らなかったです

  • @shasi0814
    @shasi0814 9 หลายเดือนก่อน +34

    「Tank!」は菅野よう子さんの傑作ですねー!エンディングの「The Real Folk Blues」も聞いてほしい♪

  • @nexe3
    @nexe3 9 หลายเดือนก่อน +25

    ビバップはセンスの塊なんよ〜音楽も、オープニングムービーも、本編の構成も😍
    そして私の中でスパイクはベストオブ山デー💕💕

  • @yuki1078
    @yuki1078 9 หลายเดือนก่อน +114

    いまだにこの和田さんのライブは感動するし泣けてしまう
    butter-flyの和田光司さんはガンで2回復活してて
    このライブは2回目に復活した時でそこから和田さんは不死蝶と呼ばれてた
    (butter-flyにかけて不死鳥の鳥が蝶に変えて呼ばれてる)
    亡くなられたけどそれでも和田さんは不死蝶

  • @ononanan
    @ononanan 9 หลายเดือนก่อน +19

    残酷な天使のテーゼは日本のカラオケの総合ランキングTOP10に機種関係なく必ず入ってるほどの人気っぷり

  • @UNIC2707
    @UNIC2707 9 หลายเดือนก่อน +16

    この時のライブはたしか、シークレットゲストだった気がします。
    現場にいて大感激した覚えがあります。

  • @山村紀雄-l9i
    @山村紀雄-l9i 9 หลายเดือนก่อน +11

    名古屋人としては鳥山明先生が本当に亡くなられたのがショックですね😭心からのご冥福をお祈り申し上げます🙏やっぱりカリオストロの城の炎のたからもの、シティーハンターのGet Wild、天使のいる場所、キャッツ・アイ、檄帝国華撃団が最高ですね👍🏻アナさん大ファンです、愛してますよ❤最近は暖かくなってきて暑いぐらいですね🥵いつも皆さんを応援していますよ📣

  • @GATTEN_no_tsuki
    @GATTEN_no_tsuki 9 หลายเดือนก่อน +27

    butter-fly、、、本当に大好き😂Brave heartも好きだけどね。不死蝶よ永遠に!

  • @涙ノ雨
    @涙ノ雨 9 หลายเดือนก่อน +25

    影山ヒロノブさんマジでやべぇんだ。ドラゴンボールのアニメも映画もゲームもほとんどこの人が主題歌歌ってるしそのどれもが熱いんだ。
    僕達は天使だった(アニメED)とか、最強のフュージョン(映画ED)とか、くすぶるheartに火をつけろ!!(ゲーム主題歌)とか、どれも最高。
    そしてドラゴンボール以外でも、宇宙船サジタリウスの「スターダストボーイズ」とか、爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP の「爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP 」とか
    ソニックXの「SONIC DRIVE」とか、ゲッターロボの「HEATS」とか、マジで魂に刻み付けられてる楽曲が大量にあるんだ。
    そしてそんな彼が所属する平成アニメ主題歌界のアベンジャーズ『JAM Project』も紹介して欲しいな。
    鋼の救世主とかTHE HERO !!とかGONGとか、聞いて欲しい曲大量にあるんだよなぁ…!

  • @kanakana-cu4lh
    @kanakana-cu4lh 9 หลายเดือนก่อน +34

    ヤナちゃんとナタリアが母国語で歌うButter-Flyショートでいいから出して欲しい。
    そして、しれっとヤナちゃんはウィーン大学卒、ナタリアは小さい時から歌ウマで有名だったことが分かるエピソードが何でもないことのように語られててびっくりする。

  • @サンマル-t9p
    @サンマル-t9p 9 หลายเดือนก่อน +33

    何年経ってもやっぱりルパン三世が一番だと思う。
    子供の頃から年配になった今でもずっと聴ける。

    • @tf5945
      @tf5945 8 หลายเดือนก่อน

      分かるけども、そんなこと言うと作曲者同じのコブラは?にもなるけどね。

  • @yoishot25
    @yoishot25 9 หลายเดือนก่อน +70

    深夜に放送されてたエヴァは実は再放送で実際は夕方6時半とかに放送されていたという事実
    当時子供の時に第一話を偶然見たけど本当に衝撃を受けた

    • @まめまめ03
      @まめまめ03 9 หลายเดือนก่อน +13

      夕方に放送されてましたよねw
      私も初めて見たとき子供ながらに言葉にならない衝撃を受けました。1回見ただけでは内容を理解できてなかったけど「なんか凄い!」と強烈に感じたのは覚えてます。

    • @Dor4neko
      @Dor4neko 9 หลายเดือนก่อน +2

      毎週水曜17時半だったと思う
      子供ながらに衝撃受けた

    • @fandango112
      @fandango112 8 หลายเดือนก่อน +3

      ​@@Dor4neko水曜の18:30ですね。ミュータントタートルズが終了してエヴァ

    • @kaztakashi
      @kaztakashi 8 หลายเดือนก่อน

      @@Dor4neko 当時のテレ東のアニメは18時から19時の間ですね、他の局のが19時からアニメを放送しだすのでそれを避けてたんでしょう

    • @ペロロンチーノ-14t
      @ペロロンチーノ-14t 7 หลายเดือนก่อน +1

      昔は凄かったよね
      平日の夕方に北斗の拳の再放送とか夕方やってたもんな……今なら絶対無理だろうけど

  • @桃花車の名前は
    @桃花車の名前は 9 หลายเดือนก่อน +39

    カウボーイビバップの「Tank!」って!
    バイロンさん、センス良すぎ!
    私、これ聞いた時、びっくりして作曲した方は誰か調べました。
    菅野よう子さんは、NHKのお仕事が増えて、とても有名になられましたね。

  • @jongsaki-1788
    @jongsaki-1788 9 หลายเดือนก่อน +6

    GO!!!のリアクションにリアクションしてるFLOWさんの動画を見直したら、バイロンさんがめっちゃ可愛かったです😆👍

  • @black_warp2007
    @black_warp2007 9 หลายเดือนก่อน +6

    フジさんが「ハードボイルド」と言ったら、ヤナさんが「かたゆでの卵?」とツッこんだとこが面白かったです。私が小学生の頃「ハードボイルドGメン75」のナレーションに代表されるように、この「ハードボイルド」という単語がよく、使われていました。なので、渋い大人の世界を現わす言葉だと思い込んでいました。が、中学生になって学習英和辞典でこのワードを調べたら「固茹で卵」と書かれていて「?」となった記憶がありますね。

  • @usuraneko
    @usuraneko 9 หลายเดือนก่อน +17

    「Tank!」は良いですね!一度InstumentalのOPアニメの特集をして頂きたいです。「ガドガード」や「Baccano(バッカーノ)」「ガン×ソード」あと「ルパン三世のテーマ’78」とかですね。

  • @山下クミコ
    @山下クミコ 8 หลายเดือนก่อน +3

    カウボーイビバップ✨️大大大好きなアニメでした!カッコイイの一言に尽きますよね❣️

  • @ヨシ-g9x
    @ヨシ-g9x 9 หลายเดือนก่อน +9

    和田さんの歌をもう生で聴けないのが悲しい

  • @kazukun8713
    @kazukun8713 3 หลายเดือนก่อน +3

    日本のアニメソングを海外の皆さんが好感をもちつつ、日本人とは違う感じ方をされているのは、いつもながら面白くて興味深いです。
    このチャンネルでは良く日本のアニメを特集されていますが、一つお願いがありまして、日本で作られた海外が舞台のアニメ特集をやっては頂けないでしょうか。
    ベルサイユのバラ、トム・ソーヤの冒険、アルプスの少女ハイジ、赤毛のアンなど、歌も含めて海外の方はどのように感じるのか、興味があります😊

  • @びんちゃん88
    @びんちゃん88 9 หลายเดือนก่อน +5

    チャラヘッチャラは、もうどれだけあの曲が流れると、ドラゴンボールZが始まるのがワクワクしてたまらなかった記憶しかない。毎週楽しみにしてたのは、生涯でこのアニメしかない。鳥山先生😢

  • @katsuraf6123
    @katsuraf6123 9 หลายเดือนก่อน +37

    日本は鉄腕アトムが有ったからロボットは友達って意識が有るんですよ

  • @ひるすけ
    @ひるすけ 9 หลายเดือนก่อน +6

    Mr.FujiをFLOWがリアクションしたリアクションを観たかったからよかった😆ホントはあのメンバー(ポールいないけど・・・😅)がよかったけど、贅沢だということで満足します。 (バイロン初見の感想聞けたし)
    影山さんはポップロックからハードロックからの(微妙に)メタルに変遷していった「LAZY」のボーカリストだと、知らず放ったコメントだったらヤナちゃん凄い😃

  • @ufdbitgbtgthjfhibgabhyrfgy3041
    @ufdbitgbtgthjfhibgabhyrfgy3041 9 หลายเดือนก่อน +28

    「昔のヘビーメタルを思い出す」。鋭いです。
    影山ヒロノブ氏はもともとレイジーというディープ・パープルのカヴァーやってたヘビーメタルのボーカルでした。
    メジャーデビュー時はなぜかアイドル路線になっちゃったけど。

  • @namidabashi1978
    @namidabashi1978 9 หลายเดือนก่อน +7

    才能の塊のまま出すって言い方いいね!👍👍👍

  • @哲哉-c3d
    @哲哉-c3d 7 หลายเดือนก่อน +1

    和田さんは病を患いながらシンガーを続けるってのが凄い情熱と愛を感じる……一生リスペクトだわ

  • @suuupeee9869
    @suuupeee9869 8 หลายเดือนก่อน +3

    Tank!を聴くとルパン三世思い出します。ルパン三世は今となってもまったく古さを感じさせない、私にとって最高の曲だと思ってます。

  • @rei-w4f
    @rei-w4f 9 หลายเดือนก่อน +4

    ビバップ子供には難しい内容だったからかなー
    大好きなビバップを取り上げてくれて嬉しい😆
    大人気ではなかったけど素敵なアニメや音楽色々お願いします😭✨

  • @higashikan
    @higashikan 9 หลายเดือนก่อน +11

    アニソンは独特。なぜなら、色恋沙汰が元ネタの曲は少数派だから。
    色恋沙汰に走りがちな一般曲とかよりはるかに自由で、エキサイティングで、それでいてメロディアスで。
    だからこそ歌い手の力量が求められる。口パクじゃごまかせない。
    アニソン手掛けた歌手は昔ははっきり「黒歴史」と言い切る人もいたけど、「この曲歌ったから今がある」と言ってくださる方もたくさんいて、
    そういうないまぜのエネルギーが海外ではストレートに伝わっていたんだな、と今回感慨深い思いで見てました。

  • @タカクジャクあしたのパンツ
    @タカクジャクあしたのパンツ 9 หลายเดือนก่อน +50

    ロボットの解釈の違いは「始まりの作品」と言えるものがアメリカが「アイザック・アシモフ」の「我はロボット」
    日本だと「鉄腕アトム」の時点で立ち位置が「解決すべき問題」と「寄り添ってくれる強くて可愛い友人」で違いますよね。
    多分、海外はキリスト教の影響で「人と似ている人でない存在=悪魔の所業」であったり「人が人のようなものを産み出す=タブー」な事。
    反対にアミニズムが根付いていた日本は「新たな友人」として受け入れたんじゃないかなと。

    • @is2798
      @is2798 9 หลายเดือนก่อน +7

      キリスト教、そうだね逆に神道は八百万で一神教じやないしね 宇宙人やUFO襲来の考えも違うような気がする E.Tは友好的だったんだけどね

    • @col_max
      @col_max 7 หลายเดือนก่อน

      「I,Robot」が示したロボット三原則に後発の作品がとかく縛られがちであった、というのは間違いなく、『アトム』も例外ではない。
      アトムのAIは自律的かつ能動的かつ感情的に動作を決定する(ように見える)し、必要と判断すれば人に背くことも自分を犠牲にすることも他害も厭わない。
      表向きは勧善懲悪譚であるのに、アトム自身は常日頃は遵守しているロボット三原則に敢えて反するような行動を取る必要に迫られる、という葛藤がアトムのストーリーの一つの軸になっているのだ。
      これは反・アシモフイズムに見えて、実はアシモフの影響下から逃れられずにいる様態とも言える。
      一方で極めて日本人的な要素、例えば人形や道具やCGキャラクターも含めて、人が関わるものには何かしらの「魂」が宿る、という感覚は一神教の民族には持ち得ない我々独自のものだ。
      アトムは機械だしウルトラマンは巨大宇宙人であるが、日本人はそこに「人間」を見出した上で親しみ、頼りにし、時に崇拝する。有名キャラクターが神社に飾られていたりコラボグッズが売られている光景なんて、現代日本では珍しいことではない。私たちは宗教的くびきが形成してきた揺るがし難い伝統によって思想や思考を制限されないのだ。
      ハリウッドの教会にETやスパイダーマンが立つことなんて絶対にない。彼らが精神に嵌められている枷は、いわば「人間三原則」みたいなものだ。フィクションのストーリーの中ですら、これらの影響から逃れることは彼らにはとても難しいことなのである。

  • @hiiragi-usagi
    @hiiragi-usagi 9 หลายเดือนก่อน +4

    どのアニメも懐かし曲ばかりでbutter-flyを聞くとデジモンの世界に自分も行けるのでは?って思っていた小さい頃の自分を思い出します😂
    リクエストなのですが、今から梅雨に入るので「雨」に関係する歌のリアクションをお願いしたいです😊

  • @バージル-x9g
    @バージル-x9g 9 หลายเดือนก่อน +6

    影山ヒロノブさんと直接お話したことあるんだけど、歌って無くともパワーがあってメチャクチャかっこよかったぞ!!

  • @tukusik1
    @tukusik1 9 หลายเดือนก่อน +13

    元々日本では、アニソンってともかく歌がうまい人が歌う物でした。
    ステージには立てなくとも、ともかく歌は抜群に上手い、そういう人の職場だったわけです。
    その流れが現代まで続いているので、アニソン系以外だと実力派のアーティスト系の人でないと歌えなくなってますね。
    カーボーイビバップはBSの有料放送のWOWOWで放送されていたので、当時は知らなかった人も多いようですね。

  • @まゆげ-n2m
    @まゆげ-n2m 9 หลายเดือนก่อน +8

    アニソン繋がりでLinked Horizonのライブ映像見てほしい!紅蓮の弓矢や自由の翼はもちろん、心臓を捧げよは観客席が映った瞬間に鳥肌がたつくらい興奮する!

  • @kosatsu-ram
    @kosatsu-ram 7 หลายเดือนก่อน +1

    アーロン泣いてますやん🤣ww
    日本の曲がこんなに海外でも人気な事にビックリしてます!

  • @コージさん-p3v
    @コージさん-p3v 9 หลายเดือนก่อน +1

    ジャズやった事ないけどなんかこんな感じでしょって名曲を作っちゃった菅野よう子は凄すぎる。

  • @三倉かおり
    @三倉かおり 9 หลายเดือนก่อน +9

    エヴァは夕方やってたんよねー。私は、録画して深夜の親が寝てる時間に一人で集中して見てたけどw
    同じ時間帯の後番組が『機動戦艦ナデシコ』だったっけ?

  • @signal261
    @signal261 7 หลายเดือนก่อน +3

    海外での「ブルーバード」は日本で言うところの「残酷な天使のテーゼ」くらいの地位を築いてる

  • @jpnkami9846
    @jpnkami9846 9 หลายเดือนก่อน +1

    ヤナちゃん風邪早く良くなる事を祈っています。
    うちの娘は1週間治るまでかかりました。

  • @mh-gp5sq
    @mh-gp5sq 9 หลายเดือนก่อน +13

    最後の会話、ロボットのとこ深面白かった

  • @pegasasu8879
    @pegasasu8879 9 หลายเดือนก่อน +15

    海上自衛隊の東京音楽隊による「宇宙戦艦ヤマト」は感動するものがあります。古い曲ですが「ささきいさお」さんの歌うこの曲自体、今でもアニソン人気ランキングには入りますしね
    特に海上自衛隊の歌姫「三宅由佳莉」さんがいいんですよね
    護衛艦の出航するときにはこの曲で送るそうです

    • @104yg6
      @104yg6 9 หลายเดือนก่อน +4

      ささきいさおさんも、自衛隊の歌姫さんも素晴らしいですよね😊 ぜひぜひ聞いて欲しいです

  • @vaisteve4837
    @vaisteve4837 9 หลายเดือนก่อน +7

    影山ヒロノブさん歌唱力
    「ヘビメタみたいな感じがする」 とありましたが
    ご存じかと思いますが、彼はLAZYというロックバンド(ヘビメタ含む)でボーカル
    をしてました そこでの歌唱力が現在に至るとおもいます
    ヘビメタの歌唱力はすごいです

  • @鍛治壮一郎
    @鍛治壮一郎 9 หลายเดือนก่อน +3

    影山ヒロノブさんは元レイジーというバンドのボーカルです。
    アイドルっぽくデビューしましたが後期には日本のヘビーメタル(ジャパメタ)の元祖とも言える傑作「宇宙船地球号」をリリースしました。
    アマチュア時代はディープパープルのコピーをしていた筋金入りです。

  • @オリゼー-f2i
    @オリゼー-f2i 9 หลายเดือนก่อน +3

    鉄腕アトムがあったからロボットは友達、は勿論あるんだけど、日本には付喪神(ツクモガミ)というのがあり、長く大切にした道具には心が宿る、という信仰?常識?があるんです。だからPCでもこの子いま機嫌悪いわーとか言ってしまうんですよね😅

  • @hangedman
    @hangedman 9 หลายเดือนก่อน +10

    やっと出ました菅野よう子w
    インストはなかなか難しいかもしれませんが、今後も扱って欲しいですね~❤

  • @nity2nity
    @nity2nity 9 หลายเดือนก่อน +11

    ビバップや映画アニメのアキラや攻殻機動隊(映画押井作品)は日本より海外の方が有名らしいですね。菅野よう子サウンドはとても好きです。

    • @やなた-q7s
      @やなた-q7s 8 หลายเดือนก่อน

      アニメ自体のおもしろさというより、細かいメカデザインだったり、サイバーパンクなどアニメだからこそで生み出される世界観で没入できる作品が人気なのかなと思います。

  • @ronyarrow6916
    @ronyarrow6916 9 หลายเดือนก่อน +3

    Tankは色んなテレビ番組で引用されていたから、アニメは知らなくても曲だけは知っていた

  • @荒木忍-q5d
    @荒木忍-q5d 4 หลายเดือนก่อน

    やなちゃんが時折り発する男口調の関西弁がじつに和みます😊

  • @真島吾朗-x2d
    @真島吾朗-x2d 9 หลายเดือนก่อน +11

    金色のガッシュベルのカサブタが好き
    HUNTER×HUNTERのおはようも好き
    ぬーべーのバリバリ最強No.1も最高
    平成のアニソンは好きな曲多い

  • @kawamarre7859
    @kawamarre7859 9 หลายเดือนก่อน +2

    そういえばちょっと昔のアニソンは子供ウケの良い絶唱系が求められてたのでハードロックの方が歌うのが多かった、なんて話を聞いた事がありました。確かにロボット系や少年アニメには かなりの熱量が求められますよね。

  • @Haru-ez3xh
    @Haru-ez3xh 9 หลายเดือนก่อน +6

    エヴァってオタクの代名詞だったから、今みんなが好きっていうのはすごいな~と思う😊
    夕方のテレ東アニメがすごい好きだったけど、エヴァは難しすぎて見なかった😅ふしぎ遊戯のOP好きだったな~

  • @napnolem
    @napnolem 6 หลายเดือนก่อน +1

    確かにね。ハルヒの「晴れハレ」がヒットチャートに出始めてからかもね、日本でも。

  • @ゆうてん-r4b
    @ゆうてん-r4b 9 หลายเดือนก่อน +7

    影山さんは私達還暦組にとってはアイドルのミッシェルなんですよ😂(当時の愛称w)
    当時若干17歳で実力派なんだけど大人の事情でアイドルバンドとしてデビューしたLAZYのボーカリストです。
    後にアニソンで世に広まった時はビックリしましたが未だ現役で凄いです!

  • @ああ-u5g2m
    @ああ-u5g2m 9 หลายเดือนก่อน +13

    18:34〜 リアクションのリアクションのリアクションが見れるとは!w

  • @パラレルワーカーKのワークスペース
    @パラレルワーカーKのワークスペース 5 หลายเดือนก่อน

    素敵な動画ありがとうございます!
    個人的には今聞いても忍空のopは凄いと感じます😮
    是非聴いてほしいです👍

  • @摩耶石川
    @摩耶石川 9 หลายเดือนก่อน +9

    マンディさんのために、聖闘士星矢のペガサス幻想を是非‼️マンディさんを呼んでくださいね💗

  • @higasinosingo
    @higasinosingo 9 หลายเดือนก่อน +27

    聖闘士星矢のペガサス幻想をやってほしいです。あれはアニソンだけど、とても良くできてる名曲だと思います。マンディのテンションがぶち上げさせるところが想像できて。

    • @トム少佐
      @トム少佐 9 หลายเดือนก่อน +4

      OPではなくてEDですが、永遠ブルーも名曲ですよね🤗

  • @yoshima64
    @yoshima64 9 หลายเดือนก่อน +2

    アニソンランキングはめっちゃ難しい、集計時期とその集計に参加している人によって全く変わってしまうw

  • @a-tatetate
    @a-tatetate 9 หลายเดือนก่อน +3

    JAM projectもそのうち聞いてみて欲しいっすね~
    おススメはライブのレスキューファイアーです。

  • @IndraYamato
    @IndraYamato 9 หลายเดือนก่อน +20

    Oh man,....that Animelo or is it Anisummer concert ?.....RIP Wada Kouji-san

  • @たくぽん-c5w
    @たくぽん-c5w 9 หลายเดือนก่อน +2

    ハードボイルドの所
    かたゆでたまご?って聞き返すのくっそおもろいw

  • @Tribble0
    @Tribble0 9 หลายเดือนก่อน +5

    エヴァは1830の放送だったから銀魂なんかと同じ枠、ドラえもんが流れててもおかしくない時間だったんだなぁ。
    放送後、Nifty-serveのFSFでオタキングやら唐沢(兄)さんやらいろんな人たちのやり取りがおもしろかった。
    この時間にベッドでのまったり時間も流しちまったんで、えらいさんは相当とっちめられたらしい・・・
    ビバップの同時期にやってたトライガンのOPもインストゥルメンタルで「H.T.」もかっこいいですよ。

  • @月影春香
    @月影春香 9 หลายเดือนก่อน +1

    初コメントです。
    フジさんのこういうリアクション動画が好きなので、めちゃくちゃみちゃいますw
    皆さんの反応も良くて、日本の楽曲はやはり素晴らしい物だなと、改めて認識できます。
    僕が一番好きなアーティストのRYTHEMさん「キセキ」がめちゃくちゃ良くて、浄化されそうな歌声なので、ハモリも素晴らしいので聞いてみてほしいです。
    RYTHEMさんは、「ハルモニア」はNARUTOのEDにもなってます。

  • @mksss421
    @mksss421 8 หลายเดือนก่อน +1

    日本は機械仕掛けのものでもなんだか命が宿っている、と思ってしまうんだよなぁ。それはやっぱり日本の独特の感性や宗教観によるものだと思ってる。
    ルンバも可愛いと思う国民性だからね。
    カウボーイビバップ放送当時小学生で、これが夕方に放送してたのがスゴかったよ。かっこよすぎて。好きな人は好きだけど、みんなが知らない作品だった。海外のアニメ好きが絶賛しててもわかる。かっこいいもん。

  • @gramnissy6303
    @gramnissy6303 9 หลายเดือนก่อน +16

    「構わん、のび太くん」でお茶吹き出たww

  • @sukkoko
    @sukkoko 9 หลายเดือนก่อน +3

    他の方も書かれていたけど「ペガサス幻想」やってほしいな。マンディが知っててフジさんが知らないってのもリアクション面白そう。
    あと、アニメじゃないけど岩崎宏美さんの 「マドンナたちのララバイ」はちょっとえげつないくらいうまいと思います。個人的に一番良いパフォーマンスだと思うのは、ニコ動にあるシスター?みたいな服を着て歌っている若いときの動画なのでぜひ聞いてみてください。

  • @岸谷桃子
    @岸谷桃子 9 หลายเดือนก่อน +11

    バイロンめっちゃ体力消耗しとるやん🤣🤣🤣

  • @ゆう-s7b9y
    @ゆう-s7b9y 9 หลายเดือนก่อน +2

    デジモン=butter-flyってイメージが強いけど、「ターゲット 〜赤い衝動〜」や「Biggest Dreamer」もいいよなぁ

  • @kiji222
    @kiji222 9 หลายเดือนก่อน +1

    一瞬歌ってた感じのやつ❣️吹き替え版ミックスでバタフライ歌ってほしい😂❤

  • @tammii4238
    @tammii4238 9 หลายเดือนก่อน +4

    デジモンのゲームは、息子たちがハマってました😊

  • @Mitsudahiroshi
    @Mitsudahiroshi 9 หลายเดือนก่อน +3

    日本では、長年使った道具には魂が宿ると言われてたので、機械にも感情が入るのでしょうね❗

    • @tosimaru3670
      @tosimaru3670 9 หลายเดือนก่อน +1

      付喪神(つくもがみ)と言われてるものですね

  • @monoris2008
    @monoris2008 9 หลายเดือนก่อน +12

    エヴァは夕方やってたから意味があるのよね

  • @kaztakashi
    @kaztakashi 8 หลายเดือนก่อน +1

    エヴァもカウボーイビバップも夕方に放送されてたんだよなぁ・・・😀
    ちなみに残酷な天使のテーゼはかなり即興的に作られたそうですよ

  • @user-rd5vb5xb4x
    @user-rd5vb5xb4x 3 หลายเดือนก่อน +1

    18:23
    GO

  • @-_-takatlass1441
    @-_-takatlass1441 9 หลายเดือนก่อน +3

    ナルトの作者岸本さんがナルトを描くきっかけになった忍空のOPとEDを歌っていた鈴木結女さんも擦って欲しい!

  • @kawamarre7859
    @kawamarre7859 9 หลายเดือนก่อน

    Tank! を聴くとインストではないのですが、Chase の Get It On を思い出します。あのホーンセクションもカッコよかったっす。あとOPがインストだと自分には海外ドラマのイメージが強いんですよね。「白バイ野郎ジョン&パンチ」「特攻野郎Aチーム」「マイアミバイス」日本のドラマにもその流れがあって「Gメン75」「西部警察」「噂の刑事トミーとマツ」「踊る大捜査線}等々...ああ、大河ドラマもありましたね!演奏がN響という贅沢OPシリーズです。アニメのインストでお気に入りは 極黒のブリュンヒルデのOP、コンクリート・レボルティオのED The Beginning です。

  • @catharinemiyabi3242
    @catharinemiyabi3242 9 หลายเดือนก่อน +2

    残酷な天使のテーゼは、アニメ知らない人もみんなカラオケで盛り上がる曲として認識して歌って、未だにカラオケの人気ランキングに入ってるから、日本でも根強いと思う

  • @degital-doka9534
    @degital-doka9534 8 หลายเดือนก่อน +1

    バイロンもフジも、ドラえもんを放映する時間帯にエヴァが放送されるとかないよねぇって感じで
    そんなの落差がスゴ過ぎてって感じになっていましたけど、
    確かエヴァって初回放映時は平日の夕方の時間帯で、小さなお友達も見れる時間帯で放映されていたんですよね。
    日本のアニメ放映は、深夜帯に新天地を見つけるまでは、結構夕方にやっていて、
    おまけにそれなりにラジカルなものも、当時は緩くてOKだったりしたんです。
    また、落差の話では千賀のフォークより激しい落差で有名なのが、
    「となりのトトロ」と「火垂るの墓」が同時上映だった事。
    子供連れの親御さんには阿鼻叫喚の状況だった事が想像できますよね。

  • @Miti-Konaka
    @Miti-Konaka 9 หลายเดือนก่อน +1

    5分あたりからの会話が、いつかする老人会のような同窓会のような感覚に陥った。
    「あれ懐かしい、これ懐かしい」・・。
    歌系になると、ヒーリング系や日常系などのアニメは、なかなかでないね・・。

  • @catharinemiyabi3242
    @catharinemiyabi3242 9 หลายเดือนก่อน +2

    カウボーイビバップのOP初めて聴いたけど
    何か相棒とかで流れてそうやなと思った
    これがコナンのテーマやルパンのテーマ並みに有名やったら、吹部の間でも人気やったやろうなあと見てて思いました
    弦バスがあんなに前に出てテンション上がる曲少ないから弦バスパートの人ブチアガりそう

  • @bokuha-Meganium
    @bokuha-Meganium 7 หลายเดือนก่อน

    ナルトのOPで一番好きなのはnew songだなぁ
    アニメーションで敵も味方もみんな一緒になって踊るのが、
    本当はあの悲しいすれ違いがなくて、裏ではみんな仲良しなのかもって、
    なんかそんな想像をしてしまうんだよね

  • @kanat430
    @kanat430 9 หลายเดือนก่อน +3

    カウボーイビバップは当時のアニメファンからは好き嫌いはともかく有名でした
    ただ、その頃はまだアニメの知名度が日本でも高くなかったので😅

  • @ぴろさん-g3q
    @ぴろさん-g3q 9 หลายเดือนก่อน +14

    エヴァンゲリオン、リアルタイムで見てたんだけど、6時半くらいの夕飯時にやってたんよ、中学だったけど、家族に見られると困ったよね、残虐だとか性的なものだとかw

  • @kuma3966
    @kuma3966 8 หลายเดือนก่อน

    影山ヒロノブさんはもともとロックバンドのレイジー(LAZY)でヴォーカルでしたから迫力はありますね。
    同級の女の子がレイジー(LAZY)の追っかけやってました😃

  • @エオメル
    @エオメル 9 หลายเดือนก่อน +5

    カウボーイビバップ大好き♥️

  • @三島つむぎ
    @三島つむぎ 9 หลายเดือนก่อน

    和田さんが手術な影響で、 途中声が出なくて、観客のみんなが歌ったLIVEバージョンがすき。

  • @特撮と東方とウマ娘好きの一
    @特撮と東方とウマ娘好きの一 8 หลายเดือนก่อน

    ドラゴンボールなら
    だんだん心惹かれてく
    とか
    破れかぶれのヤツとか好き

  • @yasuaki.kagami
    @yasuaki.kagami 9 หลายเดือนก่อน +3

    エヴァの初回放送時は13歳。
    ビバップの放送時は16歳。
    90年代のアニメは神作品が多かった(*'▽')
    エヴァは本当に社会現象になるくらい衝撃だったし、考察本とかが数えきれないほど出版されていた。
    これが夕方に全話放送された奇跡w
    深夜で再放送された時に、綾波の笑顔が夕方に放送されてた時と差し替えられて表情が微妙に違うなんて小噺もw

  • @hohokun7017
    @hohokun7017 9 หลายเดือนก่อน

    カウボーイビバップを作った菅野よう子さんは、たくさんアニメの名曲を作っていますね♬
    最近ではスパイ×ファミリーのOP、Adoさんの「クラクラ」の伴奏を作られ、本当に鳥肌モノ!

  • @bbydaast896
    @bbydaast896 9 หลายเดือนก่อน +2

    カウボーイビバップはアニメファンしか知らないけど
    Tank!はアニメ知らないでも曲は知ってる人いるかもってくらい有名だと思う

  • @健二榊-l3z
    @健二榊-l3z 9 หลายเดือนก่อน +4

    アニソンのレジェンドが集まったJAM projectをやって欲しいけど海外の人に何の曲がオススメと言えるのかが解らない。全てが良いのだけどね。

  • @タカクジャクあしたのパンツ
    @タカクジャクあしたのパンツ 9 หลายเดือนก่อน +5

    影山ヒロノブさんは以後、水木一郎さんと共に「アニソン歌手」というジャンルをけん引していたイメージですね。
    その集大成が「JAM Project」だと思います。
    当時、タイアップが雑過ぎて「そのアニメと何一つ関係ない曲」が流れていた時代だったのでその事に不満があった「古のオタク(笑)」だった自分はアニソンの空気を大事にするJAMのファンでした。
    今はYOASOBIを始め「コンペティション」で「合わせた感じの曲」が選ばれる事も多くなって、逆に合わせすぎていたり決まったメンバーだったアニソン歌手の需要が減った気がしますが、懐古するわけじゃなりませんが「アニソンの空気」が感じられる曲も聴きたいな、とも思いますw

  • @三好淳子
    @三好淳子 4 วันที่ผ่านมา

    リクエストですが、アニメ”海のトリトン”のオープニング曲「GO!GO!トリトン」(歌:ヒデ夕樹さん)。
    バイロンさんが好きになってくれる曲だと思います。