ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
中学生の時に先生に怒られた友達が、「そ、そんな〜」て言った時は、アニメ以外で聞くとは思わなかったので爆笑してしまいました。
二人とも日本語ほんとよく勉強してる!フジさんが日本を再確認してるのも凄い。
アナ、ありがとう😊あなたの言った、あ・た・し最高でした!!
昭和は、付き合って下さい!、普通でした。
普通だと思ってた😂
バイロンが聞いたことないだけで、ごく普通でしょうよ。
私も高校の頃、バレンタインにあったなぁ😅現在、55歳のおっちゃんです😂
平成でもありましたよ
今もあると思います🥹
アナとバイロンの知識の無駄使いがハンパない😅サイコーです😊
「お風呂にする〜」は同棲したてとか結婚したての人は冗談ぽく言った事あるんじゃないかな😂
まさに今日 ニュースでアニメやドラマでしか聞かない台詞を聞いた。「名乗るほどの者ではございません」カッコ良すぎるだろ、フィリピン人の青年😊
フィリピン系のアメリカ人です
木枯し紋次郎😆
漫画原作の仕事をしている者ですが、隙あらばお互いの名前を呼ばせてくださいって編集さんに言われるんですよね(笑)それだけ、読者が好むということなんですけど、・没入感を上げて、冷めさせない(読者はだいたい主人公に自己投影して読むので)・日本人にとって下の名前を呼ぶのはちょっと特別なので、呼ばれるとどきっとしたりきゅんとしたりする・特にそれまでそっけなかった男の子や、敵対していた男の子同士が、タッグを組むとき、突然下の名前を読んだりするとグッとくる・クライマックスだと、ごちゃごちゃ語るより、名前を呼ぶという行為の中に物凄く強い感情や諸々の情報が含まれている←使える尺は限られていますので(笑)・あと単純に、今どのキャラの感情に着目して読めばいいのかわかりやすくする←叫んでない、日常シーンの場合はほぼこれなどなどの理由が考えられます。参考まで〜
バイロンのストⅡがめっちゃ上手くて吹いたwwww
バイロン、声優になれる:アナさん、漫画固有セリフのボキャブラリー豊富ですねぇ~~
ずっと好きでした結婚前提につき合ってくださいとは言われた事は有る今の旦那に
惚気か貴様ァァァァァァ!
うぉぉぉぉぉ!
「お前…何者だ?」
アナ、頑張ったなぁw
しょっぱなフジ君の「てめぇって使った事無いわ!」って言ってるのを聞きつつ、僕が生まれ育った東京の下町だと普通に使うし、なんなら自分も「てめぇ」って言うなぁっていう若干地域差も感じましたw(バイロン君が言ってた「てめぇ、何いってんだ。」とか「てめぇ、なにやってんだよ!」は割と使っちゃうかも)関西の方々は「てめぇ」「おめぇ」って使わないイメージがありますね。そして3人の漫画・アニメ好きな部分、色んな作品知ってるんだなぁってのが見れて面白かったし可愛かったです!w
「てめえ」も元は「手前」、自分を指す言葉だったのではないでしょうか。
昔どこかで「関西のおっさんは一人称オッサン、二人称オッサン、三人称あのオッサン」っていうのを見てそんな馬鹿なと思ったけどよく考えたら大して間違ってなかったと思ったことはありますね
元々江戸っ子訛りだからね
関西だと「自分」「われぇ」ですね。愛知の方は「てめぇ」って言ってましたね。
一人称・二人称・三人称って地域差がけっこうあるものな~。関西地域で一人称として使われる言葉が関東地域では二人称として使われる言葉だったりで、そのせいで意識しないと関東民と関西民では会話が通じないことも起きるとか…。あと同じ地域でも世代差や流行りも起こりやすいので、日本語におけるそれらは多種多様でかなりの数があってややこしいね😅それに大昔なら身分によっても変わってたが今ではリアルでは使われないって言葉も多いけど、そういうのって漫画やアニメ・映画などの創作物の中では今でもよく使われているから日本語初心者は余計に混乱しちゃうかもね~。
日本語の高度な言葉遊び満載の化物語シリーズを見ている事に驚きですさすがです
3人さんが楽しそうで萌えました〜めちゃ良き❤な回でしたよ!
アナの勇気に拍手👏😂漫画だと「……っ」とか「!!」「!?」とかで声にならない声っていうのが表現されますけど、アニメだと声優さんがそれに声を当てますねーテレビ画面では無音だと間が持たないって事なんでしょうけど、現実でやったら違和感ありすぎですね😅
そもそもアニメ声からして誇張した喋り方であったり発声だったりしますからね~。
外国人から貴様とかお前何者だ?って大真面目に言われたら、大抵の日本人は吹き出して笑いを堪えるのに必死になると思うよ😂
6:42中国人のイメージになっている「〜アルヨ」は協和語の影響ですね満州国や戦前の日本統治政策と結び付くイメージなので近年はほぼ用いられなくなりましたが…アニメうめき声に近いものは程度の差はあれど映画や演劇の中で記号的に用いられる万国共通な気がしますが😅「ご飯にする?お風呂にする?」はアニメ以前に日本のホームドラマなどで普通に使われていた日常風景のセリフですねそれにギャグとして「それともア・タ・シ?」が付け加えられました志村けんさんがオリジナルではないと思いますがコントの中でたくさん演じていたのは確かですね
ラピュタでも「パズー!!」「シータ!!」って呼び合ってるのを思い出しました✨
勝手な話ですけど「シータァァァァ!!」「パズーーーー!!」の順番じゃないとなんかモヤモヤしますwなお表記してて思いましたが「シーターーーー!!」「パズゥゥゥゥ!!」でもモヤモヤします。
もっとも、名前を呼び合うってコトでは「ポッパ〜イ!」「な〜んてこった、オリーブ!」も古典という気がするw
娯楽だけでなく勉強として観てるから、日本人にはない視点で面白い😂😂なんのアニメを観たかすごい分かるw
知ってるつもりの同僚が、思いもよらない能力発揮した時に、お前何者だ?は言ったことあるw
凄いシチュエーションだよ、それ。私も言ってみたい。でも、中々……それが来ないんだよね😂
「誰?」「ほら、アイツだよ」的な会話の時「〇〇のことかぁ!」って言ったけど、分かって貰えなかった😭チャンスがあれば「お前何者だ!」挑戦してみよっと
褒め言葉として使う事があるよね。例えばチームスポーツでミラクルなスーパーショットを決めた時、称賛の意味を込めて「お前、何者だよ?」って言うけどミラクルなスーパーショットは頻繁には起こらないから使用頻度も高くない。
フジ君て大人しくて真面目で、殴り合いのケンカとかしたこと無いんじゃ無いかなと思ってんDQNのケンカしてるの見てたら割と聞いたことあるの多かってんお前は何者だ?は無いけど、何モンだよテメェとか、大声で名前呼んでるのとか聞いたことある
@@水鏡-q5l「てめぇ、どこ中だ!」とかねw
携帯電話が存在しない時代には、下校時に待ちぶせして告白はよくあること。
告白文化がない国の人が「付き合ってください」ってちゃんと言ってくれたら、なんか素敵かも。
うろ覚えですが、海外でちゃんと「付き合ってください」って言う場合は超超真剣でなんなら結婚前提のお付き合いする場合みたいなニュアンスなんだとか。だから知り合って間もないのにそんなこと言われたら「いやいや…お互いよく知らないし…」ってなるって聞いたことあります。だから海外の人に言われたらそう言う意味が含まれる可能性がありますね
2人の漫画愛がわかる動画でした😂
なんだかんだ言って日本オタクなの感謝
アナさんとバイロンさんのコーデ素敵〜!すごく似合ってます🫶🏻💖目の保養すぎました!素敵なコーデでアニメ台詞叫んでるの最高です🌺
武道で技を出すとき声を出すのは「自分に気合をいれる」「力を入れ易くする」「相手を威圧する」みたいな意味で指導されますね。訓練で大きな声を出すよう指導されるので習慣になっているのもあるかも
中学の体育の時間に剣道を習いました。めーん、どう、こてーと必ず決め技を発声させられました。主人公が技の名を叫ぶのはその名残ではないかと。
@@Aki-cv2qz 部活動紹介で剣道部が面小手胴の代わりに「神速烈波真空斬!!」と中2病的な必殺技を叫ぶ紹介をしていました。長く叫んでるからまったく神速じゃないし、大げさに叫ぶんだからせめて走って通り過ぎる間に面や胴を狙えとw小手をペシッじゃないのよw
戦う直前における名前の呼び合いは、戦国時代(鎌倉時代あたりまで)は互いに「やあやあ我こそは○○の住人、●●なり!~により~参った」と名乗りあってから戦を始めていたので、日本における戦いの表現のルーツとしてはあるかもしれませんねでも妙に情熱的に名前を呼び合うのはちょっと大人の夜感もw
バイロンさんの引き出し多くてびっくりした‼️是非ジャンプ系統とか分類分けしてpart2〜3も希望。
一昔前だと時代劇で覚えて変な日本語になっていた人けっこういましたね
マルシアさんは水戸黄門で覚えたからおかしな感じでした
拙者とかね
うめき声は尿路結石になったときに痛みで自然に出たよ-ww
アニメ漫画好きだから共感できて笑えて面白かったです👍✨
7:15「てばよ」、子供の頃(30年前くらい)フツーに使ってましたよ。今でも使おうと思えば使える(笑)強調文だよね。
「アンタ」と聞いたら、「バカァッ」とエヴァのアスカの声が脳内再生されてしまう😅
専門学生の時の韓国人の先輩に、貴様は?って聞かれた時可愛い面白すぎて腹引きちぎれるかと思ったの思い出した😂
年配のお医者さんとか大学の先生とかは「君」って使うかも。昔働いてた病院の院長にそう呼ばれてた。
本来、「君」は男女問わず使える尊称だったはず。ところがいつのまにか男性専用みたいになってしまいましたね。今でも国会などでは女性にも「君」を使うケースがあると思います。
「おいきなさい」スカイハイですかね。。。最高の汚く美しい言葉
ざますは元々「廓言葉」ですね。色んな地方から来た花魁の「訛り」を隠すための言葉です。「ありんす」と一緒ですw
廓言葉には足抜け防止の役割もある。
ルーマニアの侮辱言葉回やってほしいw
うめき声は、話術で情景を表現する噺家さんが由来かもしれませんね
汚い言葉というか文章になるけど「ケツから手ぇ突っ込んで、奥歯ガタガタいわしたろか」とか。実際に使うことないと思いますけど。喧嘩相手がそんなこと言ったら笑ってしまう。
中学の卒業式に仲のいい友達に 僕と付き合ってくださいって言った記憶ある… すごい勇気が必要だったから5分ぐらい沈黙が流れてた 周りも皆見てて恥ずかしかった
SNSもメールも無かった時代は手紙か直接の告白が普通だった。
結果は?
@@user-pp7pkind 結果か OKもらえましたよ
@@twoANDsixMEN そうなんですよね 実際ネットやLINEよりも思いを伝えることが出来るのは 自分としてはとてもいいと思ってます。
「ざます」は「ございます」から転訛したもので、昭和のアニメでは結構良く使われていましたが、今はほとんど見ない感じです。お上品ぶった女性のキャラが「ざます」を連発してました、むかしw 今はこれも言いにくい感じだけど、奥様キャラが使う語尾でした。
昔のインタビューとか見ると、山の手奥様は、普通にざますって言ってて驚いた。
本当に使われてたんだ…スネ夫のママでしか聞いたことないです😂
怪物くんではドラキュラが使うことばだし。
20年前に彼女になってもらうためにハッキリ「付き合ってください」って言ってたで。若かりし頃なら言うけど、年齢あがると使わなくなるなぁ。
アナちゃんが物語シリーズ知ってる(結構観てそう)って事にびっくり&嬉しくなりました☺️✨忍ちゃんが使う言葉って割と古めかしいのにちゃんと理解出来てるの凄い👏
貴様は貴いに様付けなので本来はかなり丁寧な言葉だったんだけど、帝国軍で使用されていて高圧的なイメージが付いてそのまま定着してしまった
関係値があるなかで謙譲語使うと煽りに使えると言う日本語の使い方があるよね。煽りの方だけ残ってるパターンじゃないかな。
御前、貴方も元は敬語、時代が下がると敬意が失われていく法則
@@monoris2008ウチの近くのお寺の坊さんは今でも「御前様」と呼ばれています。読み方は「ごぜんさま」ですが、、
軍では上官を名字+階級名(〇〇大尉など)で呼んでいたので、相対的に貴様呼びの対象が下がり対等な関係性の相手に使うようになったそして上官が部下を叱るときには「貴様、何様のつもりだ」みたいに「貴方様は私に意見できるほど偉いんですか?」という皮肉でも使われた…ということらしいヤフ知恵袋より推測だけど、ココから後の時代に創作作品などで表現された戦争物に触れた一般人が、馴染のない軍内部の文化を勘違いしてそのまま定着しちゃったんじゃないかな
バイロンのストⅡの勝負がついたときの再現が素晴らし過ぎる。
「テメー」は「手前(てまえ)」の音変化で前者は2人称、後者は1人称で使われますね。
「ご飯にする~?」ネタはもう「ご飯にする? おかゆにする? それともラ・イ・ス?」みたいなもじりギャグでしか見なくなりましたね~。
全部米じゃねえか😂
ご飯にする?籾にする?稲にする?…ごめん、あんま面白く無かった。
外国人配信者が逆に言うw
全米で泣いた!
初めて見ましたwwめちゃくちゃ笑ったwww
韓国の空港で職員の人に「お前ら」って言われた事があったんですが、アニメからまなんだからなのかな?今、腑に落ちた
志村けんと研ナオコのコントは研ナオコ「あなた、お風呂にする?食事にする?それとも寝る?」と聞かれ、志村がなんとか寝ることを阻止しようというコントでした。アナさんの「ワ♥タ♥シ♥」は最高のディナーでした。ごちそうさまでしたw
九州の方言で貴様を「きさん」って読むのが好き
なンかぁ!コラァ!きさぁン!!くらぁすぞっ!🤯……福岡、ですね😅
アナちゃん、素敵でした❤
アニメのうめき声は声優の技術の一つです。「あいうえお」で感情を表現してくださいとか、「あ」の場合、あー!(怒り)あぁ〜(悲しみ)あっ!(驚き)みたいな感じで。明確な台詞は無いけど擬音だけで今の状況が分かるようにしゃべる、例えば痛いとき「うぁっあ」みたいな。
ダウンタウンの漫才であったなぁ
ご飯?風呂?もちろんアナさん。今日のアナさんの迫真の演技は永久保存版の鼻血もの。
お互いの名前をよく呼ぶのは、特に1話だとキャラの名前覚えてもらわないといけないからって理由もあると思う
途中から見る人も居るから他の話数でも呼んでくれます。その為か2人称呼びが少ないですね。
アナとバイロンにコナンの声優して欲しいめっちゃ上手いよ✌
「お前…!!!何者だ…!??」=「なんだ!!!チミ(君)は!??」 ってのを教えてあげたい😄
ほんと、アニメのセリフ大好きなのがわかる。w
「それとも、わ た し?」で「わたし」を選ばなかったらすごく気まずい空気になりそうだよねでも仕事終わりとかおなか減ってるし汗かいたりしてるし「わたし」は最後がいい
新婚時代にチャレンジして、疲れて帰ってきた旦那様にドン引きされて、あ、そんな真面目な話じゃ無くて、、、えと、笑って?ってなりました😅今思えばお疲れのところ申し訳なかった。最後があると嬉しいですね(*´ェ`*)
テメェは切れた時に何度か使った事ある😅
平成のヲタクにはなぜか「好きなキャラは自己投影するもの」と思い込んだ10代のいたいけな女子たちが、内輪ノリでそのキャラの口調で喋っていたことがあった気がする……貴女は90人目のアリス…✝️そしてByronはマジなんでもできて尊敬する。
やめてえええ!!ゴフッ(吐血)
「なんだとぉ〜」はワザと使ってました。仕事でコピーとか頼まれた時に「コピーお願い出来る?」なんて言われて「なんだとぉ〜」って言い返して受け取ってました。😂
コピー頼まれた時私は「御意」を使ってました。
皆さん楽しそうな職場で何よりです😊
えっ、「ずっと前から好きでした!付き合ってください!」は現実にないの!?共学の中学高校にはあると思ってた😂
あるよ。むしろそう言う定型分があるから言いやすい
「アンタ」は高校時代にバイト先の女の子に名前を憶えられていない時期に言われてたな
キャラ付けのために口癖はしょうがない。日本語はそれだけ語尾の自由度が高いっていうのもある
ザマスは 一昔前に東京にいた友達の会社の中国人は あるよ 言ってた
ございますの略だろ。現在の「アザース」も同じだろw
ざます、昔は東京の山の手言葉だったと聞いたことがあるような。。。
山の手の高級住宅街のおばさまが、テレビのインタビューで「〇〇ざます」って言ってたのを聞いて、ホントに使う人いるんだぁーってびっくりしたのを思い出しました。40年くらい前の話しです。
昔バイトしてた店では「ザァます調のババアがこういう商品ないか探してましたってフツーに報告に使ってた。男だと「オヤジ系」とか。
とんねるずが流行ってた頃、告白といえば片手を出して付き合ってくださいが、冗談にしやすくて良く使ってたな😂
ちょっとまったぁー!からのごめんなさい
アニメの告白シーンは実際に普通にあった。今はどうか知らないけど。僕が中学生、高校生の頃は。バイロン、褐色の肌に金のネックレスと白いシャツがベストマッチしている。
バイロンの再現力凄いし、アナの「ア・タ・シ?」しっかり観させて頂きました(笑)
「お兄ちゃんやめて」が唯一知ってる日本語だと言う外国人がいたなぁ。。
虐められた妹のために喧嘩をしようとしている兄を制止する場面ですね!!そう解釈すれば世界が平和なまま時は流れます!!内なる自分がニヤニヤしながら「いや~違うでしょ~w」と囁いてますがそんなの無視です!!
話に出てる、演劇かもですね!日本でもドラマとかだとリアルな現実的な喋り方しかしないけど、歌舞伎や、昔の時代劇テレビや時代劇映画って、明確なセリフで効果や抑揚をつけて状況や感情を分かりやすくする演劇、って感じでリアルな生活とは別物ですもんね😊
「ざます」は方言です今はもう消滅してしまいましたが、かつて東京には2つ方言が存在してました。「山の手言葉」と「江戸言葉」ですこのうち「ざます」は山の手言葉で、〜でございます、が訛った言葉です。語源を辿ると、元々は今の山口県で使われていた様です。これが江戸に渡り、主に吉原の花魁(おいらん)がこぞって使い、やがて武家の奥様達にも広まっていった様です。
実家に帰省して東京に戻ってきた直後に、変な酔っ払いに絡まれた時にイラッとして「おどれに構よーる暇はないんよ!」と広島弁でキレてしまった過去がある……。私の怒りにと言うよりは「おどれ」の語感に吃驚してるっぽかったな、相手は。
私も怒り怒髪天の時たまーに「おんどれ」って出てしまうんですが、どこの言葉ですかねー🤔「おんどれ、何してけつかる!」って。北摂の人間なんですけど。
アニメの中でもジョジョは…ましてやディオは特殊ですから!あのシーンの英語版初めて知った!かっこいい!
面白かったです。生まれた年代の違いかな。私は学生のときに何度も付き合って下さいって言ってました。
何々アルヨ は協和語。簡易日本語。元々は開港した横浜で外国人相手に使われていたのが始まりとか。
以前海外出身の同僚は日本人の名前に「ナルト」とか「カカシ」とか名字なら「うずまき」とかいない事に驚いてました。探せばいるかもしれないけどw
保存版になりましたありがとうございました
次回は「日本人が間違えてしまう洋画でしか使わない英語が衝撃だったw」って動画で一本つくれますねw
English learners often say "Come on, come on!" a lot as a filler. A lot of japanese vtubers do this when they're trying to be funny for their audience. I don't know if this is an honest mistake, or just the vtuber trying to be entertaining.
アナさんの勇気に拍手!特徴的な語尾や一人称は、キャラ付けもあるし、小説などでも「台詞だけで誰が話してるか分かる」効果がありますそういえば英語圏とかどうしてるんだろ
最近のこのチャンネルの動画で一番笑った。
アナ可愛いわ❤ご馳走さまでした。
残念、今日の話題を語るにはFUJIはまだ若すぎる。
「てめぇ」は「っせーなテメー」くらいの軽いノリで割と普通に使ってたよ(@東京下町)でも山の手の方のお嬢様女子校に通ったら誰もあんまり使ってなかったw
正体を隠す奴の典型!何が山手の方のお嬢様女子校だ!あんたが入ったんだから、そんなとこはお嬢様学校であるわけないだろ!
@@aiglon-bq5nz 急に意味わかんない突っかかりで草 まぁ普通に中学受験で入ったけど幼稚園から一貫で通ってるような子たちと「ごきげんよう」とか挨拶しだした当時は確かに正体隠してる感はあったかなwすぐ慣れたけど
ご飯にする…‥アナになら言われたい人多いんじゃない
告白は今のネット文化では変わっているだろうけど、ネットがない時代は家電話か会って伝えるしかないんだよね😊悪くない時代だったと思います😊照れたアナちゃん可愛いかった😍
Mr.FUJIが若いから日本語を知らないのはしょうがないけど、昭和の時代はテメェー貴様お前は友人同士で日常会話で使ってました。
貴様はお年寄りが、てめぇはキレた時にってイメージで、日常だと「お前」は普通に聞きますね。
ウチの地方は「テンメぇ~」て感じで撥音便入ってました。
Fujiさん含め広島出身は語尾に「じゃけえ」「じゃろ」をつけるだけで「広島弁話者」のキャラクターを印象付けられると気づいて目から鱗でした
九州人は語尾に「〇〇ですたい」(笑)
鹿児島県人だと「おいどん」「ごわす」を付けられる……
「〇〇けろ」は青森出身の学校の先生が方言で話していたから。青森弁ではあると思われる。
北東北では「〇〇してちょうだい」とお願いで「〇〇けろ」といいます。例えば「迎えに行ってちょうだい」「迎えさ行ってけろ」、またあげる、もらうの意味で「ご飯けろ」などと言います。
道南でも聞いたことある、やはり青森からの訛りや方言が伝わってるのかわからないけど、「くれ」を「けれ」→「けろ」みたいな曖昧だけど「けれ」「けろ」は同じかわからないけど聞いたかな
その場合のケロは、共通語で言うところの「〇〇してください」にあたる時にしか語尾につかないのではないでしょうか?ただの「〇〇です」を言い換えることとイコールにはなってないような気がします。子ども向け通信教育のキャラクターにもカエルのキャラが居て、その子がですやますの代わりに〇〇だケロ〜と言うのですが、確かに子どもには誰が喋ってるのか分かりやすくて良いと思います。
@@dradrapaty そのような訛りで変化します。有名なのは「け、く」という日本で一番短い会話、食べなさい⇒食べろ⇒くえ⇒け、食べます⇒食う⇒く など。音節の最初の子音と最後の母音だけが残るような感じで短縮されます。青森、岩手あたりでは普通の会話です。因みに「どさ、ゆさ」っていう会話もあります。アニメキャラのケロは鳴き声でのキャラ付でしょうが、方言には語尾に特徴がある言葉多いのでその辺の発想で、鳴き声をもじって語尾にしてキャラ付してるかもしれませんね、語尾で音的な記号化でしょうか。
@@おこわあ カエルキャラの話し方ではなく、この場合はドラゴンボールのチチの話し方の事を言ってるのかと思いますけど😅
バイロンがフジの言った「よかったら、付き合って下さい」をモノマネした時の顔、いい男風に気取って腹立つ顔してるー!🤣👍(この腹立つはめっちゃ面白いっていう褒め言葉)
少年ジャンプで読んでいた北斗の拳の擬音が、アニメではこんな擬音になるんだ~と当時めっちゃびっくりしました!すぐに慣れちゃいましたが……😊
日本は各都道府県や男、女、時代、様々な背景で一人称も二人称も違う物が使われています。それが現代ごちゃ混ぜになり男女や場所の区別なく使われる様になったのでとても難しくなっています。あとはアニメ大国であり、オノマトペを多様に使う言語なので、一人称や二人称、語尾あらゆる角度からその多様なキャラクターの演出にも使われる様に進化したと思います。
Mrフジはキレイで平和な日本で育ったんだなって思う
ガンダム作品ではよく相手のことをフルネームで呼びますねw
自分の事も言いますね。「私、シャア・アズナブルが粛清しようというのだ。」
彼らは日本人ではないのでは?もし日本人がいたとしても日本の文化では育っていなさそう
沙慈・クロスロード…
今回も楽しく見させていただきました!アニメの声当てはもともとラジオドラマの文化から来ているので、映像がなくてもイメージできるような表現が今でも根強く残っています。
マンガの会話でよく使われる表現です。たとえば、「それだよ」を強調したり、言いよどんだりするとき、「そ、それだよ」というように1字めを繰り返すことがあります。「ぼくが……」を「ぼ、ぼくが……」というように表現しますね。これは主としてマンガという文字の世界の表現です。アニメも使われますが、それほど多くはありません。
バイロンの波動拳のモノマネ面白いwww
中学生の時に先生に怒られた友達が、「そ、そんな〜」て言った時は、アニメ以外で聞くとは思わなかったので爆笑してしまいました。
二人とも日本語ほんとよく勉強してる!
フジさんが日本を再確認してるのも凄い。
アナ、ありがとう😊あなたの言った、あ・た・し最高でした!!
昭和は、付き合って下さい!、普通でした。
普通だと思ってた😂
バイロンが聞いたことないだけで、ごく普通でしょうよ。
私も高校の頃、バレンタインにあったなぁ😅現在、55歳のおっちゃんです😂
平成でもありましたよ
今もあると思います🥹
アナとバイロンの知識の無駄使いがハンパない😅サイコーです😊
「お風呂にする〜」は同棲したてとか結婚したての人は冗談ぽく言った事あるんじゃないかな😂
まさに今日 ニュースでアニメやドラマでしか聞かない台詞を聞いた。
「名乗るほどの者ではございません」
カッコ良すぎるだろ、フィリピン人の青年😊
フィリピン系のアメリカ人です
木枯し紋次郎😆
漫画原作の仕事をしている者ですが、隙あらばお互いの名前を呼ばせてくださいって編集さんに言われるんですよね(笑)
それだけ、読者が好むということなんですけど、
・没入感を上げて、冷めさせない(読者はだいたい主人公に自己投影して読むので)
・日本人にとって下の名前を呼ぶのはちょっと特別なので、呼ばれるとどきっとしたりきゅんとしたりする
・特にそれまでそっけなかった男の子や、敵対していた男の子同士が、タッグを組むとき、突然下の名前を読んだりするとグッとくる
・クライマックスだと、ごちゃごちゃ語るより、名前を呼ぶという行為の中に物凄く強い感情や諸々の情報が含まれている←使える尺は限られていますので(笑)
・あと単純に、今どのキャラの感情に着目して読めばいいのかわかりやすくする←叫んでない、日常シーンの場合はほぼこれ
などなどの理由が考えられます。参考まで〜
バイロンのストⅡがめっちゃ上手くて吹いたwwww
バイロン、声優になれる:アナさん、漫画固有セリフのボキャブラリー豊富ですねぇ~~
ずっと好きでした
結婚前提につき合ってください
とは言われた事は有る
今の旦那に
惚気か貴様ァァァァァァ!
うぉぉぉぉぉ!
「お前…何者だ?」
アナ、頑張ったなぁw
しょっぱなフジ君の「てめぇって使った事無いわ!」って言ってるのを聞きつつ、
僕が生まれ育った東京の下町だと普通に使うし、なんなら自分も「てめぇ」って言うなぁっていう若干地域差も感じましたw
(バイロン君が言ってた「てめぇ、何いってんだ。」とか「てめぇ、なにやってんだよ!」は割と使っちゃうかも)
関西の方々は「てめぇ」「おめぇ」って使わないイメージがありますね。
そして3人の漫画・アニメ好きな部分、色んな作品知ってるんだなぁってのが見れて面白かったし可愛かったです!w
「てめえ」も元は「手前」、自分を指す言葉だったのではないでしょうか。
昔どこかで「関西のおっさんは一人称オッサン、二人称オッサン、三人称あのオッサン」っていうのを見て
そんな馬鹿なと思ったけどよく考えたら大して間違ってなかったと思ったことはありますね
元々江戸っ子訛りだからね
関西だと「自分」「われぇ」ですね。
愛知の方は「てめぇ」って言ってましたね。
一人称・二人称・三人称って地域差がけっこうあるものな~。
関西地域で一人称として使われる言葉が関東地域では二人称として使われる言葉だったりで、そのせいで意識しないと関東民と関西民では会話が通じないことも起きるとか…。
あと同じ地域でも世代差や流行りも起こりやすいので、日本語におけるそれらは多種多様でかなりの数があってややこしいね😅
それに大昔なら身分によっても変わってたが今ではリアルでは使われないって言葉も多いけど、そういうのって漫画やアニメ・映画などの創作物の中では今でもよく使われているから日本語初心者は余計に混乱しちゃうかもね~。
日本語の高度な言葉遊び満載の化物語シリーズを見ている事に驚きです
さすがです
3人さんが楽しそうで萌えました〜
めちゃ良き❤な回でしたよ!
アナの勇気に拍手👏😂
漫画だと「……っ」とか「!!」「!?」とかで声にならない声っていうのが表現されますけど、アニメだと声優さんがそれに声を当てますねー
テレビ画面では無音だと間が持たないって事なんでしょうけど、現実でやったら違和感ありすぎですね😅
そもそもアニメ声からして誇張した喋り方であったり発声だったりしますからね~。
外国人から貴様とかお前何者だ?って大真面目に言われたら、大抵の日本人は吹き出して笑いを堪えるのに必死になると思うよ😂
6:42中国人のイメージになっている「〜アルヨ」は協和語の影響ですね
満州国や戦前の日本統治政策と結び付くイメージなので近年はほぼ用いられなくなりましたが…
アニメうめき声に近いものは程度の差はあれど映画や演劇の中で記号的に用いられる万国共通な気がしますが😅
「ご飯にする?お風呂にする?」はアニメ以前に日本のホームドラマなどで普通に使われていた日常風景のセリフですね
それにギャグとして「それともア・タ・シ?」が付け加えられました
志村けんさんがオリジナルではないと思いますがコントの中でたくさん演じていたのは確かですね
ラピュタでも「パズー!!」「シータ!!」って呼び合ってるのを思い出しました✨
勝手な話ですけど「シータァァァァ!!」「パズーーーー!!」の順番じゃないとなんかモヤモヤしますw
なお表記してて思いましたが「シーターーーー!!」「パズゥゥゥゥ!!」でもモヤモヤします。
もっとも、名前を呼び合うってコトでは
「ポッパ〜イ!」「な〜んてこった、オリーブ!」
も古典という気がするw
娯楽だけでなく勉強として観てるから、日本人にはない視点で面白い😂😂
なんのアニメを観たかすごい分かるw
知ってるつもりの同僚が、思いもよらない能力発揮した時に、お前何者だ?は言ったことあるw
凄いシチュエーションだよ、それ。
私も言ってみたい。
でも、中々……それが来ないんだよね😂
「誰?」
「ほら、アイツだよ」
的な会話の時
「〇〇のことかぁ!」
って言ったけど、分かって貰えなかった😭
チャンスがあれば「お前何者だ!」挑戦してみよっと
褒め言葉として使う事があるよね。
例えばチームスポーツでミラクルなスーパーショットを決めた時、
称賛の意味を込めて「お前、何者だよ?」って言うけど
ミラクルなスーパーショットは頻繁には起こらないから使用頻度も高くない。
フジ君て大人しくて真面目で、殴り合いのケンカとかしたこと無いんじゃ無いかなと思ってん
DQNのケンカしてるの見てたら割と聞いたことあるの多かってん
お前は何者だ?は無いけど、何モンだよテメェとか、大声で名前呼んでるのとか聞いたことある
@@水鏡-q5l
「てめぇ、どこ中だ!」とかねw
携帯電話が存在しない時代には、下校時に待ちぶせして告白はよくあること。
告白文化がない国の人が「付き合ってください」ってちゃんと言ってくれたら、なんか素敵かも。
うろ覚えですが、海外でちゃんと「付き合ってください」って言う場合は超超真剣でなんなら結婚前提のお付き合いする場合みたいなニュアンスなんだとか。だから知り合って間もないのにそんなこと言われたら「いやいや…お互いよく知らないし…」ってなるって聞いたことあります。だから海外の人に言われたらそう言う意味が含まれる可能性がありますね
2人の漫画愛がわかる動画でした😂
なんだかんだ言って日本オタクなの感謝
アナさんとバイロンさんのコーデ素敵〜!すごく似合ってます🫶🏻💖目の保養すぎました!素敵なコーデでアニメ台詞叫んでるの最高です🌺
武道で技を出すとき声を出すのは「自分に気合をいれる」「力を入れ易くする」「相手を威圧する」みたいな意味で指導されますね。訓練で大きな声を出すよう指導されるので習慣になっているのもあるかも
中学の体育の時間に剣道を習いました。めーん、どう、こてーと必ず決め技を発声させられました。主人公が技の名を叫ぶのはその名残ではないかと。
@@Aki-cv2qz 部活動紹介で剣道部が面小手胴の代わりに「神速烈波真空斬!!」と中2病的な必殺技を叫ぶ紹介をしていました。
長く叫んでるからまったく神速じゃないし、大げさに叫ぶんだからせめて走って通り過ぎる間に面や胴を狙えとw
小手をペシッじゃないのよw
戦う直前における名前の呼び合いは、戦国時代(鎌倉時代あたりまで)は互いに「やあやあ我こそは○○の住人、●●なり!~により~参った」と名乗りあってから戦を始めていたので、日本における戦いの表現のルーツとしてはあるかもしれませんね
でも妙に情熱的に名前を呼び合うのはちょっと大人の夜感もw
バイロンさんの引き出し多くてびっくりした‼️
是非ジャンプ系統とか分類分けしてpart2〜3も希望。
一昔前だと時代劇で覚えて変な日本語になっていた人けっこういましたね
マルシアさんは水戸黄門で覚えたからおかしな感じでした
拙者とかね
うめき声は尿路結石になったときに痛みで自然に出たよ-ww
アニメ漫画好きだから共感できて笑えて面白かったです👍✨
7:15
「てばよ」、子供の頃(30年前くらい)フツーに使ってましたよ。今でも使おうと思えば使える(笑)
強調文だよね。
「アンタ」と聞いたら、「バカァッ」とエヴァのアスカの声が脳内再生されてしまう😅
専門学生の時の韓国人の先輩に、貴様は?って聞かれた時可愛い面白すぎて腹引きちぎれるかと思ったの思い出した😂
年配のお医者さんとか大学の先生とかは「君」って使うかも。昔働いてた病院の院長にそう呼ばれてた。
本来、「君」は男女問わず使える尊称だったはず。ところがいつのまにか男性専用みたいになってしまいましたね。
今でも国会などでは女性にも「君」を使うケースがあると思います。
「おいきなさい」スカイハイですかね。。。最高の汚く美しい言葉
ざますは元々「廓言葉」ですね。
色んな地方から来た花魁の「訛り」を隠すための言葉です。
「ありんす」と一緒ですw
廓言葉には足抜け防止の役割もある。
ルーマニアの侮辱言葉回やってほしいw
うめき声は、話術で情景を表現する噺家さんが由来かもしれませんね
汚い言葉というか文章になるけど「ケツから手ぇ突っ込んで、奥歯ガタガタいわしたろか」とか。
実際に使うことないと思いますけど。
喧嘩相手がそんなこと言ったら笑ってしまう。
中学の卒業式に仲のいい友達に 僕と付き合ってくださいって言った記憶ある… すごい勇気が必要だったから5分ぐらい沈黙が流れてた 周りも皆見てて恥ずかしかった
SNSもメールも無かった時代は手紙か直接の告白が普通だった。
結果は?
@@user-pp7pkind 結果か OKもらえましたよ
@@twoANDsixMEN そうなんですよね 実際ネットやLINEよりも思いを伝えることが出来るのは 自分としてはとてもいいと思ってます。
「ざます」は「ございます」から転訛したもので、昭和のアニメでは結構良く使われていましたが、今はほとんど見ない感じです。お上品ぶった女性のキャラが「ざます」を連発してました、むかしw 今はこれも言いにくい感じだけど、奥様キャラが使う語尾でした。
昔のインタビューとか見ると、山の手奥様は、普通にざますって言ってて驚いた。
本当に使われてたんだ…
スネ夫のママでしか聞いたことないです😂
怪物くんではドラキュラが使うことばだし。
20年前に彼女になってもらうためにハッキリ「付き合ってください」って言ってたで。
若かりし頃なら言うけど、年齢あがると使わなくなるなぁ。
アナちゃんが物語シリーズ知ってる(結構観てそう)って事にびっくり&嬉しくなりました☺️✨
忍ちゃんが使う言葉って割と古めかしいのにちゃんと理解出来てるの凄い👏
貴様は貴いに様付けなので本来はかなり丁寧な言葉だったんだけど、帝国軍で使用されていて高圧的なイメージが付いてそのまま定着してしまった
関係値があるなかで謙譲語使うと煽りに使えると言う日本語の使い方があるよね。
煽りの方だけ残ってるパターンじゃないかな。
御前、貴方も元は敬語、時代が下がると敬意が失われていく法則
@@monoris2008ウチの近くのお寺の坊さんは今でも「御前様」と呼ばれています。読み方は「ごぜんさま」ですが、、
軍では上官を名字+階級名(〇〇大尉など)で呼んでいたので、相対的に貴様呼びの対象が下がり対等な関係性の相手に使うようになった
そして上官が部下を叱るときには「貴様、何様のつもりだ」みたいに「貴方様は私に意見できるほど偉いんですか?」という皮肉でも使われた
…ということらしいヤフ知恵袋より
推測だけど、ココから後の時代に創作作品などで表現された戦争物に触れた一般人が、馴染のない軍内部の文化を勘違いしてそのまま定着しちゃったんじゃないかな
バイロンのストⅡの勝負がついたときの再現が素晴らし過ぎる。
「テメー」は「手前(てまえ)」の音変化で前者は2人称、後者は1人称で使われますね。
「ご飯にする~?」ネタはもう「ご飯にする? おかゆにする? それともラ・イ・ス?」みたいなもじりギャグでしか見なくなりましたね~。
全部米じゃねえか😂
ご飯にする?籾にする?稲にする?…ごめん、あんま面白く無かった。
外国人配信者が逆に言うw
全米で泣いた!
初めて見ましたwwめちゃくちゃ笑ったwww
韓国の空港で職員の人に「お前ら」って言われた事があったんですが、アニメからまなんだからなのかな?
今、腑に落ちた
志村けんと研ナオコのコントは
研ナオコ「あなた、お風呂にする?食事にする?それとも寝る?」と聞かれ、
志村がなんとか寝ることを阻止しようというコントでした。
アナさんの「ワ♥タ♥シ♥」は最高のディナーでした。
ごちそうさまでしたw
九州の方言で貴様を「きさん」って読むのが好き
なンかぁ!コラァ!きさぁン!!くらぁすぞっ!🤯
……福岡、ですね😅
アナちゃん、素敵でした❤
アニメのうめき声は声優の技術の一つです。
「あいうえお」で感情を表現してくださいとか、
「あ」の場合、あー!(怒り)あぁ〜(悲しみ)あっ!(驚き)みたいな感じで。
明確な台詞は無いけど擬音だけで今の状況が分かるようにしゃべる、
例えば痛いとき「うぁっあ」みたいな。
ダウンタウンの漫才であったなぁ
ご飯?風呂?もちろんアナさん。今日のアナさんの迫真の演技は永久保存版の鼻血もの。
お互いの名前をよく呼ぶのは、特に1話だとキャラの名前覚えてもらわないといけないからって理由もあると思う
途中から見る人も居るから他の話数でも呼んでくれます。
その為か2人称呼びが少ないですね。
アナとバイロンに
コナンの声優して欲しい
めっちゃ上手いよ✌
「お前…!!!何者だ…!??」=「なんだ!!!チミ(君)は!??」 ってのを教えてあげたい😄
ほんと、アニメのセリフ大好きなのがわかる。w
「それとも、わ た し?」で「わたし」を選ばなかったらすごく気まずい空気になりそうだよね
でも仕事終わりとかおなか減ってるし汗かいたりしてるし「わたし」は最後がいい
新婚時代にチャレンジして、疲れて帰ってきた旦那様にドン引きされて、あ、そんな真面目な話じゃ無くて、、、えと、笑って?
ってなりました😅
今思えばお疲れのところ申し訳なかった。
最後があると嬉しいですね(*´ェ`*)
テメェは切れた時に何度か使った事ある😅
平成のヲタクにはなぜか「好きなキャラは自己投影するもの」と思い込んだ10代のいたいけな女子たちが、内輪ノリでそのキャラの口調で喋っていたことがあった気がする…
…貴女は90人目のアリス…✝️
そしてByronはマジなんでもできて尊敬する。
やめてえええ!!ゴフッ(吐血)
「なんだとぉ〜」はワザと使ってました。仕事でコピーとか頼まれた時に「コピーお願い出来る?」なんて言われて「なんだとぉ〜」って言い返して受け取ってました。😂
コピー頼まれた時私は「御意」を使ってました。
皆さん楽しそうな職場で何よりです😊
えっ、「ずっと前から好きでした!付き合ってください!」は現実にないの!?
共学の中学高校にはあると思ってた😂
あるよ。むしろそう言う定型分があるから言いやすい
「アンタ」は高校時代にバイト先の女の子に名前を憶えられていない時期に言われてたな
キャラ付けのために口癖はしょうがない。日本語はそれだけ語尾の自由度が高いっていうのもある
ザマスは 一昔前に東京にいた
友達の会社の中国人は あるよ 言ってた
ございますの略だろ。
現在の「アザース」も同じだろw
ざます、昔は東京の山の手言葉だったと聞いたことがあるような。。。
山の手の高級住宅街のおばさまが、テレビのインタビューで「〇〇ざます」って言ってたのを聞いて、ホントに使う人いるんだぁーってびっくりしたのを思い出しました。40年くらい前の話しです。
昔バイトしてた店では「ザァます調のババアがこういう商品ないか探してましたってフツーに報告に使ってた。男だと「オヤジ系」とか。
とんねるずが流行ってた頃、告白といえば片手を出して付き合ってくださいが、冗談にしやすくて良く使ってたな😂
ちょっとまったぁー!
からの
ごめんなさい
アニメの告白シーンは実際に普通にあった。
今はどうか知らないけど。僕が中学生、高校生の頃は。
バイロン、褐色の肌に金のネックレスと白いシャツがベストマッチしている。
バイロンの再現力凄いし、アナの「ア・タ・シ?」しっかり観させて頂きました(笑)
「お兄ちゃんやめて」が唯一知ってる日本語だと言う外国人がいたなぁ。。
虐められた妹のために喧嘩をしようとしている兄を制止する場面ですね!!
そう解釈すれば世界が平和なまま時は流れます!!
内なる自分がニヤニヤしながら「いや~違うでしょ~w」と囁いてますがそんなの無視です!!
話に出てる、演劇かもですね!
日本でもドラマとかだとリアルな現実的な喋り方しかしないけど、歌舞伎や、昔の時代劇テレビや時代劇映画って、明確なセリフで効果や抑揚をつけて状況や感情を分かりやすくする演劇、って感じでリアルな生活とは別物ですもんね😊
「ざます」は方言です
今はもう消滅してしまいましたが、かつて東京には2つ方言が存在してました。
「山の手言葉」と「江戸言葉」です
このうち「ざます」は山の手言葉で、〜でございます、が訛った言葉です。
語源を辿ると、元々は今の山口県で使われていた様です。これが江戸に渡り、主に吉原の花魁(おいらん)がこぞって使い、やがて武家の奥様達にも広まっていった様です。
実家に帰省して東京に戻ってきた直後に、変な酔っ払いに絡まれた時にイラッとして「おどれに構よーる暇はないんよ!」と広島弁でキレてしまった過去がある……。私の怒りにと言うよりは「おどれ」の語感に吃驚してるっぽかったな、相手は。
私も怒り怒髪天の時たまーに「おんどれ」って出てしまうんですが、どこの言葉ですかねー🤔「おんどれ、何してけつかる!」って。北摂の人間なんですけど。
アニメの中でもジョジョは…ましてやディオは特殊ですから!あのシーンの英語版初めて知った!かっこいい!
面白かったです。生まれた年代の違いかな。私は学生のときに何度も付き合って下さいって言ってました。
何々アルヨ は協和語。簡易日本語。元々は開港した横浜で外国人相手に使われていたのが始まりとか。
以前海外出身の同僚は日本人の名前に「ナルト」とか「カカシ」とか名字なら「うずまき」とかいない事に驚いてました。
探せばいるかもしれないけどw
保存版になりましたありがとうございました
次回は「日本人が間違えてしまう洋画でしか使わない英語が衝撃だったw」って動画で一本つくれますねw
English learners often say "Come on, come on!" a lot as a filler. A lot of japanese vtubers do this when they're trying to be funny for their audience. I don't know if this is an honest mistake, or just the vtuber trying to be entertaining.
アナさんの勇気に拍手!
特徴的な語尾や一人称は、キャラ付けもあるし、小説などでも「台詞だけで誰が話してるか分かる」効果があります
そういえば英語圏とかどうしてるんだろ
最近のこのチャンネルの動画で一番笑った。
アナ可愛いわ❤ご馳走さまでした。
残念、今日の話題を語るにはFUJIはまだ若すぎる。
「てめぇ」は「っせーなテメー」くらいの軽いノリで割と普通に使ってたよ(@東京下町)
でも山の手の方のお嬢様女子校に通ったら誰もあんまり使ってなかったw
正体を隠す奴の典型!何が山手の方のお嬢様女子校だ!あんたが入ったんだから、そんなとこはお嬢様学校であるわけないだろ!
@@aiglon-bq5nz 急に意味わかんない突っかかりで草 まぁ普通に中学受験で入ったけど幼稚園から一貫で通ってるような子たちと「ごきげんよう」とか挨拶しだした当時は確かに正体隠してる感はあったかなwすぐ慣れたけど
ご飯にする…‥アナになら言われたい人多いんじゃない
告白は今のネット文化では変わっているだろうけど、ネットがない時代は家電話か会って伝えるしかないんだよね😊悪くない時代だったと思います😊照れたアナちゃん可愛いかった😍
Mr.FUJIが若いから日本語を知らないのはしょうがないけど、
昭和の時代は
テメェー
貴様
お前
は友人同士で日常会話で使ってました。
貴様はお年寄りが、てめぇはキレた時にってイメージで、日常だと「お前」は普通に聞きますね。
ウチの地方は「テンメぇ~」て感じで撥音便入ってました。
Fujiさん含め広島出身は語尾に「じゃけえ」「じゃろ」をつけるだけで「広島弁話者」のキャラクターを印象付けられると気づいて目から鱗でした
九州人は語尾に「〇〇ですたい」(笑)
鹿児島県人だと「おいどん」「ごわす」を付けられる……
「〇〇けろ」は青森出身の学校の先生が方言で話していたから。青森弁ではあると思われる。
北東北では「〇〇してちょうだい」とお願いで「〇〇けろ」といいます。例えば「迎えに行ってちょうだい」「迎えさ行ってけろ」、またあげる、もらうの意味で「ご飯けろ」などと言います。
道南でも聞いたことある、やはり青森からの訛りや方言が伝わってるのかわからないけど、「くれ」を「けれ」→「けろ」みたいな曖昧だけど「けれ」「けろ」は同じかわからないけど聞いたかな
その場合のケロは、共通語で言うところの「〇〇してください」にあたる時にしか語尾につかないのではないでしょうか?ただの「〇〇です」を言い換えることとイコールにはなってないような気がします。
子ども向け通信教育のキャラクターにもカエルのキャラが居て、その子がですやますの代わりに〇〇だケロ〜と言うのですが、確かに子どもには誰が喋ってるのか分かりやすくて良いと思います。
@@dradrapaty そのような訛りで変化します。有名なのは「け、く」という日本で一番短い会話、食べなさい⇒食べろ⇒くえ⇒け、食べます⇒食う⇒く など。音節の最初の子音と最後の母音だけが残るような感じで短縮されます。青森、岩手あたりでは普通の会話です。因みに「どさ、ゆさ」っていう会話もあります。
アニメキャラのケロは鳴き声でのキャラ付でしょうが、方言には語尾に特徴がある言葉多いのでその辺の発想で、鳴き声をもじって語尾にしてキャラ付してるかもしれませんね、語尾で音的な記号化でしょうか。
@@おこわあ カエルキャラの話し方ではなく、この場合はドラゴンボールのチチの話し方の事を言ってるのかと思いますけど😅
バイロンがフジの言った「よかったら、付き合って下さい」をモノマネした時の顔、いい男風に気取って腹立つ顔してるー!🤣👍(この腹立つはめっちゃ面白いっていう褒め言葉)
少年ジャンプで読んでいた北斗の拳の擬音が、アニメではこんな擬音になるんだ~と当時めっちゃびっくりしました!
すぐに慣れちゃいましたが……😊
日本は各都道府県や男、女、時代、様々な背景で一人称も二人称も違う物が使われています。
それが現代ごちゃ混ぜになり男女や場所の区別なく使われる様になったのでとても難しくなっています。
あとはアニメ大国であり、オノマトペを多様に使う言語なので、一人称や二人称、語尾あらゆる角度からその多様なキャラクターの演出にも使われる様に進化したと思います。
Mrフジはキレイで平和な日本で育ったんだなって思う
ガンダム作品ではよく相手のことをフルネームで呼びますねw
自分の事も言いますね。
「私、シャア・アズナブルが粛清しようというのだ。」
彼らは日本人ではないのでは?
もし日本人がいたとしても日本の文化では育っていなさそう
沙慈・クロスロード…
今回も楽しく見させていただきました!
アニメの声当てはもともとラジオドラマの文化から来ているので、映像がなくてもイメージできるような表現が今でも根強く残っています。
マンガの会話でよく使われる表現です。
たとえば、「それだよ」を強調したり、言いよどんだりするとき、
「そ、それだよ」というように1字めを繰り返すことがあります。
「ぼくが……」を「ぼ、ぼくが……」というように表現しますね。
これは主としてマンガという文字の世界の表現です。
アニメも使われますが、それほど多くはありません。
バイロンの波動拳のモノマネ面白いwww