【7分でわかる派遣】派遣に面接はない!派遣で採用されるための面談対策をゆっくり解説!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 28 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 27

  • @ああ-s5c2x
    @ああ-s5c2x ปีที่แล้ว +49

    そもそも派遣先の情報を知らないのに志望動機がある訳がない

  • @user-mr9df2gi5u
    @user-mr9df2gi5u ปีที่แล้ว +24

    完全に面接です。ありがとうございます。

  • @yamasho43
    @yamasho43 2 ปีที่แล้ว +41

    「面接禁止」というのは建前に過ぎません。実際は普通に面接による選考が行われています。対策に関しては動画の通りだと思います。

  • @神童-n9m
    @神童-n9m 3 ปีที่แล้ว +66

    実質面接なんやが

  • @rinarina721
    @rinarina721 3 ปีที่แล้ว +31

    派遣会社3件中3件とも、職場見学の時に面接らしきものがありました😅

  • @まゆきてぃ-s2j
    @まゆきてぃ-s2j 11 หลายเดือนก่อน +6

    『顔合わせ』という名の面接。
    おまけがついて来るだけです。
    スキルシートで判断され、場合によっては他社競合。
    結局、転職と対してかわらない。

  • @redredcrimson
    @redredcrimson 2 ปีที่แล้ว +31

    あと、面接の時派遣元の担当者と派遣先に行って、同行で面接するけど
    面接終わったあと1階に降りた後に派遣元の担当者が「私はここで失礼します」って言って別れた後、面接会場に必ず戻ってく。
    あれなんなん?面接相手と何の話してるのかほんと謎なんだけど。「今日はありがとうございました」「さっきのやつ、何ですか、アレ笑」「いやぁ〜 御社ではやっぱり、無理でしょうか、アレ笑」みたいな?笑

    • @ぽむ-z5h
      @ぽむ-z5h 10 หลายเดือนก่อน +3

      派遣の面談をしているものですが、終わった後に面談の感触を確認されます。
      複数応募が来ていれば保留にする事がほとんどですが、特に次の予定がなくいい人であればその場でGOサインを出します。
      その意思確認の為に派遣会社の担当者は戻ってきます。

  • @saiap1461
    @saiap1461 3 ปีที่แล้ว +74

    志望動機って面接じゃん

    • @redredcrimson
      @redredcrimson 2 ปีที่แล้ว +9

      だから面接なんだって。

  • @redredcrimson
    @redredcrimson 2 ปีที่แล้ว +17

    4件応募して4件面接あり。
    今は凄い。「職場見学」って言われて、家からリモートで面接しただけだった。ヤバすぎる。
    面接でなくても「面談」ならok 職場見学ならok お顔合わせならok 「結果のお知らせ 採用、不採用」はだめでも「ご縁があった、なかった」ならok

  • @あぴこ-t4k
    @あぴこ-t4k 8 หลายเดือนก่อน +6

    何故禁止されてるのに、言い方変えて行ってるのが当たり前になっているんでしょうね?
    何のためのルールなのかー

  • @くりりん-e5c
    @くりりん-e5c 2 ปีที่แล้ว +30

    選んじゃダメなのに不採用になるんか…🤔
    人数の問題なら納得だけど

  • @swallows_golden_age_2022
    @swallows_golden_age_2022 3 ปีที่แล้ว +38

    じゃあ、面談も禁止なんじゃないの?

    • @gwd-yz7jc
      @gwd-yz7jc 3 หลายเดือนก่อน

      紹介予定派遣なら職場見学と言っても面接または面談してもいいらしいです。
      通常派遣ならもちろん禁止ではあります

  • @須永-m7g
    @須永-m7g 2 ปีที่แล้ว +13

    面接と面談の定義がごっちゃになっている様子ですねw
    面接とは、能力や人柄などを調べるために直接その人にあうこと
    面接という表現を使っても良いはずです。
    この場合、法律の記載内容がダメですね。
    採用担当側も真剣ですので、仕事内容に適した能力や学歴や年齢や性別などしっかり気にされるはずですので、
    面接して良いに法改正された方が良いでしょう。

  • @gwd-yz7jc
    @gwd-yz7jc 3 หลายเดือนก่อน +1

    経験者から言わせてもらうけど、紹介予定派遣なら職場見学からの派遣先の面接や面談はokです
    僕の場合は、営業担当さんと一緒に行きスキルシートを用意しながら企業側の担当者と面接(面談)します。
    場合によってはその日のうちに結果が分かり受け入れてくれる場合がありますが、大体は(ご縁があれば…からの)お祈りされる場合が多かったです。
    見学先によってはリモートでの職場見学名の面接を行う場合もあります😖

  • @のりみな-o3m
    @のりみな-o3m 16 วันที่ผ่านมา

    職場見学のときが
    相手方との面接になる(笑)
    説明は受ける

  • @高村浩司-m1c
    @高村浩司-m1c ปีที่แล้ว +3

    派遣先との顔合わせの前に不採用になる事があるんですがその場合、選考は派遣先ではなく派遣会社が進めているんでしょうか?

    • @gwd-yz7jc
      @gwd-yz7jc 3 หลายเดือนก่อน

      企業によりますね…
      僕の場合は、設計ソフト使えますか?とかプログラミング言語分かりますか?とか企業側から聞かれるので未経験だと意欲があってもだいたい落ちました…
      幸い一から教える下さる企業先に行くことになりほっとしましたが、大体は経験者が有利だと思います。

  • @いーちゃん-q7k
    @いーちゃん-q7k 10 หลายเดือนก่อน +3

    正社員前提の紹介派遣ではっきり「面接」があります」ってエージェントに言われたんですけど…😅

    • @gwd-yz7jc
      @gwd-yz7jc 3 หลายเดือนก่อน

      僕も職場見学と言っても面接されました笑
      紹介予定派遣なら職場見学からの面接や面談はokらしいですね笑

  • @babayaga13086
    @babayaga13086 28 วันที่ผ่านมา

    派遣は登録会が面倒すぎる。なんとかならんのか?

  • @worksfor3393
    @worksfor3393 2 ปีที่แล้ว +7

    コミュ力判断、高い低いは人格に関することなの派遣でなくても禁止行為です この動画に問題を感じます 需給調整事業部に通報しましょう!!

  • @性名-e3f
    @性名-e3f 3 หลายเดือนก่อน

    コンプライアンス大丈夫?